剣を継ぐ者
2008年7月30日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)
D-4「横浜駅付近のエリアって、最近けっこう汚れてきてると思わない? もっと掃除した方がいいよね」
紫傅「(P90ライフルにマガジンをこめながら)ご命令下されば、わたくしがいつでも!!(カチャ)」
D-4「そっちの“掃除”じゃない…」
はいどーも
祖丘です
D-4からメールで送られて来たコントを冒頭に載せてみました
本人の了承はとってありますので、無断転載と言うわけではありません 一応
『崖の上のポニョ』
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ ♪
まんまるおなかのメタボな子 ♪
という歌でお馴染みの
蒼子「お馴染みじゃなーい! 嫌な替え歌作らないの!!」
てへ☆
まあそういうわけで
蒼子「さらりと流された!?」
本日観て参りました
後期に授業で取り扱うから見とけとも言われてましたし
正直あまり期待しないで行きました
なんか、どうも『もののけ姫』以降のジブリ作品はあんま好きになれませんし
で、実際見てみると何と言う事でしょう!
私のカンがビンゴでした…
正直、微ン妙
CGを一切使わず、全部手描きと言うのは今の時代に於いては凄いと思います
でも内容はつまらなくはなかった、といった所でしょうか
ただ、相変わらず食いモンは美味そうでしたけどね
悔しい…ただのハムの癖に…ただの即席ラーメンの癖に…
なんでジブリの描く食べ物はあんなに美味しそうなんでしょうね
あとサハギンフォーム(勝手に命名)のポニョに
可愛さを全く見出せないのは私の感覚がおかしいからなんですかね…
(劇中ポニョはサハギンフォームとヒューマンフォームに変形します CMでちょこっと出て来てます)
まあ、そんなこんなで
6ヶ月かなんか上映するらしいですけど
大丈夫かなぁと非常に心配です
http://ar-tonelico.jp/2nd_anniversary/index.htm
『アルトネリコ』のファンサイトが開設2周年という事で
相性の良いヒロイン診断をやっていたんですよ
だからサックリとやってみたわけで
そしたら非常に微妙な選択肢が2ヶ所ありまして
もう悩むのが面倒だったんで、全部やりました(合計4回)
結果、私と相性の良いヒロインが3人出てきました!
4回やって3人という事は、2回出てきたヒロインがいるというわけですね
だから多分そのヒロインと一番相性が良いんでしょうね
さて、一体誰でしょーか!
まさかのジャクリ
……嘘ぉ
てっきりシンシアかレイシャ姐さんが来ると思ってたのに
総長「お前それ願望だろ。あとレイシャ姐さんは絶対に渡さん!」
何だとォ!? …よろしい、後で決闘だ
総長「受けて立とう! トランプ用意しとけよ!」
トランプ…と言う事は、今日の決闘は!
総長「そうだ、永遠に終わらないと言われる2人ダウトだ」
ちくしょう今日は徹夜じゃないですか
…まあいいや
それにしてもジャクリとは全く想定外でした
ちなみに他の2人は
クローシェとシュレリアでした
この2人なら納得行くんですけどね
どっちにしろ相性が良いのって雲の上の存在みたいな人ですね
総長「で、その3人だと誰が一番好きなんだ?」
クローシェかな
総長「理由は?」
いや、だってジャクリもシュレリアも年齢は全く問題ないんですが
如何せんy
総長「OKわかった、その先は言うな。ドでかい詩魔法で消されるから、100パー」
そ、そうですね… 危ない危ない
あ、それとDSの『ドラクエ5』買いました
今妖精界にいるのですが
そのフィールドマップに出てくるマッドプラントというモンスターに
1つ言いたい事があります
マヌーサ後にマホトーンとかふざけんなよ?
解説:物理攻撃の命中率を極端に下げられた挙句魔法封じ
それでは
さらば! とうッ!!
紫傅「(P90ライフルにマガジンをこめながら)ご命令下されば、わたくしがいつでも!!(カチャ)」
D-4「そっちの“掃除”じゃない…」
はいどーも
祖丘です
D-4からメールで送られて来たコントを冒頭に載せてみました
本人の了承はとってありますので、無断転載と言うわけではありません 一応
『崖の上のポニョ』
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ ♪
まんまるおなかのメタボな子 ♪
という歌でお馴染みの
蒼子「お馴染みじゃなーい! 嫌な替え歌作らないの!!」
てへ☆
まあそういうわけで
蒼子「さらりと流された!?」
本日観て参りました
後期に授業で取り扱うから見とけとも言われてましたし
正直あまり期待しないで行きました
なんか、どうも『もののけ姫』以降のジブリ作品はあんま好きになれませんし
で、実際見てみると何と言う事でしょう!
私のカンがビンゴでした…
正直、微ン妙
CGを一切使わず、全部手描きと言うのは今の時代に於いては凄いと思います
でも内容はつまらなくはなかった、といった所でしょうか
ただ、相変わらず食いモンは美味そうでしたけどね
悔しい…ただのハムの癖に…ただの即席ラーメンの癖に…
なんでジブリの描く食べ物はあんなに美味しそうなんでしょうね
あとサハギンフォーム(勝手に命名)のポニョに
可愛さを全く見出せないのは私の感覚がおかしいからなんですかね…
(劇中ポニョはサハギンフォームとヒューマンフォームに変形します CMでちょこっと出て来てます)
まあ、そんなこんなで
6ヶ月かなんか上映するらしいですけど
大丈夫かなぁと非常に心配です
http://ar-tonelico.jp/2nd_anniversary/index.htm
『アルトネリコ』のファンサイトが開設2周年という事で
相性の良いヒロイン診断をやっていたんですよ
だからサックリとやってみたわけで
そしたら非常に微妙な選択肢が2ヶ所ありまして
もう悩むのが面倒だったんで、全部やりました(合計4回)
結果、私と相性の良いヒロインが3人出てきました!
4回やって3人という事は、2回出てきたヒロインがいるというわけですね
だから多分そのヒロインと一番相性が良いんでしょうね
さて、一体誰でしょーか!
まさかのジャクリ
……嘘ぉ
てっきりシンシアかレイシャ姐さんが来ると思ってたのに
総長「お前それ願望だろ。あとレイシャ姐さんは絶対に渡さん!」
何だとォ!? …よろしい、後で決闘だ
総長「受けて立とう! トランプ用意しとけよ!」
トランプ…と言う事は、今日の決闘は!
総長「そうだ、永遠に終わらないと言われる2人ダウトだ」
ちくしょう今日は徹夜じゃないですか
…まあいいや
それにしてもジャクリとは全く想定外でした
ちなみに他の2人は
クローシェとシュレリアでした
この2人なら納得行くんですけどね
どっちにしろ相性が良いのって雲の上の存在みたいな人ですね
総長「で、その3人だと誰が一番好きなんだ?」
クローシェかな
総長「理由は?」
いや、だってジャクリもシュレリアも年齢は全く問題ないんですが
如何せんy
総長「OKわかった、その先は言うな。ドでかい詩魔法で消されるから、100パー」
そ、そうですね… 危ない危ない
あ、それとDSの『ドラクエ5』買いました
今妖精界にいるのですが
そのフィールドマップに出てくるマッドプラントというモンスターに
1つ言いたい事があります
マヌーサ後にマホトーンとかふざけんなよ?
解説:物理攻撃の命中率を極端に下げられた挙句魔法封じ
それでは
さらば! とうッ!!
ニルヴァーナの幻影
2008年7月29日 徒然なるままになんだっけ?昨日の曜日擬人化で、火曜子に雷ネタを使ったら
今日雷落ちました
…私のせい?
弥七郎「自意識過剰だ阿呆」
だよねー
はいどーも
雷が落ちるとテンションが急上昇する
祖丘です
だってなんか楽しくない?
さて、学生の大半は夏休みに突入したかと思います
ここで時間を無駄遣いする事にかけては世界一と一部でもっぱら評判のこの私が
経験から導き出した夏休みの過ごし方の鉄則をレクチャーしましょう
夏休みの過ごし方がいまひとつ定まらない
画面の向こうのあなたの助けになれば幸いです
たとえほんの些細な事でもね
蒼子「どうしたの虚人? 何か悪いものでも食べた?」
違わい!
たまにはそういうノリもあるって事ですよ
蒼子「そうだったんだ…ゴメンね」
解ってくれればよいのです
さて、気を取り直して
・夏休みの鉄則その1
〜明日は二学期(後期)、もしくは登校日だと思うべし〜
むしろコレが全ての基本と言っても過言ではありません
夏休みが始まって
休みがいっぱいあると思って考えナシにわっふるわっふるしていると
あっという間に何も出来ないまま夏が終わります
宿題手をつけてナーイ! 明日から新学期ィェーイ!! …orz
気付いたらずっと家でゲームしてたぜ!
朝焼けを見るのは2回目なんだぜ!
――みたいな事になりかねませんので、要注意
時間は有限です
・鉄則その2
〜宿題は早めに終わらせるべし〜
夏休みが終わってから宿題に取り掛かるようですと
地獄を見ます
ですから、出来るだけ早いうちに宿題を片付けると良いでしょう
古典一作品を丸々訳すなんて宿題が出た場合
いつまでもやらずにいたら死亡フラグが立ちます
まあ、死亡フラグは言い過ぎだとしても
腱鞘炎フラグは立ちます
・鉄則その3
〜昼寝に気をつけろ!〜
欧州の一部の国には、食後に昼寝をする
シエスタという素晴らしい習慣があります
だからといって、迂闊にシエスタすると、大変な事になります
寝つきが良過ぎて、気付いたら外真っ暗とか
気をつけよう!!
…まあ、なんとなーく解ったとは思いますが
一番気をつけるべきは私です
それでは
さらば! とうッ!!
今日雷落ちました
…私のせい?
弥七郎「自意識過剰だ阿呆」
だよねー
はいどーも
雷が落ちるとテンションが急上昇する
祖丘です
だってなんか楽しくない?
さて、学生の大半は夏休みに突入したかと思います
ここで時間を無駄遣いする事にかけては世界一と一部でもっぱら評判のこの私が
経験から導き出した夏休みの過ごし方の鉄則をレクチャーしましょう
夏休みの過ごし方がいまひとつ定まらない
画面の向こうのあなたの助けになれば幸いです
たとえほんの些細な事でもね
蒼子「どうしたの虚人? 何か悪いものでも食べた?」
違わい!
たまにはそういうノリもあるって事ですよ
蒼子「そうだったんだ…ゴメンね」
解ってくれればよいのです
さて、気を取り直して
・夏休みの鉄則その1
〜明日は二学期(後期)、もしくは登校日だと思うべし〜
むしろコレが全ての基本と言っても過言ではありません
夏休みが始まって
休みがいっぱいあると思って考えナシにわっふるわっふるしていると
あっという間に何も出来ないまま夏が終わります
宿題手をつけてナーイ! 明日から新学期ィェーイ!! …orz
気付いたらずっと家でゲームしてたぜ!
朝焼けを見るのは2回目なんだぜ!
――みたいな事になりかねませんので、要注意
時間は有限です
・鉄則その2
〜宿題は早めに終わらせるべし〜
夏休みが終わってから宿題に取り掛かるようですと
地獄を見ます
ですから、出来るだけ早いうちに宿題を片付けると良いでしょう
古典一作品を丸々訳すなんて宿題が出た場合
いつまでもやらずにいたら死亡フラグが立ちます
まあ、死亡フラグは言い過ぎだとしても
腱鞘炎フラグは立ちます
・鉄則その3
〜昼寝に気をつけろ!〜
欧州の一部の国には、食後に昼寝をする
シエスタという素晴らしい習慣があります
だからといって、迂闊にシエスタすると、大変な事になります
寝つきが良過ぎて、気付いたら外真っ暗とか
気をつけよう!!
…まあ、なんとなーく解ったとは思いますが
一番気をつけるべきは私です
それでは
さらば! とうッ!!
賢者の夢は大罪として世に現る
2008年7月28日 徒然なるままになんだっけ?製品レビューが出来なくなってるのは気のせいですかね?
せっかく『電王』のDVDとか『HELLSING』の最新刊とか
色々紹介するべき物を手に入れたのに…
はいどーも
祖丘です
まあ、別にいいんだけどね
さて、そんなこんなで本日はブラックマンデー!
ほわほわサンデーの翌日
最も鬱な新しい平日が始まる日であります
もうなんかこの月曜日っていう空気がイヤだ
火曜日はいい
水曜日もいい
木曜日になると少しだれて
金曜日が来れば翌日土曜という事でテンション上昇
土曜日は翌日も休みという事でテンションがMAXになるわけですよ
そんで日曜は少しブルーに
なんてったって翌日が月曜ですからね
まったく、この私に何の恨みがあるんでしょうね月曜日の野郎は!
…いや、待てよ?
これはいけるんじゃないか?
曜日の擬人化!
四季はどうしたってのはこの際置いといて
思いついたから今やります
思い立ったが吉日!! 行くぜゴルァ!!!
※あくまで個人的な主観が反映されていますので
読者の方々とイメージが合わない可能性があります
しかしソレでいいのです
あなたの曜日娘(男でも構いませんが)は、あなたの心の中だけにいるのですから…
弥七郎「言い訳はいいからとっととやれよアホ」
うい
・日曜日
時折無意識に寂しそうな顔を見せるムードメーカー娘
明日にはこの楽しい時間が失われてしまう事を知っている
だから刹那的にでも楽しさを求めるが、いま一つ楽しみ切れない
髪型はポニテかな
「あ、今朝の『仮面ライダー』見た?
かっこよかったよねぇ!
…うん、来週も、楽しみだよね」
・月曜日
超絶鬱娘
吐く息は全て溜息ではないかと思われる
もうここまでくればいっそ清々しい
朝の「おはよう」も独特の論理展開に拠って悪口に聞こえるレベル
「全然朝早くないのにおはようって言われた
早くないのに、おはよう
これは全く逆の事を言って相手の心を抉る高等話術だね
朝からいきなりこんな精神攻撃されるなんて…(以下略)」
・火曜日
武士娘
もう平日という苦難の日々を過ごす決意を固めている
何が起ころうと決して動じない(本人談)
絶対だぞ ゴキブリなんかちっとも怖くないぞ(本人談)
信じろ 私は雷が落ちても「キャー」などとは言わぬ!(本人談)
「かわいいだと? おのれ、私を愚弄しているのか!?
…ところでお茶でも飲んでいかんかね? クリームあんみつもあるぞ
ほら、遠慮するな 食べてゆくがよい、な?(すごく上機嫌)」
・水曜日
ツンデレ娘
「か、勘違いしないでよね! まだ平日は2日あるんだからねっ!
まだまだ終わりじゃないんだから、少しはシャンとしなさいよ!
べ、別にあなたの為に言ってるんじゃなくて、あなた一人でもダラけると
他の人にも影響しちゃうから言ってるだけなんだからねっ!」
とか言いながらマガジンの最新号を渡してくれる
何をどう勘違いすればいいのかわからないが、とりあえず好意は全力で受け取ろうと思う
………『ネギま!』休載かよちくしょーーーー!!(←ここツンね)
・木曜日
物事を達観しているかのように見える、気だるげなお姉さん
その実はやる気が減退してるだけで、別に達観しているわけではない
だけど稀に良い事言う
だからと言って年の功などと言えばどうなるかは想像に難くはない
というか、もうあんな光景見たくない
「私の明日はまだ平日、私の昨日もまた平日
そして私も平日、か
難儀なものよねぇ…」
・金曜日
いつも明日の予定を考えていて、手元が疎かになりがちな夢見がちドジっ娘
しかも予定と言っても大した事はしない
ゲームするか、読書に耽るか、ふらっと出かけるか
「明日はどこに行こうかなぁ
寝ようかなぁ
どんな本を読もうかなぁ
寝ようかなぁ
今日の夕飯なんだろうなぁ
……あ゛!
ま、まあいいや! 明日が楽しみだな〜えへへっ☆」
・土曜日
底抜け元気のボーイッシュなフリーダム娘
騒いで暴れて食べて、そんで疲れたら寝る
本能と好奇心が全開過ぎて回りに迷惑をかけることもしばしば
フォローに回るのはおおよそ日曜
「今日は何して遊ぼうか! 魚釣り、木登り、スマブラ、達磨落とし!
うーん、やりたい事一杯あって迷っちゃうなぁ!
よし、とりあえず全部やろう!」
今のテンションで出来たのはこんな感じ
私個人的な趣味としては、火曜が一番好きですね!
あと性別が偏ってるのはいつもの事だから気にするな!
以上!!
それでは
さらば! とうッ!!
せっかく『電王』のDVDとか『HELLSING』の最新刊とか
色々紹介するべき物を手に入れたのに…
はいどーも
祖丘です
まあ、別にいいんだけどね
さて、そんなこんなで本日はブラックマンデー!
ほわほわサンデーの翌日
最も鬱な新しい平日が始まる日であります
もうなんかこの月曜日っていう空気がイヤだ
火曜日はいい
水曜日もいい
木曜日になると少しだれて
金曜日が来れば翌日土曜という事でテンション上昇
土曜日は翌日も休みという事でテンションがMAXになるわけですよ
そんで日曜は少しブルーに
なんてったって翌日が月曜ですからね
まったく、この私に何の恨みがあるんでしょうね月曜日の野郎は!
…いや、待てよ?
これはいけるんじゃないか?
曜日の擬人化!
四季はどうしたってのはこの際置いといて
思いついたから今やります
思い立ったが吉日!! 行くぜゴルァ!!!
※あくまで個人的な主観が反映されていますので
読者の方々とイメージが合わない可能性があります
しかしソレでいいのです
あなたの曜日娘(男でも構いませんが)は、あなたの心の中だけにいるのですから…
弥七郎「言い訳はいいからとっととやれよアホ」
うい
・日曜日
時折無意識に寂しそうな顔を見せるムードメーカー娘
明日にはこの楽しい時間が失われてしまう事を知っている
だから刹那的にでも楽しさを求めるが、いま一つ楽しみ切れない
髪型はポニテかな
「あ、今朝の『仮面ライダー』見た?
かっこよかったよねぇ!
…うん、来週も、楽しみだよね」
・月曜日
超絶鬱娘
吐く息は全て溜息ではないかと思われる
もうここまでくればいっそ清々しい
朝の「おはよう」も独特の論理展開に拠って悪口に聞こえるレベル
「全然朝早くないのにおはようって言われた
早くないのに、おはよう
これは全く逆の事を言って相手の心を抉る高等話術だね
朝からいきなりこんな精神攻撃されるなんて…(以下略)」
・火曜日
武士娘
もう平日という苦難の日々を過ごす決意を固めている
何が起ころうと決して動じない(本人談)
絶対だぞ ゴキブリなんかちっとも怖くないぞ(本人談)
信じろ 私は雷が落ちても「キャー」などとは言わぬ!(本人談)
「かわいいだと? おのれ、私を愚弄しているのか!?
…ところでお茶でも飲んでいかんかね? クリームあんみつもあるぞ
ほら、遠慮するな 食べてゆくがよい、な?(すごく上機嫌)」
・水曜日
ツンデレ娘
「か、勘違いしないでよね! まだ平日は2日あるんだからねっ!
まだまだ終わりじゃないんだから、少しはシャンとしなさいよ!
べ、別にあなたの為に言ってるんじゃなくて、あなた一人でもダラけると
他の人にも影響しちゃうから言ってるだけなんだからねっ!」
とか言いながらマガジンの最新号を渡してくれる
何をどう勘違いすればいいのかわからないが、とりあえず好意は全力で受け取ろうと思う
………『ネギま!』休載かよちくしょーーーー!!(←ここツンね)
・木曜日
物事を達観しているかのように見える、気だるげなお姉さん
その実はやる気が減退してるだけで、別に達観しているわけではない
だけど稀に良い事言う
だからと言って年の功などと言えばどうなるかは想像に難くはない
というか、もうあんな光景見たくない
「私の明日はまだ平日、私の昨日もまた平日
そして私も平日、か
難儀なものよねぇ…」
・金曜日
いつも明日の予定を考えていて、手元が疎かになりがちな夢見がちドジっ娘
しかも予定と言っても大した事はしない
ゲームするか、読書に耽るか、ふらっと出かけるか
「明日はどこに行こうかなぁ
寝ようかなぁ
どんな本を読もうかなぁ
寝ようかなぁ
今日の夕飯なんだろうなぁ
……あ゛!
ま、まあいいや! 明日が楽しみだな〜えへへっ☆」
・土曜日
底抜け元気のボーイッシュなフリーダム娘
騒いで暴れて食べて、そんで疲れたら寝る
本能と好奇心が全開過ぎて回りに迷惑をかけることもしばしば
フォローに回るのはおおよそ日曜
「今日は何して遊ぼうか! 魚釣り、木登り、スマブラ、達磨落とし!
うーん、やりたい事一杯あって迷っちゃうなぁ!
よし、とりあえず全部やろう!」
今のテンションで出来たのはこんな感じ
私個人的な趣味としては、火曜が一番好きですね!
あと性別が偏ってるのはいつもの事だから気にするな!
以上!!
それでは
さらば! とうッ!!
あーあ、イスラム怒らせちゃったw
2008年7月27日 徒然なるままになんだっけ?・王様のやる事
たかだか数百円とひのきの棒だけ渡して勇者に世界を救わせる
あと死んだら叱咤と共に復活させてくれる
はいどーも
祖丘です
本日の『仮面ライダーキバ』!
あの名護さんが素直に謝る筈はないとは思いましたが…
やっぱりか、って感じですね
さすが僕らの名護さんです
キバに負けたとき
「私が負けたのではない。イクサが負けたのだ」と
堂々と負け惜し…ゲフンゲフン、堂々と言い放っただけの事はあります
にしても恵から何学んどるんじゃい!
…でも色仕掛けをそのまま使わなかっただけ良しとしますが
あとガルルはやっぱり噛ませ臭いですね 非常に
結局クモファンガイアを仕留め切れませんでしたし
…っていうか
エンペラーフォームの必殺技ってさ
周囲が夜になるエフェクトがなくなったからすごい微妙なんですよね
ソレさえあれば歴代トップクラスのカッコよさになったかもしれないのに…
非常に残念です
夜エフェクト、復活しないかなぁ…
あ、でも不満なのはコレと渡くらいで
話の流れはどんどん面白くなってます
本当に、見逃せない感じですね
来週は劣化ガタック…じゃなかった
ライジングイクサも出ますしね!
さぁーて
昨日から今日にかけてフジで27時間テレビをやっていましたが
アレはエコだチャリティだって言わないからいいですね
ひたすらバラエティに徹してる辺りに好感が持てます
まあ、全部見たわけじゃないですけどね
ていうか、ちょろちょろしか見てないですけどね
なんか社会的にいい事しますよ!見たいなノリ全開だと
裏に何かあるんじゃないかって考えちゃうんですよねー
あとやる事に無駄がないかとか色々
捻くれ者? よく言われます
むしろ最高の褒め言葉だ! もっと言え!!
蒼子「どこの悪役!?」
それでは
さらば! とうッ!!
たかだか数百円とひのきの棒だけ渡して勇者に世界を救わせる
あと死んだら叱咤と共に復活させてくれる
はいどーも
祖丘です
本日の『仮面ライダーキバ』!
あの名護さんが素直に謝る筈はないとは思いましたが…
やっぱりか、って感じですね
さすが僕らの名護さんです
キバに負けたとき
「私が負けたのではない。イクサが負けたのだ」と
堂々と負け惜し…ゲフンゲフン、堂々と言い放っただけの事はあります
にしても恵から何学んどるんじゃい!
…でも色仕掛けをそのまま使わなかっただけ良しとしますが
あとガルルはやっぱり噛ませ臭いですね 非常に
結局クモファンガイアを仕留め切れませんでしたし
…っていうか
エンペラーフォームの必殺技ってさ
周囲が夜になるエフェクトがなくなったからすごい微妙なんですよね
ソレさえあれば歴代トップクラスのカッコよさになったかもしれないのに…
非常に残念です
夜エフェクト、復活しないかなぁ…
あ、でも不満なのはコレと渡くらいで
話の流れはどんどん面白くなってます
本当に、見逃せない感じですね
来週は劣化ガタック…じゃなかった
ライジングイクサも出ますしね!
さぁーて
昨日から今日にかけてフジで27時間テレビをやっていましたが
アレはエコだチャリティだって言わないからいいですね
ひたすらバラエティに徹してる辺りに好感が持てます
まあ、全部見たわけじゃないですけどね
ていうか、ちょろちょろしか見てないですけどね
なんか社会的にいい事しますよ!見たいなノリ全開だと
裏に何かあるんじゃないかって考えちゃうんですよねー
あとやる事に無駄がないかとか色々
捻くれ者? よく言われます
むしろ最高の褒め言葉だ! もっと言え!!
蒼子「どこの悪役!?」
それでは
さらば! とうッ!!
坊主頭は100万ルクス!
2008年7月24日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)
私の中でのどうでもいい言語感覚
ツッコミ 【名詞】
ツッコむ 【動詞 マ行五段活用】
はいどーも
祖丘です
さて、ブログ通信簿というものをご存知でしょうか?
URL:http://blogreport.labs.goo.ne.jp/
ウチの結果は画像の通りです
最新記事10件から成績評価をしてくれるようで
最終的には何故か詩人を目指すように言われました
あとうちの日記は図書委員タイプなようなのですが…
書き手の私は高校3年間ずっと図書委員でしたが何か?
まー、ブログとか日記とか持ってる人はやってみると面白いいんじゃないでしょうか
あと今日はこんなニュースがあります
http://animeanime.jp/news/archives/2008/07/post_472.html
私の中で最高傑作のアニメ『カウボーウイビバップ』
このアニメを初めて見てから何年も経ちますが
それでも不動の地位を確立しています
コレを越える物にはまだ出会えていません
人生で一度は見ておけと自信を持って推薦できる作品で
お金さえあればDVDBOX買ってもいい代物です
さて、その『カウボーイビバップ』ですが
ハリウッド(笑)で実写映画化の企画が浮上したとかなんとか(笑)
本当にネタないのねハリウッド(笑)
最近そんなんばっかやね(笑)
それとも日本の配給会社がそんなんしか入れてないんですかね?(笑)
まあいいや
こっちが実写化されて喜ぶと思ったら大間違いですよ(笑)
どーせ制作費ウン十億(笑)とかかけて
全米No1ヒット(笑)で見掛けだけは御立派な駄作に終わるんでしょ?(笑)
企画倒れになるといいな…原作のイメージぶち壊される前に(笑)
…そのうちフェイトとかハルヒがハリウッド(笑)で実写映画化されたりして(笑)
さすがにそれはありませんよねー てかあるわけないですよねー(笑)
…別に何か嫌な事があったとかそんなんじゃないですよ?(笑)
元々ここ最近のハリウッド(笑)に価値を見出してないだけですよ?(笑)
相乗効果だとかそんな事は全く、一切、全然ないですよ?(笑)
それでは
さらば! とうッ!!
ツッコミ 【名詞】
ツッコむ 【動詞 マ行五段活用】
はいどーも
祖丘です
さて、ブログ通信簿というものをご存知でしょうか?
URL:http://blogreport.labs.goo.ne.jp/
ウチの結果は画像の通りです
最新記事10件から成績評価をしてくれるようで
最終的には何故か詩人を目指すように言われました
あとうちの日記は図書委員タイプなようなのですが…
書き手の私は高校3年間ずっと図書委員でしたが何か?
まー、ブログとか日記とか持ってる人はやってみると面白いいんじゃないでしょうか
あと今日はこんなニュースがあります
http://animeanime.jp/news/archives/2008/07/post_472.html
私の中で最高傑作のアニメ『カウボーウイビバップ』
このアニメを初めて見てから何年も経ちますが
それでも不動の地位を確立しています
コレを越える物にはまだ出会えていません
人生で一度は見ておけと自信を持って推薦できる作品で
お金さえあればDVDBOX買ってもいい代物です
さて、その『カウボーイビバップ』ですが
ハリウッド(笑)で実写映画化の企画が浮上したとかなんとか(笑)
本当にネタないのねハリウッド(笑)
最近そんなんばっかやね(笑)
それとも日本の配給会社がそんなんしか入れてないんですかね?(笑)
まあいいや
こっちが実写化されて喜ぶと思ったら大間違いですよ(笑)
どーせ制作費ウン十億(笑)とかかけて
全米No1ヒット(笑)で見掛けだけは御立派な駄作に終わるんでしょ?(笑)
企画倒れになるといいな…原作のイメージぶち壊される前に(笑)
…そのうちフェイトとかハルヒがハリウッド(笑)で実写映画化されたりして(笑)
さすがにそれはありませんよねー てかあるわけないですよねー(笑)
…別に何か嫌な事があったとかそんなんじゃないですよ?(笑)
元々ここ最近のハリウッド(笑)に価値を見出してないだけですよ?(笑)
相乗効果だとかそんな事は全く、一切、全然ないですよ?(笑)
それでは
さらば! とうッ!!
潮風になびくジョリーロジャー
2008年7月22日 徒然なるままになんだっけ? コメント (4)
暑い
ひたすら暑い
ハイドーモ
暑さで脳の回路がショート気味の祖丘です
…いつもショート気味じゃないかって?
何を言いますか
ショートなんてしてませんー
いつもは機能してないのがちらほらあるだけですぅー
蒼子「小学生じゃないんだから…」
紅佳「ツッコミはそこだけですか?」
『図書館戦争spitfire!』
電撃版の図書館戦争です
今更内容そのものについて語るべきは特にないので何も言いません
LaLa版に比べ、男衆がやや老けてるように思えます
あと少年漫画と少女漫画の描き方の違いなんかもよく解るんじゃないかと
さて、今日は上記の図書館戦争に少し関連のある話題です
昨日のニュースなのですが…
と、ここまで言えばピンと来る方もいらっしゃるでしょうが
まあいいや、続けます
北海道のキャンプ場でとある女子中学生が
テントを押してくるヒグマを
キックで撃退
…リ、リアル笠原(図書館戦争主人公)?
とはいえ、勿論状況は違います
笠原はクマと認識した上での鉄拳ですが
この女子中学生は妹がふざけてテントを押してきたと勘違いし
最初は手で押し返していたものの、しつこかったから蹴った、と
…きっとクマだってわかってたら蹴らなかったでしょうね
情報ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200218.html
ソースが朝日新聞だというのは何とも釈然としないものがありますが
元記事がコレしか見当たらないから仕方ありませんね
それでは
さらば! とうッ!!
ひたすら暑い
ハイドーモ
暑さで脳の回路がショート気味の祖丘です
…いつもショート気味じゃないかって?
何を言いますか
ショートなんてしてませんー
いつもは機能してないのがちらほらあるだけですぅー
蒼子「小学生じゃないんだから…」
紅佳「ツッコミはそこだけですか?」
『図書館戦争spitfire!』
電撃版の図書館戦争です
今更内容そのものについて語るべきは特にないので何も言いません
LaLa版に比べ、男衆がやや老けてるように思えます
あと少年漫画と少女漫画の描き方の違いなんかもよく解るんじゃないかと
さて、今日は上記の図書館戦争に少し関連のある話題です
昨日のニュースなのですが…
と、ここまで言えばピンと来る方もいらっしゃるでしょうが
まあいいや、続けます
北海道のキャンプ場でとある女子中学生が
テントを押してくるヒグマを
キックで撃退
…リ、リアル笠原(図書館戦争主人公)?
とはいえ、勿論状況は違います
笠原はクマと認識した上での鉄拳ですが
この女子中学生は妹がふざけてテントを押してきたと勘違いし
最初は手で押し返していたものの、しつこかったから蹴った、と
…きっとクマだってわかってたら蹴らなかったでしょうね
情報ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200218.html
ソースが朝日新聞だというのは何とも釈然としないものがありますが
元記事がコレしか見当たらないから仕方ありませんね
それでは
さらば! とうッ!!
目標とかいいから どうでもいいから
2008年7月21日 徒然なるままになんだっけ? コメント (5)最近のお気に入りソングは
『倦怠ライフ・リターンズ!』【キョン(杉田智和)】
『月下の決闘者』【TERRA&片霧烈火】
はいどーも
祖丘です
大阪バイオサイエンス研究所で
目の中の新成分が発見されました
発見されたという事は、そこで名前を付けられるという事です
これは研究者としては実に栄誉ある事で
以降学会などで取り上げられる際は、自分の命名した名前がずっと使われるわけです
発見そのものも充分な喜びだとは思いますが
こうした喜びもあるでしょう
で、本題はその名前なんですけど
ツッコミどころ満載なんですよ
このセニョール・ツッコミと呼ばれた覚えのまるでないこの私でも
どっからどうツッコんでいいか解らなかったので
板前さんが最高の魚料理を作ってくれと言われて刺身を出すように
余計な装飾もなく、それでいて素材の味を最大限に引き出すであろう
ド直球なツッコミで行きます!
ピカチュリンて
…むしろ
他に何を言えと?
学会で飛び交うピカチュリンという言葉
真面目な顔をして学者達が
「このうんたら法則により、ピカチュリン云々かんぬん」
「その理論は間違ってる! そもそもピカチュリンとはかくかくでピカチュリンなわけでしかじか」
「キミの方こそ間違ってる! ピカチュリンはあーたらこーたらだからピカチュリンたりえるわけで、ピカチュリンはピカチュリン的振る舞いをうんたらかんたら」
「あなたはピカチュリンの事をちっとも解ってやしない! ピカチュリンは…ピカチュリンはなぁ…ッ!!」
シュール過ぎるわ
(ちなみに学者達の会話はテキトーです 真面目にツッコまれても困ります)
情報ソース:
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072001000672.html
それでは
さらば! とうッ!!
『倦怠ライフ・リターンズ!』【キョン(杉田智和)】
『月下の決闘者』【TERRA&片霧烈火】
はいどーも
祖丘です
大阪バイオサイエンス研究所で
目の中の新成分が発見されました
発見されたという事は、そこで名前を付けられるという事です
これは研究者としては実に栄誉ある事で
以降学会などで取り上げられる際は、自分の命名した名前がずっと使われるわけです
発見そのものも充分な喜びだとは思いますが
こうした喜びもあるでしょう
で、本題はその名前なんですけど
ツッコミどころ満載なんですよ
このセニョール・ツッコミと呼ばれた覚えのまるでないこの私でも
どっからどうツッコんでいいか解らなかったので
板前さんが最高の魚料理を作ってくれと言われて刺身を出すように
余計な装飾もなく、それでいて素材の味を最大限に引き出すであろう
ド直球なツッコミで行きます!
ピカチュリンて
…むしろ
他に何を言えと?
学会で飛び交うピカチュリンという言葉
真面目な顔をして学者達が
「このうんたら法則により、ピカチュリン云々かんぬん」
「その理論は間違ってる! そもそもピカチュリンとはかくかくでピカチュリンなわけでしかじか」
「キミの方こそ間違ってる! ピカチュリンはあーたらこーたらだからピカチュリンたりえるわけで、ピカチュリンはピカチュリン的振る舞いをうんたらかんたら」
「あなたはピカチュリンの事をちっとも解ってやしない! ピカチュリンは…ピカチュリンはなぁ…ッ!!」
シュール過ぎるわ
(ちなみに学者達の会話はテキトーです 真面目にツッコまれても困ります)
情報ソース:
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072001000672.html
それでは
さらば! とうッ!!
もー欠伸しか出ねぇ
2008年7月20日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)死んだ皇帝より生きた兵卒
by ナポレオン?世
はいどーも
祖丘です
本日の『仮面ライダーキバ』
ゆりがデレ期に入りましたねイヤッホゥ!
なのに音也は記憶喪失になっちゃいました
もったいねぇ!
で、音也が記憶喪失になった時
近くにいたクイーンがゆりに成りすます所で今週は終了なんですが
まあとにかく来週が楽しみで仕方ありません
…え? 現代?
先週からエンペラーフォームとタツロットが出ましたね
必殺キックの演出は悪くありませんが
やっぱりキバフォームのダークネスムーンブレイクの方がカッコイイと思います
あとアレね
エンペラーフォームって色合いがあんまり好きじゃないんですけど
実際に動いてる所見たらアレはアレでアリだと思うようになりました
マントカッコイイですしね!
でもタツロットがなぁ…
声が石田彰って所まではいいんですけど
バンブーブレードのダンとか
ゲキレンジャーのバエみたいな感じだからイマイチ締まらないんですよね
本日はRYOさん家へ遊びに行ってまいりました
そんでムームー星人とかが出てくる
『ジャンピングジャック』というゲームをやったのですが
これが中々に面白かったです
…視点が主観だったんで、ちょいと酔いましたけどね!
あとは『一騎当千』のクソゲーっぷりを目の当たりにしたりなんだりですね
私にとって唯一よかった所は、説明書のキャラ紹介イラストくらいでしたね
うん、絵は結構好きです 以上!
まーそんな感じで楽しく遊んできました
それでは
さらば! とうッ!!
by ナポレオン?世
はいどーも
祖丘です
本日の『仮面ライダーキバ』
ゆりがデレ期に入りましたねイヤッホゥ!
なのに音也は記憶喪失になっちゃいました
もったいねぇ!
で、音也が記憶喪失になった時
近くにいたクイーンがゆりに成りすます所で今週は終了なんですが
まあとにかく来週が楽しみで仕方ありません
…え? 現代?
先週からエンペラーフォームとタツロットが出ましたね
必殺キックの演出は悪くありませんが
やっぱりキバフォームのダークネスムーンブレイクの方がカッコイイと思います
あとアレね
エンペラーフォームって色合いがあんまり好きじゃないんですけど
実際に動いてる所見たらアレはアレでアリだと思うようになりました
マントカッコイイですしね!
でもタツロットがなぁ…
声が石田彰って所まではいいんですけど
バンブーブレードのダンとか
ゲキレンジャーのバエみたいな感じだからイマイチ締まらないんですよね
本日はRYOさん家へ遊びに行ってまいりました
そんでムームー星人とかが出てくる
『ジャンピングジャック』というゲームをやったのですが
これが中々に面白かったです
…視点が主観だったんで、ちょいと酔いましたけどね!
あとは『一騎当千』のクソゲーっぷりを目の当たりにしたりなんだりですね
私にとって唯一よかった所は、説明書のキャラ紹介イラストくらいでしたね
うん、絵は結構好きです 以上!
まーそんな感じで楽しく遊んできました
それでは
さらば! とうッ!!
蒼空のミストライン
2008年7月19日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)三日坊主のギネス記録を出すとすれば
どれだけ3日きっかりに近いタイムで飽きるか
っていう挑戦になるんですかね
はいどーも
祖丘です
以前から紹介しようと思って、すっかり忘れていた人物を紹介します
時は第二次世界大戦
かのスターリンが恐れた人物が、ナチス・ドイツにいました
その名も、ハンス=ウルリッヒ=ルーデル
詳細は以下を見ていただくとして
(アンサイクロペディアの方が書き方が面白いです
嘘八百…というかネタもややありますが)
・アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB
・ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB
まーとにかくスゴイねこの人
片足吹っ飛んでても平気で喋ってたり
挙句、「しばらくソ連の戦車ぶっ壊せない」と前線復帰する気満々でしたし(というかしたし)
他にも休んでろと言う命令を無視して戦車壊しに行ったり
ヒトラーがわざわざ彼の為に新しい勲章を作ったり
落とした戦車の数が少なく見積もって500くらいとか
…こんな人がいたのなら
今まであまり好きじゃなかった近現代史って分野も悪くない気がしてきました
あとフィンランドのシモ=ヘイヘって人もすごいですね
・アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
・ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
何このスナイパー? リアルゴルゴ?
いや、ゴルゴはよく知りませんけど
狙撃成功率の秘訣を聞かれて「練習しただけ」って
絶対スタンドかなんか持ってますよねこの人
……何にせよ
こういう人達と戦う運命に無くてよかったと思います
もしも彼等が敵だったと考えると、潔く降伏する事を真っ先に考えるでしょう
怖すぎて
味方だったら頼もしい事この上ないですけどね
それでは
さらば! とうッ!!
どれだけ3日きっかりに近いタイムで飽きるか
っていう挑戦になるんですかね
はいどーも
祖丘です
以前から紹介しようと思って、すっかり忘れていた人物を紹介します
時は第二次世界大戦
かのスターリンが恐れた人物が、ナチス・ドイツにいました
その名も、ハンス=ウルリッヒ=ルーデル
詳細は以下を見ていただくとして
(アンサイクロペディアの方が書き方が面白いです
嘘八百…というかネタもややありますが)
・アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB
・ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB
まーとにかくスゴイねこの人
片足吹っ飛んでても平気で喋ってたり
挙句、「しばらくソ連の戦車ぶっ壊せない」と前線復帰する気満々でしたし(というかしたし)
他にも休んでろと言う命令を無視して戦車壊しに行ったり
ヒトラーがわざわざ彼の為に新しい勲章を作ったり
落とした戦車の数が少なく見積もって500くらいとか
…こんな人がいたのなら
今まであまり好きじゃなかった近現代史って分野も悪くない気がしてきました
あとフィンランドのシモ=ヘイヘって人もすごいですね
・アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
・ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%98
何このスナイパー? リアルゴルゴ?
いや、ゴルゴはよく知りませんけど
狙撃成功率の秘訣を聞かれて「練習しただけ」って
絶対スタンドかなんか持ってますよねこの人
……何にせよ
こういう人達と戦う運命に無くてよかったと思います
もしも彼等が敵だったと考えると、潔く降伏する事を真っ先に考えるでしょう
怖すぎて
味方だったら頼もしい事この上ないですけどね
それでは
さらば! とうッ!!
振り返るなマッカートニー!
2008年7月16日 徒然なるままになんだっけ?どんどんじゃらじゃらどんじゃらら♪
はいどーも
祖丘です
今年20才になって
年食ったなぁ、と痛感した事があります
ここ最近の
夏バテによる食欲減退
なんか、ご飯とかじゃなくて
ざるうどんとか冷やし中華でいい感じです
むしろあんまガッツリ行きたくないと言うか何と言うか
少し前までは
「夏バテに負けないようにガッツリ食うべし むしろ食うべし さあ食え!」
と、勇ましくかつ阿呆らしい精神論を掲げ
それをなんの苦労もなく実行してきたわけですが
さすがにねー
こう暑くてはアッサリしたものが食べたくなりますよね
あ、でもカレーと焼肉は大歓迎ですよ
アレは年中無休で受け付けますから
それから、いくら夏バテでも
「パンはおやつ」(ただし、ハンバーガーやサンドイッチは除く)
という主義には変わりありませんので、そこの所を勘違いしないでよねっ!
さて、ハンバーガーといえば
ランドマークプラザの1階にあるウェンディーズは中々美味いですね
100円マックのハンバーガーを買うより
99円のジュニアサイズのハンバーガーを買った方が、腹に溜まると思います
あ、そーだ
そういえば『テイルズオブジアビス』がアニメ化しますよ
OVAじゃなく、TVで
【公式サイト http://www.tv-toa.jp/】
今度は、期待を裏切らないでくれますよ………ね?
(『テイルズオブファンタジア』のOVAを思い出しながら)
せめて話をちゃんと繋げてよ?
引きで終わったくせに次の回でまるっきり違う所から始めるとか
マジでやめてね? ね?
それでは
さらば! とうッ!!
はいどーも
祖丘です
今年20才になって
年食ったなぁ、と痛感した事があります
ここ最近の
夏バテによる食欲減退
なんか、ご飯とかじゃなくて
ざるうどんとか冷やし中華でいい感じです
むしろあんまガッツリ行きたくないと言うか何と言うか
少し前までは
「夏バテに負けないようにガッツリ食うべし むしろ食うべし さあ食え!」
と、勇ましくかつ阿呆らしい精神論を掲げ
それをなんの苦労もなく実行してきたわけですが
さすがにねー
こう暑くてはアッサリしたものが食べたくなりますよね
あ、でもカレーと焼肉は大歓迎ですよ
アレは年中無休で受け付けますから
それから、いくら夏バテでも
「パンはおやつ」(ただし、ハンバーガーやサンドイッチは除く)
という主義には変わりありませんので、そこの所を勘違いしないでよねっ!
さて、ハンバーガーといえば
ランドマークプラザの1階にあるウェンディーズは中々美味いですね
100円マックのハンバーガーを買うより
99円のジュニアサイズのハンバーガーを買った方が、腹に溜まると思います
あ、そーだ
そういえば『テイルズオブジアビス』がアニメ化しますよ
OVAじゃなく、TVで
【公式サイト http://www.tv-toa.jp/】
今度は、期待を裏切らないでくれますよ………ね?
(『テイルズオブファンタジア』のOVAを思い出しながら)
せめて話をちゃんと繋げてよ?
引きで終わったくせに次の回でまるっきり違う所から始めるとか
マジでやめてね? ね?
それでは
さらば! とうッ!!
パピコで最強は白いヤツだと思う
はいどーも
祖丘です
別に不埒なことは妄想しておりませぬ
しておりませぬと言ったらしておりませぬ
マーそんなこんなで
先週から『タイトルと本文を一致させよう週間』というのをやってみましたが
…慣れない事をするもんじゃないですね
結構大変でした(精神的に)
書き手としては、やっぱりいつも通り、自由な方が良いです
タイトルもネタの1つですからね
練り込みませんけど(日記の内容も練り込んでないだろーが、ってツッコミはスルーで)
…そういうわけで、おはよう諸君!
目が覚めたら日付変わってたとかいうドキドキ☆ハプニングには
もういい加減慣れました
今更驚きゃしません驚いてやんないもんねーーーーーー!!!!(半泣)
…ちくしょー
折角の優雅なアフターディナーの時間が台無しじゃありませんか
いつもだったら
ここで寝る時間まで電子の海のサーフィンを満喫する所だったんですがね…
…ん? あれ?
どっちみち時間を有効に使えてない…?
ま、まあいいや!!
それでは
さらば! とうッ!!
はいどーも
祖丘です
別に不埒なことは妄想しておりませぬ
しておりませぬと言ったらしておりませぬ
マーそんなこんなで
先週から『タイトルと本文を一致させよう週間』というのをやってみましたが
…慣れない事をするもんじゃないですね
結構大変でした(精神的に)
書き手としては、やっぱりいつも通り、自由な方が良いです
タイトルもネタの1つですからね
練り込みませんけど(日記の内容も練り込んでないだろーが、ってツッコミはスルーで)
…そういうわけで、おはよう諸君!
目が覚めたら日付変わってたとかいうドキドキ☆ハプニングには
もういい加減慣れました
今更驚きゃしません驚いてやんないもんねーーーーーー!!!!(半泣)
…ちくしょー
折角の優雅なアフターディナーの時間が台無しじゃありませんか
いつもだったら
ここで寝る時間まで電子の海のサーフィンを満喫する所だったんですがね…
…ん? あれ?
どっちみち時間を有効に使えてない…?
ま、まあいいや!!
それでは
さらば! とうッ!!
wktkが終わるとき
2008年7月14日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)[HOME]の方で、リンクにRYOさんのサイトを追加しました
一応ここでも告知しておきます
『Regrets』 http://oresikiblue.blog91.fc2.com/
さて、そういうわけで
今日もサックリ行きましょう
はいどーも
シャボン玉を見ると割りたい衝動に駆られる先月までティーンエイジャー
祖丘です
此処最近、ずっと楽しみにしていたものがあります
『やる夫がときめきメモリアルな体験をするようです 』
まあ、2chのスレッドシリーズの1つですね
これがね、完結したんです
ようやく
なんと、全33回
ビックリするくらいの長さです
でも、かなりイイ
グッジョブです
ときメモ知らない、ハルヒそこそこ、らきすたイマイチ、ローゼンさっぱり
そんな私でもスンゴイ楽しめました
恋がメインで、笑いあり、友情あり、涙ありです
URLはhttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-254.html
興味が湧いたら、是非
とまあそんなこんなで
今期新たに始まったアニメのオススメは
『夏目友人帳』と『ワールド・デストラクション』です
どっちも今日です(正確には明日だけど)
『図書館戦争』と『HOLiC』が終わって
1週間の楽しみが2つ減ったなと思いきや
また2つ増えたので良かったです
めでたしめでたし
それでは
さらば! とうッ!!
一応ここでも告知しておきます
『Regrets』 http://oresikiblue.blog91.fc2.com/
さて、そういうわけで
今日もサックリ行きましょう
はいどーも
シャボン玉を見ると割りたい衝動に駆られる先月までティーンエイジャー
祖丘です
此処最近、ずっと楽しみにしていたものがあります
『やる夫がときめきメモリアルな体験をするようです 』
まあ、2chのスレッドシリーズの1つですね
これがね、完結したんです
ようやく
なんと、全33回
ビックリするくらいの長さです
でも、かなりイイ
グッジョブです
ときメモ知らない、ハルヒそこそこ、らきすたイマイチ、ローゼンさっぱり
そんな私でもスンゴイ楽しめました
恋がメインで、笑いあり、友情あり、涙ありです
URLはhttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-254.html
興味が湧いたら、是非
とまあそんなこんなで
今期新たに始まったアニメのオススメは
『夏目友人帳』と『ワールド・デストラクション』です
どっちも今日です(正確には明日だけど)
『図書館戦争』と『HOLiC』が終わって
1週間の楽しみが2つ減ったなと思いきや
また2つ増えたので良かったです
めでたしめでたし
それでは
さらば! とうッ!!
終わったー!!(二重の意味で) あと更新再開
2008年7月11日 徒然なるままになんだっけ?
給料日まで約2週間!
それまで使用可能財産1000円で乗り切れるのか…ッ!?
はいどーも
祖丘です
今月は財布の紐をきつくしておかねばなりません
調子に乗って色々買い過ぎた私がバカでした
本とか、酒とか、ラーメンとか、酒とか、本とか
あと本とか
『サムライガード 警護寮から来た少女』
絶賛開催中(一部で)の祖丘黒髪美少女フェア
『死図眼のイタカ』、『死神のキョウ』に続く3作目!
江戸幕府がまだ続いている現代
徳川の継承権を持つ主人公を
サムライ娘とくのいちが迫り来る刺客から護るといった物語です
ええ、ツボをドスリと一突きされましたが何か?
まあとにかく
引きで終わられたのであとは続きを待つのみです
世界観も面白いですし、続きを買う意志はあります
さ、そういうわけで
試験期間は終了です
万葉集の試験はヤマが外れてデスりましたが(というかフルボッコ)
予想通りのクレイモアっぷりです
物理の試験は結構簡単でした
ややこしいのはありませんでしたし
鬼門と言うほどではありませんでした
まあそんなこんなで明日から夏休み突入で、自由の身です
とは言え、
月曜からバイトが入ってるのであんまり夏休みって感じはしませんけどね
それでは
さらば! とうッ!!
それまで使用可能財産1000円で乗り切れるのか…ッ!?
はいどーも
祖丘です
今月は財布の紐をきつくしておかねばなりません
調子に乗って色々買い過ぎた私がバカでした
本とか、酒とか、ラーメンとか、酒とか、本とか
あと本とか
『サムライガード 警護寮から来た少女』
絶賛開催中(一部で)の祖丘黒髪美少女フェア
『死図眼のイタカ』、『死神のキョウ』に続く3作目!
江戸幕府がまだ続いている現代
徳川の継承権を持つ主人公を
サムライ娘とくのいちが迫り来る刺客から護るといった物語です
ええ、ツボをドスリと一突きされましたが何か?
まあとにかく
引きで終わられたのであとは続きを待つのみです
世界観も面白いですし、続きを買う意志はあります
さ、そういうわけで
試験期間は終了です
万葉集の試験はヤマが外れてデスりましたが(というかフルボッコ)
予想通りのクレイモアっぷりです
物理の試験は結構簡単でした
ややこしいのはありませんでしたし
鬼門と言うほどではありませんでした
まあそんなこんなで明日から夏休み突入で、自由の身です
とは言え、
月曜からバイトが入ってるのであんまり夏休みって感じはしませんけどね
それでは
さらば! とうッ!!
デッドフラグ
2008年7月10日 徒然なるままになんだっけ? コメント (3)
ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ さかなのこ♪
まんま〜る おなか〜の メタボな子♪
はいどーも
祖丘です
『輪環の魔導師3 竜骨の迷宮と黒狼の姫』
引きで終わりかぁぁぁぁぁ!!!
と、まあそんなこんなで3巻目です
極力ネタバレを控える方針ですので、あまり詳細には言いませんが
変身鎧騎士キタァーーーーー!!!
とだけ、言っておきます
さて、みなさま
“死亡フラグ”というのをご存知でしょうか?
例えば戦いに赴く前の仲間とのやり取りで
A「お、誰だよ? その写真の可愛い娘」
B「ああ、故郷に残してきた恋人なんだ」
A「なんだフリーじゃねぇのかよ」
B「…絶対に渡さんぞ?」
A「わぁーってるよ。オレは人の女には手を出さない主義なんだ。知ってるだろ?」
B「まあな」
A「それより、その恋人さんの写真をじぃっと見たりなんかして…故郷に帰りたくなったのか?」
B「まあ、そんな所だ」
A「おいおい、冗談はよしてくれよ。ここで今回の作戦の要のお前に抜けられたら、オレ等に勝ち目なくなるぜ。」
B「ああ、わかってる。だから、今回の戦いで最後にする」
A「…ま、しゃーねぇな。これからは少しばかり心細くなるが、そんな可愛い女の子待たせてるんじゃなぁ」
B「それで、この戦いが終わったら彼女にプロポーズしようと思うんだ。給料3ヶ月分の指環を買って、両手に沢山の薔薇の花を持って。あいつ、びっくりするだろうな」
A「ひゅぅ」
B「2人で小さな農場を経営して、決して裕福じゃないけど、愛のある幸せな生活を送るんだ。子供は何人くらいがいいかな」
A「オアツイこって」
B「結婚式が決まったら呼ぶから、来てくれよな」
A「いの一番に駆けつけてやんよ。そんでブーケはオレが戴くぜ!」
B「いや、普通ブーケは女が取るもんだろ…」
A「細かい事は気にするな。それよりも…生きて帰れよ? 未来の奥さんのためにな」
B「当たり前だ。お前も死ぬなよ」
みたいな会話があると
大体Bが死にます
Bの死亡フラグと言うヤツですね 専門用語で言う所の
もっと簡略化すれば
「俺、戦いが終わって帰ったら○○するんだ…」
みたいなのが大体死亡フラグです
何かやる前にうっかり言っちゃわないように気をつけるといいでしょう
ただ、死亡フラグと言うのにはもう1パターンあります
これはどちらかと言うと“積み”と言った方が適切かもしれません
飛車×2と角×2に囲まれた王将(しかも最後に残った1騎)みたいな状況です
私が立ててしまった死亡フラグはこちらです
明日、2〜5時間目まであるのですが
2、5はレポート
3、4はテストでして
レポートはお得意のこじ付けと偏見と屁理屈で乗り切ったのですが
問題はテストです
先週とかはほぼスペイン語のほうにかかりっきりだったので
ほぼ無対策です
しかも、テストの片方は鬼門で
もう片方はクレイモア地雷です
イヤッフーゥ!
寝るわ
それでは
さらば! とうッ!!
まんま〜る おなか〜の メタボな子♪
はいどーも
祖丘です
『輪環の魔導師3 竜骨の迷宮と黒狼の姫』
引きで終わりかぁぁぁぁぁ!!!
と、まあそんなこんなで3巻目です
極力ネタバレを控える方針ですので、あまり詳細には言いませんが
変身鎧騎士キタァーーーーー!!!
とだけ、言っておきます
さて、みなさま
“死亡フラグ”というのをご存知でしょうか?
例えば戦いに赴く前の仲間とのやり取りで
A「お、誰だよ? その写真の可愛い娘」
B「ああ、故郷に残してきた恋人なんだ」
A「なんだフリーじゃねぇのかよ」
B「…絶対に渡さんぞ?」
A「わぁーってるよ。オレは人の女には手を出さない主義なんだ。知ってるだろ?」
B「まあな」
A「それより、その恋人さんの写真をじぃっと見たりなんかして…故郷に帰りたくなったのか?」
B「まあ、そんな所だ」
A「おいおい、冗談はよしてくれよ。ここで今回の作戦の要のお前に抜けられたら、オレ等に勝ち目なくなるぜ。」
B「ああ、わかってる。だから、今回の戦いで最後にする」
A「…ま、しゃーねぇな。これからは少しばかり心細くなるが、そんな可愛い女の子待たせてるんじゃなぁ」
B「それで、この戦いが終わったら彼女にプロポーズしようと思うんだ。給料3ヶ月分の指環を買って、両手に沢山の薔薇の花を持って。あいつ、びっくりするだろうな」
A「ひゅぅ」
B「2人で小さな農場を経営して、決して裕福じゃないけど、愛のある幸せな生活を送るんだ。子供は何人くらいがいいかな」
A「オアツイこって」
B「結婚式が決まったら呼ぶから、来てくれよな」
A「いの一番に駆けつけてやんよ。そんでブーケはオレが戴くぜ!」
B「いや、普通ブーケは女が取るもんだろ…」
A「細かい事は気にするな。それよりも…生きて帰れよ? 未来の奥さんのためにな」
B「当たり前だ。お前も死ぬなよ」
みたいな会話があると
大体Bが死にます
Bの死亡フラグと言うヤツですね 専門用語で言う所の
もっと簡略化すれば
「俺、戦いが終わって帰ったら○○するんだ…」
みたいなのが大体死亡フラグです
何かやる前にうっかり言っちゃわないように気をつけるといいでしょう
ただ、死亡フラグと言うのにはもう1パターンあります
これはどちらかと言うと“積み”と言った方が適切かもしれません
飛車×2と角×2に囲まれた王将(しかも最後に残った1騎)みたいな状況です
私が立ててしまった死亡フラグはこちらです
明日、2〜5時間目まであるのですが
2、5はレポート
3、4はテストでして
レポートはお得意のこじ付けと偏見と屁理屈で乗り切ったのですが
問題はテストです
先週とかはほぼスペイン語のほうにかかりっきりだったので
ほぼ無対策です
しかも、テストの片方は鬼門で
もう片方はクレイモア地雷です
イヤッフーゥ!
寝るわ
それでは
さらば! とうッ!!
近況報告とブックカバー、そして踏み絵(?)
2008年7月9日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)
荒木飛呂彦先生に『伊豆の踊り子』の表紙を書かせたのは
正直失敗だと思います むしろ「これはないわ」って感じです
どっちかってーと『地獄変』の方が雰囲気的にあってるんじゃないかと…
はいどーも
祖丘です
集英社は随分思い切ったことをしましたね
さて、今日から1週間はタイトルと内容を合致させてみよう週間です
普段はタイトルと内容は稀にしか合わせませんが
来週の水曜まではがんばって合わせてみようと思います
さて、超絶手抜きでとりあえず1週間分の更新が終わった所ですが
まだ試験期間は終わりではありません
金曜日が残ってます
あと明日提出載レポートが終わってません
そういえば金曜提出のレポートも終わってません
…結構マズくね?
まあいいや、なんとかなります きっと
と、そんなこんなで
この日記が始まってから、先週の金曜日で丸々1年が経過していました
つまり、もう2年め突入と言うわけですね
いやー 1年って早い
光陰矢の如しとかそんな感じです
まあ、そういうわけで
とりわけ特別企画を用意しているわけではありませんが
これからもサックリ、そしてのらりくらりと日記を書いていこうと思います
話は大きく変わりますが
私は文庫本にはカバーをかけたい派です
本が汚れるのがイヤだというのも無きにしも非ずなんですが
それよりも何かカバーかけたいという欲求のほうが強いですね
要するにどうでもいいこだわりです
ただ、同じブックカバーばかりだと飽きてくるので
ちょこちょこ色々な本屋に行ってブックカバーを収集してます(もちろん本も買ってます)
おかげで知らない本屋を見かけると
するっと入ってサクッと一冊買って出てくるようになってしまいました
私をこんな身体にするなんて…いけないひと!
弥七郎「殴るぞてめェ!」
……ごめんなさい(『ギャグマンガ日和』風土下座で)
えーと、それで
まあ色々集めてきたわけですが
どうにも飽きが来てしまいました
気軽に行ける範囲で知ってる所は大概行きましたからね
そんなときに、私はとある本屋である冊子を手に取りました
集英社文庫の、ナツイチフェアの冊子です
その後ろの方に、ブックカバーの作り方が書いてありました
そこでピンと来たのです!
気に入ったのがなければ作ればいいんじゃん!! って
そこで私はヨドバシでA4サイズの印刷用紙を買ってきて
早速PCの画像フォルダを漁り、印刷
そして出来たものの一部が今日アップした画像のヤツです
折るだけなので、作るの自体は簡単でした
ちなみに今まで見た中で一番好きなブックカバーは有隣堂
手触りとか色の感じが好きです
一番気に入らないブックカバーはアニメイトのです
何が気に入らないって、透明なのが気に入らないんですよ
ブックカバーはカバーの柄にこそ価値があるというのに、それが無い
まあ、本を護るだけが目的の人にはいいかもしれませんが
私はアウトです
アウトついでにもう1つ
アニメイトは床に広告が貼ってあるんですよ
マットの場合もありますけど
とにかく床なんです
床に、通路に、『狼と香辛料』のホロとかがでかでかといるわけです
…踏めと?
そんなご無体なお代官様!
私にはそんな可愛い娘を踏んで歩く事など出来ませぬ!!
そういうわけで足元に注意しながら店内を移動してます
あれは本当にやめたほうがいいのではと思います
…もしかして、抵抗あるの私だけ?
まあ、その2つ以外ではアニメイトはいいところなんですけどね
ポイントもたまり易いですし
CD買う時は大体アニメイトを利用してます
昔はゲーマーズだったんですけどね
ポイントの特典にあまり魅力を感じないので買わなくなりましたね
アニメイトにもヨドバシにも目的のブツが無かった時に、フラッと行く程度です
まあ、そんなこんなで
明日の更新はお休みします
本格的な復帰は金曜日からです
それでは
さらば! とうッ!!
正直失敗だと思います むしろ「これはないわ」って感じです
どっちかってーと『地獄変』の方が雰囲気的にあってるんじゃないかと…
はいどーも
祖丘です
集英社は随分思い切ったことをしましたね
さて、今日から1週間はタイトルと内容を合致させてみよう週間です
普段はタイトルと内容は稀にしか合わせませんが
来週の水曜まではがんばって合わせてみようと思います
さて、超絶手抜きでとりあえず1週間分の更新が終わった所ですが
まだ試験期間は終わりではありません
金曜日が残ってます
あと明日提出載レポートが終わってません
そういえば金曜提出のレポートも終わってません
…結構マズくね?
まあいいや、なんとかなります きっと
と、そんなこんなで
この日記が始まってから、先週の金曜日で丸々1年が経過していました
つまり、もう2年め突入と言うわけですね
いやー 1年って早い
光陰矢の如しとかそんな感じです
まあ、そういうわけで
とりわけ特別企画を用意しているわけではありませんが
これからもサックリ、そしてのらりくらりと日記を書いていこうと思います
話は大きく変わりますが
私は文庫本にはカバーをかけたい派です
本が汚れるのがイヤだというのも無きにしも非ずなんですが
それよりも何かカバーかけたいという欲求のほうが強いですね
要するにどうでもいいこだわりです
ただ、同じブックカバーばかりだと飽きてくるので
ちょこちょこ色々な本屋に行ってブックカバーを収集してます(もちろん本も買ってます)
おかげで知らない本屋を見かけると
するっと入ってサクッと一冊買って出てくるようになってしまいました
私をこんな身体にするなんて…いけないひと!
弥七郎「殴るぞてめェ!」
……ごめんなさい(『ギャグマンガ日和』風土下座で)
えーと、それで
まあ色々集めてきたわけですが
どうにも飽きが来てしまいました
気軽に行ける範囲で知ってる所は大概行きましたからね
そんなときに、私はとある本屋である冊子を手に取りました
集英社文庫の、ナツイチフェアの冊子です
その後ろの方に、ブックカバーの作り方が書いてありました
そこでピンと来たのです!
気に入ったのがなければ作ればいいんじゃん!! って
そこで私はヨドバシでA4サイズの印刷用紙を買ってきて
早速PCの画像フォルダを漁り、印刷
そして出来たものの一部が今日アップした画像のヤツです
折るだけなので、作るの自体は簡単でした
ちなみに今まで見た中で一番好きなブックカバーは有隣堂
手触りとか色の感じが好きです
一番気に入らないブックカバーはアニメイトのです
何が気に入らないって、透明なのが気に入らないんですよ
ブックカバーはカバーの柄にこそ価値があるというのに、それが無い
まあ、本を護るだけが目的の人にはいいかもしれませんが
私はアウトです
アウトついでにもう1つ
アニメイトは床に広告が貼ってあるんですよ
マットの場合もありますけど
とにかく床なんです
床に、通路に、『狼と香辛料』のホロとかがでかでかといるわけです
…踏めと?
そんなご無体なお代官様!
私にはそんな可愛い娘を踏んで歩く事など出来ませぬ!!
そういうわけで足元に注意しながら店内を移動してます
あれは本当にやめたほうがいいのではと思います
…もしかして、抵抗あるの私だけ?
まあ、その2つ以外ではアニメイトはいいところなんですけどね
ポイントもたまり易いですし
CD買う時は大体アニメイトを利用してます
昔はゲーマーズだったんですけどね
ポイントの特典にあまり魅力を感じないので買わなくなりましたね
アニメイトにもヨドバシにも目的のブツが無かった時に、フラッと行く程度です
まあ、そんなこんなで
明日の更新はお休みします
本格的な復帰は金曜日からです
それでは
さらば! とうッ!!
カッ飛びバレルとカンツォーネ
2008年7月8日 徒然なるままになんだっけ?
『夜は短し歩けよ乙女』
黒髪の乙女が相も変わらず可愛らしい
もんのすごいほわほわで癒されます
さて、この物語は先輩(私)と黒髪の乙女の擦れ違いっぷりがミソですが
サブキャラも見逃せません
自称天狗の樋口さん(空飛べる)や、酒豪の羽貫さん(ちなみに最強の酒豪は乙女)
そしてあらゆるイベントを起こす、高利貸しの李白
…そういえば、むしろ彼等のせいで先輩と乙女が擦れ違いまくってるような……
ま、まあいいや!
そんな感じ(超テキトー)
とまあ
そーゆーわけで
世の中にはどうしようもないことってあると思うんです
どうしようもないことは何してもどうしようもありません
不可抗力という言葉もそのためにあるのです
まあつまり
翌日ちょっとやばい試験なのに
晩飯食ってから日付変わる寸前まで意識が飛んでたりとかねアハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ……はぁ
黒髪の乙女が相も変わらず可愛らしい
もんのすごいほわほわで癒されます
さて、この物語は先輩(私)と黒髪の乙女の擦れ違いっぷりがミソですが
サブキャラも見逃せません
自称天狗の樋口さん(空飛べる)や、酒豪の羽貫さん(ちなみに最強の酒豪は乙女)
そしてあらゆるイベントを起こす、高利貸しの李白
…そういえば、むしろ彼等のせいで先輩と乙女が擦れ違いまくってるような……
ま、まあいいや!
そんな感じ(超テキトー)
とまあ
そーゆーわけで
世の中にはどうしようもないことってあると思うんです
どうしようもないことは何してもどうしようもありません
不可抗力という言葉もそのためにあるのです
まあつまり
翌日ちょっとやばい試験なのに
晩飯食ってから日付変わる寸前まで意識が飛んでたりとかねアハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ……はぁ
眠気も吹き飛ぶドッキリ万札
2008年7月7日 徒然なるままになんだっけ?
『殺し屋さん』
たまにエロい殺し屋ギャグマンガです
1年ぶりくらいですね最新刊が出るの
今回も例によってアレです
警察犬のゴローは懐くわ
デカ長と何故かいい雰囲気になるわ
復讐娘は相変わらず国語力がアレだわ
殺し屋は類稀なるアホだわ
まったく、やれやれですね
というわけで今日は七夕の日
天の川を英語で言えばミルキーウェイ
織姫と彦星がようやく逢える日です
そんな日に何もないわけありましょうか
いや、ありません(反語)
今日は2人にとって、
ミルキーウェイならぬミルキーナ――――(検閲機構により削除されました)
さて、そういうわけで七夕といえば短冊です
学校で短冊配ってたので
早速書いておきました
さて、私が書いたのは次のうちどれでしょう
「魔法のランプを拾いますように」
「ここに書いてある全ての願いが叶いませんように」
「一生働かなくても済む生活ができますように」
「文章が巧くなりますように」
「8ヶ国語くらいしゃべれるようになりますように(いざと言うときに高飛びするため)」
「見目麗しく女神のような性格の彼女が出来ますように」
「将来に希望が持てますように」
「蚊が絶滅しますように」
正解は……まあ、別にいいですよね
たまにエロい殺し屋ギャグマンガです
1年ぶりくらいですね最新刊が出るの
今回も例によってアレです
警察犬のゴローは懐くわ
デカ長と何故かいい雰囲気になるわ
復讐娘は相変わらず国語力がアレだわ
殺し屋は類稀なるアホだわ
まったく、やれやれですね
というわけで今日は七夕の日
天の川を英語で言えばミルキーウェイ
織姫と彦星がようやく逢える日です
そんな日に何もないわけありましょうか
いや、ありません(反語)
今日は2人にとって、
ミルキーウェイならぬミルキーナ――――(検閲機構により削除されました)
さて、そういうわけで七夕といえば短冊です
学校で短冊配ってたので
早速書いておきました
さて、私が書いたのは次のうちどれでしょう
「魔法のランプを拾いますように」
「ここに書いてある全ての願いが叶いませんように」
「一生働かなくても済む生活ができますように」
「文章が巧くなりますように」
「8ヶ国語くらいしゃべれるようになりますように(いざと言うときに高飛びするため)」
「見目麗しく女神のような性格の彼女が出来ますように」
「将来に希望が持てますように」
「蚊が絶滅しますように」
正解は……まあ、別にいいですよね
ロックマンが倒せない
2008年7月2日 徒然なるままになんだっけ? コメント (1)
ワイリー「何回やっても何回やっても倒せーないーよー♪」
はいどーも
いつもより早い更新でマンネリを解消しようと試みているわけではない
祖丘です
ネタが少し古いですね
『死神のキョウ』
作者情報を見て 私は驚きました
なんと! あの人生の代名詞としてお馴染みの
『CLANNAD』で藤林杏シナリオを書いた人だっていうじゃありませんか!
まあソレは置いといて
結構面白かったです、というかかなり笑えました
ただ――あ、いや、うん、なんでもありません
まあそれは置いといて
主人公の周りの人がね なんかちょっとトんでてね
ヒロインだって、照れ隠しで主人公を日本刀で斬りつけたりするんですよ
いわゆるツンデレ…というか斬デレ?ってヤツですね!
えー、と
皆様お待ちかね!!
ここで昨日の心理テストの意味を発表します
所詮この心理テストは拾い物なので、原理とかは聞かないで
問いは「50000km走り切ってすぐに言う言葉は?」でした
ちなみに、私は「…こんなん、二度と御免だ」
さて、その言葉の意味するモノとは――
結婚してから思うこと
なんだそうです
……私のがリアル過ぎるorz
あ、それから
明日から日記を暫くお休みします
復帰は来週の金曜を予定しています
もしかしたら水曜辺りに一時復帰するかもしれません
それでは
さらば! とうッ!!
はいどーも
いつもより早い更新でマンネリを解消しようと試みているわけではない
祖丘です
ネタが少し古いですね
『死神のキョウ』
作者情報を見て 私は驚きました
なんと! あの人生の代名詞としてお馴染みの
『CLANNAD』で藤林杏シナリオを書いた人だっていうじゃありませんか!
まあソレは置いといて
結構面白かったです、というかかなり笑えました
ただ――あ、いや、うん、なんでもありません
まあそれは置いといて
主人公の周りの人がね なんかちょっとトんでてね
ヒロインだって、照れ隠しで主人公を日本刀で斬りつけたりするんですよ
いわゆるツンデレ…というか斬デレ?ってヤツですね!
えー、と
皆様お待ちかね!!
ここで昨日の心理テストの意味を発表します
所詮この心理テストは拾い物なので、原理とかは聞かないで
問いは「50000km走り切ってすぐに言う言葉は?」でした
ちなみに、私は「…こんなん、二度と御免だ」
さて、その言葉の意味するモノとは――
結婚してから思うこと
なんだそうです
……私のがリアル過ぎるorz
あ、それから
明日から日記を暫くお休みします
復帰は来週の金曜を予定しています
もしかしたら水曜辺りに一時復帰するかもしれません
それでは
さらば! とうッ!!
ファントム/エニグマ/シークレットライン
2008年6月28日 徒然なるままになんだっけ? コメント (2)寝る子は育つ!
しかし、寝過ぎる子は育たぬ!(頭が)
はいどーも
祖丘です
私がいい例ですね
最近色々(といってもやや偏ってます)音楽を聴いて思うのですが
どうにも私はインストゥメンタルよりも歌の方が好きなようです
人の声入ってる方がしっくり来ると言うか
耳に心地よいと言うか
そんな感じで印象から入るので、歌詞の意味は殆ど気にしてません
曲を気に入って暫く聴いてて、ようやく意識し始める程度です
歌詞カードも気が向かなきゃ見ません
でも歌の方が好きです
ノリのいいヤツとか、ハモリのキレイなヤツとか
歌、いいですよね!
勿論、例外もありますよ
ラップとかヒップホップなんかは神経に障るんで駄目ですね
聴いててイラッとします
あとなんか最近流行りなのか知んないけど
歌うというよりむしろがなってるというか喚いてる感じのヤツ
…あれもヒップホップとかそういう類なんですかね?
アレはとてもじゃないけど聴いてられません
騒音だと思ってます
それから、インストも決して嫌いなわけじゃありません
どちらが好きといえば歌の方が好き、というだけです
で、どんなインストがええねんと言われれば
ゲームのサウンドトラックとか
後はジャズとか(雰囲気が好きと言うだけで、曲名の1つも知っているわけではない)
南国っぽい音楽とか 和風のヤツとか
その辺がいいですね
さて、音楽では人(声)が入ったほうがイイと言いましたが
絵画(イラストは除く)や写真の場合はコレと逆になります
人がいない方がいいです 特に写真は
絵画はまだいいんですけど
写真はなんというか、人が物凄く邪魔に感じます
旅行先の記念写真とかいうなら話は別なんですが
風景写真の時に人が写っていると、すごくゲンナリします
これさえなければなぁ…って
動物はアリですが、人間はアウトですね
携帯の待ち受け用に自分で撮る場合も、人は避けます
人がいて、なかなかどかないようであれば諦めます
わざわざどいて貰うほど撮りたい訳でもありませんし
うん、まあ、そんな聴覚と視覚にまつわる私の趣味話
実にどうでもいいね!
今日は他になんかなかったのかよと言われてしまえばそれまでです
だってねぇもん
それでは
さらば! とうッ!!
しかし、寝過ぎる子は育たぬ!(頭が)
はいどーも
祖丘です
私がいい例ですね
最近色々(といってもやや偏ってます)音楽を聴いて思うのですが
どうにも私はインストゥメンタルよりも歌の方が好きなようです
人の声入ってる方がしっくり来ると言うか
耳に心地よいと言うか
そんな感じで印象から入るので、歌詞の意味は殆ど気にしてません
曲を気に入って暫く聴いてて、ようやく意識し始める程度です
歌詞カードも気が向かなきゃ見ません
でも歌の方が好きです
ノリのいいヤツとか、ハモリのキレイなヤツとか
歌、いいですよね!
勿論、例外もありますよ
ラップとかヒップホップなんかは神経に障るんで駄目ですね
聴いててイラッとします
あとなんか最近流行りなのか知んないけど
歌うというよりむしろがなってるというか喚いてる感じのヤツ
…あれもヒップホップとかそういう類なんですかね?
アレはとてもじゃないけど聴いてられません
騒音だと思ってます
それから、インストも決して嫌いなわけじゃありません
どちらが好きといえば歌の方が好き、というだけです
で、どんなインストがええねんと言われれば
ゲームのサウンドトラックとか
後はジャズとか(雰囲気が好きと言うだけで、曲名の1つも知っているわけではない)
南国っぽい音楽とか 和風のヤツとか
その辺がいいですね
さて、音楽では人(声)が入ったほうがイイと言いましたが
絵画(イラストは除く)や写真の場合はコレと逆になります
人がいない方がいいです 特に写真は
絵画はまだいいんですけど
写真はなんというか、人が物凄く邪魔に感じます
旅行先の記念写真とかいうなら話は別なんですが
風景写真の時に人が写っていると、すごくゲンナリします
これさえなければなぁ…って
動物はアリですが、人間はアウトですね
携帯の待ち受け用に自分で撮る場合も、人は避けます
人がいて、なかなかどかないようであれば諦めます
わざわざどいて貰うほど撮りたい訳でもありませんし
うん、まあ、そんな聴覚と視覚にまつわる私の趣味話
実にどうでもいいね!
今日は他になんかなかったのかよと言われてしまえばそれまでです
だってねぇもん
それでは
さらば! とうッ!!
合わせ鏡の狂想曲
2008年6月27日 徒然なるままになんだっけ?
今日は寝不足でした
昨日の夜、耳元で蚊が飛んでましてね
起きて電気をつけるて、徹底抗戦の構えを見せると姿を消すくせに
諦めてこちらが電気を消して横になると
途端に耳元で飛びます
いくら人妻とは言え、やって善い事と悪い事があると思います
…そもそも私は人妻とか好きじゃないんで
その辺どうでもいいですけどね
まあ、とにかく
蚊絶滅しろ
はいどーも
祖丘です
お陰で授業中に居眠りしちゃったじゃないですか
蒼子「いつもの事だよね? それ」
『死図眼のイタカ』
専門用語で言う所のジャケ買いです
わしゃ黒髪ストレートが大好きじゃけぇのぅ
加えてツリ眼も好きじゃけぇ
コレが買わずにいられようか いやいられない!(反語)
で、内容は伝奇ミステリー
女系一族が支配する、とある地方都市が舞台舞台です
その一族には古いしきたりがあって云々
しきたりには色々と秘密があって云々
まあ、そんな感じ(超絶テキトー)
思ってた以上に面白かったです
今日は5時間目が休講だったので
青山ブックセンターと八重洲ブックセンターに行ってきました
特別な用事は何一つ無いんですけど
でかい本屋っていう噂を聞いたことがあるので、ならばこの目で見てやろうじゃないの
と、何故か息巻いて行ってみたわけです
青山ブックセンター(本店)の近くには青山学院だの国連大学だの岡本太郎のオブジェだのがあって
うわぁ、都会っぽい! と軽くカルチャーショックを受けました(都会です)
で、本屋自体はそれほど広くなく、ラノベも漫画も取り扱っていませんでした
内装は洒落た感じでしたけどね
続いて、八重洲ブックセンター
……東京駅は広いよー
ダンジョンだよー
どっかに宝箱あってもおかしくないよー
渋谷もいい勝負だけどさ
とか思いながら駅の外に出て
えっちらおっちら歩いてみたら
なんとでっかい建物が建ってるじゃありませんか
カフェテリアのあるでかい本屋
それが噂に名高い八重洲ブックセンター
かの伝説の勇者がドラゴンを倒す際に使用したマニュアルが売ってるとか売ってないとか…
まあ、それはおいといて
とにかく規模がでかい
例に拠って漫画は置いてありませんでしたが、ラノベはありました
上記のラノベはここで買いました
あと正確には漫画を売ってないわけじゃありません
文庫版と、英語版は売ってます
にしても、英語版コミックスで『灼眼のシャナ』と『ブレンパワード』があったのは驚きでしたね
まさかこれが英訳されてるとは…
で、一通り全部の階を見て回って
ラーメン食べて帰りました
こんなデカイ本屋は、池袋のジュンク堂以来です まる
それでは
さらば! とうッ!!
昨日の夜、耳元で蚊が飛んでましてね
起きて電気をつけるて、徹底抗戦の構えを見せると姿を消すくせに
諦めてこちらが電気を消して横になると
途端に耳元で飛びます
いくら人妻とは言え、やって善い事と悪い事があると思います
…そもそも私は人妻とか好きじゃないんで
その辺どうでもいいですけどね
まあ、とにかく
蚊絶滅しろ
はいどーも
祖丘です
お陰で授業中に居眠りしちゃったじゃないですか
蒼子「いつもの事だよね? それ」
『死図眼のイタカ』
専門用語で言う所のジャケ買いです
わしゃ黒髪ストレートが大好きじゃけぇのぅ
加えてツリ眼も好きじゃけぇ
コレが買わずにいられようか いやいられない!(反語)
で、内容は伝奇ミステリー
女系一族が支配する、とある地方都市が舞台舞台です
その一族には古いしきたりがあって云々
しきたりには色々と秘密があって云々
まあ、そんな感じ(超絶テキトー)
思ってた以上に面白かったです
今日は5時間目が休講だったので
青山ブックセンターと八重洲ブックセンターに行ってきました
特別な用事は何一つ無いんですけど
でかい本屋っていう噂を聞いたことがあるので、ならばこの目で見てやろうじゃないの
と、何故か息巻いて行ってみたわけです
青山ブックセンター(本店)の近くには青山学院だの国連大学だの岡本太郎のオブジェだのがあって
うわぁ、都会っぽい! と軽くカルチャーショックを受けました(都会です)
で、本屋自体はそれほど広くなく、ラノベも漫画も取り扱っていませんでした
内装は洒落た感じでしたけどね
続いて、八重洲ブックセンター
……東京駅は広いよー
ダンジョンだよー
どっかに宝箱あってもおかしくないよー
渋谷もいい勝負だけどさ
とか思いながら駅の外に出て
えっちらおっちら歩いてみたら
なんとでっかい建物が建ってるじゃありませんか
カフェテリアのあるでかい本屋
それが噂に名高い八重洲ブックセンター
かの伝説の勇者がドラゴンを倒す際に使用したマニュアルが売ってるとか売ってないとか…
まあ、それはおいといて
とにかく規模がでかい
例に拠って漫画は置いてありませんでしたが、ラノベはありました
上記のラノベはここで買いました
あと正確には漫画を売ってないわけじゃありません
文庫版と、英語版は売ってます
にしても、英語版コミックスで『灼眼のシャナ』と『ブレンパワード』があったのは驚きでしたね
まさかこれが英訳されてるとは…
で、一通り全部の階を見て回って
ラーメン食べて帰りました
こんなデカイ本屋は、池袋のジュンク堂以来です まる
それでは
さらば! とうッ!!