『スパイダーウィックの謎』観てきました

正直微妙でした

DVDで充分

あ、でもゴブリン好きにはオススメ
 
 
あとアレ

体調悪化しました

きっとファーストデイで安いからって

無理して映画館まで行ったのが祟りましたね
『FF12』はガンビットがいい味出してますね

戦闘が非常にラクです

でもライセンスは正直めんどい

自由すぎるのもなんですよね

はいどーも

祖丘です
 
 
朝起きたら喉が痛かったんですよ

そんで駅で喉飴買って学校へ行ったら

今度は鼻水まで

しかもバイトではもっと酷くなってやがりました

くしゃみも頻繁に出ますし

やっぱこれ、風邪ですかね

まったく、困るなぁ

授業はなるたけ休みたくないんだけどなぁ…

それにしても

なんで、こう…

休みのシーズンに風邪引くんでしょうね、私は

やってらんないっすよまったく

とりあえず、悪化しないうちに寝ます
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
子供「おじさん、どうして象さんの鼻はあんなに長いの?」

おじさん「何にでも興味を持つのはいいことだ おじさんが答えてあげよう」

子供「やったぁ!」

おじさん「まずは基本となる生物学の考え方をみっちり叩き込んで、それから自然淘汰説や地形論を始めとする諸々の学説、各地に伝わる伝承等、色んな方向から象の鼻が長い理由について説明しようじゃないか」

子供「(どうしよう…訊く相手間違えちゃった……)」

後に、その子供は多に類を見ないレベルの自室警備員になったという…

はいどーも

祖丘です
 
 
今日はアレですね

ぶっちぎりで優勝ですね

誰が?何が?

まあ気にする事ではありません

ちょっと言って見たかっただけです

真剣に意味を考えてはいけません

眼が悪くなります

さて、真剣に意味を考えると眼が悪くなるという事に関して

非常に信頼できる統計があります

物事を真剣に考える人は眼鏡をかけている

もしくはコンタクトレンズをしている

故に眼が悪い

何も真剣に考えてないよとおっしゃる方は胸に手を当ててよく考えて御覧なさい

生涯に於いて、何かを一度も真剣に考えませんでしたか?

ゲームでどうやったらこの面をクリアできるか

ミステリーを読んでトリックを暴こうとしたり

食事のカロリー計算とか

自己PRで自分の長所が何一つ見付からないとか

真剣の定義は人によって異なると思いますが

何かしらは真剣に考えた事があるはずです

生涯に、一度くらいは

2才児とか生後半年とかそんなんじゃなければ

つまり、眼の悪い人は物事を真剣に考えた事がある人です
 
 
……何かの危険性を訴えるような時に使われる統計なんて所詮こんなモンですよ

例えば、

・死んだ人の9割が朝にコーヒーを飲む習慣があった

だから朝コーヒーを飲む週間は危険だ

→最終的に人間は誰でも死ぬはずです
 
・犯罪者は100%水を飲んだ事がある

だから水は非常に危険である 犯罪を誘発する

→水飲んだ事ない人はそういませんよね?

 人類皆咎人とでも言えば成り立ちそうですけど

 まあ、何にせよ無理があります
 
 
なんというか

統計の数字に騙されると痛い目を見ますよ

ええ、勿論私も気をつけます

なんてったってこういうのにコロっと騙されるのは他でもない

ですからね!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
猫に小判

豚に真珠

馬の耳に念仏

祖丘に抽象的過ぎる芸術作品

全て同義語!

はいどーも

祖丘です
 
 
『図書館戦争』

漫画版その1です

正直、買うのすげぇ恥ずかしかったです
年齢制限の付く漫画or小説を買う時は普通なのにおかしいね

なんたって少女マンガですからね

普段買わないどころか棚も見ないジャンルですよ

で、買って帰りの電車で読んでニヤニヤしてましたよ

やっぱいいね!コレ!
  
 
さて、今日は妙な夢を見ました

高校の科学部メンバー+フランケンシュタインで雪山へ旅行に行く夢です

フランケンは勿論部活の仲間です

旅館へ行く途中に

何故か知らないけど、山の中腹くらいにある甘味処を手伝う事になりました

なんていうか…なりゆき?(訊くな)

全員で和服っぽいのに着替えて、半日くらい

フランケンが予想以上に和服似合って驚きでした

変わった所はそれくらいで

後は実に“科学部メンバーらしい”普通でした
 
 
そして本日

学校帰りに『FF12』を買って参りました

本当は『塊魂』も買いたかったのですが

中古売ってねぇ

…ちくしょー

ま、それは置いといて

『FF12』を始めてみました

絵がすごい綺麗です

ビックリするくらい

うん、でも

なんというか

初っ端で何ですが、人気ない理由がすこーしわかった気がしないでもないような

そんな感じっすね

ま、今後に期待という事で

あとヴァンの声優の武田航平さんですが

『仮面ライダーキバ』の紅音也ですね

おじさんちょっとビックリしたよ

あ、それと最初の砂漠にいる恐竜に戦い仕掛けても大丈夫なんですかね?

なんか挑んだら死にそうな予感がするのですが

どうなんでしょう

今のレベルは3です

…あとタイニーサボテンがかわいですね 非常に
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ガイド「右手に高く聳え立っているのは、中指でございます」

客「ガイドさん、右の窓の向こうの車にアメリカ人らしき人が」

ガイド「……あ、やべ」

はいどーも

祖丘です

旅の定番ですね ごめんなさい
 
 
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』

今更かもしれないけど、観てみました

テレビでやってた2ndGIGの方はちらほら見た事はあったんですけどね

まあ、その時は他に見たいアニメが被ってたので見るのあきらめてました

どっちも優劣付け難い面白さだったのは覚えているのですが

今となってはその時間に何のアニメをやってたか覚えてないという始末

…眼にラー油流し込んで悶え苦しんだ方がいいですか そうですか

絶・対・に・イ・ヤ・だ!!

えー、ごほん

話を戻しましょうか

もとい、マトモな方に話をずらしましょうか

この作品、非常に面白かったです

続きのシリーズも、機会があったら借りて観ようと思います

バトーさんカッケぇ
 
 
さて、昨日の宿題の件ですが

何とか間に合いました

先生が教室に来るまでには無事完了でしたが

答え合わせで悲惨な結果になってた事は、言うまでもありません

読めない字もあったくらいです

でも、まあ何とか乗り切れたから結果オーライ結果オーライ
 
 
それでは

今日はもう遅いし眠いので

さらば!とうッ!!
俺の歌を聴けぇッ!!

はいどーも

祖丘です

…あ、別にいきなり歌いだすわけではないですよ?
 
 
さて、スペイン語で宿題が出ていた事が発覚した祖丘

しかも期限は明日

それに対して1つも手をつけていないという驚愕の真実

危機はそれだけではない

今の今まで祖丘は爆睡していたのだ

提出期限を細かく言えば、明日の2時間目

さて、どうなってしまうのか!?
  
 
さっさとやらないお前が悪い?

ごもっともすぎて何も言い返せません

さっくりがんばりまー…す……

あ、あれ!?お腹痛くなってきた……?

さっきの牛乳が原因か!?

おかしいな…今日買ってきたばっかなのに……
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ダイナマイト!ダイナマイト!♪

ダイナマイト!エクスプロージョンワンスアゲイン!♪

はいどーも

暴れ出したらすぐに体力切れでへばる

祖丘です
 
 
『別冊図書館戦争?』
 
 
※ この本を読む際は
  周りに人がいない事を確認してからの方がよろしいかと
 
 
『ネギま』はバナーがなかったので、アマゾン復活まで後回しにしますヘボ楽天め

というわけで、この本です!

先週アニメの始まった

らヴらヴでニヤニヤなシリーズの番外編!

もうね、なんていうかね

一応表紙に注意書きはしてあるんだけどね

すっっっっっっっごいらヴい!

本編以上にニヤニヤしっぱなしですよちくしょう!

時系列的には

『図書館革命』の五とエピローグの間の話という事になっています

読むなら是非本編を読み終えてから…

そして思いっ切りニヤニヤするがいいさ!
 
 
さて、4月も半ばを過ぎ

来年のエイプリルフールが今から楽しみになってまいりましたが

皆様いかがお過ごしでしょうか

私は雨風の多さと強さに少々辟易しております

雨も風も単体だととてもテンションの上がる代物ですが

2つ合わさると非常にうざったい現象へと早変わりです

傘差してる所に変な向きから強風が吹けばキノコ傘になるし

そもそも風のお陰で雨が横殴りになるから傘の意味ねーし

まったく、ここ最近の気候はなんなんでしょーね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
そうだ、京都へ行こう!

………

……ほらそーゆー事言うから八つ橋食べたくなってきちゃったじゃん!!

蒼子「言い掛かり!?」

はいどーも

祖丘です

修学旅行で京都に行ってガッカリした記憶があります

八つ橋は大好きですけどね!
 
 
唐突ですが

なんかPS2でスパロボの最新作が出るらしいじゃないですか

『スーパーロボット大戦Z』とかいう熱いタイトルのが

現在判明している限りの参戦作品は

超重神グラヴィオン
超重神グラヴィオン・ツヴァイ
創聖のアクエリオン
オーバーマン・キングゲイナー
交響詩篇エウレカセブン
宇宙戦士バルディオス
超時空世紀オーガス
マジンガーZ
グレートマジンガー
劇場版Ζガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTNY

だそうで

結構ワクワクです

特にシードデスティニーね

どういう風に扱うのがスゴク気になります

シナリオに組み込むのがめんどくさそうですからね

主人公途中で変わる…

てゆーかシンがキラに主人公の座を奪われるし

まあ、ルナマリアを奪われなかっただけよかったと思いますが

アスランがヒロインホイホイなのに対し

なんてったってキラは人の女を奪い取るプロフェッショナルですからね

フレイ(サイの元カノ)もラクス(アスランの元婚約者)もそうでしょ?
 
 
今日は2時間目までしかなくて帰りが早かったので

サックリと部屋の片付けをしました

本日の課題は、行き場のない本達をどうにかする事です

棚に入れてあったビデオテープを押入れに引っ込めたら

全てではないにしろ、何とか納まるようになりました

まあ、なんだかんだで使うビデオテープは10時間録画できるヤツ1本だけですからね

後は『カウボーイビバップ』とか『アルジェントソーマ』とか

大体家宝級の作品が詰まったモノであり、

時間的に中々観る機会がないので

別に表に出しておく必要はないという事で潔く引っ込めました

文庫は「片付ける」のではなく「収納する」と考えればかなりの冊数を詰め込めるんですが

問題は漫画ですね

あと『図書館戦争』を始めとするハードカバーとかもね

でもやっぱり問題は漫画です

棚の都合上文庫のような無理な詰め方はできませんからね

『まもって守護月天』とか『キスシス』とか『女子大生家庭教師濱中アイ』とかね

おっと、ラインナップに関するツッコミは心の中に止めておいてくれ給え(何を偉そうに)

ま、その辺は巧くやってみます

そんなこんなで

今部屋中埃が舞っててえらい事に…ぶえっきし!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ネギが鴨背負ってやってくるわけないよな…
ゴージャスデリシャスデカルチャー!!

はいどーも

たまには真面目な話でもしようかと思い立っても即座に挫折

シリアスなテンションが続かない

祖丘です
 
 
今日は、学校帰りに『心』というスープカレー屋に寄りました

銀零さん情報に拠ると、この店には100というレベルの辛さが存在するようで

「試してみない?」と言われたのでサックリと挑戦してみた所存です

本来、紹介されたのは下北沢だったのですが

横浜のダイヤモンド地下街にある事を知りまして

今日の所はそっちに行きました

なんてったって帰り道ですからね!

そんで、店に入って銀零さんオススメのチキンのカレーを注文

勿論、辛さは100

一応、銀零さんに本日の挑戦の旨は連絡済です

なんてったって紹介者ですからね

やる時にゃ連絡の1つも入れます

そんで、カレーが運ばれてきました

それが今回の写真のモノです

ねー、色が若干おかしいでしょー

ミネストローネじゃありませんよー

私人生で初めてスープカレー頼んだんですけど

さすがにこの色は違うだろぉー

ちょっと赤過ぎるだろぉー

って思いましたよさすがの私でも

ココイチ異常のインパクトがありましたね、あんときは

で、実食

………1口目からキました

普通、辛いカレーは後からじわじわと辛さが効いて来るんですよ

普通と言っても実際に体験したのはココイチのだけで

後は一般的に言われてる事を統合しただけですけど

でもねー

ここの100はねー

いきなり辛さが来るんだよー

一瞬「あ、無理っぽい」って思いましたもん

でも、私はがんばりましたよ

途中何度か挫けそうになりながらも完食出来ました

味はよく解んなかったけどね!

食べ切れたんですから美味しかったと言えば美味しかったんでしょうけどね

辛いモン食ってつらくなったのなんて初めてですよ

で、銀零さんに真面目なレポートぶった文体で結果報告

それで以って今回の挑戦は終了

…しかし、挑戦の余波がありました

なんか、お腹が痛くなってきたんですよ

辛い物を過剰に摂取するとそういった状態になるというのを

『円卓生徒会』という小説で読んで、そんなバカな…と思っていたのですが

まさか自分がそうなるとは思いませんでした

そういうわけで

今こそ殆ど収まってますが

食べた後数時間は片腹痛いとかそういうんじゃなく、

普通にぽんぽ痛かったです

もう、100はいいです

今度行く時は普通のを頼みます

さて、今回の挑戦は成功と言っていいのか、議論の余地はありますが

とりあえず完食する事は可能だったという結論で締め括らせていただきます
 
 
話はガラっと変わりますが

今日からゼミが始まりました

最初の数回は徒然草についての基礎知識

それが終わったら発表になるのですが

その際に自分が担当する章段と、日程が決まりました

私、一番最後(11月です)

しかも担当する所が地味に長い

…できれば順番は真ん中くらいが良かったなぁ

一番最後ってさぁ

「お前、今まで色んな人の発表見てきたよなァ?」

「たっぷり調べる時間はあっただろ?」

「トリなんだからしっかりやれよオイ」

とかそんなプレッシャーかけられるじゃないですか

それがどーにも苦手です(得意な人はそういないと思いますが)

あ、でもアレだ

私が担当するトコは高校の授業かなんかでちょろっとやったトコだから

なんとかはなるか!

……授業さえ覚えていれば
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
昨晩は 
 
 
 
爆☆睡!!
 
 
 
してました
 
というわけで、サックリと本日分(書いてる日からすれば昨日だけど)の日記を書いていこうと思います 

はいどーも

睡魔には基本逆らわない方針の

祖丘です
  
 
今日は今年1年所属するゼミが決定しました

第一希望は平家物語のトコだったのですが

人数制限の問題があり、別のトコへ誰かが行く事になりました

ぶっちゃけ、そこに集まったメンバーが私の苦手とする類の人達だったので

早々と第二希望の徒然草に移りました

まあ、そっちの方が様々なメリットもありますしね

という事で、早速明日からゼミが始まります

がんばるおー
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
『罪と罰』は長過ぎる事が罪で、敬遠されがちと言うのが罰だと思う
きーみは誰とキスをするぅー♪

わぁーたし それともーあーの娘ぉー♪

はいどーも

祖丘です

『マクロスF』が面白くて困ってます

オープニングの『トライアングラー』(上の)もツボです
 
 
『劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』

この映画はお祭り映画です

細かい事を気にしちゃいけません

ツッコミなぞ無粋です

と、いうわけで

本日観に行ってまいりましたよ!!

なるたけネタバレにならないように感想をば

非常に楽しい映画でした

良太郎達の活躍を再び観る事が出来て、とても嬉しく思います

もう一度言いますが、細かい事は気にしてはいけません

これはノリで観る映画です

だからあんな「まさか」やこんな「まさか」が色々と起こります

あとアレですね、

ちょっとだけネタバレしますが

『仮面ライダー剣』でカリス役やってた人が出てました

びっくりですよ

まさかの登場ですもん

まあ、そんなこんなで

もうこれで『電王』終わりかと思うと寂しいですが

ここまで楽しませてもらえればいいでしょう

あと楽しみなのは

ディレクターズカット版が付く電王TVシリーズ最終回のDVDだけです!!

最終回はちょっと駆け足でしたからね

最終巻DVDには

実際に放送された最終回と

ディレクターズカット版の入った特典ディスクの2枚が収録されているらしいです

これは買わなきゃいけません

私の義務です 
 
 
映画を観終わったら

本日めでたく大人の階段を上った玄武と待ち合わせ

ブツの受け渡しをして

最近進めている“計画”について話をしました

ま、進めてると言っても私は原案協力みたいな立場で

実際に色々やるのは玄武です

おおよそ9割方の作業は玄武がやるんじゃないっすかねぇ?

まあ、ガンバ!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
アマゾンカムバック!

楽天じゃちょいとレビューがし辛いよう!

はいどーも

大学生になる前は高校生だった

祖丘です

高校生になる前は中学生でした
 
 
昨夜の『図書館戦争』は面白かったですねぇ

全巻読破で王子様の正体を知っている私としては

ニヤニヤでしたよ

“彼”も結構キツイ立場ですよねぇ…

もし私が“彼”だったら多分恥ずかし過ぎて死んでますね
 
 
ま、そんな事はおいといて

今日はとりわけ変わった事はありませんでしたが

今年の授業は面白くなるであろうとだけ言っておきましょうか

まさか近代科学と魔術の関係についての授業があるなんてねぇ…

当然、錬金術もやります

こんな授業、取らないわけには行かないですよねっ!

この時ほど第1外国語を英語にしないでよかったと思った事はありません

仮に私が何をトチ狂ったか英語を今年も続ける選択をしていたら

この授業は取れませんでした

同じ時間に、隣で英語やってますからね

いやースペイン語にしておいてよかった!

因みに授業名は[科学史]です
 
 
さて、明日は何の日か知ってますか?

知らない?

教えて欲しい?

別にどうでもいい?

あはは、ウィンドウの向こうにいるアナタの都合は気にしません!

言いたいから勝手に言いますよ!

答えは訊いてない!!

ということで、明日は

『仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』の公開日ですよ!!

朝一で観に行くくらいの気合であります!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
にゃんにゃん にゃんにゃん ニィハオにゃん♪

ゴージャス デリシャス デカルチャー♪

にゃんにゃん にゃんにゃん ニィハオにゃん♪

ゴージャス デリシャス デカルチャー♪

にゃんにゃん にゃんにゃん ニィハオにゃん♪

ゴージャス デリシャス デカルチャー♪

…別に中毒とかそういうんじゃにゃいですにゃん!

はいどーも

祖丘ですにゃ…ぼげふ!?

広辞苑の角はやめろ!!

ったく、なんてヴァイオレンスなクソガキだ

弥七郎「次はPS2の角で殴るぞ…!」

…悪かった

私が悪かった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1859761

こんなん見つけて気付けば2時間も連続再生してた私が悪かった

弥七郎「虚人…お前ホント……」

10分後

弥七郎「バカだろにゃん」

蒼子「染まった!?」
 
 
と、いうわけで

今日は木曜日!

深夜帯のノイタミナで『図書館戦争』が始まります!

原作全部読んでる身としては、非常に楽しみです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
カルピスソーダの新パッケージは結構好きですね

はいどーも

祖丘です

先程のバトンは強制という事ですが

意味が解らなければ答える必要は一切ないと思います

私は解ってしまう人なので答えましたけどね!
 
 
えー、本日

学芸員の資格講座は想像以上に面倒過ぎる上に殆ど興味を失っている事が発覚したので

サックリと蹴って参りました

モチベーションが上がるどころかマイナス方向にグングンですからね

これでは受けても身になりません

こちとら無駄な時間と金は使わない主義なので(説得力皆無)

お陰で時間割の幅が広がりましたよ

ヨカッタヨカッタ
 
 
というわけで

思想が完全にニート化するのを防ぐ第一歩として

いい加減日々の怠惰な生活に終止符を打つべく

ダルシムが如くヨガでも始めようと思ったりはしませんでしたが

今朝事件が起こりました

『蒼子さん行方不明事件』
※ 今回の蒼子さんは擬人化基であるmp3のまま登場します
  要するにキャラじゃなくてモノとして出てきます

ご飯も喉を通りませんでしたと言いたい所ですが

生憎事件が発覚したのは朝食後でしたので、しっかり朝御飯は平らげています

お陰で今日も1日動けました

ってそーでなく

とにかく事件ですよ事件

昨日充電して曲追加して、PCの横に置いといた筈なんですが

いざ出かける段階になって行方不明ですよ

どうしたもんじゃこりゃあ

PC周辺の本やらプリントやらを引っ掻き回し

布団や座布団の下、PS2周辺など

我が家の恐るべき魔境を切り拓いて探しましたが

結局見つからず

時間ギリギリまで探しましたが、消息は解らないまま

かなりの鬱気分で家を出ました

一歩毎に死んだ魚のような眼をして

「滅べ世界、滅べ世界…」とか呟いたとか呟いてないとかいう都市伝説がありますが

あくまでそんなん都市伝説です

信じちゃダメだゾ☆(キモ)

通学路の坂を上っている辺りで、自分のカバンを探していないことに今更気付きます

そこで歩きながらカバンを漁ってみました

しかし、カバンの中からは見つかりませんでした

いや、まあ、厳密に言えばカバンの中なんですけど…

私はふと、筆入れ(ペンケースと言う気はしない なんとなく)を開けてみました

………

……



青い

蒼い

ブルー

小柄なボディに150曲以上の楽曲を収録した

山椒は小粒でもピリリと辛いという、日本精神の塊とも言える携帯音楽機

私の食事と睡眠に次ぐ活力源にして

マイハニー

マイワイフ

マイ嫁

墓の下まで共にする事を誓った、生涯の伴侶

そう、もう10行以上前にお気付きの方も多い事でしょう

ありました(いました)

筆入れの中に

何故か

非常に不思議な事に

入れた覚えが全くないのに

それどころか殆ど筆入れに触ってないのに

……何で…何でそんな所に?

疑問は深まるばかり

ですが、見付かったので結果オーライ

細かい事をウダウダ悩んでいても仕方ありません

耳掛け式のイヤホンを耳に装着

操作盤にて、今朝1発目の音楽を選択

Tourbillonの『Break the Chain』

そう、『仮面ライダーキバ』のOPね!

歌のパートはまあまあですが

前奏のカッコよさが異常な曲です

その後はランダム再生で色々

『Double-Action Wing form』とか『謳う丘』とか

『真赤な誓い』とか『DAYBRAKE’S BELL』とかね

アニソン、ゲーソン、特撮ソングが8割を占めてますから

こういったラインナップは最早必然と言えるでしょう

言えなくても私が勝手に言い張ります

異論は聞くけど認めたくありません

まあ、とりあえず今夜はじっくり蒼子さんに事情を訊く事にしますよ

じっくりね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
臨機応変ともフラフラ定まらないとも言える態度は

結果的に手遅れになる事が多い

はいどーも

祖丘です

因みに経験論です
 
 
さて、今日から授業が始まりました

今年は結構面白い事になりそうですね

声が玄武の好きな“アノ人”に似てる気がしないでもない先生とかいましたしね

ま、学校の話はこの辺にして――といっても後は取り分けネタがあるわけじゃないんですよね

っつーことで

明日も早いし(というか身体のリズムを作り直さなきゃいけないし)

今日はニコニコの動画を一本紹介して寝ます

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2729369

仮面ライダークウガ〜龍騎のMAD集です

クウガが物ッッッ凄い見たくなりました
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
猫でも何でも被れるだけいいよね

はいどーも

必殺クラスのローキック!

祖丘です
 
 
今日はRYOさんと横浜へ行って参りました

私の収穫は特にありませんが

彼は実にイイ買い物をしてました

グッジョブ!

それからRYOさん宅で『大乱闘スマッシュブラザーズX』をプレイ

私にとって初めてのWiiゲームです

そしてこの『スマブラX』

なんとかの有名なダンボール戦士・ソリッド=スネークも出てます

無線で大佐やメイ=リン、オタコンなんかも登場

テンション急上昇です

グングン上がります

しかもアレですよ

ステージをシャドーモセス島にして何かのコマンドやると

対戦相手について無線で喋るんですよ

マリオとか

カービィとかメタナイトとか

ネスとかリュカとかについて

しかも結構いい事言うんですよスネークが

まあ、なんにせよ

アレはいいゲームっすね 
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
あの日、クララが立った

そこからオレの人生は変わった

酒浸りの毎日で

国境で小競り合いが始まれば、傭兵として最前線で戦う日々

ハイジのヤツもすっかり面影をなくしちまった

あの天真爛漫だった少女が、今では怯えるようにベッドのシーツを被って日々を過ごしている

ここ数年外に出ているのを見た事がない

あのロッテンマイヤーさんの言葉の意味が

此処まで来ないと理解できなかった自分の愚かさにはほとほと呆れる

今思えばあの人は正しかったのだ

恨み言のようでみっともないが、今でも時々思う

クララさえ立たなければ、オレとハイジは……ッ!!

      『ペーターの手記』52ページより抜粋

はいどーも

物語の捏造も趣味の内

祖丘です
 
 
さて、そういうわけで

今日はアレですね

2回目の更新ですね

がんばって陽が昇る前に書き上げたつもりですが…間に合ってる?

間に合ってるよね OK よかった

といっても?

まあ、間に合わせてまで書くような事はありませんけどね

精々今日はくしゃみが多かったってくらいです

まあ、そんなこんなで忙しいんで

今日はこの辺で
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
誰が死んだ魚みたいな眼ェしてるって?

…あたいだよッ!

はいどーも

横浜の飲んだくれ侍

祖丘です
 
 
今日は丸々1日家に親が居ない日でした

珍しく 年に一度、あるかないかの はぐれメタル的な

そんなハッピーデイだったんですよ

というわけで

久しぶりに『オペレーターズサイド』を進めました

現在はダクトを渡るトコ

その辺りで喉が痛くなってきたので止めました

いやね

その直前がエイリアン大量発生ポイントで

戦闘が終わる度に“なんだとはなんだゲーム”で体力をフル回復させてたんですよ

リオ(操作キャラ)が私に向かって「趣味は?」とか訊いて来るので

ソレに対して何か答えると

「なんだ」って言ってきます

こちらも負けずに「なんだとはなんだ」と言い返します

すると向こうも「なんだとはなんだとはなんだ」と続けてきます

その繰り返し

私が12回「なんだとはなんだ」を続ければ勝利

リオの体力が回復します

最初の内は舌が回らなかったり回数が解らなくなったりしますが

そこは正の字を書いてカウントしてれば大丈夫

リオが奇数個 私が偶数個「なんだとは」を言うってのが解れば

途方もない話じゃない事がご理解いただけるはず

舌の回らなさに関しては慣れの問題です

10回くらい挑戦した辺りで負け無しになりました

それよりも何よりも、負けた時のリオのリアクションが可愛過ぎます

まー、こんな事長々とやってれば喉も痛めますよね

今は回復してますけど

今日はもう疲れてやる気にならないので、また今度
 
 
そういうわけで(どういうわけだ)

たまには料理でもするかと思い立ち

カレーを作ることにしました

材料はニンジン以外はバッチリ揃ってます

まあ、ニンジンは私にとってどうでもいい食材ですので、そこは無視してレッツクッキン!

冷蔵庫からジャガイモをとタマネギ、鶏肉を出して下拵え開始(ホントは豚が良かったけど、ないから諦めた)

なんかちょいと芽が育ってるジャガイモとか、

半分に切ったまま長い間放置されてるタマネギとか見つけましたが

そこは見なかった事にしておきました

私は何も見てない OK?

で、サクサクッと切って炒めて煮てルー(こくまろとバーモント)を投入

カレーと言えば『ぷよぷよ』だなぁ…とか懐かしい事を思い出しながら(『月姫』のインド…じゃなかったシエル先輩の事は忘却の彼方でした)

煮てる時間に『テイルズオブイノセンス』のレベル上げ

大体出来てきたら隠し味…と呼べるモンかは解りませんが

ソース、醤油、ケチャップ、ヨーグルトをそれぞれ適量投入

ヨーグルトで「キモッ!?」とか思われる方もいらっしゃると思いますが

入れるとまろやかになっておいしいですよ(勿論、多すぎては駄目だけど)

本場インドでも、カレーにはヨーグルトです

ちなみにスリランカではココナッツミルクを入れるそうです

話を戻しましょう…っつってもここで作るのはほぼ終わりだけどね

後は30分位寝かせて、もう1回火にかけて完成

カレーは1回冷やすと味が染みて美味しくなるという理論に従っての行動です

言うなれば、一晩寝かせたカレーは旨いの法則ですね

やっとこさ出来上がったカレーとご飯を盛り付け、満を持して実食

結論から言うと、結構美味しく出来ました

辛さはそれほどでもないですが、美味しく食べたいだけなので別に構いません

自分の限界に挑戦する場合は辛くなきゃ駄目ですけどね

今日はそういう気分じゃないので、普通に美味しく食べられればそれで良し

今思えば福神漬けもラッキョもなかったけど…後の祭りですね

まあ、そんなこんなで

今日一日の食事はこのカレーで全て済ませました

言い忘れてましたが、作ったのは昼飯時です

起きた時間が時間だったので、朝昼兼用になりましたけどね
 
 
それから今日はもうひとぉーつ!!

『世にも奇妙な物語』!!

毎度毎度楽しみにしています

ユニークなのからゾッとするモノまで

観る者を飽きさせない優秀なドラマです

皮肉な結末とか大好きな私にとっては最高クラスの特番です

今回はアレですね

船越さんがやったヤツ

タイトル忘れちゃったんですけど…アレがかなり良い味出してましたね

何となくチャウ=シンチーの『カンフーハッスル』を思い出しました

ああいうノリのも大好きです

あとストーカーのヤツが結構怖かったですね

ビデオカメラ持ったあの子供がめっさ怖い とにかく怖い

あの子役は一体何者なんでしょう 夢に出て来そう 嫌だなぁ

もちろんヤンデレ…じゃなかったストーカーも怖いけどね

ま、私はストーカーに狙われるような人間ではないと断言出来るので

かなり他人事として見てましたけどね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4861274850 コミック 東 まゆみ マッグガーデン 2008/03/28 ¥590

気付いたら炬燵で寝てました

起きたらいつも通りの朝

久しぶりに8時間以上寝たね!

はいどーも

トーテムポール中西こと

祖丘です
 
 
『EREMENTAR GERAD-蒼空の戦旗-』

ついに声だけだった“あの人”が登場です

だけどちょっと怪しいと感じる所がちらほらと

あとアレ

メルとヴォルクスのコンビは結構面白いですね

ああいう感じ結構好きです
 
 
えー、今日は玄武と壱国屋へラーメン食いに行く予定でしたが

急遽イベント追加パッチがかかりまして

大人数での行軍となりました

ついでに転職フラグも立ちまして

“ロンリネス無気力マン”から“銀零さんの代理”へとクラスチェンジしました

…あらゆる意味で対照的な私で代理という大役が務まるだろうかと、些か思案しなかったわけでもありませんが

まあ、所詮しないでもないレベル

たまーにしか気にしませんでしたね

で、追加イベントってのは何ぞやというとですね

玄武と愉快な仲間達…って括ると色んな方面から非難轟々雨霰になりそうなので止めときますが
(無論私もその括りに纏められて良い気持ちはしません)

私と玄武に加えて、

凪さん、魂邉さん、ジンさん、キナさん
(スンマセン、ジンさんとキナさんは漢字表記を知らないのでカタカナ表記とさせていただきました)

といったメンバーとの顔合わせってヤツです(確か)

要約すれば遊びに行ったってだけなんですけどね

何となく遠回しというかクドクドと書いて見ました

そんなお年頃ですからね まあいいや

ちなみに、ジンさん&キナさんとはバリバリの初対面です

玄武から話は聞いてましたけどね(色々と)

まあ、さすがというかなんというか

お二方とも只者ではない事が解りました

そんで1日の簡単な流れはというと

とりあえず玄武に広辞苑の角アタックでも喰らわしたろかと思ったエピソードがありーの

有隣堂行きーの

私、玄武、ジンさん、魂邉さんの4人が揃いーの

旨いラーメン食いーの(今回は塩を頂きました)

トツギーノ

……そーじゃなくて

まあ、流れは合ってるから書き直しはしないけど

で、中華街の妙なTシャツ屋&武器屋を見て回り

凪さん、キナさんとの待ち合わせ場所である石川町駅へ

そこで待ち合わせ時間までの暇つぶしに

マックのイメージキャラである道化師と戯れたり

その辺うろちょろしたりと、有意義極まりない時間を過ごしました

さらに、私とあの道化師との足のサイズがそんなに違わないという驚愕の事実を右から左へと受け流し

強く生きて行こうと心に誓いながら…まあ、特に何もしませんでしたね

玄武の購入した、当たるとイラっとする弓矢で遊んでたくらいですね

で――って、まだ前哨戦なのに長くなりましたね

此処から先はソードマスターヤマト方式さっくりとダイジェストで行きます

そうでもしないと、本日(3/31)の日記が書けなくなりますからね!

ってなわけで

石川町駅でフルメンバーが揃い

厳粛なる会議の結果、魂邉さん宅に突撃すると見せかけて伊勢崎町のゲーセンへ

玄武が何故かこの無垢で善良な私のトラウマを引き摺り出そうと試みたようですが

それに屈する私ではありません

全力でその場を離れ、中国製っぽいディズニーキャラや

オリゼーを始めとする菌類に癒されたり微妙な気分させられたり

思考実験と称してクレーンゲームの前にぼーっと立って

景品のハンディクリーナーを獲得する為の戦略を練ったり(実際にやるわけではない)する事で見事回避

ふははは! 恐れ入ったか!!

それからガストでメシ食って

盛り上がるかと思いきや

みんな疲れてローテンション

特に魂邉さんの疲れっぷりがハンパじゃなかったですね

とにかく場所を変えようという事で別のゲーセンへ

明らかにラインナップがエロゲーなガシャポンや

駄菓子屋とか子供向けな雰囲気を漂わせながらも

その実景品はパチスロ『スーパーBJ』のリオばっかりなクレーン(?)等がある

なんとも面白い所でした

リオのグッズがちょっと欲しかったってのはナイショだよ?

で、そのゲーセンを一回りして

解散

皆様御疲れですからね

で、家に帰って

PC起動して

シャンティ寝かせて

『イノセンス』起動して

少しレベル上げして

さぁーて日記書くか

なんて考える間もなく爆睡

気付けば携帯アラームのモモタロスのテーマで起こされるいつもの朝でしたよ

まあ、なんか妙な所で長くなりましたが

総括として

楽しい一日でしたよ
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
ISBN:4861274842 コミック 東 まゆみ マッグガーデン 2008/03/28 ¥590
 
「月夜ばかりと思うなよ?」

「知ってるよ」

「いや、そーゆう事じゃなくてね?」

はいどーも

祖丘です
 
 
『EREMENTAR GERAD』

いやぁ、ついに出ましたね最新刊!

負け癖のついたローウェンが鬼になりました

恐ろしい子…ッ!
 
 
っちゅーわけで

3月一杯有効なゲオのレンタル無料券を使うため

サックリと近所のゲオへ行って参りました

で、2本借りたのですが

借りてきた映画がまたなんとも両極端なモノでして

片方が『男はつらいよ』

もう片方が『オーシャンズ13』

……今思えば、よくこの組み合わせで借りたなってモンです

こてこての人情物とバリバリのスタイリッシュモノですからね

まあ、ゆっくり観ようと思います

最近テレビは面白くないし(アニメと特撮以外)

ゲームさえ我慢できれば観る時間は充分確保できますから

バッチリ…か?(訊くな)
 
 
それでは

さらば!とうッ!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >