新年明けましておめでとう御座います

今年も昨年通りのノリで行くと思いますが、宜しく御願いします

なが〜〜〜〜〜〜〜い眼で見てやってください

はいどーも

新年早々メールでアイスマンさんとフェイトの宝具合戦をしてた

祖丘です
 
 
さて、ここで日を跨いで行った初詣の話でもしましょうか

…一部玄武観察記録みたいになってるけど気にしないでください

参加メンバーは

私、玄武(←主なネタ担当)、魂邉さん、銀鈴さん、凪さん(途中参加)

夜9時にJRの石川町駅で待ち合わせ

うっかり北口と南口を間違えるというアホをかましてましたが

結局一番乗りだったのでバレませんでした

誰か来るまで『もやしもん』読んで時間潰してたら

まず玄武と魂邉さんが来ました

そんで玄武にワーム(『仮面ライダーカブト』の敵)の画集を見せて貰ってテンション上昇

銀鈴さんはリアルにカッコよすぎる理由でちょいと遅刻でしたが

全員無事に揃って鎌倉へ出発

電車の中では玄武が漫画&イタい話を繰り広げ、1人で盛り上がりを見せてました

…それはそれで面白い光景でしたよ

そんで鎌倉に着いて

鶴岡八幡宮の出店を物色して、玄武が唐揚げを買ったわけですよ

まあ、なんと言いますか

玄武が何かアクションを起こしてオチもなく終わるなんてありえません

まず1つ、唐揚げを落とします

3秒ルール適応です(地面砂だけど)

そんで暫くして、また落とします

またもや3秒ルール発動

いくら彼がヒヒイロカネの胃袋の持ち主でも、ちょっと大丈夫なのかは怪しいです

人通りの多い所で綺麗な地面ってまずないと思うので

今頃お腹辺りがサンダーオーケストラでも奏でてないかと心配です

ただこの話ですごく惜しい事は、『2度あることは3度ある』にならなかった事です

あーあ…

で、それから『笑笑』とかいう居酒屋に入って

何かつまみながら駄弁ってました

銀鈴さんの頼んだぼんじり(あってる?)の唐揚げがすっげぇ旨かった

鶏の尻尾の部分なのですが、あれはもうたまらない旨さですね

また機会があったら絶対食うと思います

んで、そこで年を越して

またしばらく駄弁ってから店を出て、初詣に向かいました

因みに、玄武が『サイレントヒル』とか『サイレン』の話を始めてからずっと

鍋にヤツの眼鏡を浸け込んでやろうかと思ってました
(※ 私にとって『サイレントヒル』はトラウマです)

えーと、それでだ

道中玄武の野郎が彼女と電話を始めたので、私と銀鈴さんで蹴ったり殴ったりの攻撃を加えてました

遠距離でもなんでカップルなんて滅びればいいと思う!

みんなイデオンガンで吹っ飛ばしてやる―――ッ!!
(当日、かなりのカップルがその場にいました)

蒼子「落ち着いて!?」

…はっ、いけないいけない

で、その電話で何故か私と魂邉さんと銀鈴さんが喋る事になりました(いわゆる無茶振りです)

魂邉さんが普通に話してて、私と銀鈴さんで彼女さんにある事ある事吹き込んでました

まあ、そんな事は置いといて

話した感じ、彼女さんはいい人そうですね

…まったく玄武の野郎はホントに幸せ者ですよチクショウめ!

蒼子「落ち着いてってば!眼が真剣と書いてマジだよ!?」

…ご、ごほん

そういうわけで、電池が切れるまで携帯で喋ってたあんちくしょうをぼちぼちからかいながら歩いて

荏柄天神社という神社に到着です

鶴岡八幡宮じゃありません

どうやら私以外の人が去年お世話になったトコらしいです

そこでサックリお参りして、おみくじを引きました

私は面白くもなんともない結果でしたが

玄武があまりにもビンゴ過ぎるの引いてましたね

さすが何をしても笑いを取れる男です!(人のハードルを勝手に上げる)

そこで暫く火に当たって暖を取り…まあ、純粋に火を眺めて楽しんでた人もいましたが

神社を後にしました

んで、鎌倉駅まで戻って

途中参加のあ…じゃなかった 凪さんを待ちます

暫く駅の所で喋ってて、合流

なんやかんやとその辺をぶらついてから鶴岡八幡宮へ

サックリとお参りを済ませ

帰路に着きます

魂邉さんが戦地(或いはお祭り)帰りだったという事もあり、かなり眠そうでした

結局帰りの駅に着いたのは4時過ぎ

…なんで私は連日で4時過ぎに寝てるんでしょ?

まあ、そんなこんなで

年末年始はかつてないくらい楽しく過ごしてました!

今年も幸先いいみたいです

…あと銀鈴さんは本当にお疲れ様でした
 
 
あー…そうそう

重要な事忘れてました

私が見た所、巫女さんは見当たりませんでした

気付かなかっただけかも知れませんけどね

それから鶴岡八幡宮の赤服を着た警備員(仲間内では勝手に帝国兵と呼んでいます)が

すンごいカッコよかったです
 
 
…はい?

今日の昼間は何してたかって?

はっはっは

いやだなぁ…そんなの
 
 
 
寝正月でしたが何か?

 
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
私の煩悩が108程度で足りるとでも?

はいどーも

やっぱり年賀状は今日出す事になった

祖丘です

どうでもいいけど

『メトロポリタンミュージアム』って歌

オチが地味に怖いですよね

大好きな絵の中に閉じ込められるし
 
 
と、いうわけで

本日は2007年を振り返ってみようという事で

1人反省会を行いまーす!

因みに擬人化キャラ達との反省会は『てきと茶屋』の方に更新しました

アノ人の意外な一面が見れるかも…ッ

まあそれは置いといて

……ゴメンよ

年内に間に合わせるって言ってた小説がね

どうにも書き終わらなかったので、とりあえずプロローグだけアップしました

第1話はもーちょい待ってください

スパロボ封印して書きますから
 
 
えー、はい

ちょっと話がずれましたね

それじゃ、今年の反省に入りましょうか

今年は…というか今年も色々ありました

何より大きいのは生活環境が変わった事です

1月と2月の始めは18年の中でした事ないくらい勉強してたし

入試の出来がイマイチだったなぁ

落ちたかなぁ

なんて思ってたら何故か合格してて

合格発表会場で何度も自分の受験番号と貼り出されてる合格者の受験番号を確認したのもいい思い出です

まあ、受かったのが判ればもう遊び放題ですよね!

でも合格発表の日

どうにも体調が悪いなあと思ってたら風邪引いてたし

しかも家帰ってから気付く有様

アレですね

バカは風邪引かないんじゃなくて引いても気付かないんですね
(私は最終的に気付きましたけど)

そんで風邪治ってから

ゲームの『ワイルドアームズ5』と『ゼノサーガ3』クリアしました
(ゲーム名は簡略化しました めんどいから)

後この頃といえば、外国語で何をとろうかちょっとだけ考えていた時期でもあります

まあ、といってもスペイン語にするかフランス語にするかっていう二者択一でしたけど

中国語とかロシア語って選択肢はまずなかったですね

ドイツ語はちょこっとだけ考えましたけど

あ、この選択肢に英語が入ってないのは強制…じゃなかった、必修科目だからですよちくしょう

で、結局スペイン語を取りました

後悔は…してません

他の外国語の人の話を聞く限り

あ、あと1月に『仮面ライダーカブト』と『轟轟戦隊ボウケンジャー』が終わり

『仮面ライダー電王』と『獣拳戦隊ゲキレンジャー』が始まりました!

そんで、3月にバイトが始まって

4月に入学

新入生学外オリエンテーションで伊豆まで行って

普通の人と喋ってみて

改めて一般人とは話せない事が解りました

そして仲間が見つかりました

最初はちょっと温いなと思っていましたが

どうやらベクトルが少し三次元に向いていただけ&会ったばっかりというだけで

彼も充分に濃い人です(まあ、高校メンバーに比べるとアレですが)

そう、なんていうか

ウチの高校(科学部及び図書室メンバー)が異常なんだという事を、身を以って理解しました

それから紅佳さんが参入したのもこの辺りだったと思います

で、5月6月は普通に大学生活を送り

7月に我が家に革命が起こります

まず、旧デスクトップPCであるお経さんの息子である

ノートPCの弥七郎が参戦

これにより日記が復活
(コレになる前は混沌の騎士というHNで『失笑』という日記をやってました)

そしてau携帯電話の銀音さんも登場し

擬人化メンバーズは一気ににぎやかになりました

あとそうね

前期のテストね!

英語とかデスったね!

まあいいや

そんで、8月

夏休みは盆だったりバイトだったり

で、この月に蒼子さんがMDからMP3へと進化を遂げました

やったね!

あとレーヴァテイルのシャンティを導入したのも確かこの月

ごめん、うろ覚え

9月、後期がスタート

伊勢物語125段全訳という宿題に相当苦しめられました
(地道にやらなかった私が全面的に悪いですが)

10月、祝・『アルトネリコ2』発売!!

11月、殆ど『アルトネリコ2』やってました

ああ、あとプリンターも買ったんじゃないかな?

あれは12月だっけか

ま、いいや

12月、地獄のテスト週間再びです

英語とかデスったけどまあ乗り切りました(乗り切れてねぇ)

そんなトコかな

まー、何だろう

今年1年はかなり早く過ぎていったような気がしています

なんか、気付けばもう2007も終わりって感じ

文字通りあっという間でした

なんなんでしょーね

…えーと

そんで今年の反省ですが

時間を結構無駄にしたのが多かったと思います

もうちょっと有効に使えていればもっと色々出来たのになぁ

と思う事も結構あります

来年…の事を言うと鬼が笑うと言う諺もありますので

抱負はまた明日

今日は反省オンリー!

来年に向けてなぞ一切合財語るつもりはござーせん!

…ところで

新年の事を新春といいますが

私には現春どころか旧春もありませんが何か?
 
 
と、いうわけで

今日はいつものメンバーで夜に初詣へ行ってきます

今からひじょーぉに楽しみです
 
 
それではよいお年を

さらば!とォうッ!!
ISBN:4063521060 コミック 石川 雅之 講談社 2005/05/23 ¥560

ストップウォッチで一秒丁度が出せるかどうかって競わなかった?

はいどーも

祖丘です

年明け1日前だろーがあんまテンションは変りません
 
 
『もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 』

こんなサブタイトルついてるなんて知りませんでしたよ

と、まあそういうわけで

『もやしもん』です

アニメがすごい面白かったので、買っちゃいました

内容は

菌を肉眼で見れる少年――沢木直保が東京の農業大学であれこれ騒動に巻き込まれていく

とかそんなんです

でね、コレね

主人公の見る菌類がすげー可愛く書かれてるんですよ

「かもすぞー」とかしょっちゅう言ってますし

私としてはA・オリゼーとB・ロングム、L・ヨグルティが好きですね

あとO-157が一見可愛いけど怖ぇ
 
 
ちゅーわけで

今日は1日家に引きこもってました

かといってスパロボってた(動詞:スーパーロボット大戦で遊ぶ事)わけではなく

年賀状書いてたり

年内に上げる予定の小説書いてたりしたわけですが…

……まあ、がんばるよ!!

全部終わったらまた4時までスパロボやるつもりです! 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2007/12/19 ¥4,179
イラクで正体不明のヘリコプターが突然巨大ロボットに変身。米軍基地に攻撃を開始するという事件が起きた。米軍の総攻撃も全く歯がたたず、基地は壊滅をしてしまう。一方、アメリカでは高校生サムが初めて自分の車を持つことに。中古でカマロをゲットした彼だが、その愛車カマロがある夜に暴走を。車泥棒に盗まれたと思い、あわててその後を追うサム。だがそのサムが見たのはカマロが変形(=トランスフォーム)してロボットになる様子だった! その後、サムはロボットに変形したパトカーに襲われて…。

 
 
もうだめ…

『ロックマンX5』の全クリ無理

はいどーも

攻撃パターン変えてくんなよシャドーデビル!

祖丘です
 
 
『トランスフォーマー』

ゲオのタダ券で借りてきました!

オートボットかっけぇぇぇぇ!!

変形の仕方は戦闘機のが好きですね

でもアレですね

こういう映画は自宅で音量調節して観るのが一番だと思います

劇場で観てたらきっと耳ぶっ壊れたでしょう

何せ私はコンサートとかゲーセンとか、耳が痛いほど音のする場所が苦手なモンで
  
 
と、いうわけで

この季節はアイスがおいしいですね

最近はスーパーカップのリンゴ味と杏仁豆腐味をよく食べてます

特にリンゴ味がたまらなくうみゃあだぎゃ(てきとー名古屋弁)
 
…明日また買ってこよ
 
 
まあ、あんまり書く事もないので

どうでもいい私の好みをば

私は!

どっちかっていうとコントより漫才の方が好きだ!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
がらがらがら…

私が露天風呂の戸を開けると、湯煙の中に人影が見えた

「キャー!?」

「のわっ!?」

私もその人影も、同時に叫んだ

人影は女性のようだ

「な、なんでアンタが入ってくるのよ!?」

口振りからして、どうやら近しい間柄にあるようだ

「普通に風呂入りに来ただけだよ!お前こそなんで!?」

「あたしだってそうよ!」

「………」「………」

「もしかしてさぁ、ここって混浴だったりしない?」

「…あ」

「着替える所は別々だからな 勘違いしても仕方ねぇよ そんじゃ、俺は出るわ」

「え?」

「え?…って だから、俺は部屋に戻るよ ヤだろ?野郎と一緒なんざ じゃな」

私が去ろうとすると、

「べ、別にいいわよ…バカ 風邪引いちゃうじゃない」

「は?」

「いいから入りなさいよ!混浴なのに気付かないで入っちゃったあたしも悪いんだから、あんたが気を使って出る必要はないわ」

「…そんじゃ、お言葉に甘えて」

「でも、こっち見ちゃダメだからねっ!」

「わぁーってるよ こっちだってとりわけ見たいわけでもねーし」

「な、何よ!!あたしに魅力がないって言うの!?」

「おい立つな!見えるだろ!!せめて隠せ!!!」

「あ…見たわねこのバカ!!」

「見たくて見たんじゃねーよ!!!」

……こうなったら、責任取って貰うんだから

「は?」

「見た責任取れって言ってるの!!」

「…お前、顔赤いぞ?湯あたりしたのか?」

「バカ!バカバカバカ!!そんなんじゃないわよっ!!!」

「あ、そう?」

「あたしはねぇ!あんたの事が…」
 
 
 
………
 
 
 
……
 
 
 

 
 
 
 
 
はっ!夢か!?
 
 
 
 
 
 
 
 
はいどーも

祖丘です
 
え、温泉?

何の話ですか?

今日は1日バイトでしたが何か?
 
 
まー、何でしょう

今日はなんかすっごい眠い

だから今晩は早く寝るんじゃないでしょうか

おおよそ1時くらいに(早くねぇ)

そんなこんなで

今部屋の片付け中なのですが

なんというかですね

今まで捨てられなかった物を捨ててみようと思っているわけです

その筆頭が、古いニュータイプ

私の中でアニメ全盛期だった頃に購読していたものです

わかり易く言えば

『ガングイレイヴ』とか『フルメタルパニック!?ふもっふ』とか

『機動戦士ガンダムSEED』とかあの辺です

あと始まったばかりの『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』

シン=アスカがまだ主人公として活躍してた頃のモノですね

うわー懐か…いや、待て

これはやばい

これ以上見てると片付けの手が止まる

片付けられなくなる王道パターンぢゃないか!

き、気をつけよ

さもないと年内に終わらねぇ
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
あー…

そろそろ年賀状書かなきゃ

蒼子「遅いよ!!」

はいどーも

新年まで1週間もなかったことに今更気付く

祖丘です

今年の反省は12/31にまとめてやります
 
 
と、いうわけで

本日は特に書く事もないので

【今年観に行った映画ランキング】でもやってみようかと思います

劇場まで観に行った映画だけを対象とした

祖丘虚人の趣味と独断と偏見に満ちたランキングです

順位は世間一般の方式に従い(ラクだから)

1位が1番面白かった映画とします

…と言っておいてなんですが

選考がかなり難しかったです

一部を除いて微妙な差ばっかりだったので

結構悩みました

まあ、そんな前置きはこの辺にして

さっそく行ってみましょう!!
 
 
【第1位】ALWAYS 続・三丁目の夕日

笑いあり涙ありの傑作

昭和のレトロな雰囲気もかなり好きです
 
 
【第2位】ハリーポッターと不死鳥の騎士団

まあ、文句なしに面白かったです

ダンブルドア強ぇぇぇぇぇ!!
 
 
【第3位】どろろ

手塚治虫の漫画が原作の映画

百鬼丸がカッコよかった!
 
 
【第4位】憑神

貧乏神と蕎麦屋がナイスキャラ!

今度原作も読んでみようかと思ってます
 
 
【第4位】椿三十郎

同着4位

策の読み合いにワクワクでした

押入れ侍がサイコーです
 
 
【第5位】ストレンヂア 無皇刃譚

絵の感じも好みだし、映像がすごい

斬り合いがよかったですね
 
 
【第6位】仮面ライダー THE NEXT

ホラーっぽいライダーでした

デザインとかアクションがとってもグーね!
 
 
【第7位】大帝の剣

来ました夢枕獏のSF時代劇!

結構面白かったです
 
 
【第8位】西遊記

ハラハラ、ワクワクでした

でもオチがイマイチだったのでこの順位
 
 
【第9位】スキヤキウエスタン ジャンゴ

ありとあらゆる意味でブッ飛んだ和製西部劇

弁慶が…弁慶がッ!
 
 
【第10位】300

そんなにつまらなくはなかったけど

まあ、タダ券でよかったなって感じでした
 
 
【第11位】やじきた道中 てれすこ

所々笑える所はあった

でも、正直観に行った事を後悔しました
 
 
【特別賞】電影版獣拳戦隊ゲキレンジャー ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦
                &
      劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生!

1位とか2位とかそういう問題じゃないんですよ

ぶっちぎりすぎてて
 
 
【総評】

今年観に行った映画は計13本

かつてないほど観に行ってます

それにしても…時代劇の多さにびっくりしました

現代モノって

ハリポタとゲキレン&電王とザ・ネクストくらいしかないですね

えーと、それで

1位から9位までの順位は決めるのに物凄い時間がかかりました

憑神と椿三十郎は結局決められずに同着となった次第です

あと…そう

9位と10位の間にはデカイ壁があります

そして10位と11位の間にもそれなりの壁があります

まあ、あくまでこれらのランキングは私の趣味と独断と偏見なので

あんまアテにしちゃダメよ?

それから

今回のランキングで観に行った映画以外(借りたのとかTVでやったの)を省いたのは

私が何を観たのか覚えてないからです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:482911889X 文庫 坂照 鉄平 富士見書房 2007/01 ¥609

部屋の片付けしてたら、なんか色々と懐かしい物を見つけました

何があったかだって?

高校の時の時間割とか

玄武が書いた小説とか

後は………

………こ、こんな所で言えるかァッ!!

はいどーも

机の引き出し魔境伝説

祖丘です
 
 
『太陽戦士サンササン』

あらゆる意味でカッコ良過ぎるタイトルのこの作品ですが

まあ、なんと言うか

そう
 
 
義姉好きは読め!
 
 
そう、私は義姉が大好きです

いつも義姉ができることを夢見ています

そしてカッコ良過ぎる必殺技を持つヒーローも大ッ好きです

そんな私がこの小説を気に入らないはずがあろうか

いや、ない!!(反語)
 
 
というわけで

今日は後期最後の授業でした

1時間目は休講

2時間目の体育は野郎ばっかで華やかさの欠片もないソフトボール

そして3時間目

本日のメインディッシュ

仏教と人間という授業ですが!

なんと、人数が先生含めて8人という事で

二子玉川の高島屋にある資生堂パーラーへお茶を飲みに行きました

先生の奢りです

この場で改めて…、御馳走様でしたッ!!

チーズケーキとかおいしかったです

ためになったりならなかったりな話も聞けましたし

今日は行ってヨカッタヨカッタ
 
 
にしても私の机の中はホントに魔境です

なんでこんなになっちゃったんだか…

蒼子「普段から片付けないからだよ」

……ごもっともです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
Video Game カプコン 2002/07/18 ¥2,940

久々に 明日はバイトだ かったりぃ

はいどーも

祖丘です
 
 
『ロックマンX5』

今日RYOさんから借りました

今更!?

というツッコミもあろうと思いますが

…うん、なんか唐突にアクションゲームがやりたくなりまして

それに『X4』『X6』とやってて間をやってないのはどうもな…と前から思っていたのもあります

『アルトネ2』が終わって余裕が出来たってのもありますけどね

まあ、ぼちぼちプレイ日記でも始めるかもしれません
 
 
と、いうわけで

今日は『M-1』でした!

優勝はサンドウィッチマン

敗者復活から見事に返り咲きです

惜しくも敗れたトータルテンボスもキングコングも面白かったです

ただ、観たのは途中からなので

序盤でどんなネタがあったかは知りません

だから後で録画したヤツをサックリ見ようかと思います
 
 
まあ、そんなこんなでRYOさん家に遊びに行きました

『アイドルマスター』やったり

ジョジョの一部ゲーやったり

けっこうまったり遊んできました

にしてもジョジョの一部ゲーは酷いですね

なんか、もうちょっとなんとかならないのかなって感じです
 
 
と、ここまでの話で

何か違和感を覚えた方もいるのではないでしょうか?

今日は日曜日です

でも、“アノ話”がまだ出てません

そう、今週の『仮面ライダー電王』

ふっふっふ

案ずる事はありません

これからです!

……え?

知らない人置き去りだからやだ?

………あと数週間だからもうちょっと待ってて(T‐T)


と、いうわけで今週の『電王』!!

時の運行に関する大きな秘密が明かされました

カイは未来をイマジンの時間に繋げるには

桜井侑斗を消さなければならないと思っていました

桜井が時間の鍵で、桜井がいるから繋がらない

しかしそれは大きな誤解だった

本当の鍵は野上愛理

そう、良太郎のねーちゃんです

彼女こそが時間の鍵で、桜井はそれに気付かれないために時間の中を逃げ回っていたのでした

そんで

アルビノレオイマジンが愛理を狙って動きます

それを護るために、電王とゼロノス出撃

しかしイマジンは強く、ピンチに陥る

そこに桜井登場!

しかも、ゼロノスに変身します!

さらにダブルゼロノスによるライダーキック!!!

燃えました!

いやあ、カッコよかったっすよ!

うん、今日の電王で言いたかったのはこれくらいです

あとはアレですね

もしもデネブが女性キャラだったら

私ゃ今頃大変な事になってましたよ
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4047150045 コミック 大和田 秀樹 角川書店 2007/12 ¥567

ガーン…ダーラッ!!(挨拶 特に最後を元気よく言う事)

祖丘です

私は別にゴダイゴのファンではありません

ところで『のらりくらりと リリカル・マジカル・ランキング』で来た方がいましたが

…完ッ全に予想外の検索ワードです

一体、何を求めてここに来たんでしょう………(遠い眼)
 
 
『機動戦士ガンダムさん』

数ある最近のガンダム漫画で

唯一私が買っているのがこのシリーズです

ガンダム殆どわからなくてもかなり笑えます

でもそれ以上に『隊長のザクさん』という話がとってもいいんです

中間管理職の辛さとかそういうのが出ててですね

なんとも、こう…ザク隊長を応援したくなります

というか心の中で応援してます

それに最後のページのザクさんが…

ああ!どうなんだこれからッ!!

続きすっげぇ気になる!
 
 
っちゅーわけで

今日でテストはデッドエンドです!

昨日の分の日記も更新しました!

もう、自由の身です

遊び放題です

1月のテストまでの猶予は結構あります

イヤッホウ!

Wiiめっちゃ欲しい!!(唐突)

いや、だってね

『テイルズオブシンフォニア』の続編とかね

すっごい気になるじゃないですか

なるんですよ私は!

『Nights』ってのもある事ですし

将来的にWiiはマジで買うと思います

値段もどっかの無駄に高性能なマシンに比べれば安いですしね!

ああ、でも先にDSかなぁ…

『マザー3』とか『スーパーロボット大戦W』とかやりたいんだよなぁ

あと脳トレもね

それからPSPも欲しいっすね

英雄伝説シリーズとかやりたいのが結構あります

とにかく

誰か私に快くタダでWiiください!!

タダより高いものはナシとかそういうの抜きで

…サンタさんにお願いしようかなっ

この際フツーのヒゲのオッサンなサンタでもいいから(バチ当たり)
 
 
よい子のみんなは他にどんなサンタがいるのかは気にしちゃ駄目だ お兄さんとの約束だよ!
 
 
まあ、そんなところで

さらば!とうッ!!
DVD 東宝 2007/11/09 ¥3,990

マラケシュボンバー!!(挨拶)

はいどーも

祖丘です

マラケシュってなんだっけ?ま、いいや
  
  
『椿三十郎』

まあ、昨日リメイク版を見たので

そんじゃこの際元になった奴を観て見ようじゃないかと、ゲオで借りてきました

監督はかの有名な黒澤明です

えーと

かるーく比較してみてですが

こっちの方がサクサク進みます

話のテンポがいいですね

でもアレですよ

押入れ侍はリメイク版の方が好きですね

まあ、結論を言うと

どっちもよかったです
 
 
と、いうわけで

今日は英語の時間にまたテストがありました

先週のテスト出来なかった人のための救済策

あ〜〜〜〜〜〜〜んどっ

来年度より使う新しい教科書のお試しだそうです

どーゆーことかというと

その教科書の文章を全部和訳しやがれ、と

そんで感想を書けっちゅーわけですよ

どうにも今年まで使ってた教科書は難し過ぎると生徒から苦情が来たようで

急遽来年から違うのを使うらしいです

はははっ…

あはははははっ!!

あーーーーーーーっはっはっは!!!(最終回頃のクルーゼ笑い)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
来年の子達が羨ましい
 
 
 
 
 
 
今回は珍しく本当に救済策になってくれたんですよ!

今までで一番出来がよかったですもん

だってアレっすよ!

辞書使えばそれなりに体裁が整うんですよ?!

まあ、元々私の英語運用能力が極端に低いというのも否めないどころか全力で肯定ですが

今年までのはねー

辞書使ったって解んねーんだよ…

ウン、まあ大丈夫かお前?ってのもあるかと思いますけど

私にとっては難易度がインテグラルレベルだったわけで

ほんなこつ来年の1年生がうらやましかばい!(てきとう博多弁)
 
 
まあ、そんなところかな

それでは

さらば!とうッ!!
風呂で鼻血でたらとりあえずダイイングメッセージごっこするよね
玄武を擬人化なんかしてません!

はいどーも

祖丘です

ちなみにアクセス分析の話です

…にしても

なんで1日に2度もリバーブローでヒットするんでしょうねこの日記
 
 
と、言う訳で

昨日の予告通り『椿三十郎』を観て参りました

結構面白かったです

チャンバラよりも策の読み合いとかにハラハラしました

ま、そんなチャンバラが多い訳ではありませんけどね

てゆーか、織田裕二ってこういうのも出来たんですね

ちょいと驚きです
 
 
えー、この映画の見所は

なんといっても押入れ侍の木村でしょう

いいタイミングで押入れから出て来て

いい事言ってまたまた押入れに戻る

…彼がいなきゃ『椿三十郎』は成り立たないですね!
 
 
と、まあそんなこんなで

12月も20日ですよ

もーういーくつねーるーとー♪

なーつーやーすみー♪

…イカンイカン

ちょっと飛びすぎた

では気を取り直して

もーういーくつねーるーとー♪

お正ー月ー♪

ですよ!

ほらほらお年玉を心待ちにしてるガキ共!

今から作戦考えとかねぇと、いいように言い含められて親にお年玉預かられるぞ!!

そんで気付いたらブランドアイテムにチェンジさせられてるぞ!!!

……まあ、私にそんな経験はありませんけどね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
 
 
 
 
 
あーそうそう

明日は更新休みまーっす
と、いうわけで

土曜まで更新しないんじゃなかったのかいこのスットコドッコイ!

と言いたくなる気持ちは解りますが

まあ、落ち着いてください

ついでに中身だけ食べた蜜柑の薄皮とかスチール缶投げるの止めてね

あのですね

よくよく考えたら

テスト期間と言っても

次のテストがね、土曜日なんですよ

明日は元々授業ないし

金曜日の英語のテストは先週やってデスってるし

ともなれば

今日と明日くらいは日記更新する余裕ありありアリーヴェデルチなわけですよ
(注・アリーヴェデルチ(伊)=さよならだ)

だったら

だったらしない手はないなと

日曜から今日の分まで一気に更新しました

まあ、若干手抜きの気がない事はないけどそこは気にしないでください

はいどーも

荒波に揉まれるよりむしろ―――――(検閲機構が削除しました)

祖丘です
 
 
とりあえず、お疲れ私!

予想以上に難しい問題とか出たけど気にするな!

1月にやる分を除けばあと1教科だ!

なんとかなるなる! 
 
まあ、そんなこんなで私は健在ですよ

大学の友人との特撮&エロトークも全開ですし

周りの目?ハハハ、何の事やら

だから、まあ、なんだろう

来年から始まる『仮面ライダーキバ』と

『炎神戦隊ゴウオンジャー』はすっごい楽しみだなということでここは1つ

…まとまらないよね

それじゃあどうしよう

………

……



あー、アレがあったわ

えーと

多分ですけど

明日『椿三十郎』観て来ます!

前売り券の使い時が来たぜー!

とりあえず券を探す所から始めるというのは置いといて

サックリ楽しんでくるつもりです

試験残ってるだろって?

HAHAHA!

大丈夫、きっとなんとかなる!

それより今は遊びたいんですよ!(←駄目人間)

…とまあこんな所で

オチでないけどいいや別に(てきとー)
 
 
あーっと、いけないいけない

すっかり言い忘れてました

『てきと茶屋』のお出迎え

レーヴァテイルのシャンティですが

ボディタイプが“マヤ”(金髪ポニテ)から“まりの”(眼鏡っ娘)に変わりました

今後ともよろしくおねがいします
 
  
それでは

さらば!とうッ!!
『School rumble』

まあ、なんと申しましょうか

最近の展開はイマイチだなぁとは思いますが

一応ファンである以上、新刊が出たら買います

クライマックスも近い事ですしね

にしても、アレですね

やっぱ八雲はいいですね!

姉にも妹にもなれるスーパーキャラです

でもやっぱりアレっすよ

八雲に義姉になって欲しいですね(第一段階として)
 
 
『おにぎり占い』なるものをやってみました

http://onigirikun.jp/
 
 
アナタの性格は
バクダン
タイプ!
 
 
 
オンリー・マイ・ウェイな
世界でひとつだけの
オニギリ
 
 
何事も自分で決めて、真っ先に動いていきたい特攻気質。突き進んでこそ、わが人生。マンネリに陥ったり、二番手に甘んじたりすると、人生が曇ってしまいます。誰も通ったことのない道を切り拓く力が備わっているので、みずから運命の荒波に飛び込んでみよう!!
 
 
アナタの恋愛
恋には積極的で、ドカドカと攻めていくタイプ。人から羨まれるようなところがどこかある相手に一目ぼれするかも。
 
 
元気が出るおかずは!?
お弁当スペシャル(卵焼き・ウィンナー・唐揚げ)
 
 
相性がいい相手は!?
こんぶ
ツナマヨ
赤飯
 
 
あなたの使命は!?
自由人
 
 
人生の中でどんな時!?
流れに逆らわず、流れに乗った方がいい時です!
 
 
今月の運勢は!?
自分のカラをぶちやぶろう!

 
 
 
…バクダンおにぎりですか

実物は見たことないんですよね
えーとね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寝違えた
 
 
 
 
 
……左方向に首を曲げるとすごい痛い

あと腰にも来た
そんなことって、よくあるよねッ

はいどーも

ブルマよりも短パン好きな

祖丘です

久々にこの手の話で冒頭を飾ってみました
 
 
昨日分の日記更新しました
 
  
そういえば最近

『デジモンペンデュラム』(以下『DP』)でこの日記に来る方が多いです

1日に2回くらいその跡があります

…タイトルでしか使ってないんだけどな

というわけで

『DP』の話を少しだけしてみようかなと思います

サイズが丁度いいので、今では配線の位置調整に使っている『DP』ですが
 
買った頃はちゃんと遊んでましたよ

ホーリーエンジェモンになったり

エンジェウーモンになったり

まあ、初めてやったときは黒いモンザエモン(クマのぬいぐるみっぽいの)になりましたけどね

いやあ、懐かしいなぁ

必死でシャカシャカ振ってたあの頃

えっと、『DP』は“ペンデュラム”の名の通り

中に振り子が仕込まれていまして

それをどれだけ振ったかで戦闘結果やら何やらが変ってくるんです

…うろ覚えですが、まあ、そんなんだったと思います
 
 
で、懐かしいついでですが

今日デスったテストの後

友人2人と帰っていた時

普段は特撮話やエロ話になるのが常なのですが

ふと小学校で流行ったモノの話になりました

まず最初に話題に上ったのは『ねりけし』

3人全員の小学校で大流行し

その挙句に禁止されてました

ちなみに、それぞれ茨城と埼玉と静岡です

あとは『ポケットモンスター赤&緑』

ミュウツーをモンスターボールで捕まえるという荒業が出来る人はすごいねー

って話をしたり

141匹集めた中にポリゴンまで入ってたのに

そのデータがぶっ飛んだって話とか(私の体験です)

マスターボールでフリーザー捕まえた話とか

それからミニ四駆の話にシフトしまして

マグナムセイバーだのサイクロンマグナムだのトライダガーだのビークスパイダーだのブロッケンGだの(以下略)

懐かしいですよね〜

まあ、そんな所で

若い世代を全力で置き去りにした話はこの辺にして
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
クラリネットなんて吹けるか!!

はいどーも

祖丘です
 
 
ガスパッチョのCMの最終回

これから本能寺へ向かうのを、

妻夫木に止められた時の織田信長の一言

笑顔で

「達者でな」
 
 
(T^T)
 
 
織田信長に始まり、織田信長に終わる

なんか、終わってしまうのが寂しいシリーズでした
 
 
そういえば

『逮捕しちゃうぞ』の中島が

チラっと素顔を見せました

…もしかして、初めてじゃねぇかな?
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4840241244 文庫 藤原 祐 メディアワークス 2007/12/10 ¥620

まあ、アレだよね

ブラウザの×ボタンって迂闊に押しちゃいけないよね

特に私のようなウッカリさんはね!!(涙)

はいどーも

さっき書いた日記が丸々消えた

祖丘です

ネタが出来てよかったなと前向きに考えていこうと思います

でもなんか「前向きに…」とか聞くと国会の答弁を思い出しますよね

まあ、どうでもいいか
 
 
『れじみる。Junk 』

昨日凪さんから借りた本です

行きと帰りの電車で読破しました

…やっべ、おもしれ!

イイカンジに砕けたキャラが織り成す『レジンキャストミルク』の番外編

特に病院の話のカオスっぷりが面白かったですね

硝子のハサミ云々って台詞はアレですかね

『バッカーノ!』のチック(鋏使いの拷問係)から来てるんですかね?
 
 
さて、今日は学食で面白い事をしてる人を見かけました

ご飯の上に福神漬けが山盛り

…さしずめ福神漬け丼でしょうか

都会って、スゴイですね(何が?)
 
 
と、いうわけで

本日はデッドオアダイ!

英語の試験の2日前ですよヒャッホウ!

そ・こ・で

明日の更新はお休みします

前日ですからね

さすがに更新なんかしてられませんよ

え?

今もしてるヒマないんじゃないかって?

HAHAHA!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

すんませんでした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4101153515 文庫 西村 淳 新潮社 2004/09 ¥540
 
 
ヒュムノスってサイコーだよね!

はいどーも

布団こそ我が聖域(サンクチュアリ)!

祖丘です
 
 
『面白南極料理人』

なんかおもしろそーと、ブックオフで買った本です

実際かなり面白かったです

南極での1年間の生活とその準備が、料理人の視点からコミカルに書かれています

何度も宴会やって豪勢な料理食べたり、テレビドラマをビデオで持ち込んで鑑賞したり

なんだかこれだけ見ると楽しそーで南極なんてラクチンじゃん

とか思うかも知れませんが

…そんな事ないですよ?

南極はやはり過酷な土地です

−30℃で温暖って言うんですよ?

平均気温は−50℃だとかなんとか

最も寒い日は−80℃オーバーですよ

はっはっはー

冷蔵庫が保温機の世界は伊達じゃないです

バナナで釘打てます

観測基地にいるのも9人くらいで、何をやるにも総員出動

宴会でも何でもやらなきゃやってらんない世界ですね

帰って来てからもう何年も経っていますが

敢えて言います

ご苦労様でした!
 
 
と、いうわけで

人類学の授業がこれで最後というちょっと寂しい事態を乗り越え

本の受け取りのため凪さんと会いました

この場を借りてもう一度、ありがとうございました!

そんでしばらく話していると

会社帰りのRYOさんが現れました

そんで3人で少し話して

時間を見たらとんでもないことになっていたので

凪さんと別れてRYOさんと帰宅

会うのは実に久々です

近況報告みたいな話をして

RYOさん宅近辺で別れました

んで、最後はブックスターに寄って

とりわけ収穫もなしにゴーホーム

そしてカムバックマイルーム、マイ布団、マイ枕

やっぱり布団は気持ちいいねっ!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4757521685 コミック 水無月 すう スクウェア・エニックス 2007/11/27 ¥410
 
 
杏仁豆腐味のスーパーカップっておいしいよねっ

はいどーも

横浜のぜんまい侍

祖丘です
 
 
『私の救世主さま〜lacrima〜』

…気付いたら出てた最終巻

速攻ゲッチュです

内容は

真弥と涼平の戦いの決着

涼平が支配者(エンピール)になった理由

真の支配者の出現

壊れ行く世界

最後の…造られた13番目の騎士

そして―――
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
璃瑠ゥゥゥゥゥッ!!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
…もう、怒涛のクライマックスでした

いや、むしろ最初からクライマックス?

まあともかく本をめくると氷刃のサービスシーンがあって

カバーをめくるとそこはそこで最終決戦が繰り広げられ

…もう、水無月さんお疲れ様でしたって感じですね
 
 
と、いうわけで

今日は2時間目が休講だったので

校舎の周辺をテキトーにプラプラ歩いてみました

そしたらブックオフを発見

早速入って物色してみると、探していた本が見つかったので早速購入

『ヤンキー君とメガネちゃん』の4巻です

あと、『カゲトラ』の瀬上あきらさんの昔の漫画も見つけたので

買ってみました

タイトルは『艶華の花道』

内容はラブコメで、写真を題材にしてます

…私もレースクイーンの義姉(本編では姉ですが)が欲しいです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ゲーム・ミュージック みとせのりこ 霜月はるか 志方あきこ Dahna CD SMD itaku (music) 2007/10/24 ¥3,150
 

いい加減『大怪獣ガッパ』見なきゃ!

はいどーも
 
最近日曜日は思いっ切り手抜きか

熱の入り過ぎた電王日記かどっちかの気がしてならない

祖丘です

ちなみに今日もメインは電王日記です

長いです
 
 
『「焔〜ホムラ」〜Ar tonelico2 hymmnos concert Side.紅』

昨日『澪』と一緒に買いました!

さて、バビッと書いちゃうよー(笑)

このアルバムの中では『焔〜HOMURA』って曲が好きです
  
 
というわけで

今週の『仮面ライダー電王』

このまま戦いを続けたら、イマジンが全て消える

それはつまり、モモタロス達イマジンズとの別れを意味していた

イマジンズが戦い続ければイマジンは消える

言い換えれば、自分で自分を消してしまう事になる

その事に納得できない良太郎は

「君達と一緒に戦う事はできない」と、イマジンズの力を使わず1人で戦う事を決意

当然、熱血漢で一番長く良太郎に憑いてるモモタロスは納得出来る筈もなく、良太郎に詰め寄る

リュウタロスも良太郎に懐くが

それでも良太郎の意志は変わらなかった

沈むイマジンズ

気分を紛らわそうとキングライナーの中を散策するが

モモタとリュウタの気分は晴れない

そんな中

キングライナーに乗り込んでいたアルマジロイマジンが

空気ウラタロスとキンタロスに戦いを仕掛ける

2対1で戦うが、アルマジロの方が上手

苦戦していると、桜井侑斗の言葉で元気を取り戻したリュウタが参戦

それでもまだ…届かない

一方、良太郎もアルマジロの所へ向かっていた

その途中の道で、モモが待ち受けていた

「ここから先へ行くなら、この剣で俺に一撃入れてみろ

 そうじゃなきゃ行っても意味ねぇ」

そう言って、プラットフォームに変身した良太郎に自分の剣を投げる

良太郎はそれを拾って、モモへと剣戟を繰り出す

しかしながら

虚弱体質の良太郎では数多の死線を乗り越えてきた戦士であるモモには敵わない

諦めずに、何度も何度も剣を向けるが

最終的には剣を取り上げられてしまう

「くっそ…粘りやがって

 2度と1人で戦うなんて言うな…いいな」

「……嫌だ」

良太郎は変身を解く

「モモタロス達が消えるかもしれないのに、戦わせられない…」

「まだわかんねぇのか!」

「消えるかもしれないんだよ!?」

良太郎は胸の内を明かす

イマジンズに消えて欲しくない

でも…戦わなければならない

良太郎の想いが解ったモモは、良太郎の隣に座って

「ちょっとでも護りたい物があるとしたら…今って奴だ」

良太郎は顔を上げた

「カメ公(ウラの事ね)達も多分そう思ってる

 だから…一緒に戦わせろよ」

「モモタロス…」

「ほら、立てよ」

モモの手が差し伸べられる

良太郎はその手を―――掴んだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(TДT)
 
 
 
 
 
 

ウワァァァァァン

感動したァッ!!

電王はちょくちょくこういうのあるからなぁ…

うん、マジで泣けるで!!

 
 
 
…えーと、それで

良太郎とモモは、アルマジロとの戦いに駆けつけます

ウラ、キンタ、リュウタは苦戦中

そこに、ダブルキックをお見舞いし、アルマジロを吹き飛ばして合流

「これからも一緒に戦ってくれる?」

この良太郎の一言で気力回復

そして―――

「モモタロス、行くよ」

ベルトの赤ボタンを押す

「おう!」

「変身!!」

電王ソードフォームに変身

「俺、参上!

 今日の俺は始まる前からクライマックスだぜ!!」

それで少し戦って

ウラと交代

BGMもウラ版ダブルアクションに変更

同じように、キンタ、リュウタとも交代して

最後には久しぶりのクライマックスフォーム!

「戦いはなぁ…ノリのいい方が勝つんだよ!

 行くぜ!俺達の必殺技ァ!!

 クライマックスヴァージョンッ!!」

剣での必殺技で、アルマジロイマジンを撃破

遠くで良太郎達を見ていた侑斗は、良太郎達の関係が元に戻った事で安堵を覚えた

…まあ、デネブの駅長ルックについてはこの際置いといて

場面はデンライナーに変わり

コハナの作った料理で宴会

結構おいしいらしい

それで、また場面は変わり

カイとアルビノレオイマジンのシーンに

カイはずっと違和感を覚えていた

時間の鍵は本当に桜井侑斗なのか?

何か引っかかる

「……ああ、そうか」

カイは気付いた

この世界には、抜け落ちたものが1つある

そう、最初から抜け落ちていたものが

それは―――

「野上良太郎……お前の記憶だ」
 
 
【次週へ続く】
 
 
うわあああすげぇぇぇぇぇぇ気になるぅぅぅぅぅぅ!!

来週の電王早く見てぇぇぇぇぇぇぇ!!!

あと今週のOPはリュウタ版クライマックスジャンプでした

他の3人より違和感ないです

ちなみに一番違和感バリバリだったのはウラかなぁと思うんですけど

どうだろ?

それにしても、こう…なんかこの最終回が近付いて来てる雰囲気

なんかヤだなぁ

始まった以上終わりがあるのは当然ですが

ホント…寂しいなぁ……
 
 
こんな所で今日の電王日記は以上

若干うろ覚えなあらすじを長々と書いてしまいましたが

まあ、いつもの事だからご勘弁

最後に一言

キングライナーで販売してた駅長グッズって

どれくらい売れてるんだろう?

 
 
えー、それじゃ

そろそろフツーの日記に入りましょうか

…ご安心を

電王日記よりよっぽど短いですから

今日はアレです

そろそろうざったくなってきたモノに別れを告げました

最近どうにもイラついてたんです

だから、切ってやりましたとも

…髪の毛を

今ではスッキリサッパリです

いやぁヨカッタヨカッタ

これでまた数ヶ月切らないで済むぞぉー
 
 
それでは

さらば!とうッ!!

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >