エレベストとかチョモラマンとか

実に惜しい間違え方ですよね!

はいどーも

今日は約16時間遅れで更新

祖丘です

いい加減にしやがれという指摘は御尤もだと思います

で、何をやってたかって?

ベルガラックのカジノでひたすらルーレットやってコイン集めてたんですよ

グリンガムの鞭とメタルキングの鎧を2つゲット出来ました
(高官に必要なコインの枚数:300000枚)

これで暫く装備品買わなくてすむぞぉー!

…あ、これ『ドラクエ?』の話ね
 
 
まあ、何と申しますか

最近更新がかなり遅いという件に関して

反省はしない!

蒼子「しなよ!」

紅佳「少しはしてください」

銀音「すべきですわ!」

イザナ「しといた方がいいわよぉ」

弥七郎「だめだこりゃ」

アキラ「ったく…」

たまに出てきたと思えば総ツッコミ!?
 
 
まあ、そんな事は置いといて

『CLANNAD』が、昨日番外編を以って最終回を迎えました

今回の番外編は、春原芽衣プレゼンツの朋也&渚デートの話でした

強気というか空回りしっぱなしの渚が非常に面白かったですね

はっはっは!

はっはっは

はっはっは…はぁ

私は青春を何処で失ったのでしょう…?
 
 
あと、『逮捕しちゃうぞ フルスロットル』も最終回を迎えました

頼子と葵が主役になったバージョンでした

葵はなぁ…男じゃなければなぁ……
 
 
で、次週からは『xxxHOLiC〜ホリック〜』

『To LOVEる』が始まります

『ホリック』には期待大ですが

『To LOVEる』は微妙ですね

深夜帯とは言え、テレビ放映ですからね

きっと漫画よりヌルく…げふんげふん!い、いや

なんでもないですよ?

どっちもすっげーぇ楽しみだなー!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
野上良太郎&ジーク(佐藤健・三木眞一郎) 藤林聖子 LOVE+HATE 鳴瀬シュウヘイ TVサントラ CD エイベックス・マーケティング 2008/03/26 ¥1,260

キットカットのCMは、時期的に少し遅いと思う

はいどーも

都合の悪い事は気にしない方向で行く

祖丘です
 
 
『Double-Action Wing form』

本編で使われた最後のダブルアクション!

アラビアンな感じがなんともイカス

ジーク(CV三木眞一郎)とのバージョンが満を辞して光臨です

いやあ、テンション上がりますねコレ

台詞バージョンがないのが不満だけどな!!!
 
 
さて、今日は何の日でしょうか?

そう

みなさん待ちに待った『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』です

相変わらず、360°モンキーズの外国人選手(と巨人の小田)のモノマネは面白いです

元ネタさっぱり解んないけどさ

あとお台場海浜公園前の笑笑店員の空耳ネタやった阿部浩貴とか

芸達者な高校生の小川貴之とか(今回で卒業だそうです)

あの辺すごい好きですね

で、今回の優勝は竹岡和範

サ行が言えないシリーズです

あと関根さん、ナイス!
 
 
と、いうわけで

今日はお休みだったのでぶらりと横浜まで行って参りました

目的は冒頭で紹介した『Double-Action Wing form』

買って大満足です

しかもポスターまでついてきました

本日横浜駅とか伊勢崎町の辺りで

ポスターが慎ましくはみ出た青い袋(アニメイトの袋ね)を持った赤い上着に眼鏡の大男を見かけたら

それが私だと思ってもほぼ間違いないでしょう

…どうでもいいけどね
 
 
あとアレ

今日久しぶりに夢見ました

現実では見た事ない女の子と、イイカンジになり“かける”夢です

幼馴染レベルとは行かないまでも

それなりに長い年月一緒に過ごした友達同士ってヤツですね

きっと中学・高校くらいからの付き合いなんでしょう

性格は活発でサバサバした感じ

要約すればそんな娘とデートの約束をする夢なんですが…

夢の中の私は超弩級のニブチン野郎

夢から覚めて、思わずぶん殴りたくなりましたよ(あ、私か)

えーと

なんか偶然出先でその娘に逢って

世間話をしてたら、次の日曜に買い物付き合ってくれって言われるんですよ

ほんのり頬を染めながら

夢から覚めた今なら、こりゃデートフラグだなって思えるんですが

「お前顔赤いぞ 熱でもあるのか?」

って、お約束な事を言っちゃうんですよこのバカは(…私じゃん)

しかも素で

空気が凍り付くとはあの事を言うんでしょうね

ちょっと重めな沈黙というか何と言うか…

ホンッッッッット最悪だな!!(私ですが)

女心の欠片も解ってない!

きっとあのアホタレ(しつこいようですが私です)は

1つもギャルゲーをやってないんでしょうね!

まったく

日々弛まぬ研鑽を積んで折ればこのくらいのことは音速で理解出来るだろうに…

弥七郎「オメーが女心解ってるって、冗談にしちゃ面白くねぇな 年齢=彼女いない暦のクセに」

く…言い返せないッ orz

まあ、夢はそのくだりで終わりなんです

だから、なり“かける”夢って事ねコンチクショーーーー!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
「ああ、そういう事か 僕は最初の一手で重要な間違いを犯してしまったんだ」

「な、何よ…」

「君を今回の事件に噛ませてしまった事だ それが最大の失敗だ だから――さようなら」

「ふっふっふ…甘いわ 私にそんなチャチな銃が効くとでも?」

「そんな…像をも殺せるシグザウエルが簡単に…ッ!?」

「あなたの誤算はもう1つあるわ それは私の力を見くびっていた事よ!」

「その力は…まさか!」

「ご明察――なら、これからどうなるか解るわね?」

「ああ、よく解るよ だけど…この僕が無策だったと思うかい? こういう状況を、ほんの1%程も考えていなかったと、本気で思っているかい?」

「何を…言っているの」

「僕も本気を出す必要が出てきた訳だ こんな呪われた力、本当なら二度と使うつもりはなかったんだけどね…」

「その姿は…!!」

「こうなっていしまった以上、仕方ないッ!」

「そんな事って…ッ!?」

はいどーも

祖丘です
 
 
時間にして21時間遅れの更新です

まあ、そんなレベルの遅れ方だからさらっと行きます

バイトの休憩時間に、コーヒーを飲んでみたんですよ

普段コーヒー飲まないんですけどね

なんとなーく たまには飲んでみるかと思って数年ぶりに手を出してみたんですが

なんというか

ちっとも美味しく思えません

いや、まあネスカフェのコーヒーだからそんなに期待してたわけじゃないんですけど

それでもちょっと…って感じでした

そこでなんとなく解りました

私は完全にお茶党なんだな、と

コーヒーは肌に合わないですね

もう滅多な事じゃ飲まないと思います

お茶最高!(コーヒー飲んだ後にお茶飲み直した人)

特にほうじ茶と烏龍茶!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
そろそろ炬燵仕舞おうかな…

はいどーも

祖丘です
 
 
今日は眠いのでチャッチャと行きます
 
 
『廃墟と楽園』

インディーズらしいからバナーは出ないけど、紹介だけはしておきます

昨日購入した、志方あきこさんのアルバムです

相変わらずグッジョブね、志方さん
 
 
足りない物占い
http://0l0l.net/_/tari/

…随分多いなぁ私

そして頷ける物がかなりありますね
 
 
まー、そういうわけで

今日は『テイルズオブイノセンス』やってました

親がDS使ってないタイミングを狙ってローバーアイテムですよ

で、現在の進度は西の国ガラムの火山の中

ハスタ討伐です

…もうなんか戦闘が面倒になってきているとかはナイショだ!

操作がずっとオートだというのもお兄さんと君達だけの秘密だ!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4797345705 大型本 エンタテインメント書籍編集部 ソフトバンククリエイティブ 2008/03/15 ¥2,940

衝動買いとは、人類が乗り越えなければならぬ試練の1つである…

はいどーも

ゲーム4本同時進行はさすがに無理があったので

DSがある時は『イノセンス』

ないときは『ドラクエ』で行く事に脳内閣議決定しました

祖丘です

ちなみに『オペレーターズサイド』は親が居ないタイミングがあったら最優先に格上げされます

ちなみに、現在の優先順位

『イノセンス』>『ドラクエ』>『オペレーターズサイド』>>>『デスティニー2』

こんな感じ
 
 
『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩 設定資料集』

買っちゃいました

いや、だってさ…ねぇ?

持ち合わせがあったし

アニメイト行ったし

これで買わずにいられようか? いや、いられない!(反語)

内容は非常に濃い物です

というか、『アルトネリコ』は世界観の創り込みがハンパじゃないと思うのは私だけでしょうか?

ただ『1』と『2』やって、ちょろっとCDと設定資料買うだけではタダのアルトネライカーです

世界観のしっかりとした理解と、ヒュムノス語がある程度わかるレベルまで行かないと、アルトネマニアとは呼べないでしょう

私はただのアルトネライカーです

アルトネマニアの域には程遠いです

まあ、別に目指すわけじゃないけどさ
 
 
と、いうわけで今日は川崎のチネチッタで『電王』映画の前売り券を買って参りました

にしてもなんだろーね、あの独り身お断りみたいな空気

まったく、やんなっちゃう

…みんな破局すればいいのに

まあ、そんなこんなで無事前売りはゲッチュ出来たわけですが

前売り発売開始が昨日なのに特典のフィギュア売り切れっておかしくね?

仕方ないからポスター貰って帰ったけどさ

どんだけ買いに来たんですかこの2日間で

ホント、執念ってすごいな…
  
で、帰りに横浜のアニメイトで前述したアルトネ2の設定資料集と

志方あきこさんのアルバム買って(明日紹介します)

そんで伊勢崎町の壱國屋って店でラーメン食べて帰りました

このラーメンね、玄武に勧められて行ってみたんですけど

非常に旨かったです

ただ、こってり系が苦手な人には向かないでしょう

なんてったってとんこつベースですからね

かーなーりガッツリですよ

でも、私もコレはかなりオススメですね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4063726304 コミック 藤田 和日郎 講談社 2007/09/21 ¥620

 848枚中5枚が写真集についてきます
 全部集められるかな? って…あざと過ぎるだろコレ
 前もポスターつきCDで同じような事やって怒られたんじゃないの?
 『こち亀』の両さんのニオイがプンプンするよ?
 まあ、ファンでもなんでもないからどーでもいいんですけどね
 電王CDで大儲けを画策するエイベックスがかわいく見えてきましたよ(映画版主題歌CDを5バージョン発売とか)
 だけど私にはこっちの方が切実ですね 直接関係あるし

 はいどーも
 平成の気紛れカラクリ師
 祖丘です
 今日はちょっとだけ書き方を変えてみようと思います
 理由は特にありません ただの気分です
 変えるっつっても普段の一行空きを無くしただけだけどね
  
 
『黒博物館スプリンガルド 』

 『うしおととら』や『からくりサーカス』でお馴染み、藤田和日郎さんの漫画です
 …まあ、こんな紹介してるけど私どっちも読んだ事ないんですよね
 だからこの作品が私にとっての初藤田さん漫画となるわけです
 はい、どうでもいい話ですね 心の底からどうでもいい
 で、この話は19世紀の英国で名を馳せた“バネ足ジョップリン”―――じゃなかった“バネ足ジャック”の物語です
 ジョップリンはアレだ 成田さんの越佐大橋シリーズだ
 話を戻しましょう
 結論から言うと、この漫画はアタリでした
 玄武や魂邉さんがこの人の作品を勧める理由が理解できました
 後は気合で以って他の作品を読みに入るだけです
 この漫画は1冊で終わってるから、手軽に読めてオススメです
 
 
 っつーことで
 昨日書きたかった事を今日書きます
 何故って?
 昨日書き忘れたからですよ!!
 
 アニメ版の『CLANNAD』なのですが
 次回番外編ってどういうこと?
 まさか一番重要なところをやらないで終わるつもり!?
 いやいやいやいや、まさかそんなはずないよね
 番外編の後にちゃんと最終回やるでしょお
 そこやらなきゃ『CLANNAD』はただの良作ですよ 名作じゃなくなっちゃいますよ
 ……信じてる、よ?
 
 
 まーそんなこんなで
 明日はちょっくら川崎まで行って来ます
 『仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』の前売り券を買いにね! あと劇場の下見
 今回のライダー映画ね、横浜だと都築区ってトコでしかやらないんですよ
 私が住んでるのは中区ですからね 微妙に行き辛いんですよ
 だからもういっそ川崎行っちゃえ、と思いまして、明日行く次第になったわけであります(何処の軍曹だ)
 あとついでに目薬でも買ってこようかと画策中
 最近やたら目が痒くて… オマケに鼻水もよく出るんですよ
 バイト先の人にソレ話したら「花粉症じゃね?」って言われたんですが――マジか?(知らん)
 目の痒さはともかく、毎年この時期になるとやたら鼻水がよく出るのは確かです あと秋くらいに
 いや、落ち着け 『あずまんが大王』の大阪じゃあるまいし、この年まで一切自覚無いって… 馬鹿は風邪引いても気付かないから引かないのとニアイコールって理屈のまんまじゃないか
 バカじゃない!バカじゃないぞー!!
 …ま、まあいいや!
 そんな若干絶望気味な事はどこか遠くに追い遣ろうじゃないか! 気にしても仕方ないし!

 それでは
 さらば!とうッ!!
DVD 角川映画 2007/07/06 ¥3,455

10歳の少年タダシは、神社のお祭りで世界に平和をもたらすといわれる伝説的存在=“麒麟送子”に選ばれ、日本妖怪たちと力を合わせ、世界を滅亡させようとする魔人・加藤保憲の悪霊軍団に立ち向かっていく子供時代にしかできないひと夏の冒険 ―ワクワクドキドキ、アクションあり、笑いあり、そして涙あり感動あり、まさしく痛快無比の大冒険ファンタジー!

 
夏に縁側でスイカ食べたい

はいどーも

願望は唐突に!

祖丘です 
 
 
『妖怪大戦争』
 
 
 
 
 
 
小豆洗いグッジョブ!!
 
 
 
 
 
 
 
と、いうわけで

明日はバイトがあります

普段なら土曜は休むんですけどね

どーしてもって言うんでこの俺様が一肌脱ぐ事になったわけです

…すいません偉そうな事言いました

あと本当に肌を脱ぐわけではありません というか脱げません

人工皮膚で出来てて中身はカラクリなんだろ?

って疑ってる人も若干名いると思いますが

……一応、普通の人間ですよ?

ちょっとおかしい(←謙遜)精神の持ち主で

頭脳と身体能力がちょいとばかり劣ってはいますが

身体機構で言えば人間……の筈です

精密検査とかしたわけじゃないから100%そうだとは言えませんけどね

まあ、仮に自分がロボだとしたら

それはそれで面白いんじゃないっすかね

どこぞの小説のキャラのようにアイデンティティの喪失だの何だのでウダウダ悩むなんて事はないでしょう

きっと「マジか!? …しゃーねぇな」

ってあっさり現実を受け入れるんじゃないかと思います

騒いでも喚いても事実は変わりません

エネルギーの浪費です(節約してどうこうするモンじゃないですけど)

とっとと認めちゃいます

…あ、でもこれはロボだけかも

「お前の正体はウーパールーパーだ」とか言われると

かなり凹んで、あらゆる事が手に付かなくなるでしょう

「俺ウーパー 俺ウーパー 俺ルーパー…」

というような感じで

って、何の話でしたっけ? 

ま、なんでもいっか
 
 
 
どーせ大した話じゃねぇ
 
 
 
それでは、さらば!

とうッ!!
ISBN:4840241910 文庫 渡瀬 草一郎 メディアワークス 2008/03/10 ¥599

Aがキスで、Bがソレで、Cがナニで、Dがアレ

とくればFは墓の中までって事ですかね

そんでF´が離婚かな

はいどーも

きっと始まる新たな冒険…

祖丘です
 
 
『輪環の魔導師2 旅の終わりの森』

この物語のヒロインは幼馴染です

主人公の事が大好きで、大好きで、大好きで…

ちょっと病んでます

ライトヤンデレですかね(ヤンデレが解らなければ検索してみよう!)

だからヒロインがあんまり好きになれないんですよねー

幼馴染なのに

まあ、そんな事は置いといて

今回は旅の仲間が一気に増えます

元々合流予定だったファンダールの弟子2人と、色々あって仲間になる2人

なかなか愉快なパーティになりました

これからがひっじょぉーに楽しみです

早く出ないかなぁ… 続き
 
 
というわけで

全然関係ないけど、『3年B組金八先生』と『鹿男あをによし』が最終回を迎えました

『金八先生』は…ヒドイ最終回だと思いました

はっきり言って、アレはないわって感じです

序盤の金八のタンカといい、卒業式といい、HRといい…

キレイにまとめようとしすぎと言うか何と言うか

最終回で台無しになった感じですね

卒業式の答辞で3B全員が台上に上って、

1人ずつ「俺成長したよ!」とか「先生ありがとう!」みたいな事を叫ぶんですけど

アレかなり迷惑だと思うな

他のクラスの人の立場で考えてみてくださいよ

校長とかTA会長の言葉だの何だのって実のない話聞かされて

その上1クラス(25人)が1人ずつコメントですよ?

冗談じゃないよね

式終ってからクラスでやれよって思いません?

タダでさえ退屈で仕方ない卒業式なのに(式典はそもそも面白くないというのは置いといて)

あんな1クラスの自己満足のために式延ばされちゃ堪ったもんじゃありません

あーゆうの大ッ嫌いなんですよね…

…まあ、『金八』はこの辺でいいとして

『鹿男あをによし』ですよ!

終わっちゃって寂しいのは!

堀田がマイ鹿とともにナイスタイミングで現れた所で終わった前回から1週間!

最終回のこの日を待っていたようないないような

続きはすごい気になるけど

終って欲しくないというジレンマ

ああ!どうすれば!?

――とかそんな大げさには考えませんでしたけど

まあ、ちょっと寂しい気持ちで観てました

感想

あの終り方ならよかったと思う

リチャードが…リチャードが…ッ!!

そしてキャスト&スタッフ&原作者へ

1クールお疲れ様でした

面白い物語をありがとう!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
いやー疲れた疲れた

朝早いし帰りは遅いし

そりゃ日記書く余力も残ってませんわな!

…ごめんよ?

とまあそんなこんなで里帰りでした

ちょっと色々ありましてね

私もバイト休みでしたし

サックリと行って来た訳です

特に面白い話はありません!

以上!
なんだろう

この前からずっとラーメンが食べたい気分が続いてる

…なんかのフラグか?

はいどーも

獲らぬ狸の肉算用!

祖丘です

ごめん、ちょっと生々しいね
 
 
今日はかーなーり短めの日記です
 
 
明日はちょっくら里帰りしてきます

朝早いので、もう寝ます(といっても充分遅いけど)

…今まで何してたかって?

ドラクエです

嫌いなはずのレベル上げを延々とやってました

……私の中で一体何があったんだろう
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4122046092 文庫 森 博嗣 中央公論新社 2005/11 ¥680
 
瑪瑙の石言葉は『長寿・富・健康をもたらす』

はいどーも

3ヶ月遅れのディザスター

祖丘です
 
 
『ナ・バ・テア 』

以前紹介した『スカイ・クロラ』の続きです

…この本買うときに知ったんですけど

『スカイ・クロラ』って今年の夏に映画やるんですってね

監督は押井守だそうです

公式ページ:http://sky.crawlers.jp/index.html

音楽はピッタリな感じがしますね

とりあえず、観に行くつもりです

で、話を『ナ・バ・テア』の方に戻しましょうか

これは前作の過去の話に当たります

細かい事は書きませんが

なんというか、ちょっと『トリックスターズ』を読んだ時に近い気分を味わいました

今回も面白かったです

さて、早い内に次を…ってやるから読む本が溜まってくんだよねぇ(遠い目)
 
 
さて、本日

バイトから帰ってコタツ入って

スレッド見ながらドラクエのレベル上げしてたら

ついうつらうつら来て、暫く眠ってしまいました

そして、目覚めた時

―――ああ、何だ 現実に戻って来たのか

って、物凄くやるせない気分になりました

テレビ画面では主人公のスキルポイントを割り振る画面

どうやらレベルが上がっていたようです

…なんか、虚しい

とりあえず剣と勇気にポイント割り振って、ワールドマップをうろうろ

目標の一つ先の町で、そこで買える最強装備を揃える為に、うろうろうろうろ

まあ、とりあえず達成したんで今ようやく日記書き始めたんですけどね

…何にせよ、いい夢だったみたいです

この目が覚めて若干の鬱が入った事から考えると

きっと萌え萌えでむぎゅーな夢ではなかったと思います

その手の夢なら、もっと…なんか…こう…ねぇ?(知らん)

そう、テンションが高いはずなんですよ

思い出せねぇぇぇぇぇぇ!!!って叫んでみたり

今回は全くそういうのがないんです

だから、思うにきっと

未来永劫働かないでいいような額の大金が手に入った夢かなんかじゃないかと思います

働かなくて済むならそれに越した事はありませんからね!

…一応言っておきますけど、働いたら負けとは思ってないですよ?
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
どーこーのーだーれだーかーしーらなーいけーれーどー♪

知らないなら語るな!!

はいどーも

相模の国のカレー好き

祖丘です
 
 
今日は私こと祖丘、玄武、魂邉の3人で“ゆあそび館”なるスーパー銭湯に行ってきました

いわゆる裸の付き合いってヤツですね

集合は魂邉宅

そこで漫画やらラノベやらの受け渡しをしてれっつらごう!です

そんで、色々とダベりながら歩いて目的地に到着

料金払って内部へ(とか書くとなんかカッコよさげ)

今回我々が入ったのは、通常ではなくロイヤル

いい響きですよねぇ ロイヤルって

そう、なんともリッチな気分に浸れるロイヤルな風呂です

嘘です

サウナと、露天と、泡だか水流がシュゴー!って出る風呂があるだけです

別に王侯貴族的なモンじゃありません

でも普通に入るよりは断然楽しめますよ

ローテーションで入れますからね

シュゴー風呂→露天風呂→サウナ→シュゴー→露天…みたいな感じで

テキトーに色んな事くっちゃべっておおよそ2時間

風呂から出たら今度はメシ食いに伊勢崎町へ

あ、ちなみにゆあそび館はウチの近所です

どーでもいいね

で、まあ伊勢崎町へ行ったら有隣堂行くのはもうお決まりコースで

閉店時間が迫ってたからあんまり長くは見られませんでしたが

まあ、それでも充分だと思います

一通り見て、今度こそメシへ

本日のメシはカレー

そう、ココイチです

今回私はチャレンジはせずに、普通に4辛で行きました

やるときゃ1人の時です

で、カレーでウマウマした後(やってねぇ)

サイゼリヤでテキトーに色々つまみながら、近況報告などをだらだらと喋って

飲んで(ドリンクバーね)

騒いでました
(喋ってと被るか それに騒いだって程じゃないな…でもま、いっか)

相変わらず玄武は狙わずに私や魂邉さんを爆笑させるという秘儀を惜し気もなく披露してくれました

さすがネタ男!

それから帰り

好みのタイプの話をしながら帰る筈が

まあ、例によって話がどんどんズレまくり(主にこの話題を振ったはずの玄武のせいで)

修正しても修正しても核心に触れません

今回の核心はオールラウンダーである魂邉さんの結婚したいタイプはどんな人かと

そういうことだったのですが

結局は聞けず仕舞いでした

因みに私は結婚するなら『クラナド』の早苗さんみたいな人がいいです

…ハッ 現実に居る訳ねぇ

まあいいや

そんなこんなで本日は楽しく終わりました

また機会があったら行きたいですね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4088744888 コミック 長谷見 沙貴 集英社 2008/03/04 ¥410

なんか、無性にラーメン食べたい時ってない?

インスタントじゃなくて、店屋物の

…まあ、私が現在進行形でそうなんですけどね

はいどーも

祖丘です
 
 
『To LOVEる-とらぶる』

ちょっと書くのが遅くなりましたが

まあ、そこは無礼講という事で(何のだ)

とにかく今回の表紙は御門先生です

大学の友人である上田(仮称)さんのお気に入りキャラです

私もこの人好きです

大人の魅力がありますからね!
 
 
と、いうことで

今日は『世界面白珍メダル バカデミービデオ大賞』でした!

…やっぱ、初代大賞は最強の腹筋ブレイカーですね

私の中でアレを超えるモノは未だに見た事ありません

転んで硬直する子供は可愛かったけどね
 
 
で、今日は『テイルズオブデスティニー2』をプレイ中

最初のラグナ遺跡近辺でオートレベル上げやって

カイルとロニのレベルを16に

いやー、もう戦闘がラクラクですね

今はダリルシェイドの地下水路

出れたら再びオートレベル上げをやろうかなと思ってます

目標、30

…いや、冗談よ?
 
 
あと、読んでないと思うけど(ていうか読んでられたら非常に困る)

ウチの母親へ一言

『マザー3』の2周目やってないで俺にDS返して!

『テイルズオブイノセンス』が全然出来ねーじゃんよォォォォォ!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2000/04/21 ¥2,100
舞台はアメリカ。進歩的といわれる市長が警官採用方式を一新、従来の採用基準の身長、体重、性別、学歴などをすべて撤廃することに。その結果、警官の適性のまったくないような連中がポリスアカデミーに殺到。困ったアカデミー関係者は、彼らがあきらめるように策略する。
この集まったダメ生徒のおとぼけぶりがとにかくおもしろい。十数人をすべて違うキャラに描き、そのうえ全員愛すべきキャラクターなのだ。その中でもケーリー・マホニー(スティーブ・グッテンバーグ)は一番の問題児。警官になる気などさらさらなく、はちゃめちゃにアカデミー内をかき回す。

 
 
だめ…大きい声出ちゃう…(『オペレーターズサイド』で)

はいどーも

祖丘です

……私が悪いのは認めますから関節技とかかけないで下さい

でも、「らめぇ」って言わないだけまだ私にも良心が残ってると思うんだけどどうだろうか!?

…五十歩百歩?

そっすね
 
 
『ポリスアカデミー』

もう、DVD買っちゃおうかな

何度見ても面白いです

私ゃこういう映画が大好きなんですよ

あと『ホームアローン』(2まで)とかね

キャラの名前が覚えられないのは私の脳の仕様だから、まあいいとして

あの…アレです

擬音がすっげぇ巧い人

あの特技、非常に便利ですよね

アレできるようになったらいいなぁと、見る度に思います
 
 
『鹿男あをによし』

次回でついに最終回! まあ、それは置いといて

今回はアレですね(さっきからアレばっか)

児玉清の駄々っ子っぷりがすごかったですね

まさか彼があんな事するとは…まさに予想外です

それと、マイ鹿が欲しくなりました

…でも私が乗ったら鹿はきっと大ッッッ変な事になるでしょうね

まあ、そんなこんなで

来週も目が離せません

というか

来週こそ目が離せません!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD エースデュースエンタテインメント 2007/02/21 ¥3,990
原子力発電所の核燃料が謎のテロリスト集団に強奪された。やがて犯行グループは核爆弾を完成させ、東京都民全員の命と引き換えに身代金50億円を要求する。この凶悪な犯罪に立ち向かうのは必殺技"モト・ヅラッガー"で数々の難事件を解決してきた、人呼んで"ヅラ"、源田初男(モト冬樹)。彼は驚異の特殊技能を生かして事件を解決する警視庁花曲署捜査一課の精鋭たち、"チビ"(なべやかん)、"デブ"(ウガンダ・トラ)、"オヤジ"(浜田道彦)、"イケメン"(桐島優介)、"デカチン"(イジリー岡田)らと共に、人々の愛と平和のために命をかける! タイムリミットはあとわずか。果たして彼らは日本を救うことができるのか!?

 
 
明治ブルガリアヨーグルトか…

それもいいけど

ビヒダスも美味しいよね!

はいどーも

祖丘です

すみません別にヨーグルトにこだわりはありません
 
 
『ヅラ刑事』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何コレぇ!?
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
って、思うよきっと

もう、なんていうか、あらゆる意味でハンパじゃねぇっすよこの映画

話自体は大して面白くはないけど、キャラは濃いです かなり
 
 
と、いうわけで

今日はバイトが早上がりだったので

伊勢崎町のブックオフに行って参りました

ここまで書いた時点でピンと来る方が1人いらっしゃると思いますが

ビンゴです カン、当たってますよ!

っていうか、さっきメールしましたしね

まあ、そんな事はいっか

とーにーかーく!

今日はそこで買った物の話です

結論から言うと、ゲームを3本ばかり購入しました

まず1本目

『テイルズオブデスティニー2』

『1』のディレクターズカット版やって、やりたくなりました

話の筋は小説で読んで知ってますが

まあ、とりあえず色々と大変そうだけどやってみます

……防御を覚えないとなぁ

お次は

『ドラゴンクエスト?』

深い理由は無いんですが、なんとな〜くドラクエがやりたくなったんです

スーファミの『?』も持ってはいるんですが

カートリッジ式だとデータが消える恐れがあるので

いっそのこと新作買っちゃえと思って購入に踏み切りました

で、ちょっとやってみての感想

主人公の非道さが増してます

だって今度は樽とかブン投げて壊せるんですよ?

人ん家だろうと何だろうとお構い無しに

民家で壷投げ壊して5G出てきたときには思わず噴出しましたよ

まあ、細かいレビューはまた今度

あ、あとくれぐれも誤解しないように言っておきますけど

別に今作ヒロインであるゼシカの同人誌見てて前々からちょくちょく気になってたとかそういうんじゃないからね?

ホントだよ?

ゼシカの乳目当てとかじゃないってば!

ほら、これが嘘ついてる眼に見えるかい?

………ま、それは置いとこう バード星にでも(ギャバンの影響)

そして最後は本命

今まで紹介した2本は衝動買いと言っても過言ではない代物です

ま、ついでだしィ、って感じで買ったモンです

しかし、コレは違う

D-4さんの情報提供により、ようやく手にする事ができたこのゲーム

『オペレーターズサイド』

…ふふふ、これのマイク同梱版があると聞いていなければ

今日私はわざわざ伊勢崎町まで行かなかったでしょう

ちなみに情報提供は昨日だったと思います

D-4さん!ありがとうございました!!

この場で改めて感謝の意を表明します

えー、簡単に説明すると

このゲームはマイクで喋ってキャラに指示出して進めていくゲームです

…マイクを使うってトコは『シーマン』と同じだな、とかそういう冷めた事言ってるとおじさん泣くよ?

まあいいや そんな夢の無い事言う人にはきっといつかなんかあるからね!

で、本題に戻そうか

このゲームね

アクションアドベンチャーなんだけど

実際に喋ってキャラを動かすのよ

「右行って」とか「腹、口、リロード!」とか

特にエイリアン戦はね、下手にコントローラでやるよりもスリルあるのよ

だからついつい声も大きくなって

「避けろッ!」とか「撃てェッ!!」とか

そんな感じで叫びがちなわけですよ

で、一段落着いてからトイレに立ったりして

部屋出た所で親にばったり会うと

母「…何やってんのさっきから(半笑)」

私「し…知り合いが演劇部始めてさ」

母「今春休みじゃん しかもあんた大学生じゃん」

私「……何も聞かないで」

なーんて会話があったりなかったりあったりあったりあったりなわけですよ

…泣いていい?

えー、とにかくこの『オペレーターズサイド』ってゲームは結構面白いですよ

ちゃんとしたレビューはまた後日という事で
 
 
どうでもいい話ですが

今日の買い物の合計額は約4000円

…中古ってマジでいいよね!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD Paramount Home Entertainment(Japan)Limited(CIC)(D) 2007/08/24 ¥1,500
『フライング・ハイ』のザッカー兄弟による人気コメディシリーズ第1弾。一見ロマンスグレーの紳士風だが、実はかなりデタラメなフランク・ドレビン刑事が、訪米中のイギリス女王を巻き込んだ巨大な陰謀に挑む。“ハッピー・ザ・ベスト!”。

 
 
炭酸の入ってないコーラなんてアレだ

ただの黒くて甘い水だ

はいどーも

祖丘です
 
 
『裸の銃を持つ男』

かつて魂邉さんに勧められた映画です(すっかり忘れてたとか言うのはナイショだ)

思わずツッコミを入れたくなりました

もちろん、映画に仕込まれているネタに対してです

縁起に対するツッコミとか、映画の出来に対するツッコミとか

そういう斜めから見た感じのヤツではないです

素直にツッコミです

…何をツッコミについて語ってるんだ私は 落ち着け

まあ、とにかく笑えました
 

ところで、このメロディを知っていますか?
 
でんでれでんでんでんでんでん♪

私が勝手に悪魔のメロディと呼んでいるモノです

由来を知れば、きっと納得して頂けると思います

それにしてもこのメロディ

あらゆる絶望が一気に押し寄せてくる――そんな錯覚さえ呼び起こします

嫌ですねぇ 実に

軽いトラウマにもなります

…ちなみに

ドラクエでセーブデータが消えた時の音です
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD 東映ビデオ 2002/10/21 ¥10,290
 
 
昨日書いてた小説が更新失敗で全部トんで

挙句バックアップ取り忘れたって悲劇を乗り越えて

はいどーも

祖丘です
 
 
『宇宙刑事ギャバン』

初めてマトモに観てみました

…時代を感じる云々は置いといて

ギャバンかっけぇ!!

「蒸着!!」って叫んでさぁ!

『スーパーヒーロー作戦』ってゲームでしか見た事なかったから感動ですよ

そして覚えておくがいい!

“愛”とは「躊躇わない事」らしいぞ!!
 
 
それからひとつニュース

テイルズの最新作『テイルズオブヴェスペリア』の機種が発表されました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Xbox360だってさ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちくしょー!!

でも、私は信じてます

かの有名なPS3のゲーム『ガンダム無双』のように

PS2に移植されると!!

ディスク4枚組とかになってもいいからさぁ…頼むよ……
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4840241864 文庫 成田 良悟 メディアワークス 2008/03/10 ¥641
 
 
巻き舌の練習にもなりますよ!

はいどーも

前世は多足動物にヒドイ目に合わされたと信じて疑わない

祖丘です

足が無いのは平気なんですけどね

芋虫とかヘビとかナマコとか

むしろナマコは好き
 
 
『デュラララ!! ×4 』

セルティかわええ… 首無いけど

もうアレですね

すっごい新羅とらぶらぶですね

それから最強の白バイ、葛原もまた出て来ます

スピード違反やってアレに見つかる事を考えると…(ガクガクブルブル)

あとコレ引きで終わってます

なんかヤツが企んでいるようです

次回はどうなる事やら…(どっかのナレーションっぽく)
 
 
どうでもいいですけど

最近すごい目が痒い

今も痒い

掻き過ぎて眼ぇ真っ赤です(どっかの悪魔みたいになってるとかそういうのじゃないですよ?)

なんなんでしょうね?コレ

っつーことで

ゲオで旧作180セールをやってたので、サクッと借りてまいりました(繋がり皆無)

今回借りたのは5本

気付けば刑事モノが4本もあります

まったく、今回の私はどうしちゃったんでしょうね

普段は借りないジャンルなのに

因みに内訳は

『ポリスアカデミー』

『裸の銃を持つ男』

『ヅラ刑事』

『宇宙刑事ギャバン』

…ツッコミは大歓迎です

で、刑事モノじゃない最後の1本は『ウォーゲーム』という映画です

今日はまだどれも見てません

明日から1本ずつ観て行く予定です
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
Video Game プロトタイプ 2007/01/25 ¥6,090

弥七郎「牛乳…そう、牛乳だ

    背が高くなる秘訣は牛乳にあるんだ」

あー、弥七郎

牛乳はほとんど関係ないぞ

弥七郎「は?」

いや、だって私そんなに牛乳飲んでないし(現在身長185cm)

弥七郎「嘘だ!それじゃ1日5リットル牛乳飲んでるオレが馬鹿みたいじゃねーか」(現在身長149cm)

…その分骨は強くなったんじゃないか?

弥七郎「ちくしょーーーーー!骨密度スッカスカのくせにぃーーーー!!」

はいどーも

たまにはコントで始めてみるアヴァンギャルドな駄文職人

祖丘です

…ところでアヴァンギャルドって何ですかね?おいしいの?
 
 
『智代アフター 〜It’s a Wonderful Life〜』
 
 
 
智・代! と・も・よ! TO・MO・YO!!
 
 
と、智代コールで始まるほどに智代好きにはたまらない一品

まー要するに昨日日記に書いた『CLANNAD』の番外編みたいなモノです

ただコレね

エンディングはちょぉっと納得行かないんですよね

まあ、製作者側が狙ったテーマからすればアレでいいのかもしれませんが

私ゃちょっとね…

あ、もちろん面白かったですけどね

例えば序盤で智代と――――(検閲機構が削除しました)

――――おっとイケナイイケナイ

ここは全年齢対象の日記でした!

そうそう、言い忘れてましたが

私がやったのはバナーに出しているPS2版ではなく

バッチリ年齢制限の付いたPC版です

…そんなのどうでもいいか!いいよね!別に!

まあ、そんなこんなで 最後に一言

智代万歳!!
 
 
という事で

今日から『テイルズオブイノセント』一本に集中できそうです

それと今日は1年ぶりくらいに服を買いにいったんですけど

ほんと、メンドクサイ

探すのとか試着するのとかメンドクサイ

マジでメンドクサイ

しかも一着が高いし

2000円とか3000円とか

ジーパンに至っては6000円とか

ナメンな

これだけありゃゲーム買えんじゃん

本買えんじゃん

旨いモン食えんじゃん

…納得行かねぇ

しかも私は身体がでかいので、買えるサイズも限られています

仮に気に入ったデザインのTシャツがあったとして

サイズが合わなくて諦めるとかもザラですし

ほんと、こういう時はいいことありません

背が高くて得をする事といえば

高い所のモノを取るくらいしかないですよ、マジで
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD バンダイビジュアル 2007/02/23 ¥6,090
 
 
そぉれはいけねぇぇぇぇぇ!!

はいどーも

祖丘です

たまに何かを全力で阻止したくなる事ってありません?

私はありませんけど
 
 
『牙狼』

…もう、マジでカッコ良過ぎ

私のハートを何度直撃した事か

轟天とかむしろ激しいですね!(意味不明)

これがテンション上がらずにいられようか いや、いられない!!(反語)

前にも似たような事書いたと思うけど気にしない

なんにせよ

今日で『牙狼』は一通り観た事になります

この場で改めて

ありがとう!玄武!!
 
 
っちゅーわけで

今日はバイトが休みだったので玄武の家に行って来ました

午前中から!

『牙狼』を観る為に!(2週間前の続きです)

で、春原を目指すと豪語する玄武の家に突撃して(寝坊して予定時刻はオーバーしたけど)

硝子にぺたっとくっつく矢みたいのを放つ玩具のライフルで少し遊んで

いや、少しじゃないな 暫くだ

まあとにかくそのライフルが気に入ってぺタコンペタコン撃って

それからお待ちかね『牙狼』鑑賞

総集編の直前まで観て、コンビニにメシ買いにGO!

マガジン立ち読みして

帰って来てメシ食いながら、『サラリーマンNEO』の年末特番を観ました

まったく、何度観ても面白いですねあの番組は!

そんで、総集編以降の『牙狼』は銀零さんが登場してから鑑賞再開

さらに途中で凪さんも参戦

なんというか、いつも通りのメンバーになってました

これで盛り上がらないはずがあろうか?いや!ない!!(反語 その2)

で、観終わってから

玄武の秘密実験場(って勝手に言ってみるけどただの部屋)で漫画読んだり

濃い目の曲中心のイントロクイズやったりで帰りました
 
家に帰ってからは

銀零さんに借りた『テイルズオブイノセンス』と『CLANNAD』同時進行しながら暫く寝て

今に至るというわけです

今日は実に楽しい1日でした!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >