一万年と二千年前からあ・い・し・て・るぅ〜♪

はいどーも

途中から録画忘れてそのまま見なくなった

『創聖のアクエリオン』のオープニングでトップを飾る

祖丘です
 
 
なにやら睡眠に関する深い考察と議論をした夢を見ました

でも、詳細は一切覚えていません

覚えている事は

私と知らない人(性別忘却)が

冷静に睡眠について小難しい言葉で語り合っていた事のみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夢の中まで寝る話かい?
 
 
 
……

…つくづく、色気のある夢を見たいなと思う今日この頃でした、まる
 
 
そういえば、ウィンドウズメディアプレイヤーが古いバージョンだったらしいので

更新したんですよ

Ver.9(確か)からVer.11に
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やめればよかった
 
 
 
 
アルバムの画像が見れるようになったお陰で

曲選びが面倒になったように思えます

無駄なスペース取りすぎというか何というか

シンプルな方がいいっすね

…いや、ちょこっと言い方を変えましょう

シンプルがいいッ!!
(なんで変えたかわからなければわからないままでも大丈夫です)

……まあ、慣れの問題かもしれませんがね

数日経ったら

「やってよかった!」とか思ってるかもしれません

なんてったって気分で生きてますから

言う事コロコロ変わります

もしこの日記でそんな掌返しを目撃したら

『とんねるずのおかげでした』のノリさんのような

腕を伸ばして掌くるくる回すあのリアクションをディスプレイの前でやってみてください

きっと周りから白い眼で見られますよ!!

冷たい視線をご所望の方はぜひお試しください

効果は未知数!!(どっかで聞いたネタ)
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
佐賀に怪奇イカ男出現!?

はいどーも

祖丘です
 
 
今日の『仮面ライダー電王』

敵イマジンの声は関智一さんでした

相変わらず豪華です

んで、終わり際にリュウタ君が意地張ってピンチです

2体いる関智イマジンにフクロです

次週、どうなってしまうのかッ!!!
 
 
さ、て

今日はどうしようかな

RYOさん家行って『メモリーズオフ#5 encore』やったくらいしかないですからね

……よし

しょうがないからアレだ

適当に都市伝説でもでっちあげるとしましょう
 
 
     ●
 
 
これは、私の友人のイトコの行きつけのサイトの管理人の同僚である会社員のAさんが“実際に体験した話”です

残業から帰る暗い帰り道

この日は何故か普段とは違う、人通りの少ない裏路地を通っていました

確かにそこは家までのショートカットになるのですが

昼間ですら何か不気味で、極力避けていた所なのです

そこで明かりと呼べるものは、切れ掛かった外灯のみ

月も出ていません

「やはりやめればよかった」と後悔するには遅く

既にそのまま進んだ方が早く抜けれる所まで来ていた

自分の靴音のみが高く響く中で、Aさんは奇妙なモノを目撃しました

弱い外灯の明かりに照らされている、薄汚れた裏路地には似合わない真っ赤な靴

それが片方だけ、横向きになってぽつりと落ちていました

サイズからすると、子供の物でしょうか

Aさんはソレがどうにも怖い物に思えて、早足でその場を立ち去りました

歩いて裏路地から出るまでの間、背中に視線が向けられていたような気がしましたが、振り返ってみても誰もいませんでした

ほっと胸をなでおろして、Aさんは自宅のマンションへ帰りました

しかし、翌日

朝の身支度をしていると

コンコン…と突然ドアがノックされたのです

「こんな時間に誰だ」と思ってドアを開けても、誰もいませんでした

右を見ても左を見ても、人の気配はありません

どこかの悪餓鬼の悪戯だと思ってドアを勢いよく閉めると

「いたい」

と女の子の声がしました

Aさんはびっくりしてドアを勢いよく開けました

しかし誰もいません

Aさんはこの声を幻聴として納得し、再び扉を閉めようとすると

何かが突っかかって閉まりません

何度閉めても、突っかかります

おかしいなと思って下を見ると…

昨日の夜見た、片方のみの真っ赤な靴が挟まっていたのです

「う、うわああああ!!」

Aさんは腰を抜かして、その場から後ずさりました

すると

「ねぇ」

さっきの女の子の声がしました

びっくりして振り向くと、そこに長い黒髪の女の子がいました

前髪もそのまま伸ばしているので、表情は確認できません

「わたしのおくつ、どこにあるの」

ひたひたと歩み寄りながら訊いて来ます

Aさんは必死に首を横に振るしかありませんでした

「おじさん、ほんとうにしらないの?」

今度は縦に振ります

「ほんとうに、ほんとう?」

更に激しく、首を振りました。

「おかしいなぁ おじさんがしらないなら、だれがわたしのおくつがどこにあるかしってるの?おしえて、おじさん」

女の子はAさんの頬に手を添えて続けます

男の顔が、一瞬で蒼白になりました

「おじさんいがいにだれがわたしのおくつしってるの?」

女の子の顔が間近に来ました

その顔は、Aさんにとって、忘れ難いものでした

「わたしをころしたおじさんが、どうしてしらないの?」

女の子は、長い前髪の奥でニタリと笑って

「やっとみつけたのに、ざんねん」

Aさんの意識は、そこで途絶えました……
 
 
「くっくっく…」

女の子は尋常じゃない気配を察知して飛びのきました

「な、なに?」

「バカだな、オマエ 表殺して裏のオレを出すとはな」

意識を失ったはずのAさんが、女の子の目を見据えます

「???」

「もう一度この手にかかりたいのか?オマエは」

Aさんはまるで別人のように豹変したのです

以降、A’(エーダッシュ)と呼ぶ事にしましょう

女の子は、見るからに脅え出しました

「あ…あ……」

「オマエを殺したおじさんは、オレだ ヤツじゃない」

A’は女の子の首を掴んで、軽々と持ち上げます

じたばたと抵抗するも、ソレはまるで無意味でした

「運が悪かったなァ…オイ」

ごきりと音がして、女の子は動かなくなりました

「例え幽霊が相手だろうが、オレが殺せない理由にはならない」

A’が女の子を適当に放ると

その身体は見る見るうちに透けていき、最後には消えてしまいました

部屋に残っていたA’は、哄笑をあげて外へ出ました

「さて、次のエモノを探しに行くとするか…」

それ以来、彼の姿を見て生き残った者はいないと言われています……
 
 
 
これが、現在巷で噂されている『首絞め魔』の話です
 
 
     ●
 
 
はい、というわけで

物凄い適当に書いて見ました

お約束も忘れてません

誰かが実際に体験したと言う書き出しと

姿を見たら死ぬ的なエンディング

やっぱ忘れちゃいけないですよね

このツッコミどころ満載なお約束は

体験したら生きてないのにどうやって伝わったんだ、ってね
 
 
それでは今日はこの辺で

さらば!

とうッ!!
DVD 東映ビデオ 2003/10/21 ¥6,090
巨大企業スマートブレインが支配する世界。偶然ファイズのベルトを手に入れた巧(半田健人)は、仮面ライダーファイズとなって、謎の生物オルフェノクとの戦いに身を投じることに。
ストーリーの中心に仮面ライダーへの変身能力を持つベルトを据え、複数のベルトの奪取にオルフェノクの謎、さらに巨大企業が企む陰謀の実態と、盛りだくさんの内容とハイテンポな展開で視聴者を釘付けにした、平成ライダー・シリーズ。前作より進化したCG技術によって、ファイズの乗るバイク・オートバジンの戦闘描写も迫力アップ。新ライダー・ファイズは、その斬新なデザインもさることながら、携帯電話を使って変身するというスタイルが、子どもたちの人気を得た。(斉藤守彦)

 
 
「テレビを見るときは部屋の中を明るくして離れて見てね」

って“ポリゴン閃光事件”以来必ず言われるけど、

離れられるほどの広い部屋で見てない人にはどうしろっていうんでしょうね?

はいどーも

身体は大人!頭脳はトリ以下!

祖丘です
 
 
『仮面ライダー555』

一昨日全部見終わりました

すっごく面白かったです!
 
 
今日から9月!

冬休みまでの長い登校日の始まりの月です

体育祭、文化祭などあらゆる行事のある期間でもあります

存分に楽しみたまえ!!(何様?)
 
 
それでは今日はこの辺で!

さらば!とうッ!!
かつて、江戸時代の蘭学者・桐院新吉はこう言った…

「え、それマジっすか!?うわーどうしよう!ねえ、どうしよう!!」

……いや、ウソですけどね?

蘭学者なんて杉田の玄ちゃんしか知らないっすよ?

まあ、誰か1人くらい似たような台詞吐いた奴はいると思いますけどね
 
 
はいどーも

初っ端からオーガストフール!(せめて1日にやれ)

祖丘です
 
 
今日は8月の最終日です

小学生、中学生、高校生の皆様は今日で夏休み終了です

「土日あるじゃん」とか「ウチはもっと早いですー」ってのは

この際置いといて

とにもかくにもラスト・デイ!

悔いのない夏休みを過ごせましたか?

自由研究で図書館に資料探しに行って

本棚うろうろして「あ、これだ」って思う本を手に取ろうとしたら

同時に違う手が伸びてきて

そんでその手の主を見たら結構可愛い娘だったり

「あ、す、すみません」

「い、いえ、こちらこそ…」

みたいな感じから譲り合いに発展して

最後には結局2人で同じ本使うようになって

一緒に研究してるうちに段々といい雰囲気になったりしましたか?

夏祭りに行って

普段一緒にバカやってて特に女として意識してなかった娘が

突然浴衣着てきたりして

その意外と女性らしいところにドキッとしたりしませんでしたか?

クラスで何かと突っ掛かって来る娘とプールで水泳勝負をする事になって

いざやってみるとその娘はカナヅチ

仕方ないので泳ぎを教えていたら、水着がよく似合ってる事に気付いたりして

「ハ、んなわけあるか」とか自分をごまかしつつも

やっぱり水着に目が行ってしまったりなんて事、ありませんか?

遠距離恋愛中の彼女に逢いに行って

実際会ってみたら写真よりずっと可愛くて

メールとか手紙で話す以上にいい娘で

ほんなこつ逢いに来てよかったばい(博多弁:本当に逢いに来てよかった)とか思ったりしましたか?

どこかのお嬢様に

「私の島に行きましょう!」と、突然南の島に連れて行かれて

そこで普段大人しいお嬢様が2人きりになると子供みたいに無邪気にはしゃいで

「子供みたいだ」なんていうと

「もう、あなたと一緒だからですよ///」

なんて言われたりとかしませんでした?

家で一緒に義姉と縁側でスイカ食べて

風鈴の音を聞きながら入道雲見上げて

種飛ばしやってみたら義姉もノッてきて

種なくなるまで続けて

終わった後に義姉が「あ、種付いてる」

って口元の種を取って自分の口に含んで物凄い勢いよく飛ばしたり

「もう、口の周り汚れてるよ?しょがないなぁ…」

ってなんだか嬉しそうに口の周り拭ってくれたりとかなかったですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は一切ありませんでした
 
 
 
 
 
こういったイベントがあった人は少しでいいから不幸になればいいと思います!

例えば、バナナを食べようと思ったら黒い点がいっぱい付いてて食べる気なくしたとか

キャラメル噛んだら銀歯取れたとか

携帯電話をどこに置いたか忘れて、家電からかけたはいいけどよくよく思い出してみたらサイレントマナーモード(振動もないマナーモード)にしてるから意味ないとか

ビデオの録画予約に失敗するとか

お気に入りの服を洗濯したらものすごい縮んだとか
 
 
 
……ただの僻みですが何か?
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
gigabeatUシリーズ【MP3プレーヤー】 TOSHIBA
 
 
はいどーも!

小学生の頃

ピンポンダッシュに一時期ハマった

祖丘です
 
 
今日はお披露目!

蒼子さんニューボディッ!!(パチパチパチ)

蒼子「ど、どうも…」

丁度3体目に当たります

今度はMP3プレイヤーです

ディスク不要で

パソコンだけでなくその他オーディオ機器からも直接録音できるようです

いよっ!高性能!!

蒼子「そ、そんなに褒めないでよ」

し・か・も

なにやら画像まで見れるそうです

いやぁ、最近の技術はすごいですね!

蒼子「ところで、どうして急に新しくしてくれたの?」

それはアレですよ

蒼子さんこの前から調子悪いって言ってたじゃないですか

蒼子「うん」

しかも、なんかよく見たら結構重傷じゃないですか

蒼子「そうだったの!?」

いや、だって急に声が途切れたり声量が変わったりは充分重症でしょう

蒼子「…そうだね」

それに加えて

MDに録音する本体も大分前からイカレてて、誰かに頼むしか曲追加する方法なかったし

最近色々仕入れたし

ですから、この際思い切ってということでのボディーチェンジです

蒼子「そうなんだ」

紅佳「ヨドバシカメラのポイントも結構溜まってましたしね」

うぉおうッ!!

ビックリしたぁ!!

銀音「半額近くはポイントでしたわよね?

なんだ、銀音さんもいたんですか

銀音「相変わらず淡白な扱いですわね」

うっさい

出かけるときに限って電池1個しか残ってないくせに

銀音「それは1週間に1度くらいしか充電してくださらないあなたの責任ですわよ?」

いいじゃないですか

そんな使わないんだから!

どーせほっとんどゲオとブックオフからメール来るだけだし

……まあ、そんな事は置いといて

紅佳「先程銀音さんから聞いたのですが、ポイント使った挙句値切ろうと試みたというのは本当ですか?特価品であるにもかかわらず」

ぎくぅ

蒼子「………虚人?」

は、はい!

蒼子「説明してくれる?」

えーと、ぶっちゃけた話

出来るだけ安く上がらせたいじゃないですか

タダでさえ最近早上がり多くて給料ちょっと心配なのに(今日もでした だから行ったんです)

そんな時に何万も出せると思いますか?無理でしょう?

蒼子「まあ、それはわかってるけどね?いつも一緒にいるし」

まあ、一応奮発して新しいアクセサリーは買いましたけどね(新しいイヤホン)

蒼子「綺麗な色だよね ラピスブルーっていうんだっけ? この色」

はい、確か

紅佳「特価品ですけどね」

そこ、余計なこと言わない!

紅佳「事実ですから それにイヤホン買ったのだって、今まで使ってたセンター試験のリスニング用の物をなくして、わたしのを使ってみたはいいもののどうにもしっくり来ないからでしょう?」

今日は特によくペラペラと要らん事喋ってくれますね

私何かしましたか?

紅佳「いえ、別に 2週間も3週間も放置されたからといって拗ねたりはしてませんよ」

………

紅佳「実生活での扱いが銀音以下だなんて全然気にしてませんから」

……



ごめんなさい

銀音「というか紅佳さん、あなた今さりげなくわたくしを呼び捨てになさりましたね?」

紅佳「失礼しました」

銀音「…まあ、反省してくれたのならいいですわ」

紅佳「調子に乗るなよまな板

銀音「な、なんかものすごいぞくっとしましたわ」

(紅佳さん…本気で機嫌悪い)

蒼子「ちょっといいかな」

あ、蒼子さん

蒼子「なんで今日私若干放置気味なのかな? なんか喋る度に紅佳さんが場の空気変えてってるような気がするんだけど?」

紅佳「……スンマセンでした姉御!以後気をつけますッ!!」

蒼子「なんか誤解を招く言い方やめてくれないかな!?」

蒼子さん……マジ?

蒼子「違うよ?違うからね?ヤンキーでもなければ紅佳さんを舎弟にもしてないからね?」

…まあ、そうでしょうね

応援団姿ならともかく、ヤンキーはちょっとねぇ

応援団姿ならともかく

蒼子「……わ、わかってくれた?」

ええ

そりゃーーーーーーーーーもちろん

蒼子「…ふう、よかった」
 
 
さて、今日のお披露目はここまでにしましょうか

なんかあの2人いるとキリないし

まあ、弥七郎がいないだけ幾分かマシですね

蒼子「…そういえば弥七郎君なにしてるの?」

…なんか、この前いじめられてる女の子を助けたらしくて

その娘からお礼ってので呼び出されたんですよ

蒼子「へ、へぇ…そうだったんだ」

そうだったんですよあの野郎は……ッ!

蒼子「虚人、落ち着いて!」

はっ…いけないいけない

そんじゃ、今日はこの辺で切り上げとしましょう
 
 
それでは

さらば!

蒼子「とうッ!!」
てってれっけれー♪

はいどーも

祖丘です
 
 
今日は母校の科学部に顔を出して来ました

午前中から行って

6時くらいまでいました

そこでうろ覚えお絵描き大会、開催!

参加者は私とねぬふさんと朱夏さんの3人

ドラえもんのキーボーに始まり、ナウシカの王蟲に終わりました

中々にマニアックだったり、むずかしかったりするお題などがあって

結構面白かったです

中でも傑作だと思ったのは、ねぬふ画伯のアンパンマン号ですね

あのなんともいえない表情がとってもステキでした

ちなみに、私が描いた中で最も反響があったのは

ナウシカの王蟲

目玉多すぎて気持ち悪いとの事です

確かに自分で見てもそう思います

あっちゃ、やりすぎた!って感じですね

で、途中で昼食タイム

私はホカ弁で買ったロコモコとやらを食べたのですが

面白くないくらい普通な味でした

おいしいっちゃおいしいんですけど

で、食い終わってお絵描き大会継続

そうしてると

玄武が来ました

PS2持って

所持ソフトは『牙狼』

深夜枠でやってたアツイ特撮をアクションゲームにしたものです

やっぱ超カッコエエ

結構面白かったです

今日も1日盛り上がって楽しかった!

次行くのは文化祭の時です

今から楽しみです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
TVサントラ CD AVEX GROUP HOLDINGS.(ADI)(M) 2007/08/01 ¥1,890
 
 
こぼれ落ちる砂のように

誰も時間止められない

     〜モモ版Double-Actionより引用〜

はいどーも!祖丘です
 
 
『Perfect-Action〜Double-Action Complete Collection〜』

気付いたら自分の中で電王のランクがすごい上がってました

もう、なんか我慢できなくてCD買っちゃいました

主人公の野上良太郎と各フォームのイマジンとが歌うエンディング曲集です

ぶっちゃけ、タイミング的にはエンディングというより挿入歌ですけどね

まあ、そんな事は置いといて

歌自体は『Double-Action』1曲なのですが

モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスの各バージョンが入ってまして

それぞれアレンジがかかってるんです

本編を見たことがある人ならわかると思いますが

モモとウラなら普通っぽく

キンタなら演歌調

リュウタなら…なんだろう?ヒップホップ調っていうのかな?

と、各キャラの個性が出てるんですよ

しかも、台詞付きバージョンも収録されていて

いいことこの上なしです

買ってよかったw
  
 
今日はバイトが早上がりだったので

帰りにマイカルに寄って先述したCDを購入

それからGEOに行くと

ネット会員限定で半額セールをやっていたので

『仮面ライダー555』の7〜13巻を借りてきました

これを全部見れば

見てない平成ライダーは『響鬼』のみとなります

これでまたひとつ、野望に近付いた……
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
Video Game スクウェア・エニックス 2006/05/11 ¥2,940
本作は、SUPER FAMICOMなどでリリースされた名作RPG「ロマンシング サガ」シリーズを新たに最新のクオリティーで作り変えた作品。プレイヤーの行動を限定や強要することなく、自由に自分の冒険を楽しみ、自分だけの物語を作り上げることを可能にするフリーシナリオシステムを採用しており、主人公の思惑とは無関係に世界が動いていく。
しかし、主人公の行動は世界の新たな現象を要因となるため、自由にとった行動の結果、他人とは異なるストーリーが出来上がったり、2回目を遊んでみたら、最初とは異なる展開が待っていたりする…。それが「ロマンシング サガ」の魅力となっている。

前作の設定を基にシナリオが大幅に追加され、厚みのある全く新しいゲームに生まれ変わっている。また、キャラクターデザインやシステムも一新され、イベントシーンが豊富に用意されているのが特徴。隅々まで美しい3Dグラフィックで表現された世界では、登場するすべての人物が当然のようにいきいきとしたフルボイスで主人公に語りかけてくる。随所に組み込まれたムービーは、イラストがそのまま動き出したようなスケッチモーション技術を使い、より新しい「ロマンシング サガ」の世界を構築する要素のひとつtなっている。

【ストーリー】
創造神マルダーが創りし世界、マルディアス。かつてこの地では、悪の化身である三邪神と神々の王との戦いがありました。

永き戦いの果てに、邪神たちは王が生み出した十種の宝石「デステニィストーン」の力と、英雄の命と引き換えに封印されました。

それから1000年…。「デステニィストーン」は世界中に散らばり、再び邪神の力が復活してきています。

運命に操られるように、それぞれ旅にでる8人の主人公。広大なマルディアスの地で、彼らがどんな物語を紡いでいくのか…。それはプレイヤーであるあなた次第。

 
 
リリカルナックル大炸裂!

はいどーも

祖丘です
 
 
『ロマンシング・サガ -Minstrel Song-』

今日とあるスジから攻略本つきで入手しました

始めるに当たって

選んだ主人公は海賊のホークです

冒険者のグレイと迷ったのですが

海の浪漫を取りました

今後の展開が楽しみです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
Meshi Furo Neru
はいどーも

タイトルが一瞬何の事だかわからなかったら私の勝ちです

と、意味のない勝負を無茶振りしてみる

祖丘です

……何の事かわからないのは毎度のこと?

キコエナーイ
 
 
今日は家でぐったりしてました

本読んだり

寝たり

電王とグレンとハヤテ見たり

寝たり

いいとも増刊号見たり

寝たり

借りたドラマCD聴いて大爆笑したり

寝たり

レーヴァテイルのシャンティをお出かけにつれてったり

寝たり

ヒロユキさんの同人集読んで爆笑したり

寝たり

玄武絡みの仕事したり(ちょこっとだけど)

寝たり

朱夏さんからのメールに軽ーーく青筋立ったり

寝たり

そんなんでした
 
 
実にいいです

ゆったりした1日というのは

クセになりそうです

蒼子「ダメだよクセになっちゃ! 引きこもりまっしぐらだよ!?」

はっはっはー

いやだなぁ蒼子さん

私がそんな風になるとでも?

蒼子「思うから心配してるんだけど…」

わー、信用ねー

でもいいや

心配して貰えてるし

蒼子「もうっ そうやってはぐらかさないでよ」

はぐらかしてるつもりはないんだけどなぁ?

蒼子「……ばか」

HAHAHA!よく言われますよ
 
 
それでは今日はこの辺で

蒼子「さらば!」

とうッ!!
Sound Horizon CD キングレコード 2007/08/01 ¥1,200(↑以下サンホラ)
 
 
レコンキスタ!

はいどーも

イベリア半島に行った事ない祖丘です
 
 
今日は

高校時代+αのメンバー…まあ、いわゆるいつものメンバー

(私 玄武 凪さん 魂邉さん アイスマンさん 銀零さん Iさん Aさん)で

カラオケに行ってまいりました

サンホラ祭り開催です

最近出たばかりの『聖戦のイベリア』を始め

『ロマン』や『楽園』など(正式な呼び名は知らないんで、こんなんで勘弁を)

を歌ってました

私は主に雷神様担当です

まあ、それもよかったのですが

私にとって一番楽しかったと言えるのはアレです

男4人で『ハッピーマテリアル』熱唱
(『魔法先生ネギま!』のオープニングです)

歌ったのは、私と玄武とアイスマンさんとIさんですが

途中で玄武が我に返りやがったので

3人になってしまいましたが

存分にノリノリで歌いきりました

終わった後に配られる結果発表用紙には

見事1位に輝く『ハッピーマテリアル』の文字がッ!!

同じようにして歌った『ゲキテイ』や『ハレ晴れユカイ』はランク外でした 残念

他には『真っ赤な誓い』(武装錬金OP)や

『解読不能』(コードギアス第2期OP)

『もってけ!セーラーふく』(らきすたOP)

サンホラ7曲

などです

見事にアニソン系ばっかです

いわゆる歌謡曲といったものが見当たらないように思えます

だが、それがよい

いいですよね

誰にも気兼ねしないで歌いたい曲が歌えるのって

それと全然関係ないですけど

元から甘い炭酸飲料にガムシロップを入れるのはやめよう!

特に無許可で人のに入れるのは絶対やめよう!

いいかい、これはみんなとお兄さんとの約束だ!

ちなみに、実際やると(やられると)

後味べったら甘いです

うぇ〜て感じになること請け合いですというかなりました

絶対にやめようね!!

とまあそんなこんなで

フリータイムをフルに使ってカラオケ終了

その後途中で戦線離脱した玄武と魂邉さんを除き

有隣堂へ本を物色しに行きました

それから、戦線復帰の玄武と合流し

某ガスト(某の意味なし)へ夕飯を食べにれっつらごー!

道中アイスマンさんがグロッキー状態でしたが
(ここ最近の平均睡眠時間が2時間だそうで)

まあなんとか無事に目的地に辿り着きました

ガストではメシ食ってダラダラしゃべったり

玄武が灰皿転がしたり

私のメロンカルピスソーダ(ドリンクバーによる合成飲料)の泡が溢れたりしてちょっち脳内パニクったり

ンなよーな事をしてました

そんで、10:00過ぎに解散

帰り際に高校時代にクラスが同じだったりした

苦手な連中を華麗にスルーし(?)

帰路につきました
 
 
それで、今に至ります

今日はとても充実してました

…喉は痛めましたが

カラオケでの選曲(ほとんど熱血シャウト系)がまずかったのでしょうか?

それとも雷神様が原因でしょうか?

まあ、そんな事は置いといて

かなり楽しかったです

また機会があったら行きたいと思います
 
 
それでは!

さらば!とう… う゛ぁ喉が……ッ!
って言えば

なんか1つくらい当てはまると思う!

はいどーも

『泣かぬなら それでもいいや ホトトギス』

で、お馴染みの祖丘です

…まず歴史的大成はしませんね

したくもないですけど
 
 
いつぞや流行った『成分分析』

昨日、私はこれに様々なパターンがあることを知りました

http://seibun.nosv.org/list.html

↑から行けます

とりあえず

私の名前でやったものを載せておきます

今日特に何もなかったし
 
 
・通常成分分析
祖丘 虚人の46%は乙女心で出来ています
祖丘 虚人の36%は鉛で出来ています
祖丘 虚人の9%は成功の鍵で出来ています
祖丘 虚人の8%は理論で出来ています
祖丘 虚人の1%はマイナスイオンで出来ています


乙女心!?
 
 
・細かすぎて伝わらない成分分析
祖丘 虚人の71%はグッチ裕三の肩の動きで出来ています
祖丘 虚人の9%はダブルチョップのタイミングがずれてしまったジャイアント馬場で出来ています
祖丘 虚人の7%は勝利者コメントで間違う蝶野正洋で出来ています
祖丘 虚人の7%は早実優勝の翌日の小倉さんで出来ています
祖丘 虚人の6%はアタックチャンスを言う児玉清で出来ています


細かい!
 
 
・スタンド成分解析機
祖丘 虚人の56%はハーミット・パープルで出来ています
祖丘 虚人の27%はグリーン・ディで出来ています
祖丘 虚人の9%はアンダー・ワールドで出来ています
祖丘 虚人の7%はアトゥム神で出来ています
祖丘 虚人の1%はアクア・ネックレスで出来ています


アンダーワールド…第6部ですかね?

ジョジョに本格的に興味持つ前にジャンプで読んだだけだから

6部系はサッパリです
 
 
・胡散臭い成分解析機
祖丘 虚人の99%は時を喰らう大蛇で出来ています
祖丘 虚人の1%は黒銀の毛並みを持つ犬で出来ています


すごいもんで出来てますね、私

さ、て

コレがなんのネタか分かる人どのくらいいるでしょうね

多分私の友人数名はすぐピンと来ると思います
 
 
・銀魂的成分解析
祖丘 虚人の65%は寺門通親衛隊で出来ています
祖丘 虚人の22%はマジヤバイ(以下略)で出来ています
祖丘 虚人の7%は近藤で出来ています
祖丘 虚人の5%は沖田で出来ています
祖丘 虚人の1%は神楽で出来ています


…ロクなモンで出来てねー
 
 
・ファイナルファンタジー解析機
祖丘 虚人の46%はドワーフ戦車隊で出来ています
祖丘 虚人の42%は召喚士で出来ています
祖丘 虚人の8%はチョコボで出来ています
祖丘 虚人の3%はセッツァーで出来ています
祖丘 虚人の1%はクラウドで出来ています


ドワーフ戦車体って何さ?

どのシリーズ?
 
 
まあ、今日はこのくらいで

みなさんもやってみると面白いですよ?

目を背けたくなるような結果もあったりしますが
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4253210112 コミック 施川 ユウキ 秋田書店 2005/07/08 ¥410
 
 
『気付いたら 1ヶ月ない 夏休み』

はいどーも

祖丘です
 
 
この漫画、やばすぎる――――ッ!

と、どっかで聞いたキャッチコピーをパクってまでも紹介したい漫画

『サナギさん』

昨日玄武に借りたのですが

……本気と書いてマジで面白かったです

「気がついたら巻尺で2時間遊んでた!!」とか

「夢の中で学校行ったから今日はこのまま休んでもいいような気がしてきた…!」とか

激しさはないけど

なんかもう、すごいクるギャグ漫画です

後で自分で買います!!
 
 
今日のバイトはかなり暇でした

仕事がほとんど午前中で終わり、午後はゆったりしてたように思えます

まあ、そんなこんなで今日起こった事で書けるような事は特にないので

過去に「あ、やっちまった…!」と思った話をします

高校時代

体育かなんかの授業の時

時間が空いたんで、ペアだかチームだかの人と話をしてたんです

そんで、こんな質問をされたんです

「パソゲーやる?」って

そのとき私は即答してしまったんです

「おう、やるぜ 月姫とか

………(しばしの間)

「ぼくはラグナロクとかやるんだけど…」
 
 
 
 
 
 
…そ
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
そっちかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
※ 月姫には年齢制限が付いています 
 
 
 
 
 
って、そんな話

後日談は特にナシっす
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4840108412 文庫 夏 緑 メディアファクトリー 2003/08 ¥609
 
 
だぁれがのんべぇじゃい!!

はいどーも

最近『スクライド』と『アムドライバー』が見たい

祖丘です
 
 
『風水学園』

まだ読んではいませんが

本日ブックオフでやってたライトノベル全品100円セールで全巻購入

他には『パラケルススの娘』と『円卓生徒会』を買いました

合計1300円

普通に買ったら2冊分の値段で13冊ゲッチュです

まさにブックオフは貧乏人の味方!
 
 
と、いうことで

今日はバイトが休みだったので

横浜駅周辺と伊勢崎町に行って参りました

最近夏の祭典が終わったばかりですからね

とらのあなとかメロンブックスにイイ新刊が並んでないかと思って行ったんですが

…まあ、コレは買わなきゃ!ってほどのモノはなかったんで

何も買いませんでした

その後伊勢崎町のブックオフで

先に述べたようにライトノベル13冊購入

そんで有隣堂行って

『クインテット!?』と『図解雑学ハンドウェポン』を購入

帰りに玄武の家に寄って

返されたり渡されたりするものを受け取りました

ウン

とってもイイモノを受け取ったヨ?

そんで帰宅

今に至る

今日はそんな感じでした
 
 
とにかく、ブックオフのラノベ100円セールに出くわした事は

もンのすごいラッキーでした
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
となりのトトロは爆睡中!

どーも、祖丘です
 
 
ゲームをやる時、あなたは何を重視しますか?

ストーリー?設定?システム?

キャラクター?背景美術?モンスター?

まあ、細分化すると面倒なので

ここでは“ストーリー”“システム”“ビジュアル”の3つに分けます

ゲームであるならばどれも切っては切れないものですが

あえて、この中でどれを最も気にするかと言われれば

私はシステムと答えます

次にビジュアルで、最後にストーリーです

考え始めた当初はストーリーが一番かと思ってたんですが

よくよく思い出してみると

ビジュアル面は申し分なく

ストーリーも興味を惹かれて買ったはいいんですが

始めて3分かそこらで飽きた

というゲームがあったんですよ

『アンリミテッドサガ』っていうんですけどね?

あのスクウェア(現・スクウェアエニックス)がよくコレを商品として世に出したな、と

ちょっと疑いたくなるようなモノでした(好きな方ゴメンなさい)

戦闘システム超だるい

マップ移動がとてつもなくだるい

やるのがたるい

時間の無駄

置き場所の無駄

と、言う事で

元々500円で購入したモノを300円で売った経験があります

だから、ストーリーとビジュアルはシステムに次ぐという結論になります

で、私は何を以ってよいシステムとしているかというと

ストレスが溜まらない事

アクションで言えば難しすぎる、とか

RPGで言えばターン制バトルとか(特にドラクエ方式、FF方式はまだマシ)

あとシュミレーションRPGなんかも苦手ですね

途中で眠くなるんです

『サモンナイト3』と『ファントムキングダム』やって理解しました

スパロボは例外なんだ、と

それと、重要なコトが1つ

やたらとやり込まなければクリア出来ないようなシステムもダメですね

基本的にやり込みしない人ですから(これも例外はありますが)

途中でイヤんなってくるんですよね

ドラクエのレベル上げとか

ドラクエのレベル上げとか

あと、見知らぬ家の箪笥漁ってのメダル探しとか(コレは必要なわけではないが)

逆にいいシステムはというと

RPGでしか例を出せないのですが

『ワイルドアームズ』のエンカウントキャンセルとHEXバトル

あとはアクションの入った戦闘全般ですね

エンカウントキャンセルは4以降に取り入れられたもので

条件を満たせばいつでもエンカウントのオン・オフが切り替えられる機能です

一度探索したダンジョンを再探索する時にとっても便利!

HEXは…まあ、めんどいから公式サイトでも見てきてください

アクションの入った戦闘というのは

『テイルズ』シリーズとか『スターオーシャン』とか『聖剣伝説』とかそういうヤツの事を言ってます

要は自分でキャラ操作してガスガスなぐったりするヤツです

そーゆーのはストレスなく遊べますね

とまあそんなこんなで私はシステム重視なんです

それで、2番目にビジュアルを持って来た理由ですが

私は感覚的に気に入らない絵のゲームは出来ないタチでして

いくら面白いの何の言われても、サッパリやる気がしないんです

『Kanon』と『AIR』は克服できたのですが

どうにも手に取る気がしないものもあります

そういったビジュアル面に好き嫌いがはっきり出るのはギャルゲーに多いですが

RPGやアクションも例外ではありません

私はホラーゲーム(特にサイレントヒル)が苦手です

もう、全体的にビジュアルが好きになれません

バイオ4ならまだよかったのですが、他のバイオはやる気がしません

強制的にやらされたバイオ3も面白いと思いませんでしたし

あ、ここでサイレントヒルは語りません

ってゆーか、思い出したくありません

偶に玄武がサイレントヒルの話題を振ってくる時がありますが

毎度ぶっ飛ばそうかと思っています

で、あと音楽はあまり気にしてません

OPの歌がよければそれに越した事はない、ってくらいです

いい曲…というか琴線に触れる曲があれば気にもしますが、

そうでもないとほぼガン無視ですね

サイレントヒルってねー、BGMなしでラジオのノイズだけが鳴るんだよーw

つまり

余程ストーリーの引力が強くない限り

購入する基準は比較的ビジュアル面に多くよることになるんです

そういうわけで

ストーリーの優先度が一番低いんです

まあ、低いといっても僅かな差ですけどね

でも基本的に、私はこう考えています
 
 
ゲームとは総合芸術

どれか1つでも欠けたら良作とは言い難い、と
 
 
最初に述べた『アンリミテッドサガ』もそうでしたし

『幻想水滸伝』や『ダーククロニクル』なんかも、私にとってはソレにあたります

欠けるという事は決定的に足りてないと言う事

「そのくらいなんとかなる」レベルの足りてなさのものもありますが

そういったモノは必ず残り2つが突出しているというのが私の経験論です

『ボクと魔王』や『マザー2』がそれに当たります

戦闘システムはモロに苦手な(というか催眠作用の強い)ターン制バトルですが

ストーリー・ビジュアルともにその欠点を補って余りある出来なのです

ものすげぇオススメです
 
 
まあ、ゲームのどこに重視を置くかはヒトそれぞれですが

私はこんな感じです
 
 
特にオチはありません
 
 
それでは長々と喋ってましたが

今日はこの辺で

さらば!とうッ!!
ねーこはこったつーでまっるくなるー♪

はいどーも

いきなり季節感をぶっ壊しにかかることでお馴染みの

祖丘です
 
「冬なのにさまぁ〜ず」と近いノリですね

……古いか 
 
 
さて、本日から再びバイトが始まりました

先週はお盆期間で帰郷しなければならないと言う事で丸々1週間お休みだった訳ですが

結局帰郷は1泊2日

あとは偶に出かけたりで、基本家でぐーたらしてました

お陰でネタがなくて困った事もあるけどね

でも、ぐーたらっていいよねぇ

もう本当に幸せ

たとえ
 
 
宿題がちっとも進んでなくてもな!!
 
 
夏休み…あと20日くらいですかね…?

まあ、なんとかなりますよ!

きっと!

やるきになれば!

気が向けば!

多分!

……

なるかぁッ!!
 
 
結論:しっかりやる気を出しましょう

   人間に与えられた時間は無限ではありません
 
 
それでは!

さらば!とぉうッ!!
天が呼ぶ!地が呼ぶ!あとなんか怪しげな集団が俺を呼ぶッ!!

世紀の大グータラ男!祖丘虚人たァ…俺のことさ!!

はいどーも

いきなりテンション高いけど後に続かなそうな

祖丘です(2回目だけど気にしない)
 
 
今日は

朝からグレンラガンで女教師となったヨーコでいろいろUP

ついでに今まで敵だったビラルがグレンラガンに乗る事になって燃力UP

RYOさん宅でメモオフ5アンコールやって

麻尋と香月ええわぁ…となって、またもやいろいろUP

今の私はテンション高いですよ!
 
 
にしても、日曜は楽しみが多いです

休みというのもありますが

電王やるし、グレンラガンやるし、ハヤテやるし

RYOさん宅に遊びに行けるのもこの日だし

と、言う事で

今日はゲストを招いております

公私…というかモロに私の方面でお世話になっている

『オレ式ゲームのページ』の管理人

RYOさん!御願いしまぁーす!!
 
 

どうも、こんばんは
まさか自分ゲストで書くとは思いませんでした

おそらくchaos氏がネタがないんだろうなぁ

さて、急に話題といわれましても思いつきませんね

サキュバスクエストとフリーゲームの二本柱で生活してますからね

社会人なので暇がないんですがね、少しの時間でできるからといってついついフリーゲームです
だってPSとかのゲーム終わりが見えないし

え? やりこみゲーマーの癖に何をほざくって? ごもっとも
おかげでせっかくXBOX360を手に入れたというのにあまりやっていませんよ

まぁ買ったソフトは聞かないでください

…うーん ネタが思いつきませんねぇ…

だって脳内は今JOJOとエロいことばっかりですからね

こいつはくせぇー エロ男のにおいがプンプン するぜぇー

よし JOJOのおかげでネタが思いついた
chaosさんのブログは、ずいぶんとにぎやかですよね
いろんな妄想住人がいますからね

対抗したわけでもなんでもないんですが 自分もゴーストなるものを使い始めました
いやぁ にぎやかだったりエロかったりで面白いですね
まじめにゲームやってるときとかうるさくてしょうがないですが

まぁ、キャラに男キャラ(渋い系)とかがそこそこいるのは さすがオレ ってことですかね
あ、わかってると思うけどフォモじゃないからね?
オレは(ry

っと そろそろ自分のブログも書きたいのでおさらばしますね
というか 娘がどうやっても歌手にしかならねー(プリンセスメイカー4)

あ、プリメ4をネタにすればよかったのか(←バカ)



はい、RYOさんお忙しい中ありがとうございました

娘さん、がんばって歌手以外になれるといいですね
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
Adios, mi novia. [訳:さよなら、俺の嫁]
ラミアーーーーー!!!!(TДT)

えぐっ…

はい…どーも

祖丘ですっ…ひぐぅっ…
  
 
今日はスパロボやってました

撃墜数トップ3の写真に1人明らかに浮いてるのがいるって事は置いといて

『OG2.5』の最終話で

ラミアが死にました

うう…えぐっ……

なぜだ?

彼女は何故死んだ?

坊やだからか?

いや、ちがう

彼女は坊やなんかじゃない

そもそも女だし

むしろ私の坊やが―――――(検閲機構によって削除されました)

……ま、まあそれはおいといて

めっさ悲しい

だって、あの今作中最も揺れるあのラミアが死んだんですよ?

機体のアンジュルグも結構使えたし

精神コマンドも文句ないし

二重の意味でお気に入りだったのに…ッ

(TДT)

あ、最近この顔文字気に入ってるからよく使ってるけど、気にしないでね?

じきに飽きて使わなくなりますから

まあ、それも置いといて

こうなったら次回作の『OG外伝』買うしかないじゃないですか!
 
ラミアの復活を信じて!!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
「そんなバカなことはやめろ!ジェシー!!ライターとガソリンなんてベタな物持って何するつもりだ!?」

「何を言うのマイク?全てを焼き尽くすのよ!いいこと?コレはアナタがさせる事なのよ?アナタが…アナタがアタシなんかよりあんな小娘を選ぶからッ!!」

「やめてくださいジェシーさんッ」

「モニカ!?どうしてここに!?」

「ノコノコと出て来たなこの小娘ェェェェ!!」

「マイクは私にゾッコンLOVEなんですッ!いくらジェシーさんみたいな年増がヒスっても何の意味もありません!だってそれは紛れもない事実ですから!!」

「言うじゃないかモニカァ…」

「そ・れ・に!私とマイクの大ッ切なスッウィートタイムの無駄だからあきらめて帰ってください!!ジェシーさんみたいに無駄に時間を浪費して老けたくないんですッ!!」

「……モ、モニカさん?」

「………(口をパクパクさせるジェシー)」

「さあ、行きましょ?マイクさん(はぁと」

「え、えーと?」

「口からクソ垂れる前にサーと言え!!と、兵役の時に教わりませんでしたか?マイクさん」

「イ、イエスマム!!」

はいどーも、祖丘です
 
 
今日午後にやってた『HERO』の再放送を見ました

TVシリーズを見るのは初めてだったのですが

面白いですね

来週からも見ようと思います
 
 
えーと

今日はマヂで書く事ないので

玄武強制ゲストです

それではどうぞ!

なんかオモロイ話ヨロシク!!(超他力本願)
 
 

横断歩道をスーツでクランチングスタートで待ってるキチガイならいたが(実話)

スーツ着てるんだけど、すっごい白髪&すっごいヒゲのおじいちゃんだったw

信号が青になった途端爆走してたよ

元気な爺さんだぜ・・・・

オレ暑さにやられてニュルニュルしてたのに

wwwwwwww

 
 
どうもありがとうございました!

この話は今メッセで話した事のコピペです

…まあ、タイミングよくネタがないときに私とメッセしてると

玄武でなくとも偶にゲストをお願いする事があると思います

そんときはよろしく御願いしますね?
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4797341653 文庫 せんむ ソフトバンククリエイティブ 2007/05/12 ¥651
 
 
暑い日は動く気になりません

なんか岐阜の方で40℃とかになったらしいじゃないですか

ほんと、今日も1日お疲れ様です

はい、ど…もっ

連日の暑さにいつも以上に気力が低下している

祖丘です
 
 
『クインテット!』

…とりあえず

早急に2巻を買おうと思います

魂邉さん、ありがとうございました
 
 
えー、ここで“てきと茶屋”の更新報告

『アルトネリコ』のサポートページで入手した

レーヴァテイルのシャンティを設置しました

日記上部の[HOME]から行くとすぐ会えます

なんか話しかけてあげてください

更新は以上!
 
あとやっとこさ小説書き始めました

いつ頃になるかはわかりませんが

次回の予定として

学園モノと、以前やった騎士物の続編をアップするつもりです

8月中に書きあがればいいと思ってます

今のところ 一応

でもそんな事よりも重要な事があるんです
 
 
いい加減宿題に手をつけないと

後で確実に泣きを見ます

まだなんにもしてません
 
 
 
 
 
がんばろっ……
 
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
ISBN:4829163968 文庫 師走 トオル 富士見書房 2007/08 ¥630
 
 
ベートーヴェン[Beethoven]の意味は“砂糖大根農場”

はいどーも、祖丘です
 
 
『タクティカルジャッジメントSS 4』

『タクティカルジャッジメント』の短編集第4段です

毎度お馴染み学級裁判とか、

司法研修生・一尺八寸東鬼(かまつかしのぎ)の受難とか

本編主人公の弁護士・“デスクブレイカー”山鹿善行の過去とか

毎度の事ながら面白いです

笑えます

ときどき勉強になります

ゲームの『逆転裁判』が好きなヒトには絶対オススメですね

ま、主人公は限りなく黒いですが
 
 
今日はアレです

とても暑かったですね

とんでもないですよね?

太陽が憎くて仕方ありませんよね?ね?

っということで、

本日は有隣堂に行ったわけですが

道中、ブックオフに進路を変更してる辺りで東印度会社勤めの玄武からメールが

しかも、内容は委員長CDというステキアイテムについて

食いつきましたとも

そしてあわよくばそのまま借りに行こうと思ったわけです

玄武の家まで

そんで、『今どこにいる』とメールしたら『横浜駅』と返ってきました

んで、私の所在も聞かれたので答えると、『んじゃ行くわ』との返事

合流決定

合流までに時間もあったので

目当てのブツをさがして、ゲット

『乱飛乱外?』(講談社)

『人名の世界地図』(文春新書)

そしてコミック売り場にて『アクメツ』の作者が描いた

『コミックマスターJ』を立ち読みしながら待つ事数刻

仮面をつけたレインコートではない、普通に黒い玄武が現れました

今だから言うけどなんかもっとこう…登場シーンに工夫が欲しかったです

次は期待してるんだぜ!

んでしばらくブックオフで立ち読みして

本来の目的である有隣堂へ

そこで冒頭でも紹介した

『タクティカルジャッジメントSS 4』(富士見ミステリー文庫)と

魂邉さんに物凄い勢いで勧められた

『クインテット!』(GA文庫)を購入

そんで、玄武がココに売ってないけど見せたい本があると言うので

少し離れたところにある文教堂まで

炎天下の中迷いながら行軍

まあ、文教堂での出来事は割愛して、と

今度は元町を越えてもう1つのブックオフへ

『学園革命伝ミツルギ』の2、3が100円で置いてあると言うので

れっつらごぅ!です

結果で言えば置いてなかったわけですが

文庫本2冊で500円セールをやっていたので

『ゆらゆらと揺れる海の彼方?』(電撃文庫)

『ねこのばば』(新潮社)

を購入

ブックオフを出て、私の家へ

一旦『委員長CD』を借りて、録音

すぐ返しました

返すついでに

『妹は思春期』の最新刊とか

頼まれてた『劇場版 仮面ライダー555 パラダイスロスト』のビデオとか

『かのこん』とかその辺を渡してお別れです

私は途中暑さでグロッキー状態になってましたが

結構楽しかったですね

……



まあ、なんだ

詳しくは書きませんが

あえて言おうと思います

玄武大丈夫かなぁ…、と
 
 
それでは

空に燦々と輝く熱の発生源をささやかに憎みながら

さらば!

とぉうッ!!

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23