DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007/09/07 ¥3,990
天才発明家であり宇宙飛行士であり、科学者でもあるリードは、人間の進化に多大な影響を与えたと考えられる宇宙嵐が地球に接近していることを突き止める。宇宙嵐の中心に迫れば、人間の遺伝子情報の秘密を突き止めて人類に貢献できるとして、彼は実業家であるビクターに相談する。ビクターはリードの研究を自分の功績にできるチャンスだと企み、リードの研究と実験に協力する。参加メンバーは、リードの元恋人のスー、彼女の弟のジョニー、リードの大学の同級生ベン、それにビクターとリードの5人だ。5人は宇宙ステーションへと飛び立つが、宇宙放射線の荒れ狂う雲の中に巻き込まれ、全員がその放射線を浴びてしまう! 宇宙放射線によりDNAが変化した5人は、自分の体に現れた特別な能力を意識する。そんな特別な能力にとまどいながらも、たまたま遭遇した事故でその能力を使って人々を救い出し、彼らのパワーは世間から注目されることとなる。そして、いつしか“ファンタスティック・フォー”と呼ばれるようになっていた。

 
 
さぁーて、今週の壷焼きさんは!

「タタキ、サヨナラ満塁ホームランのチャンスでバント(しかも絶好球)」

「塩焼きさん、取引先で爆弾発言」

「ムニエルちゃん、三輪車のサドルを盗られる」

の、3本でお送りします

はいどーも

ネーミングが若干生々しい事でお馴染み(馴染んでねぇ)

祖丘です
 
 
『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』

ファンタスティックフォーが着ているあの服ですが

機能自体はスンバラシイけどダサいとかは気にしちゃいけないのかな?

それともスパイダーマンにしろスーパーマンにしろ

あーゆうピッチリした服に一切魅力を感じないのは私だけですかね

でもアレです

ヴィクターの金属製の仮面はカッコよかったですね

内容もそれなりに面白かったですし
 
 
と、いうわけで

今日は金魚の天婦羅フライデー

明日に向けての夜更かしデイです

…いや、そーでもないわ

結構寝ちゃうないつも

って、そんなのはどーでもいいですが!

いつものように身のないトークタイムの始まりです

蒼子「自分で言っちゃった!?」

ここ数日ずっと日記にバナーが出てますが

もーちょい続きます

明日ようやく『ゲド戦記』のを出して

その後またちょろちょろとなんか出します
 
 
あー、そうそう

近々擬人化メンバーズに新入りが入るかもしれません

機種以外は全て秘密!(未定ともいう)

で、その機種はというと

そう、ニンテンドーDS!

給料出たら買っちゃるぜ!!

何のソフトを最初に購入するかも決まっています

…そして君達は知るであろう

私の捻くれ者っぷりを!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:406363938X コミック 赤松 健 講談社 2008/01/17 ¥420

今日は『ゲド戦記』の予定でしたが

私の大好きな漫画の発売日と重なったため

そちらを優先しました

表紙の中央辺りが輝いてますね!

はいどーも

掌の温度は約304K(ケルヴィン)!

祖丘です
 
 
『魔法先生ネギま! 』

早いものでもう21巻です

以前ここでドンブリ7杯とか釜で7杯とかほざいた記憶がありますが

今回の巻ではその両方と後色々プラスされているので

ドンブリとか釜とかそういうレベルでなく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田圃丸ごとです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「い…入れますよ」

「んっ… あ あの できるだけゆっくり…」 

「わかりました ゆっくりですね!」
 
 
みたいなやり取りあるし!

茶々丸さんとネギでね!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…もう俺にどうしろと!?

とりあえず

今はテンション高いっすよー!

今週の方も

せっちゃんエエカンジやったしな!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/07/13 ¥1,500
今度の11は、12人でキメる
世界中で大ヒット!『オーシャンズ11』から3年。
映画史上最強のドリームチームがスケールアップして帰ってきた!

もう二度とありえない豪華キャストで、あの"オーシャンズ"が帰ってきた!
それは前作をはるかにしのぐ巨大プロジェクト始動の合図。
そう、『オーシャンズ11』はただの前哨戦にすぎなかった-!

物語は『11』で大金を盗まれたラスベガスのカジノ王、テリー・ベネディクトの復讐から始まる。2週間で1億9千万ドル(約195億円!)を用意しなければ、ダニーら"オーシャンズ"の命はない。しかし、彼らを追うのはベネディクトだけではなかった。より大きな獲物を狙って世界に乗り出したオーシャンズに、ヨーロッパ最高の強盗"ナイト・フォックス"が挑戦状を叩きつける。さらに、ユーロポール(欧州警察機構)の凄腕女捜査官がオーシャンズ逮捕に向けて動き出したのだ。表の世界でも裏社会でも国際指名手配に陥ったオーシャンズに、かつてない最大の危機が訪れる!はたして彼らは全世界をターゲットにした強奪計画を成功させ、その一流の実力を広く知らしめることができるのか。

映画史上最大のドリーム・キャスト、地球規模のスケールで展開するストーリー、そして前代未聞の仕掛けを備えた強奪計画。
もはやオーシャンズは映画という枠を軽々と超えて、観る者全てを鮮やかに欺く壮大なプロジェクトへと進化した!
それは、あなたのハートを盗む、衝撃のプロジェクト-!!

 
 
なんかさー

ガンダムマニアで出てくる人って、

私が見る限りファーストガンダムばっか語るから不満です

GガンダムとかWガンダムとかあるでしょ!?

ガンダムは連邦とジオンばっかじゃないんですよ!

クロスボーン・バンガードとかOZとか宇宙革命軍とかZAFTとか色々あるじゃん!!

はいどーも

ファーストに偏ってる潮流に納得できない

祖丘です
 
 
『オーシャンズ12』

エスパー伊藤っぽい事をやったシーンがあったというのは置いといて

相変わらずスタイリッシュな雰囲気でした

中々面白かったと思います

新作料金じゃなくなったら続きも見ます!

…なんか気に入っちゃったなこのシリーズ
 
 
と、いうわけで

今日はテストでした(デスりました)

まあ、それは置いといて

テスト終了後に上野の国立科学博物館へ行ってきました

なんでかって?

『大ロボット博』をやっていたからさ!!

玄武が絶賛してましたし

そもそもロボってだけで行く理由は充分です

んで、手短に感想を言うと

スッゴクおもろかったですよ!!

何が良かったって

展示されていたロボットが現実の企業や研究所が開発したモノだけでなく

架空のロボット――そう、イデオンとかゴールドライタンとか…

蒼子「虚人、もうちょっと判り易いので言わない?」

ちぇっ

…それなら

ガンバスターとかザブングルとか…

蒼子「ガイキングとかダンクーガとかあったよね!?」

紅佳「貴女も充分マニアックです。ガンダムとかアトムでよいのでは?一番通りがいいと思いますが」

蒼子「そ、そうだね…」

※ もちろんフィギュアです 実物ではありません
  ついでにもーひとつ 実物大でもありません

…えーと、話を戻します

とにもかくにもそういう架空系ロボの展示があってすっごいテンション上がりました

押井守デザインの“汎”がカッコよかったですし

あ、もちろん

現実系のロボもよかったっすよ

ASIMOのショーとかパワードスーツとかね

んで、ロボ博見終ったら

かなり遅い昼飯のラーメン食べて

初めてアメ横とやらに行って

6本入り500円の明太子を買って帰りました

夕飯の時に食べましたが、結構美味しかったです

どうでもいいけど

アメ横ってアメイジング横丁の略じゃないんですね(どっから出て来た)

アメヤ横丁の略だとか

謂れには諸説あるようですが

まー、キチンと調べるのも面倒なんで省略します
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD 東芝デジタルフロンティア 2003/12/05 ¥3,129
タランティーノ監督の2作目にして、94年カンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、世界にその名を知らしめた傑作である。また俳優として落ち目だったジョン・トラボルタを主演に抜てきし、完全復活させたことでも話題になった。
題名の「パルプ・フィクション」とは三文雑誌、大衆犯罪小説誌のこと。3つの犯罪ドラマが交錯し、全体で1つの円を描くようなユニークな構成で、衝撃のクライマックスへと向かう。共演にサミュエル・L.ジャクソン、ユマ・サーマン、ハーヴェイ・カイテル、ティム・ロス、さらにはブルース・ウィリスまでもが出演している。タイトル曲で使われたディック・デイルの『ミザルー』は、大リバイバルヒットとなった。

 
 
最近のマイブームは初音ミクと鏡音リン&レンではなく

旧式のMEIKOとKAITO

はいどーも

祖丘です

ニコニコで漁ってたらすっごい気に入りました
 
 
『パルプ・フィクション』

成田さんが『バッカーノ』書くときに意識したってのがよくわかりました

ああ、成る程ね!って感じです

特に台詞回しとかこんな感じやなぁって

そういえば、クエンティン=タランティーノの作品をマトモに観るのはこれが初めてです

前にテレビでやってた『TAXI(いくつかは忘れた)』を観た時は途中で爆睡してましたし

なんかホントにジェットコースターな感じでしたよ
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/07/26 ¥3,990
世界64ヵ国で初登場第1位を記録した史上空前のファンタジー超大作。C・S・ルイスの原作を忠実に再現したシリーズ第1作。かつて偉大なる王アスランによって、創造された美しい国ナルニアは、冷酷な白い魔女の支配により、春の来ない100年の冬に閉ざされていた。そのナルニアの住人たちは、王アスランの帰還を祈り、一つの予言に最後の希望を託していた…。

 
 
ひゅーるりーひゅーるりーららー♪

はいどーも

祖丘です
 
 
『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』

よし、第2章観に行こう!

とりあえずアスランがカッコよかったです

あと合戦のシーンもイイっすね

女王が白兵戦も強いのには驚きました
 
  
さて、本日は携帯の料金請求が来ました

ちょっと先月は使い過ぎたみたいです

なんてったって、いつもより1000円も高いですからね!!
(普段は基本使用料レベルで済んでます)

モバゲーやり始めたのがよくなかったかナァ…

電王サイトの月額は大した事ないから、やっぱそこだよな

自重しよう
 
 
ああ、あとまだゲオのセールやってたので

『オーシャンズ12』と『ゲド戦記』を借りてきました

これで暫く日記のネタに事欠きません!
 
 
最後に

明日はテスト前日なので更新休みまーす
 
  
それでは

さらば!とうッ!!
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/07/13 ¥1,500
史上最強の犯罪ドリームチーム誕生。
超豪華オールスター・キャストで放つサスペンス・アクション!

「4年の刑期を終え、仮釈放されたカリスマ窃盗犯ダニー・オーシャンは、すでに次なる標的を決めていた。それは、ホテル王ベネディクトが経営するラスベガスの3大カジノ"ベラージオ""ミラージュ""MGMグランド"の巨大地下金庫に眠る総額1億5000万ドル!計画遂行のためにオーシャンがスカウトしたのは、頭の切れるいかさまトランプ師ラスティーをはじめ、スリの達人ライナス、爆破の達人バシャー、元カジノ・オーナーのルーベン、メカに強いバージル&ターク兄弟、カード・ディーラーのフランク、元詐欺師で変装の達人ソール、配線のプロであるリビングストン、アクロバットの達人で中国系アメリカ人イエン。かくして11人のスペシャリストたちによる犯罪ドリームチームが誕生した!

 
 
はーいどーもっ

今日もねー、イマイチやる気が起きない

祖丘です 
 
 
『オーシャンズ11』

ゲオで借りてきた映画シリーズ第1弾!

オチを見てなかったこの作品

最後まで観てみたら面白かったですね

こういう感じのは結構好きかも

次の機会に『オーシャンズ12』も見てみようと思います
 
 
うん、あのね

『仮面ライダー電王』

来週最終回だってさ

それでね

先週キンタロスがいなくなってね

今週はウラタロスが抜けたんだ

多分来週の最終回で戻ってきたりするんでしょうけど

…ここまで泣かされたライダーは初めてですよ

…いやだー!

終わんなーー!!

まー、そんなこんなで

先週に引き続きちょいと凹んでるので

今日はここまで

あと、ニコニコ動画でこんなの見ちゃったし

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1964537
『ばんぷの曲から電王っぽいの探してみた』

もう…私の負けでいいです(TДT)
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD ポニーキャニオン 2007/08/17 ¥3,990
2007年―現在。
800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路(
阿部寛)は、ある計画を進めていた。
それは1990年にタイムスリップし、"バブル破壊"を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!
その極秘プロジェクトが白羽の矢をたてたのは借金返済に追われるフリーターの真弓(広末涼子)だ
った。真弓はタイムマシンの開発者であった真理子(薬師丸ひろ子)の一人娘。一足先にタイムスリ
ップした母親の真里子が90年の東京で失踪したことを知った真弓は、借金から逃れるため、そして母
親を救うためドラム式洗濯機に乗り込み、タイムスリップを決行する!
果たして、下川路と真弓は真理子を無事救出することができるのか!?
下川路と真弓が繰り広げる恋のゲームの行方は!?
バブル破壊は食い止められるのか!?

 
 
トマトに砂糖をたっぷり付けて食べるのを、

信じらんねぇ!と思うのは私だけでしょうか?

はいどーも

祖丘です
 
 
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 』

木曜日・金曜日と続くテレビ放映の映画の話、第3弾!

どうでもいいけど第4弾はありません

何故なら明日の『ザ・グリード』はまるで観る気が起きないから!

ああいうのは完ッ全に私の趣味の範疇外なんですよね…

…話を戻しましょう

これは、受験さえなければ観に行こうと思ってた映画です

期待通り、めっさオモロかった!!

下川路の女ったらしっぷりとかね!

人間変れば変わるモンです

あと、かーちゃんの発明品もとんでもないですね

タイムマシンはもちろんの事

凶器としか思えない扇風機とか

拳銃吸い込む掃除機とか

ホントに、あらゆる意味でエジソン以上です
 
 
ということで

今日はゲオで旧作180円セールだったので

サクッと借りてきました

今回借りたのは洋画のみ

『オーシャンズ11』

『パルプフィクション』

『ナルニア国物語 ライオンと魔女』

前々から興味があったものばかりです

『オーシャンズ11』は中学校の授業中に観たのですが

授業時間の都合で途中で打ち切りという憂き目にあい、

今の今までオチを見てませんでした(今まで忘れてたんだけどね)

『パルプフィクション』は、成田良悟さんが『バッカーノ』を書く際に意識した映画らしいので

ちょっと観てみようと思ったわけです

『ナルニア国物語 ライオンと魔女』

これは観に行こうと思ったのですが

気付いたら上映期間が終わってたので、観れませんでした

今年続編をやるらしいので、それを観に行くか否かの判断材料にします

面白かったら無論、ゴーです

っつーことで、暫く映画レビューが日記の頭に来るんじゃない?

蒼子「他人事!?」
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
UMD Universal Media Disc ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/07/21 ¥980
チャーリー・バケット少年の家の貧しさといったらそれはもう大変なものでした。今にも壊れそうな小さな家に失業中の父、母、寝たきりの祖父母が二組。夕食といえば限りなく水に近いキャベツスープだけ。しかも日曜日以外はおかわりもできません。それでもチャーリーは幸せでした。そんなチャーリーの家のすぐそばに大きなチョコレート工場がありました。ここ15年間というもの工場の門は閉ざされ中に入った人も出てきた人もいないのに、世界的ヒット商品を毎日出荷し続ける謎のチョコレート工場。ある日、驚くべきニュースが世界中を駆け巡りました。「ウォンカの工場ついに公開!幸運な5人の子供たちに見学を許す」。ウォンカ製のチョコレートに入った"ゴールデン・チケット"を引き当てた5人の子供とその保護者を特別に工場に招待すると、工場主のウィリー・ウォンカ氏が異例の声明を発表したのです。世界中が目の色を変える中、次々と発表される当選者たち。食い意地でパンパンに膨らんだ肥満少年。癇癪もちで大金持ちのわがまま娘。賞を獲得することに執念を燃やす賞獲り娘。頭のよさをひけらかすゲームオタクの少年。残りのチケットはあと1枚。年に1度誕生日のときしかチョコレートを買ってもらえないチャーリーが当たる可能性は、夕食のキャベツスープよりも薄いものでした。ところが、道端で拾ったお金が幸運を呼び、最後の1枚がチャーリーの手元に転がり込んできたのです。寝たきりの祖父母の1人で、昔ウォンカの工場で働いていたという輝かしい過去を持つジョーおじいちゃんは、当選の知らせに突如生き返ったようにベッドからはね起き、チャーリーにつきそうことになりました。さて、いよいよ工場見学の日。ジョーおじいちゃんとチャーリー、そして4組の親子を出迎えたのは、15年も工場に引きこもっていた伝説の工場主ウィリー・ウォンカその人でした。前髪が揃ったおかっぱ頭にシルクハットをかぶり、歓迎用の笑顔を青白い顔に貼り付けたウォンカ氏に導かれ、一同が目にした光景は---。工場を流れるチョコレートの川、ねじれたキャンディでできた木、砂糖菓子の舟、そこで働くウンパ・ルンパたち・・・。誰もがつばを飲み、目を見張る極彩色のミラクル・ワールドで、時代遅れのスラングを連発しながら嬉々として自慢の工場を案内するウォンカ氏が時々遠い目をするのはなぜ?そして個性的すぎる5人の子供たちを待ち受けているそれぞれの運命とは-----!?

 
 
金銀パァァァァァァァァルプレゼントォッ!!!(しません)

はいどーも

無駄に熱血風に言ってみました

祖丘です
 
 
『チャーリーとチョコレート工場』

金曜ロードショーでやってたので、観てみました

前々から興味ありましたしね

やばい…これ予想以上に面白かった!

ウィリー=ウォンカがいいキャラだし!

今度DVD買うかも!
 
 
と、いう訳で

幽霊とか宇宙人とか、そんな非科学的な物は信じないと言う人がいますが

本当に非科学的云々って理屈持ち出すなら

幽霊だの宇宙人だのが実際にいないという証拠がないと言えないと思うんです

さて、それが証明出来ますか?

少なくとも現在では出来ないですよね?

この宇宙の全てを確認したわけじゃないですもんね

幽霊に関しても、実際にその手の現象を完全に解析してないでしょ?

つまりいないという事が完全に実証されていない以上、いるという可能性はあります

可能性1つあれば充分

それに宇宙人に限って言えば、我々人類も立派に宇宙人です

宇宙人がいないと言う方、私達は宇宙に住まう人ではないのでしょうか?

…まあ、彼らが言いたいのは異星人って事でしょうけどね

そんなこんなでオチは特にありません

ただコレといって書くような事がなかったからやってみただけ

ちなみに私はどっちもいると思ってます

いた方がおもしろいし!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/12/07 ¥1,500
奇想天外な修行の末に、酔えばようほど強くなるという中国武術4000年の歴史において最強といわれる"酔拳"の型をマスターしたウォンだが、自身の精神的な弱さがたたって、その奥義を極めるまでには至ることができないでいた。そんなある日、ウォンは高名な軍人武道家フクと知り合い、中国皇帝の証である"翡翠の印象"の掠奪事件に関わることとなる。そこには、中国の国宝を大英博物館に持ち去ろうとするイギリス領事一味の陰謀がからんでいた…。

 
 
おしりかじり虫を知ったのは

去年の12月後半くらいでした

はいどーも

流行?…そんなの関係ねぇ!(オイ)

祖丘です
 
 
『酔拳2』

木曜洋画劇場でやってたので観ました

ジャッキー=チェンの映画はコメディタッチだから好きです

結構小さい時から見てたような気がします

だからと言ってマニアというわけではありませんが

テレビで放映されたら9割方見ます

…確か彼って、ノースタントで演じるんですよね? 
 
すごいよなぁ
 
あと、フェイフォン(ジャッキー=チェン)の声をやってた石丸博也さんと言う人は

『マジンガーZ』の主人公・兜甲児をやってた人です
  
……どーでもいいですか

そうですか
 
 
まー、そんなこんなで

今日はここまで!

さらば!とうッ!!
神の手を持つ人魚姫
ポロリもあるよと言われれば、そりゃ食いつきますよね

はいどーも

野郎のポロリだった場合、内に潜む魔神が目覚める男

祖丘です
 
 
えーと

そろそろ『失笑ッ!!』にも飽きてきたので

日記の名称を『痛快なりゆき日記 失笑!虚人城』に変えました

ええ、もう思いっ切りアレのパクリです

もーいっかい言おう

新しいタイトルは

『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』という昔の番組タイトルのパクリです

どうでもいいけど

『風雲!イリヤ城』からではないですよ?

まあ、ホンッッッッッッッッッットにどうでもいい話ですけどね
 
 
そういえば

今日バイト先でトイレの鏡見て気付いた事があります

なんかいつもよりヒゲが濃いなぁ…って

でもよくよく思い返してみると

……先週、ヒゲ剃ってねぇ

私は基本的に1週間に1度しかヒゲ剃らないんですけど(そんな濃くないし)

まー、ものの見事に忘れてましたね

今週は剃り忘れないようにしよっと(←すぐに剃ろうとは思わない物臭人間)
 
 
あー…忘れてたついでに

『スーパーロボット大戦OG外伝』

全クリしました!!

 
 
最後に、今日一番笑った事

アクセス元表示で

『ポケットモンスター ミュウツー エロ』があった事

これで来た人には悪いですけど

もう、大爆笑ですよ
  
 
それでは

さらば!とうッ!!
最初にメロンパンって聞いたとき

パンの中にメロンのクリームとかジャムとかが入ってるのかと思ってました

でも現実……中には何も入ってませんでした

まだ小学生にもなってなかった頃の私は

世界に裏切られたような気がしましたよ

はいどーも

メロンパンは好きか嫌いかと問われれば、どーでもいいと答える

祖丘です
 
 
どうでもいい話
 
 
「ふはははは!俺は“無敵”だ!!」

    ↓

無敵とは、敵が無いこと

    ↓

実は誰にも相手にされてない 

    ↓

「ふははは!俺は“無敵”だ…orz」

以上!どうでもいい話!
 
 
あと、『アルトネ2』も『スパロボ』も終わったので

今更ですが『CLANNAD』にやっとこさ手をつけました

前回の起動が9月だってさ

…どんだけ放置してたんだ私は
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4063723445 コミック ぢたま 某 講談社 2007/09/06 ¥560

ああ、この世はなんて不平等なのでしょう

確かに、生まれた時は皆裸で、どの固体もさして変わらないものかもしれません

しかし、生んだ親は違います

親の個性も家のレベルも、全く同じものなんてありません

片や大金持ちの親、片や食うにも事欠く貧乏な親

子供に必要以上に情を注ぐ親、はたまたまるで無関心な親

人類皆平等なんてのは、所詮耳障りの良いお題目に過ぎません

人間は不平等になるように出来ているのです

だから平等なんてモノは在り得ない事なんですよ

だってそうですよね?

本当に…

本当に私達が平等だと言うのなら……
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この私にもッ!!
 
 
 
義姉や幼馴染がいるはずだ!

 
 
 
はいどーも

ある漫画のお陰で若干暴走気味の

祖丘です

一見マジメな事を書いてても

オチは所詮こんなモンです
 
 
『Kiss×sis』

正直に、言おう

最近スパロボやってて妹の良さというものが少しだけ解ってきた
(色々おかしいけど、それは置いといて)

…しかし

しかし、だ
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義姉には敵わない!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

敢えて、もう一度言おう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義姉には敵わない!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義姉は最強ッ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義姉は無敵ッ!!
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義姉が欲しい!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ふふふ…私もここまで萌え上がった燃え上がったのは実に久しぶりですよ…

ありがとう!ぢたま某さん、ありがとう!!
 
 
 
もーいっかい言う
 
 
 
ありがとう!!!

そしてこの漫画を紹介してくれた玄武!

幸多き人生であらん事を今この場で祈ろう!!

もうフラグ立てたって怒らないゾ!(キレはするかもしれないけど)

えーと、そんでこの漫画はどういう漫画かというとですね

主人公が義姉(双子)に色々迫られる話です

エロいです

年齢制限ついてもちっともおかしくないです

まー、なんというか

私はクーデレっぽいりこ姉の方が好きですね

もちろんあこ姉も好きだけどね!

…ちくしょう!主人公なんて羨ましいシチュエーションなんだ!!

受験生って事を除けば

あー早く続き出ないかなっ!!

どうでもいいですけど

新刊である2巻も一緒に買いました

主人公が義姉のアタックを拒まなくなってるのがまた良いですね!!
  
 
まあ、そんなこんなで話は変りますが

“エクストリーム・アイロニング”というスポーツをご存知でしょうか?

私は今日ニュースで見て知ったのですが

もう、驚きでした

富士山の上だったり、ジャンプしながらだったたり

水槽の中だったり、鉄棒に蝙蝠のようにぶら下がりながらだったり

アイロニストと呼ばれる彼は一体何をしているのか?

そう、アイロンがけです

しかも、9月に欧州で世界大会があるそうです

参加者は90名だとか

世の中って、広いですね

とっても
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
キンタの最後に俺が泣いた!!(TДT)
……今日はもう、何もする気がしないから

昨日買った本の事だけ

はいどーも

祖丘です
 
 
『To LOVEる‐とらぶる‐』

今回の表紙は私のお気に入りキャラである古手川唯です

ツンデレ委員長キャラです

そして内容ですが

ほんとにジャンプかコレ?と思うくらいエロいです

だから好きで買ってるんですけどね
 
 
それでは

さらば…とっ……
 
 
 
 
 
 
 
キンタロスーー!!
 
 
ISBN:4063616347 コミック 氏家 卜全 講談社 2008/01/04 ¥540

炬燵にあたりながらアイスを食う

これは人間しかやらないであろう最も文化的な行為です

はいどーも

生活の中心が布団から炬燵に移り始めている

祖丘です
 
 
『妹は思春期』

いつの間にか最終巻が出てました

なので買いました

内容はというと、とてもよい子には読ませられないモノです

下ネタというかエロネタのオンパレードです

でも好きです

終わってしまうのがちょっと寂しいです


えーと、初夢見ました

ヤッタネ!!

でもなんか、相変わらずよくわからん夢でした

忘れないうちに書いておきます

細かい事は覚えてませんが

とにかく私は何かのロボットのパイロットで(明らかにスパロボの影響)

任務の為にどこかへ向かっていたところ

道中の荒地にて茄子を叩き売りしているおっさんを発見

乗っているロボットを止め、降りてそのおっさんの所へ

そして買い物じゃない何かの交渉を始め
(何の交渉かは覚えてませんが、茄子は全く関係なかったのは確かです
何の交渉をしたんでしょうね、私は)

喧々諤々

最後は掴み合いになってました

…一富士二鷹三茄子の茄子が出てますが

目出度いのかどうか非常に微妙です

まあ、そんな感じでした

因みにロボットは、アルテリオンとかそういう感じのでした

そんで空飛んでたんです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
セップクはスポーツではありません

はいどーも

たまにすごく懐かしいネタを出したがる

祖丘です
 
 
初夢…早く見たい……
 
 
と、いうわけで

今日はバイト行って

帰ってから延々とスパロボです

ハハハ…まったく困るんですよね

ああいう中毒性のあるゲーム

他の事にほっとんど手ぇつきません

…いやホントに

まさにこんな感じで
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
はいどーも

グダグダな展開って結構好き

祖丘です
 
 
今日で三箇日も終わりですね

さて、私は何をして過ごしたのでしょうか?

1日:初詣&PC

2日:PC

3日:PC&スパロボ

……………

…………

………

……



こ、こんなんでいいのか!?
 
 
 
 
 
10代最後の正月が!!
 
 
 
…ま、別にいっか

そんな時もあるよねっ
 
 
それでは

きっと来年の今頃には「俺のアホ!」とか言ってるんだろうなぁと思いながら

さらば!とうッ!!
今日は『志村&鶴瓶のあぶない交遊録』です

英語禁止ボーリングがすっげぇ楽しみです

はいどーも

基本的に寝正月が大好きな

祖丘です
 
 
初夢はまだ見てません

見たら必ず書くんで

楽しみにしててください(ハードルを上げてみる)
 
 
と、いうわけで

今日は…じゃなかった

今日家に引きこもってました

何してたかってーと

テレビ見てダラダラしたり

小説書いたりしてました

…うん、やっとこさ出来ました

2日ばかり遅れたけど気にしないでください

とりあえずアップしてあります

暇で暇で仕方がない時になんかどーぞ


…よし、これでスパロボれる!
 
 
あとは…そーですね

ニコニコ動画でコピペ集見てたんですが

イタリア軍の武勇伝が面白すぎです

一応URL貼っておきます

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1693408

…にしても、まさかイタリア軍があんなだとは思いませんでしたよ

砂漠で水たっぷり使ってパスタ茹でて

終いには捕虜になったとか

……笑いすぎてお腹痛かったです

下手なお笑いよりも笑えると思います
 
 
それでは

次こそは初夢が見れることを願って

さらば!とうッ!!
新年明けましておめでとう御座います

今年も昨年通りのノリで行くと思いますが、宜しく御願いします

なが〜〜〜〜〜〜〜い眼で見てやってください

はいどーも

新年早々メールでアイスマンさんとフェイトの宝具合戦をしてた

祖丘です
 
 
さて、ここで日を跨いで行った初詣の話でもしましょうか

…一部玄武観察記録みたいになってるけど気にしないでください

参加メンバーは

私、玄武(←主なネタ担当)、魂邉さん、銀鈴さん、凪さん(途中参加)

夜9時にJRの石川町駅で待ち合わせ

うっかり北口と南口を間違えるというアホをかましてましたが

結局一番乗りだったのでバレませんでした

誰か来るまで『もやしもん』読んで時間潰してたら

まず玄武と魂邉さんが来ました

そんで玄武にワーム(『仮面ライダーカブト』の敵)の画集を見せて貰ってテンション上昇

銀鈴さんはリアルにカッコよすぎる理由でちょいと遅刻でしたが

全員無事に揃って鎌倉へ出発

電車の中では玄武が漫画&イタい話を繰り広げ、1人で盛り上がりを見せてました

…それはそれで面白い光景でしたよ

そんで鎌倉に着いて

鶴岡八幡宮の出店を物色して、玄武が唐揚げを買ったわけですよ

まあ、なんと言いますか

玄武が何かアクションを起こしてオチもなく終わるなんてありえません

まず1つ、唐揚げを落とします

3秒ルール適応です(地面砂だけど)

そんで暫くして、また落とします

またもや3秒ルール発動

いくら彼がヒヒイロカネの胃袋の持ち主でも、ちょっと大丈夫なのかは怪しいです

人通りの多い所で綺麗な地面ってまずないと思うので

今頃お腹辺りがサンダーオーケストラでも奏でてないかと心配です

ただこの話ですごく惜しい事は、『2度あることは3度ある』にならなかった事です

あーあ…

で、それから『笑笑』とかいう居酒屋に入って

何かつまみながら駄弁ってました

銀鈴さんの頼んだぼんじり(あってる?)の唐揚げがすっげぇ旨かった

鶏の尻尾の部分なのですが、あれはもうたまらない旨さですね

また機会があったら絶対食うと思います

んで、そこで年を越して

またしばらく駄弁ってから店を出て、初詣に向かいました

因みに、玄武が『サイレントヒル』とか『サイレン』の話を始めてからずっと

鍋にヤツの眼鏡を浸け込んでやろうかと思ってました
(※ 私にとって『サイレントヒル』はトラウマです)

えーと、それでだ

道中玄武の野郎が彼女と電話を始めたので、私と銀鈴さんで蹴ったり殴ったりの攻撃を加えてました

遠距離でもなんでカップルなんて滅びればいいと思う!

みんなイデオンガンで吹っ飛ばしてやる―――ッ!!
(当日、かなりのカップルがその場にいました)

蒼子「落ち着いて!?」

…はっ、いけないいけない

で、その電話で何故か私と魂邉さんと銀鈴さんが喋る事になりました(いわゆる無茶振りです)

魂邉さんが普通に話してて、私と銀鈴さんで彼女さんにある事ある事吹き込んでました

まあ、そんな事は置いといて

話した感じ、彼女さんはいい人そうですね

…まったく玄武の野郎はホントに幸せ者ですよチクショウめ!

蒼子「落ち着いてってば!眼が真剣と書いてマジだよ!?」

…ご、ごほん

そういうわけで、電池が切れるまで携帯で喋ってたあんちくしょうをぼちぼちからかいながら歩いて

荏柄天神社という神社に到着です

鶴岡八幡宮じゃありません

どうやら私以外の人が去年お世話になったトコらしいです

そこでサックリお参りして、おみくじを引きました

私は面白くもなんともない結果でしたが

玄武があまりにもビンゴ過ぎるの引いてましたね

さすが何をしても笑いを取れる男です!(人のハードルを勝手に上げる)

そこで暫く火に当たって暖を取り…まあ、純粋に火を眺めて楽しんでた人もいましたが

神社を後にしました

んで、鎌倉駅まで戻って

途中参加のあ…じゃなかった 凪さんを待ちます

暫く駅の所で喋ってて、合流

なんやかんやとその辺をぶらついてから鶴岡八幡宮へ

サックリとお参りを済ませ

帰路に着きます

魂邉さんが戦地(或いはお祭り)帰りだったという事もあり、かなり眠そうでした

結局帰りの駅に着いたのは4時過ぎ

…なんで私は連日で4時過ぎに寝てるんでしょ?

まあ、そんなこんなで

年末年始はかつてないくらい楽しく過ごしてました!

今年も幸先いいみたいです

…あと銀鈴さんは本当にお疲れ様でした
 
 
あー…そうそう

重要な事忘れてました

私が見た所、巫女さんは見当たりませんでした

気付かなかっただけかも知れませんけどね

それから鶴岡八幡宮の赤服を着た警備員(仲間内では勝手に帝国兵と呼んでいます)が

すンごいカッコよかったです
 
 
…はい?

今日の昼間は何してたかって?

はっはっは

いやだなぁ…そんなの
 
 
 
寝正月でしたが何か?

 
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
私の煩悩が108程度で足りるとでも?

はいどーも

やっぱり年賀状は今日出す事になった

祖丘です

どうでもいいけど

『メトロポリタンミュージアム』って歌

オチが地味に怖いですよね

大好きな絵の中に閉じ込められるし
 
 
と、いうわけで

本日は2007年を振り返ってみようという事で

1人反省会を行いまーす!

因みに擬人化キャラ達との反省会は『てきと茶屋』の方に更新しました

アノ人の意外な一面が見れるかも…ッ

まあそれは置いといて

……ゴメンよ

年内に間に合わせるって言ってた小説がね

どうにも書き終わらなかったので、とりあえずプロローグだけアップしました

第1話はもーちょい待ってください

スパロボ封印して書きますから
 
 
えー、はい

ちょっと話がずれましたね

それじゃ、今年の反省に入りましょうか

今年は…というか今年も色々ありました

何より大きいのは生活環境が変わった事です

1月と2月の始めは18年の中でした事ないくらい勉強してたし

入試の出来がイマイチだったなぁ

落ちたかなぁ

なんて思ってたら何故か合格してて

合格発表会場で何度も自分の受験番号と貼り出されてる合格者の受験番号を確認したのもいい思い出です

まあ、受かったのが判ればもう遊び放題ですよね!

でも合格発表の日

どうにも体調が悪いなあと思ってたら風邪引いてたし

しかも家帰ってから気付く有様

アレですね

バカは風邪引かないんじゃなくて引いても気付かないんですね
(私は最終的に気付きましたけど)

そんで風邪治ってから

ゲームの『ワイルドアームズ5』と『ゼノサーガ3』クリアしました
(ゲーム名は簡略化しました めんどいから)

後この頃といえば、外国語で何をとろうかちょっとだけ考えていた時期でもあります

まあ、といってもスペイン語にするかフランス語にするかっていう二者択一でしたけど

中国語とかロシア語って選択肢はまずなかったですね

ドイツ語はちょこっとだけ考えましたけど

あ、この選択肢に英語が入ってないのは強制…じゃなかった、必修科目だからですよちくしょう

で、結局スペイン語を取りました

後悔は…してません

他の外国語の人の話を聞く限り

あ、あと1月に『仮面ライダーカブト』と『轟轟戦隊ボウケンジャー』が終わり

『仮面ライダー電王』と『獣拳戦隊ゲキレンジャー』が始まりました!

そんで、3月にバイトが始まって

4月に入学

新入生学外オリエンテーションで伊豆まで行って

普通の人と喋ってみて

改めて一般人とは話せない事が解りました

そして仲間が見つかりました

最初はちょっと温いなと思っていましたが

どうやらベクトルが少し三次元に向いていただけ&会ったばっかりというだけで

彼も充分に濃い人です(まあ、高校メンバーに比べるとアレですが)

そう、なんていうか

ウチの高校(科学部及び図書室メンバー)が異常なんだという事を、身を以って理解しました

それから紅佳さんが参入したのもこの辺りだったと思います

で、5月6月は普通に大学生活を送り

7月に我が家に革命が起こります

まず、旧デスクトップPCであるお経さんの息子である

ノートPCの弥七郎が参戦

これにより日記が復活
(コレになる前は混沌の騎士というHNで『失笑』という日記をやってました)

そしてau携帯電話の銀音さんも登場し

擬人化メンバーズは一気ににぎやかになりました

あとそうね

前期のテストね!

英語とかデスったね!

まあいいや

そんで、8月

夏休みは盆だったりバイトだったり

で、この月に蒼子さんがMDからMP3へと進化を遂げました

やったね!

あとレーヴァテイルのシャンティを導入したのも確かこの月

ごめん、うろ覚え

9月、後期がスタート

伊勢物語125段全訳という宿題に相当苦しめられました
(地道にやらなかった私が全面的に悪いですが)

10月、祝・『アルトネリコ2』発売!!

11月、殆ど『アルトネリコ2』やってました

ああ、あとプリンターも買ったんじゃないかな?

あれは12月だっけか

ま、いいや

12月、地獄のテスト週間再びです

英語とかデスったけどまあ乗り切りました(乗り切れてねぇ)

そんなトコかな

まー、何だろう

今年1年はかなり早く過ぎていったような気がしています

なんか、気付けばもう2007も終わりって感じ

文字通りあっという間でした

なんなんでしょーね

…えーと

そんで今年の反省ですが

時間を結構無駄にしたのが多かったと思います

もうちょっと有効に使えていればもっと色々出来たのになぁ

と思う事も結構あります

来年…の事を言うと鬼が笑うと言う諺もありますので

抱負はまた明日

今日は反省オンリー!

来年に向けてなぞ一切合財語るつもりはござーせん!

…ところで

新年の事を新春といいますが

私には現春どころか旧春もありませんが何か?
 
 
と、いうわけで

今日はいつものメンバーで夜に初詣へ行ってきます

今からひじょーぉに楽しみです
 
 
それではよいお年を

さらば!とォうッ!!
ISBN:4063521060 コミック 石川 雅之 講談社 2005/05/23 ¥560

ストップウォッチで一秒丁度が出せるかどうかって競わなかった?

はいどーも

祖丘です

年明け1日前だろーがあんまテンションは変りません
 
 
『もやしもん―TALES OF AGRICULTURE 』

こんなサブタイトルついてるなんて知りませんでしたよ

と、まあそういうわけで

『もやしもん』です

アニメがすごい面白かったので、買っちゃいました

内容は

菌を肉眼で見れる少年――沢木直保が東京の農業大学であれこれ騒動に巻き込まれていく

とかそんなんです

でね、コレね

主人公の見る菌類がすげー可愛く書かれてるんですよ

「かもすぞー」とかしょっちゅう言ってますし

私としてはA・オリゼーとB・ロングム、L・ヨグルティが好きですね

あとO-157が一見可愛いけど怖ぇ
 
 
ちゅーわけで

今日は1日家に引きこもってました

かといってスパロボってた(動詞:スーパーロボット大戦で遊ぶ事)わけではなく

年賀状書いてたり

年内に上げる予定の小説書いてたりしたわけですが…

……まあ、がんばるよ!!

全部終わったらまた4時までスパロボやるつもりです! 
 
それでは

さらば!とうッ!!

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >