映画全部観終わったーーーー!!
はいどーも
祖丘です
『蜘蛛巣城』
まあ、そんなこんなで借りてきたDVDでラストに持って来たのはこの映画です
とくに最後にした理由はないんですけどね
まあ、なりゆきです
感想は可もなく不可もなくといった所でしょうか
『メンインブラック』
金曜ロードショーで観ました
これはそこそこ面白かったです
来週『2』をやるので、そちらも観る予定です
あ、それから
真面目に芝居しているジョーンズ(BOSSの人)を初めて観ました
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080903/trd0809030129000-n1.htm
ちょい前のニュース
トルコで発掘された、4300年前の人類最古の剣の原料が明らかになりました
どうやらインテル…じゃない隕鉄で出来ているそうです
この剣は製鉄技術が成り立つ数百年前のモノだったらしく
どうやって作ったのかがずっと謎だったみたいです
なんか、凄く楽しいニュースですね
世界最古の剣が隕石製
ウン、物凄くロマンを感じる!
ロマン輝くエステールですね!
それでは
さらば! とうッ!!
はいどーも
祖丘です
『蜘蛛巣城』
まあ、そんなこんなで借りてきたDVDでラストに持って来たのはこの映画です
とくに最後にした理由はないんですけどね
まあ、なりゆきです
感想は可もなく不可もなくといった所でしょうか
『メンインブラック』
金曜ロードショーで観ました
これはそこそこ面白かったです
来週『2』をやるので、そちらも観る予定です
あ、それから
真面目に芝居しているジョーンズ(BOSSの人)を初めて観ました
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080903/trd0809030129000-n1.htm
ちょい前のニュース
トルコで発掘された、4300年前の人類最古の剣の原料が明らかになりました
どうやらインテル…じゃない隕鉄で出来ているそうです
この剣は製鉄技術が成り立つ数百年前のモノだったらしく
どうやって作ったのかがずっと謎だったみたいです
なんか、凄く楽しいニュースですね
世界最古の剣が隕石製
ウン、物凄くロマンを感じる!
ロマン輝くエステールですね!
それでは
さらば! とうッ!!
映画は基本的に吹き替えで観ますが何か?
2008年9月4日 映画
字幕は付き合いで観る時か
DVDに吹き替えが収録されてない時だけです(←古い映画に多い)
はいどーも
さりげにプロフィールを更新してたりします
祖丘です
『ヒトラー〜最期の12日間〜』
長かった…
175分って、約3時間じゃん
しかも、まあある程度はわかってたけど、すっごいヘヴィな映画でした
今回借りた十数本の中でトップクラスの重さです
何たる偶然か
監督のオリヴァ=シュピーゲルは
私のお気に入り映画の1つである
実際にあった心理学実験を題材にした映画『es』の監督もやってたみたいですね
まあそれはいいや
この映画はトラウドゥル=ユンゲというヒトラーの秘書の視点(というか回想)で描かれています
内容はタイトルの通り、ヒトラーが自殺するまでの12日間がメインです
ですが自殺して終わるわけではありません
ヒトラーの死後、ドイツがソ連に降伏するまでです
うん、なんというか壮絶でした
ちょっと色々考えてみたかったりする時なんかにオススメ
しかし、テンション低い時に観るにはあまり進めません
そこそこハイな時がいいでしょう
さて、今更気づくのもなんですが
もう9月なんですね
しかもいつの間にやら4日も経っています
夏休み終了まで2週間ありません
…宿題、やってねぇ(汗)
それにしてもいつ8月が終わったんでしょう
あれよあれよと言う間にもう9月
言い換えれば葉月から長月になったという事
ま、別に言い換える意味はないけどさ ただの1つも
で、9月といえば色々あります
後期が始まったり
ウルトラマンの映画が公開されたり
なんか、ほら、ねぇ?(知らん)
…何があるだろ ま、なんでもいっか
どーせ気づいたらまた10月になってるだけだし
それでは
さらば! とうッ!!
DVDに吹き替えが収録されてない時だけです(←古い映画に多い)
はいどーも
さりげにプロフィールを更新してたりします
祖丘です
『ヒトラー〜最期の12日間〜』
長かった…
175分って、約3時間じゃん
しかも、まあある程度はわかってたけど、すっごいヘヴィな映画でした
今回借りた十数本の中でトップクラスの重さです
何たる偶然か
監督のオリヴァ=シュピーゲルは
私のお気に入り映画の1つである
実際にあった心理学実験を題材にした映画『es』の監督もやってたみたいですね
まあそれはいいや
この映画はトラウドゥル=ユンゲというヒトラーの秘書の視点(というか回想)で描かれています
内容はタイトルの通り、ヒトラーが自殺するまでの12日間がメインです
ですが自殺して終わるわけではありません
ヒトラーの死後、ドイツがソ連に降伏するまでです
うん、なんというか壮絶でした
ちょっと色々考えてみたかったりする時なんかにオススメ
しかし、テンション低い時に観るにはあまり進めません
そこそこハイな時がいいでしょう
さて、今更気づくのもなんですが
もう9月なんですね
しかもいつの間にやら4日も経っています
夏休み終了まで2週間ありません
…宿題、やってねぇ(汗)
それにしてもいつ8月が終わったんでしょう
あれよあれよと言う間にもう9月
言い換えれば葉月から長月になったという事
ま、別に言い換える意味はないけどさ ただの1つも
で、9月といえば色々あります
後期が始まったり
ウルトラマンの映画が公開されたり
なんか、ほら、ねぇ?(知らん)
…何があるだろ ま、なんでもいっか
どーせ気づいたらまた10月になってるだけだし
それでは
さらば! とうッ!!
ハートマン軍曹の訓練? 2秒で逃げ出すね
2008年9月2日 映画 コメント (6)今日から映画は1日1本!
というか、土曜〜月曜までは観過ぎた感が無きにしも非ず
はいどーも
祖丘です キラッ☆
…ごめんなさいもうやらないからモノ投げないで
『騎兵隊』
えらく古い映画です
1959年だとかなんとか
…半世紀前くらいですね
西部劇のようだったので借りてみました
舞台は南北戦争中のアメリカで
北軍視点で進められます
内容は戦いそのものよりも人間ドラマの方に主軸を置いています
最初は犬猿の仲だった大佐と軍医に友情が芽生えたりとかそんなん(アバウト)
まあ、私にとっては可もなく不可もなくって所でしたね
『塊魂』
解ってたけど…
王様むかつくゥー!!
※ 塊魂の物語
酔って暴れて宇宙の星々をぶっ壊しまくった王様の尻拭い
しかも王様反省の色なし(←ここ重要)
それでは
さらば! とうッ!!
というか、土曜〜月曜までは観過ぎた感が無きにしも非ず
はいどーも
祖丘です キラッ☆
…ごめんなさいもうやらないからモノ投げないで
『騎兵隊』
えらく古い映画です
1959年だとかなんとか
…半世紀前くらいですね
西部劇のようだったので借りてみました
舞台は南北戦争中のアメリカで
北軍視点で進められます
内容は戦いそのものよりも人間ドラマの方に主軸を置いています
最初は犬猿の仲だった大佐と軍医に友情が芽生えたりとかそんなん(アバウト)
まあ、私にとっては可もなく不可もなくって所でしたね
『塊魂』
解ってたけど…
王様むかつくゥー!!
※ 塊魂の物語
酔って暴れて宇宙の星々をぶっ壊しまくった王様の尻拭い
しかも王様反省の色なし(←ここ重要)
それでは
さらば! とうッ!!
パシャっと衝撃スクープまばたき
2008年9月1日 映画
匂うと評判のブルーチーズを食べてみた所
結構美味しかった!
はいどーも
祖丘です
『20世紀少年』
今日はファーストデイだったので、サックリ観に行ってまいりました
結論から言うと、めがっさ面白かったです!
これはオススメ
通常料金払ってもよかったと思います
キャスティングもぴったりですしね
『ニキータ』
最初見たときはちょっと血なまぐさい『プリティウーマン』みたいなモンかと思いました
そんな事ありませんでしたねー
感想としては、可もなく不可もなくって所ですね
私のツボじゃありませんでした
玄武情報ですが、この映画での活躍から
ジャン=レノが注目されて『レオン』が制作されたらしいです
『レオン』
見事、マイフェイバリットムービーの1本になりました
アツくて実にいい映画です
あー、すっごい牛乳飲みたくなって来た
あ、あと『殺し屋さん』のネタで何で出てきたのかよぅく解りました
これは是非ともオススメしておきたい1本です
『シン・シティ』
論外
てゆーか私には理解不能
100円と124分が勿体無かったです
(好きな人ごめんなさい)
『オーメン』
怖ぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
不気味さと言うか薄気味悪さがよーく出てると思いました
これは面白かったです オススメ
…夜見なくてよかった
『フルメタル・ジャケット』
「口でクソ垂れる前にサーと言え」でお馴染み、ハートマン軍曹が出てくる映画です
全編に渡ってハートマン軍曹の元での訓練の映画かと思いきや、そんな事ありませんでした
ほぼ前半部だけですね
まあ、それでも有名な地獄のシゴキを見れたのでよかったです
全体としては可もなく不可もなくってところですね
前半のインパクトはすごいですけど
それでは
さらば! とうッ!!
結構美味しかった!
はいどーも
祖丘です
『20世紀少年』
今日はファーストデイだったので、サックリ観に行ってまいりました
結論から言うと、めがっさ面白かったです!
これはオススメ
通常料金払ってもよかったと思います
キャスティングもぴったりですしね
『ニキータ』
最初見たときはちょっと血なまぐさい『プリティウーマン』みたいなモンかと思いました
そんな事ありませんでしたねー
感想としては、可もなく不可もなくって所ですね
私のツボじゃありませんでした
玄武情報ですが、この映画での活躍から
ジャン=レノが注目されて『レオン』が制作されたらしいです
『レオン』
見事、マイフェイバリットムービーの1本になりました
アツくて実にいい映画です
あー、すっごい牛乳飲みたくなって来た
あ、あと『殺し屋さん』のネタで何で出てきたのかよぅく解りました
これは是非ともオススメしておきたい1本です
『シン・シティ』
論外
てゆーか私には理解不能
100円と124分が勿体無かったです
(好きな人ごめんなさい)
『オーメン』
怖ぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
不気味さと言うか薄気味悪さがよーく出てると思いました
これは面白かったです オススメ
…夜見なくてよかった
『フルメタル・ジャケット』
「口でクソ垂れる前にサーと言え」でお馴染み、ハートマン軍曹が出てくる映画です
全編に渡ってハートマン軍曹の元での訓練の映画かと思いきや、そんな事ありませんでした
ほぼ前半部だけですね
まあ、それでも有名な地獄のシゴキを見れたのでよかったです
全体としては可もなく不可もなくってところですね
前半のインパクトはすごいですけど
それでは
さらば! とうッ!!
てーくいっといーじー
2008年8月31日 映画 コメント (2)『マクロスF』の新OP『ライオン』は最高過ぎ
はいどーも
祖丘です
本日の『仮面ライダーキバ』
名護さんに渡の正体がばれましたね
来週からどうなるんでしょうか
非常に楽しみです
さて、本日は昨日と今日までで観た映画の感想をまとめて載せます
一部ネタバレを含みますのでご注意を
『ALLDAYS 二丁目の朝日』
まさかの驚きがありました
…『ALWAYS 三丁目の夕日』のパロディじゃねーのかよ(笑)
ってかむしろタイトルと時代背景くらいしかカスってないじゃん!
ここで私は1つの教訓を得ました
「パッケージの裏はちゃんと読もう!」
さて、映画の内容ですが
この二丁目とは新宿二丁目の事で
新宿二丁目と言えばいわゆるアレなわけです ゲイとか何とか
しかも話の筋は割とマジなモンでした
コメディを期待すると裏切られる映画です
『ダイ・ハード』
アツイ事はアツイけど、そんなに騒ぐほどの映画ではないと思いました
まあ、純粋に好みじゃないってのがありますけど
こういうのが人気あるんだ と、軽く驚きました
『ウルトラヴァイオレット』
アクションやビジュアル面は中々でした
でもストーリーは何と言うかテンプレ通りで大した面白味はなかったです
ただ、アクションだけでいいやって言う人には充分だと思います
『I AM LEGEND』
主人公の生き様がカッコよかったです
最後まで観て、タイトルの意味が解りました
序盤がちょいとタルかったですが、そこそこに面白かったです
『コンスタンティン』
想像していたよりはよかったです
コンスタンティンの持ってた銃のデザインは結構好き
『宇宙戦争』
スピルバーグ版のヤツです
とにかくギャーギャーうっさいって印象しか残ってません(パニック映画だから仕方ないっちゃ仕方ないけど)
金をかければいい映画が出来るわけではないという格好の実例だと思いました
ちょっくら調べてみたら、製作費1億3300万ドル(約138億円)との事ですが…非常に勿体無いですね
それだけのお金があれば一生遊んで暮らせます
さて、この大作(笑)のオチですが
異星人が地球環境に適応できなくて死んだからハイ終了(正確には微生物にやられた)って
太古の昔からマシンを埋め込んで準備してたなら地球の環境についても調べられるとおもうのですが…
あとなんか触手みたいな調査用端末ですが、ライトとカメラしか付いてないって何さ
呼吸探知機くらいついてろよ!
…みたいなツッコミどころの多いというか異星人の詰めが甘い作品でした
あ、もしかして異星人には呼吸の概念がなかったんですかね? まあいいや
ありえない話ではありますが、もしこれを劇場に観に行ってたとしたら
きっと私は「金返せゴルァ!!」と激怒していたことでしょう
まあ、今回はアレですね
100円でよかったと思いました ていうか、100円以上払いたくありません
せめて『トランスフォーマー』みたいに「メカのカッコよさだけは素晴らしい」とかがあればまだ救いようはあったんですけどねぇ
(好きな人ゴメンね?)
あとアレ
今日再びゲオに行ってきました
そんで『レオン』『ニキータ』(玄武推薦)と『シンシティ』を借りました
そして念願の『塊魂』ゲット!
まー暫くは映画観てるから出来ないとは思いますがね
それでは
さらば! とうッ!!
はいどーも
祖丘です
本日の『仮面ライダーキバ』
名護さんに渡の正体がばれましたね
来週からどうなるんでしょうか
非常に楽しみです
さて、本日は昨日と今日までで観た映画の感想をまとめて載せます
一部ネタバレを含みますのでご注意を
『ALLDAYS 二丁目の朝日』
まさかの驚きがありました
…『ALWAYS 三丁目の夕日』のパロディじゃねーのかよ(笑)
ってかむしろタイトルと時代背景くらいしかカスってないじゃん!
ここで私は1つの教訓を得ました
「パッケージの裏はちゃんと読もう!」
さて、映画の内容ですが
この二丁目とは新宿二丁目の事で
新宿二丁目と言えばいわゆるアレなわけです ゲイとか何とか
しかも話の筋は割とマジなモンでした
コメディを期待すると裏切られる映画です
『ダイ・ハード』
アツイ事はアツイけど、そんなに騒ぐほどの映画ではないと思いました
まあ、純粋に好みじゃないってのがありますけど
こういうのが人気あるんだ と、軽く驚きました
『ウルトラヴァイオレット』
アクションやビジュアル面は中々でした
でもストーリーは何と言うかテンプレ通りで大した面白味はなかったです
ただ、アクションだけでいいやって言う人には充分だと思います
『I AM LEGEND』
主人公の生き様がカッコよかったです
最後まで観て、タイトルの意味が解りました
序盤がちょいとタルかったですが、そこそこに面白かったです
『コンスタンティン』
想像していたよりはよかったです
コンスタンティンの持ってた銃のデザインは結構好き
『宇宙戦争』
スピルバーグ版のヤツです
とにかくギャーギャーうっさいって印象しか残ってません(パニック映画だから仕方ないっちゃ仕方ないけど)
金をかければいい映画が出来るわけではないという格好の実例だと思いました
ちょっくら調べてみたら、製作費1億3300万ドル(約138億円)との事ですが…非常に勿体無いですね
それだけのお金があれば一生遊んで暮らせます
さて、この大作(笑)のオチですが
異星人が地球環境に適応できなくて死んだからハイ終了(正確には微生物にやられた)って
太古の昔からマシンを埋め込んで準備してたなら地球の環境についても調べられるとおもうのですが…
あとなんか触手みたいな調査用端末ですが、ライトとカメラしか付いてないって何さ
呼吸探知機くらいついてろよ!
…みたいなツッコミどころの多いというか異星人の詰めが甘い作品でした
あ、もしかして異星人には呼吸の概念がなかったんですかね? まあいいや
ありえない話ではありますが、もしこれを劇場に観に行ってたとしたら
きっと私は「金返せゴルァ!!」と激怒していたことでしょう
まあ、今回はアレですね
100円でよかったと思いました ていうか、100円以上払いたくありません
せめて『トランスフォーマー』みたいに「メカのカッコよさだけは素晴らしい」とかがあればまだ救いようはあったんですけどねぇ
(好きな人ゴメンね?)
あとアレ
今日再びゲオに行ってきました
そんで『レオン』『ニキータ』(玄武推薦)と『シンシティ』を借りました
そして念願の『塊魂』ゲット!
まー暫くは映画観てるから出来ないとは思いますがね
それでは
さらば! とうッ!!
奇跡覚醒☆ミラクロン 第2話「現実(リアル)を受け入れろ!」
2008年7月1日 映画 コメント (2)
「おい待てよ! 何をする気だ!?」
「見て解らないか? このスイッチを押すんだよ」
「そ、そんな事をしたら…やめろぉぉぉぉ!!」
はいどーも
祖丘です
『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』
さて、そういうわけで
4時間目を自主休講して観て参りました
実に面白かったです
ハリソン=フォードもお年なのによく頑張ったと思います
あと軍隊蟻超怖ぇ
以上!
あとは口滑らせてネタバレしそうだから何も言わない!
これはオススメとだけは言っときましょう
と、いうことで
心理テストを一問出して終わろうと思います
どういう意味かはまた明日
では
「50000km走り切ってすぐに言う言葉は?」
ちなみに私は…いや、明日言うとしましょう
さて、そういうわけで
さらば! とうッ!!
「見て解らないか? このスイッチを押すんだよ」
「そ、そんな事をしたら…やめろぉぉぉぉ!!」
はいどーも
祖丘です
『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』
さて、そういうわけで
4時間目を自主休講して観て参りました
実に面白かったです
ハリソン=フォードもお年なのによく頑張ったと思います
あと軍隊蟻超怖ぇ
以上!
あとは口滑らせてネタバレしそうだから何も言わない!
これはオススメとだけは言っときましょう
と、いうことで
心理テストを一問出して終わろうと思います
どういう意味かはまた明日
では
「50000km走り切ってすぐに言う言葉は?」
ちなみに私は…いや、明日言うとしましょう
さて、そういうわけで
さらば! とうッ!!
戦慄のラグーン・トライアル
2008年3月14日 映画
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007/12/21 ¥1,000
そろそろ陽が昇る頃…
みなさま、如何お過ごしでしょうか?
……寝てますよね
はいどーも
祖丘です
『ウォー・ゲーム』
今回最後の映画レビューはこの映画!
まだネットが普及してない頃の話ですね
結論から言えば、かなり面白いですよ
プログラムとかド素人の私から見ると
主人公のコンピュータ技術はすごいなと思いました
あと機械いじりもね
電子式のドアロックとか開けちゃう子ですからね
よく出来るなぁって感心してました
とにかく、この映画はかなりオススメ
古いけどね
と、いうわけで
今日も楽しい修羅場中
がんばってるよ!
それでは
さらば!とうッ!!
コンピュータ好きのごく普通の高校生デビッド。ある日彼が偶然アクセスしてしまったのは、ジョシュアと呼ばれる核戦略プログラムだった! 現実となったゲーム。果たして核戦争の危機は回避できるのか!
そろそろ陽が昇る頃…
みなさま、如何お過ごしでしょうか?
……寝てますよね
はいどーも
祖丘です
『ウォー・ゲーム』
今回最後の映画レビューはこの映画!
まだネットが普及してない頃の話ですね
結論から言えば、かなり面白いですよ
プログラムとかド素人の私から見ると
主人公のコンピュータ技術はすごいなと思いました
あと機械いじりもね
電子式のドアロックとか開けちゃう子ですからね
よく出来るなぁって感心してました
とにかく、この映画はかなりオススメ
古いけどね
と、いうわけで
今日も楽しい修羅場中
がんばってるよ!
それでは
さらば!とうッ!!
弥生の月が始まりました
2008年3月1日 映画
最近、よく判らなくなる事がある
何となくゲシュタルト崩壊に近いモノだと思う
違っても、別に構わない
誰に構う必要もない
間違ってたら、「いっけね、やっちゃった!テヘっ」で済ませればいい話だ
ついでに言えば、ちょっと難しい言葉を使ってみたかっただけだ
カッコ良さげだし
まあいいや
ともかく、私は
本当に――どっちだか判らなくなってしまったんだ
…最近のリプトンのCMに出ているのが
平井堅なのかヒライケンジなのか!!
はいどーも
メリクリウスはクリスマスの親戚だと思ってた
祖丘です
………あのCMに出てるのは…平井堅だよね?
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
朝一で行って参りました!
今日は休みだし!
ファーストデイ割引で1000円で観れる日だし!!
っつーわけでネタバレにならない程度に手っ取り早く感想を!
…序論も本論も無いが、とりあえず結論から言おう
文句無く面白かった!!
ありゃ観に行く価値ありますぜ
ただ…1つだけ言っておこう
生殺し状態になる、と
それじゃ、ライラはこの辺にして
今日見たもう一本の映画についてかるーく感想でも
『それでもボクはやってない』
これも面白い映画でした
ただ、観てテンション上がる映画ではありませんね
やっぱそんなもんか…
とか
うわーマジかよ…
みたいな
ホント、電車乗るときは気をつけようと思いました
それでは
さらば!とうッ!!
何となくゲシュタルト崩壊に近いモノだと思う
違っても、別に構わない
誰に構う必要もない
間違ってたら、「いっけね、やっちゃった!テヘっ」で済ませればいい話だ
ついでに言えば、ちょっと難しい言葉を使ってみたかっただけだ
カッコ良さげだし
まあいいや
ともかく、私は
本当に――どっちだか判らなくなってしまったんだ
…最近のリプトンのCMに出ているのが
平井堅なのかヒライケンジなのか!!
はいどーも
メリクリウスはクリスマスの親戚だと思ってた
祖丘です
………あのCMに出てるのは…平井堅だよね?
『ライラの冒険 黄金の羅針盤』
朝一で行って参りました!
今日は休みだし!
ファーストデイ割引で1000円で観れる日だし!!
っつーわけでネタバレにならない程度に手っ取り早く感想を!
…序論も本論も無いが、とりあえず結論から言おう
文句無く面白かった!!
ありゃ観に行く価値ありますぜ
ただ…1つだけ言っておこう
生殺し状態になる、と
それじゃ、ライラはこの辺にして
今日見たもう一本の映画についてかるーく感想でも
『それでもボクはやってない』
これも面白い映画でした
ただ、観てテンション上がる映画ではありませんね
やっぱそんなもんか…
とか
うわーマジかよ…
みたいな
ホント、電車乗るときは気をつけようと思いました
それでは
さらば!とうッ!!
DVD TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2008/01/21 ¥7,980
「今日ご紹介する商品はコチラ!あらゆる攻撃を完全に防ぎ切るウルトラシールド!お安くしときますよ!!」
「………」
「イマイチ惹かれないかな?ならばこっち!どんな堅牢な防御をも突き破るウルトラスピア!赤字覚悟で値下げいたします!」
「なあ、そのスピアでシールドを突いたらどうなんだよ」
「買って確かめろ」
はいどーも!
祖丘です
『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! コレクターズパック』
DS買いに行った時に、一緒に買いました
なんてったってコレクターズパックですからね!
初回限定生産らしいからね!
祖丘はそういうのに弱いしね!
そりゃあもう
買わずにはおれんかったのですよ
映画の内容はここではおいといて
今回は特典映像の話をしましょう
製作発表とかメイキングとか、スーツアクター座談会とか
ファン大喜びの内容です
もちろん私も大喜びです
監督の長石さんがかーなーりイイキャラでした
でもこの長石さん、初代ライダーから関わってるらしいです
それと、モモタロスのスーツアクターをやってる高岩さんは
電王のソード、ロッド、アックス、ガンの4フォーム全部もやってるんですってね
…すっげぇなぁ
と、いうわけで
みなさま、『二つ名メーカー』という物をご存知でしょうか?
URL:http://pha22.net/name2/
名前を入力すると、ライトノベルっぽい二つ名を出してくれます
私のHN――祖丘 虚人で出した所
幻惑叫喚(ブラッディフラワー)でした
ちなみにウチの擬人化メンバーズですが
蒼子さんは重力神経(アブソリュートニューロン)
紅佳さんは幻葬(クライシス)
銀音さんは奈落(ディアスポラ)
イザナさんは肉片屍毒(カットアップファーザー)
弥七郎は堕落禁忌(スティッキーキャバレー)
アキラは躯形回廊(イビルラビリンス)でした
ついでにもう1人
『てきと茶屋』のお出迎えであるシャンティは
幽閉事変(ネガティブリベリオン)でした
最後に、私の本名でやった結果を載せます
…最初に言っておく
もンのすげーテンション上がりました!!
その名も呪われし極限(カオティックタナトス)!!
旧HNとして混沌の騎士を名乗っていた私としては大喜びですよ!
テンション上がりまくりですよ!
まー、面白いですからみなさんも是非ドウゾ!
それでは
さらば!とうッ!!
宝石泥棒に憑依したイマジンを追って、過去の世界に向かった良太郎たち。しかし、それはデンライナーを奪うために仕組まれた罠だった。首謀者は、時の列車ばかりを狙う強盗集団の首領・牙王。彼は“神の路線”を走り、すべての時間を支配できるという神の列車を手に入れるため、オーナーたちを人質にデンライナーを過去へと走らせていく。残されたのは良太郎、ハナ、モモタロス。しかも良太郎は今まで電王として戦っていた記憶を無くし、モモタロスは憑依できなくなっていた。さらに10歳の良太郎(モモタロスが小太郎と命名)とも遭遇。時間を超える列車に乗ってみたいと、彼らに同行を申し出る。一行は桜井侑斗の助けを借り、ゼロライナーでその後を追った。さまざまな時代を通り抜け、良太郎たちがデンライナーを発見したのは江戸時代。そこで牙王は真田幸村を味方に付け、神の路線へとつながる最後の封印を解こうとしていた。デンライナーから何とか脱出したオーナーたちと合流することに成功する良太郎たちだったが、牙王によってついに神の列車の封印は解かれてしまった! その列車が目指すのは1988年の12月26日。いったいその日には何があるのか? 牙王は仮面ライダーガオウに変身、一行の邪魔を許さない! 必死で後を追う良太郎たちに果たして勝算はあるのか? 小太郎はどんな活躍を見せるのか? 物語はクライマックスに向け、ノンストップで走り抜ける!!
「今日ご紹介する商品はコチラ!あらゆる攻撃を完全に防ぎ切るウルトラシールド!お安くしときますよ!!」
「………」
「イマイチ惹かれないかな?ならばこっち!どんな堅牢な防御をも突き破るウルトラスピア!赤字覚悟で値下げいたします!」
「なあ、そのスピアでシールドを突いたらどうなんだよ」
「買って確かめろ」
はいどーも!
祖丘です
『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! コレクターズパック』
DS買いに行った時に、一緒に買いました
なんてったってコレクターズパックですからね!
初回限定生産らしいからね!
祖丘はそういうのに弱いしね!
そりゃあもう
買わずにはおれんかったのですよ
映画の内容はここではおいといて
今回は特典映像の話をしましょう
製作発表とかメイキングとか、スーツアクター座談会とか
ファン大喜びの内容です
もちろん私も大喜びです
監督の長石さんがかーなーりイイキャラでした
でもこの長石さん、初代ライダーから関わってるらしいです
それと、モモタロスのスーツアクターをやってる高岩さんは
電王のソード、ロッド、アックス、ガンの4フォーム全部もやってるんですってね
…すっげぇなぁ
と、いうわけで
みなさま、『二つ名メーカー』という物をご存知でしょうか?
URL:http://pha22.net/name2/
名前を入力すると、ライトノベルっぽい二つ名を出してくれます
私のHN――祖丘 虚人で出した所
幻惑叫喚(ブラッディフラワー)でした
ちなみにウチの擬人化メンバーズですが
蒼子さんは重力神経(アブソリュートニューロン)
紅佳さんは幻葬(クライシス)
銀音さんは奈落(ディアスポラ)
イザナさんは肉片屍毒(カットアップファーザー)
弥七郎は堕落禁忌(スティッキーキャバレー)
アキラは躯形回廊(イビルラビリンス)でした
ついでにもう1人
『てきと茶屋』のお出迎えであるシャンティは
幽閉事変(ネガティブリベリオン)でした
最後に、私の本名でやった結果を載せます
…最初に言っておく
もンのすげーテンション上がりました!!
その名も呪われし極限(カオティックタナトス)!!
旧HNとして混沌の騎士を名乗っていた私としては大喜びですよ!
テンション上がりまくりですよ!
まー、面白いですからみなさんも是非ドウゾ!
それでは
さらば!とうッ!!
DVD 東芝デジタルフロンティア 2003/12/05 ¥3,129
最近のマイブームは初音ミクと鏡音リン&レンではなく
旧式のMEIKOとKAITO
はいどーも
祖丘です
ニコニコで漁ってたらすっごい気に入りました
『パルプ・フィクション』
成田さんが『バッカーノ』書くときに意識したってのがよくわかりました
ああ、成る程ね!って感じです
特に台詞回しとかこんな感じやなぁって
そういえば、クエンティン=タランティーノの作品をマトモに観るのはこれが初めてです
前にテレビでやってた『TAXI(いくつかは忘れた)』を観た時は途中で爆睡してましたし
なんかホントにジェットコースターな感じでしたよ
それでは
さらば!とうッ!!
タランティーノ監督の2作目にして、94年カンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、世界にその名を知らしめた傑作である。また俳優として落ち目だったジョン・トラボルタを主演に抜てきし、完全復活させたことでも話題になった。
題名の「パルプ・フィクション」とは三文雑誌、大衆犯罪小説誌のこと。3つの犯罪ドラマが交錯し、全体で1つの円を描くようなユニークな構成で、衝撃のクライマックスへと向かう。共演にサミュエル・L.ジャクソン、ユマ・サーマン、ハーヴェイ・カイテル、ティム・ロス、さらにはブルース・ウィリスまでもが出演している。タイトル曲で使われたディック・デイルの『ミザルー』は、大リバイバルヒットとなった。
最近のマイブームは初音ミクと鏡音リン&レンではなく
旧式のMEIKOとKAITO
はいどーも
祖丘です
ニコニコで漁ってたらすっごい気に入りました
『パルプ・フィクション』
成田さんが『バッカーノ』書くときに意識したってのがよくわかりました
ああ、成る程ね!って感じです
特に台詞回しとかこんな感じやなぁって
そういえば、クエンティン=タランティーノの作品をマトモに観るのはこれが初めてです
前にテレビでやってた『TAXI(いくつかは忘れた)』を観た時は途中で爆睡してましたし
なんかホントにジェットコースターな感じでしたよ
それでは
さらば!とうッ!!
Reconquista!
2008年1月10日 映画 コメント (2)
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/12/07 ¥1,500
おしりかじり虫を知ったのは
去年の12月後半くらいでした
はいどーも
流行?…そんなの関係ねぇ!(オイ)
祖丘です
『酔拳2』
木曜洋画劇場でやってたので観ました
ジャッキー=チェンの映画はコメディタッチだから好きです
結構小さい時から見てたような気がします
だからと言ってマニアというわけではありませんが
テレビで放映されたら9割方見ます
…確か彼って、ノースタントで演じるんですよね?
すごいよなぁ
あと、フェイフォン(ジャッキー=チェン)の声をやってた石丸博也さんと言う人は
『マジンガーZ』の主人公・兜甲児をやってた人です
……どーでもいいですか
そうですか
まー、そんなこんなで
今日はここまで!
さらば!とうッ!!
奇想天外な修行の末に、酔えばようほど強くなるという中国武術4000年の歴史において最強といわれる"酔拳"の型をマスターしたウォンだが、自身の精神的な弱さがたたって、その奥義を極めるまでには至ることができないでいた。そんなある日、ウォンは高名な軍人武道家フクと知り合い、中国皇帝の証である"翡翠の印象"の掠奪事件に関わることとなる。そこには、中国の国宝を大英博物館に持ち去ろうとするイギリス領事一味の陰謀がからんでいた…。
おしりかじり虫を知ったのは
去年の12月後半くらいでした
はいどーも
流行?…そんなの関係ねぇ!(オイ)
祖丘です
『酔拳2』
木曜洋画劇場でやってたので観ました
ジャッキー=チェンの映画はコメディタッチだから好きです
結構小さい時から見てたような気がします
だからと言ってマニアというわけではありませんが
テレビで放映されたら9割方見ます
…確か彼って、ノースタントで演じるんですよね?
すごいよなぁ
あと、フェイフォン(ジャッキー=チェン)の声をやってた石丸博也さんと言う人は
『マジンガーZ』の主人公・兜甲児をやってた人です
……どーでもいいですか
そうですか
まー、そんなこんなで
今日はここまで!
さらば!とうッ!!
鐘楼のブラックスミス
2007年11月18日 映画
好きなマジシャンはマギー司郎!
はいどーも
祖丘です
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
観に行ってきました
もう…なんだろう
涙なしには観れながっだでずっ
マジでよかったッス!
『トリック 劇場版2』
やっぱ、超面白い
劇場まで観に行ってたので見るのは2回目になりますが
面白いモンは面白いです
所々にちりばめられた小ネタたまりません
どうでもいいっちゃどうでもいい話ですけど
悪魔の実の能力者って海水ダメな筈じゃ…
まあ、面白いからいいや!!
さ、というわけで
今日の『仮面ライダー電王』ですが
…はははッ!!
この私としたことが
ビデオの容量をすっかり忘れてまして
後半が丸々入ってないんですよねー
はっはっはー
いやんなっちゃうなーもう
あはははは…
こんのバカ俺!!
それでは
さらば!とうッ!!
はいどーも
祖丘です
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
観に行ってきました
もう…なんだろう
涙なしには観れながっだでずっ
マジでよかったッス!
『トリック 劇場版2』
やっぱ、超面白い
劇場まで観に行ってたので見るのは2回目になりますが
面白いモンは面白いです
所々にちりばめられた小ネタたまりません
どうでもいいっちゃどうでもいい話ですけど
悪魔の実の能力者って海水ダメな筈じゃ…
まあ、面白いからいいや!!
さ、というわけで
今日の『仮面ライダー電王』ですが
…はははッ!!
この私としたことが
ビデオの容量をすっかり忘れてまして
後半が丸々入ってないんですよねー
はっはっはー
いやんなっちゃうなーもう
あはははは…
こんのバカ俺!!
それでは
さらば!とうッ!!
“腐ったリンゴが嫌なら樽の中を探すな 木からもげ” byマローン
2007年11月17日 映画 コメント (5)
DVD パラマウント ジャパン 2006/04/21 ¥1,500
眠さが眠さを呼び
そしてその眠さは更なる眠さを引き起こす
そう、例えこの俺を倒そうとも
枕が、布団がある限り
第2第3の俺(眠気)が現れるぞ!!ぐわははははは……
はいどーも
祖丘です
『アンタッチャブル』
禁酒法時代のアメリカ
かの有名なギャング・アル=カポネと
財務省特別捜査官・エリオット=ネスとの闘いを描いた映画です
最初に言っておく!
これはかーなーり良いッ!!
まあ、要するにアタリの映画でした
最初はパソコンやりながら見てたんですが
途中で手が止まって完全に見入ってました
なんかもう、目が離せないって感じでした
さすがは名作です
もう、オススメの一言です
どうでもいい話ですが
なんか私、ギャング物って結構好きかも
アニメの『ガングレイヴ』(超名作)も好きだし
『ゴッドファーザー』も面白いと思った記憶があります
(見たのかなり前なんで記憶が曖昧なんです)
次回のセールん時にもっと色々手を出してみようかな
それでは
さらば!とうッ!!
眠さが眠さを呼び
そしてその眠さは更なる眠さを引き起こす
そう、例えこの俺を倒そうとも
枕が、布団がある限り
第2第3の俺(眠気)が現れるぞ!!ぐわははははは……
はいどーも
祖丘です
『アンタッチャブル』
禁酒法時代のアメリカ
かの有名なギャング・アル=カポネと
財務省特別捜査官・エリオット=ネスとの闘いを描いた映画です
最初に言っておく!
これはかーなーり良いッ!!
まあ、要するにアタリの映画でした
最初はパソコンやりながら見てたんですが
途中で手が止まって完全に見入ってました
なんかもう、目が離せないって感じでした
さすがは名作です
もう、オススメの一言です
どうでもいい話ですが
なんか私、ギャング物って結構好きかも
アニメの『ガングレイヴ』(超名作)も好きだし
『ゴッドファーザー』も面白いと思った記憶があります
(見たのかなり前なんで記憶が曖昧なんです)
次回のセールん時にもっと色々手を出してみようかな
それでは
さらば!とうッ!!