ヤッホー!1日ぶりでーす!!

昨日の更新なくて寂しかってですかぁー?

ウン!すまないと思っているのだよキミタチ!!

し・か・し!しかしこちらにも事情というのがありまして

昨日は更新できませんでした!

ホント、ごめんなさいね?

………

……



え?

誰も寂しくない?

むしろこの前振り痛すぎて笑えない…?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…は、はいどーも!

1週間の睡眠不足を遥かに凌駕するストレスを溜め込んできた

若干不機嫌イライラ男、祖丘です

泣いてなんかないやい
 
 
今日はやっとこさ帰って来たので

2日分まとめて更新です

本日分はあまり向こうの事を思い出したくないと言う事もあり

故郷での収穫品の紹介とします
 
[書物] 上3冊ブックオフ 最後は新品 
『マスターキートン ワイド版?』(小学館)

『JUDAS ?』(角川書店)

『江戸の艶本を読む』(新潮文庫)

『地名の世界地図』(文春新書)

[軽量音盤] 中古屋にて、小さい籠に詰め放題300円セールで購入
『空色デイズ』(中川翔子) 天元突破グレンラガンOP

『真っ赤な誓い』(福山芳樹) 武装錬金OP

『The place of happiness』(水樹奈々) PS2版GENERATION Of CHAOS OP

『Ring on the World』(Heart of Air) Z.O.E Dolores,i ED

『粉雪』(レミオロメン)
 
 
…まあ、なんだ?

色々ツッコミたいところはあると思いますが

そこはもう遠慮なくツッコめばいいじゃん!

大丈夫!よほど辛辣じゃなければ受け止め切れるから!!
 
 
それでは、さらば!とうッ!!
はいどーも

『有料』って言葉がこの世で嫌いな言葉トップ5入り確実な貧乏人

祖丘です

今後ともヨロシク
 
 
今日から日帰り(予定)で故郷に帰ります

盆で先祖の霊を迎えてきます

特に今年は色々と世話になった祖父の新盆だし

しっかりやらないと後々大変です

心情的にもモチのロンですが、ここでソレを語る気にはならないので割愛

で、基本的に

日本の先祖霊は子々孫々しっかりと祀らないと祟ってくると言われてます

しかも、亡くなって1年とかその辺は霊魂不安定期とか何とかいうヤツで

なおの事しっかりお祀りして鎮めておかないと

なにやら災難に見舞われるらしいです

だから

例えどれだけ行くのが憂鬱でも、祖父の為にも自分達の為にも堪えて行かなければなりません

……正直、それほど行くの嫌なんですよ

面倒だし、ストレス溜まるし

悪い事ばかりではないですが

悪い事の方が多いんです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
はいどーも

今日の仮面ライダー電王でマジ涙!

祖丘です

あいつら消えなくてえがったぁ〜(TдT)
 
 
『スパロボOGs』の『OG2』パート終了ッ!

ダイテツ艦長とオウカ姉とアクセルとフィオナの死を乗り越えて

ようやくのエンディングです(ホントに死んだか分からない人もいますが)

そして、エンディング後は待望の『OG2.5』です

ファイター・ロアとかコンパチカイザーとかが出てくる話です

といっても、私は『ザ・グレイトバトル』シリーズをほとんどやってないので

あまり思い入れはありませんが

ファイター・ロアに変身する主人公

コウタ=アズマは私の好きなタイプのキャラです

熱血正義漢プラス江戸っ子

…いいねぇ

それでこそのスパロボです

加えてコンパチカイザーがとってもカッコイイ!!

彼らが本格的に参戦する続編『OG外伝』がとても楽しみです
 
 
今日は半分スパロボ半分読書でした

昨日のブックオフセールで買ったものと

積み本(買ったはいいけどまだ読んでない本)を数冊読破

まあ、そんな感じ
 
 
それでは!

さらば!とうッ!
ハァーイ!ミナサンお元気ですかァ?

夏の暑い日差しに負けてませんかァ?

私は大敗中です

はいどーも

扇風機1つと扇子と炭酸とアイスで夏を乗り切る祖丘です

…家の中より外の方が涼しいぜ!!
 
 
はい、というわけで

本日もやってまいりました

無闇に暑苦しい時もあれば手抜きとしか思えないほどにあっさりしてたりする日記

その名も『失笑ッ!!』

えー、早速ですがお知らせがあります

新しいサイト『てきと茶屋』始めました

以前の『苦笑』の内容をある程度引き継いでます

よろしければ行って見てください

日記上部の〔プロフィール〕の隣にある〔HOME〕から行けます
 
 
で、今日はラッキーな事がありました

本来なら明日行くはずだった帰郷が

明後日に伸びました

イヤッホゥ!

それでナニが嬉しいのかというと

帰郷しないという事は

早朝に家を出る必要がないという事になるんです、今回の予定で行くと

早朝に家を出る=仮面ライダー電王が見れない

(TДT)

というわけですが

明日行かないとなれば

朝家にいる=仮面ライダー電王が見れる

となるわけです

ハッピーうれピーよろピくねー♪

ってなテンションにもなるでしょう!?(知らんよ)
 
 
そういえばワイルドアームズの新作が一昨日出ましたね

誰かPSPごと私に買ってくれたりしませんかね?

買ってくれたらいいなぁ…
 
 
それでは

後なんかあった気もするけど今日はこの辺で

さらば!とうッ!!
トリコロールで太極拳!

ども、

時々無性におかかおにぎりが食べたくなる祖丘です
 
 
本日はゲオ半額デー

ということで

日曜の夜にやった映画を観て物凄く見たくなった

『仮面ライダー555』の3〜6巻

『UDON』

『ブラザーズ・グリム』の計6本を借りてきました

『555』は1巻は借りた事があるので、2巻から借りようと思ってたら

……



2巻ねぇー(TДT)

だけどそこはまあ、てきとーに

今度なんか別の場所で借りようと言う事で、諦めました
 
 
えー…と、後なんかあったっけ?

ないよね?特に

それでは

さらば!とうッ!!
俺、参上ッ!!
はーい、いいですかー?

メトプロチルとヘキサデオスニンを3:2で合成させると

トルニアリピンって物質になるんです

で、そのトルニアピリンをメルニレラ菌の群れの中に入れると

メルニレラ菌が大増殖するんですよ

大変ですねー(笑)

…えー、ウソです(多分)

まあ、何かソレっぽい感じの言葉並べてみただけです

はいどーも

エイプリルフールであろうとなかろうとホラを吹く

祖丘です
 
 
今日はバイトが休みだったし、

昨日のハリーポッターのお陰で平日無料鑑賞券をゲッチュできたので、

サックリと映画に行って来ました

観てきた映画は

『電影版獣拳戦隊ゲキレンジャー ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦』

『劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生!』

の2本立てのヤツです

行くか行くまいか悩んでいたのですが

タダ券があったから行っちゃったんだぜ!

で、感想

普通に金払って行ってもよかったです

ゲキレンジャーもネーミングセンスのダサさと主人公のウザさを除けば

かなり面白かったですし

理央(男です)強いし、変身してからカッコイイし

仲間フラグ(「お前等を助けたわけじゃない、俺のために戦ったんだ」的なモノ)立ててくし

今度主人公には全力で目をつぶって見てみようかな…

で、問題は一番楽しみにしていた電王

やべぇ…

期待していた以上に面白かった!!


なんつーか、もう

観に行ってよかったぁ…って感じです

テレビ版直結だし

牙王役にして最年長ライダーの渡辺裕之さんカッコよかったし

今回出てきたイマジンの声優が意外な人達だったし

なにより

ソード、ロッド、アックス、ガンの4フォームが終結したのが何よりもオイシかったです

あと、今話題の陣内智則とか

星野亜希とかカブトの田所さんとか出てましたね

響鬼の轟鬼もいたらしいですが

残念ながら響鬼を見てなかったのでサッパリでした

にしてもなんにしても

とにかくよかったです

来週以降のテレビ版もすげぇ楽しみさ!
 
 
それでは今日はこの辺で

さらば!

とうッ!!
コッテンポッペ!

明日はバイトが休みだぜィ!!

ども、祖丘です
 
 
今日はバイトが早上がりだったので

待望の『ハリーポッター 不死鳥の騎士団』を

レイトショーで観に行ってまいりました

親も一緒だったけどね

親の分も払わされたけどね
まあ、レディースデイだったからイイケドさ

まあ、楽しみにしている方も結構いらっしゃると思いますので

あまり内容には触れず

2つだけ言っておこうと思います

1つ目は 面白かった!金払った価値ありでした

2つ目は スネイプ先生可哀想 アレじゃ捻くれるよネ

以上!!
 
 
で、こういう日に限って

普段は大して興味も湧かないような番組で

面白い事が起こるんですよね

えー…なんか

『世界バリバリバリュー』とか言う番組に

赤松健先生が出ていたそうじゃないですか

……当然、見てませんよ(涙)

だってその時ハリーポッター観てましたから

それを知ったのだって

帰ってから携帯のメール見てだし
(Yさん 情報提供ありがとうございました)

私は今、叫びたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんでこんな日に限って……ッ!!(号泣)
 
 
 
それではぁ〜

さらば と(やる気激減)
ISBN:4861762677 コミック 行徒 ジャイブ 2006/01/07 ¥590
 
 
毎度の事ながらタイトルに意味はありません

はいどーも

時折夏休みの宿題に全く手をつけてない事を思い出して焦るが

だからといって何もしない、祖丘です
 
 
『学園革命伝ミツルギ 』

玄武に紹介された漫画です

ドツボでした

ぼちぼち全巻買い揃えるつもりです

内容は、ギャグ漫画です

5年後に生徒数が少なくなって

廃校になるかもしれないと言う事で(手元に本がないのでうろ覚えです)

その危機を回避すべく動き出した生徒会の無茶な活動を描いてます

…本当に無茶です
 
 
さてと、今日はこのぐらいにしていい加減やること(スパロボ他)やらないと

アッというまに夏が終わっちまうぜ!!
 
 
とりわけ書くことがないんじゃないか?とかは気にしてはいけない
 
 
それでは、さらば!とうッ!!
ISBN:4044271011 文庫 米澤 穂信 角川書店 2001/10 ¥480
 
 
キック スラッシュ メラゾーマ!

ども、祖丘です
 
 
本日バイト先の休憩時間に読んでいた本

『氷菓』

えー、と

この本は学園ミステリーです

頭を使わせれば結構活躍する省エネ男(あんまやる気ない)が

海外旅行中の姉から“古典部”という部活に入るように手紙で命令される所から始まります

で、問題は古典部なのですが

部員が3年間0人で、廃部寸前という所は置いといて

特別棟と呼ばれる校舎の、4階地学講義室が部室なんだそーです

どっかで聞いた事ある場所ですね

…はい、ここで祖丘はピンと来ましたよ

これ、直感大正解かもしれない!

きっとこの部活には個性的なメンバーがそろってるんだろうなと

期待大ですよ!

まあ、後は読んでのお楽しみと言う事で(読みきってないし)
 
 
…最近悩みがあります

仮面ライダー電王の映画を見に行くか否か

正直、電王だけなら迷わず見に行くのですが

生憎と同時上映のゲキレンジャーが嫌いなので(特に主人公)

その分の料金を払うと思うと、なんか…なぁ……

でもやっぱり電王は観たいです

最近の番宣くさい電王本編にあてられたというのもありますが

やっぱり最初から見ているだけあって、愛着もあります

うーん…ゲキレンジャーというリスクを背負っても観に行くべきなのか…

どうしよう?ね?
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
『あら不思議 イモリの黒焼き 大セール』

はいどーも

今日は夏らしく575で行ってみました

祖丘です
 
 
今日は久々に夢の話でもしましょうか

今回は結構ちゃんと覚えてます

ただ、脚色も多くなってますが、それはご勘弁

ぶっちゃけ、小説一本くらい書けそうです(またやるかもね)

それでは、ごー
 
 
     (-_-)〜゜
 
 
舞台となるのは、どこかの高校です

特徴としては、各階層に長いスロープが取り付けられていて

休み時間に一部の生徒が全力でダッシュして遊んでます

そしてもう1つ校舎があり、そちらは特別授業室と先生達が使う研究室があります

以降、前者を本校舎 後者を研究棟と呼ぶ事とします

私の身分はとある先生の実験助手と言う事で、

ほとんどの時間を研究棟のほうで過ごしていたようです

なんか、研究室が私の趣味で侵食されてましたし

星人ブニョのフィギュアとか、アルトアイゼン・リーゼの模型とかがちらほらと見えました

それに白衣着てましたし、金属製のネームプレートにもそう書いてありました

擦れ違う生徒にも頭を下げられる事もしばしばでしたし

成績不振の生徒に「しっかり勉強せぇよ」と声かけたりもしてました

……本当に私か?コレ

ま、それはともかく

私は何かの書類の束を持って、職員室を目指してました

すると

「おや、祖丘君じゃないか そんな大荷物を抱えて何してるんだね?」

癖毛気味で黒髪の、細くふちのない眼鏡をかけた白衣のお姉さんに声をかけられました

ちなみに、黒のニーソを穿いてるあたりさすが私の夢と言ったところでしょうか

「何してるんだ?じゃないですよ先輩 朝先生に頼まれたでしょうが、この書類職員室まで運んでくれって」

「おや、そうだったか そいつは悪い事をしたな 君一人にやらせてしまったようだ…」

あんまり悪いと思ってなさそうな表情です

「いえ、そこはご心配なく この半分くらいですが先輩の分もしっかり残してありますよ」

「うげ…そんな心配してないぞ、私は、ちっとも」

「してようがしてまいが関係ありません、よろしくお願いしますね?」

「むぅ…仕方ない 君にそうまで言われてしまったらやらないわけにはいかんな」

そう言って、先輩は研究室に向かいました

……どんな関係なんでしょうね、私達

それで職員室に着いて、先生の机の上に書類を置きます

先生は不在のようです

近くにいた先生に所在を聞くと、地下実験室じゃないか?という答えが返ってきました

しばらく授業もやる事もなかったので、

とりあえず地下実験室というステキな響きの場所に行く事にしました

螺旋階段を下り、数分

普通の建物で言えば、地下3階相当の場所に地下実験室がありました

扉をノックして、中に入ります

「先生ー、なにやってんですかー?」

天井が高く、面積も広い実験室

人の背よりも遥かに大きな培養層の前に、先生はいました

黒い白衣――黒衣に白いタートルネック、黒のスカートに黒のストッキング

髪は腰くらいまである銀髪のポニーテール

外見は先輩よりも若く見えますが、それでも先輩より年上です

なんかモノクロな登場人物だなぁ……

「ん?ああ、祖丘クン!丁度いい所に来てくれたね!さすが私の一番弟子」

そう言ってトコトコ歩いてきて、背伸びして頭を撫でてくれます

抱きしめてよかったのかな?

「ちょっと手伝って貰いたい事があるんだけど…」

「なんですか?」

「うーん、ちょっと言い辛いなぁ…」

「……なんか変な事頼むつもりじゃないでしょうね?

 もう身体改造されるのイヤですよ?

「ああ、今回はソレじゃないよ っていうか、改造してよくなったでしょー?」

「まあ、そりゃイロイロと得はありましたけど…」

「じゃ今更文句言わないの」

「いや、だって手術中に痛み止めの麻酔しか打ってくれないんですもん」

「何が不満だったのかな?」

「…自分の身体弄繰り回される様を見るのって、気分悪いですよ?」

「貴重な体験だったと思うけどなぁ」

「貴重は貴重なんですけどね?どうせなら全身麻酔にして欲しかったな、って」

「じゃあ次の人からそうするね」

「次の予定あるんですか?」

「今の所はないけど、一応 …って、そんな終わった話はどうでもいいから、とにかく手伝って」

「だから、なにをするんです?」

「今度はテスト走行をしてもらいたいの!このマシンの!」

近くにあった白い布を取り払うと

そこには物凄くカッコイイバイクが置いてありました

マスクド乗り手あたりが使ってそうな感じです

「……いいんですか!?」

私、大興奮

「うん ていうか、君じゃなきゃダメなんだよ 危なくて」

おやぁ?不吉な発言じゃないですか

「どういうことです?」

「一応、君みたいな改造人間専用に作ってあるから、普通の人だと死ぬかもしれないんだ

「何作ってんですかこのマッドサイエンティスト」

「うー、せっかく虚人クンに喜んで貰おうと思ったのに… 完成したらこの第一号はキミのモノなんだよ?」

「やります!」(即答)

…どうやら夢の中の私は相当なチャレンジャーか

相当な自暴自棄のようです

「…あ、あともう1つ!」

「なぁに?」

「俺が名前決めてもいいですか?」

「いいよ といっても、型式は私がつけるけどいいよね」

「そこはいいです 通称を俺が決められれば」

「じゃ、決まりね 早速行って来て」

「今!?」

「そうよ、たった今出来たばかり」

「まあいいっか んじゃ、行って来ます コースはグラウンドでいいんですよね?」

「うん てゆーか、グラウンドじゃなきゃダメ」

「……なんか引っかかるけど、とにかく行ってきますね」

「よろしくー とにかくただ走るだけでいいからねー」

そうして、私はバイクを搬送用エレベーターまで押して行き

昇降ボタンを押して、グラウンドへ

まあなんてゆーか、この地下実験室はグラウンドと直結していて

エレベーターを出ればすぐに走り出せる状況です

バイクにまたがり、エンジンをかけて走り出します

…乗った感じ、パワーが若干おかしいです

改造人間でもなきゃ扱えないというのがよくわかります

スピードメーターを見ると、500キロとかワケのわからない数値が出てます

「こいつは…とんだジャジャ馬だなッ!」

なんて台詞吐く余裕もありません

制御を失ってグラウンドを出ないようにするので精一杯です

手元にあった通信機で先生に連絡を取ります

「コレいつまで乗ってりゃいいんスか!?」

『あと2分 あ、そろそろ気をつけてね』

「何を……ッお!?」

トラックを何10周もした辺りで、コース上に障害物が出てきました

何の変哲もない板切れですが、当たったら危なそうです

あの先生がただの板切れを出すはずがありません

「うおぉぉぉ危ねえぇぇぇぇ!!!」

『全部避けてねー 当たると電流だから』

「俺になんか恨みでも!?」

『…なくはないけど、今回のとは別』

なんて不吉な発言をしやがる

一応避けながら走っていますが

一瞬たりとも気を抜けません

お喋りを続けてたら多分マジで電流です

多分、受験の時より必死なんじゃないでしょうか

…そんなこんなで命がけのテスト走行を無事に終えて

地下実験室に戻ると、先輩が来ていました

「先生、祖丘君にあんな事させるとは何事ですか!」

「えー…だってやるっていったの祖丘クンだよ?」

なんか口論してます

「だとしても、限度と言うものがあるでしょう!

 祖丘君に何かあったら…私は……ッ!!」

先輩、ありがとう

「あ、お帰り 祖丘クン」

先生が戻ってきた私に気付きました

先輩も同時に気付き、私に駆け寄ってきます

「祖丘君、大丈夫か?ああ、そんなに疲れた顔をして…」

「いや、なーに大丈夫ですよ」

「それでこそ祖丘クンだね」

「先生、約束は守ってくださいよ」

「…そうだよね うん、約束だもんね」

先生は頬を染めて黒衣を脱ぎ始めました

先輩が石の如く固まります

「ちょぉーっと待った!」

「え」

「俺が約束したのはバイクの名前を決めていいってことですよね?」

「……あ、そうだっけ?」

「そ う で す !」

「んじゃ決めていいよ」

「なら『覇嵐』で」

「おっけー」

とても軽く、そして速攻で決まったけどそこはツッコまない方向で

だって夢だし

…にしても、そのまま突っ切ればいいのに止めてしまうとは

どうやら夢の私は真面目クンのようですねw

で、ここで休憩タイムに入り

お茶を飲みながら3人で談笑します

さっきのひと騒動がウソのようです

「あ、そーだ 祖丘クン」

「なんです?」

「あとでA先生のところへ行ってくれない? あたしはこれから『覇嵐』の調整があるから動けないんだよね」

「なら私が行きます 祖丘君には休息が必要です」

「うーん、祖丘クンじゃないと危ないんだよ A先生は」

「大丈夫です、先輩 あの人の所なら、むしろ俺一人の方がラクです」

……A先生って何者?

「しかし…」

「先輩、ちゃんと帰ってきますからそんなに心配しないでください ね?」

「むぅ…お前がそこまで言うなら……」

「それじゃ、行ってきますよ 先輩はちゃんと先生を躾けといてくださいね」

「わかった、任されよう」

「躾けられるような事してるのかな?あたしは」

先生は若干不満げでしたが、それは放っておいて

A先生のいる研究室に向かいます

ここで、妙に胡散臭い男が登場します

「やあ、祖丘」

「…なんでオマエがここにいる」

「僕もこの学校の職員だ いてもおかしくないだろう?」

「は、インチキ宇宙人でっちあげて研究棟追放された男がどのツラ下げて来たんだよ」

「……ッ」

「オマエみたいなハンパ者がいるから真実が遠ざかるんだ とっとと用済まして失せな」

「言われなくてもそうするよ…言われなくてもね」

胡散臭い男は低く笑って去って行った

……なんなんだろ

この偉そうな態度の私

で、私もA先生の元へと再び進み出します
 
 
     (>○<)/
  
 
と、おおよそこの辺で目が覚めました

ぇー

自分でもツッコミたい所は色々あります

なんで理系?とか

先輩とどんな関係やねん?とか

なんでたかだか2〜3時間の昼寝でこんな長い夢見てンだよ!とか

…なんか騎士モノの始まりもこんな感じだった気がするなぁ

まあ、いっか(超適当)
 
 
それでは

misonoの『VS』(テイルズ オブ ザ テンペストOP)を聴きながら

さらば!とうッ!!
大学生1人で行くには相応しくないかもしれない だがしかしッ!行かねばならぬ処なのだァッ!!
前振りスッ飛ばしていくぜぇぇぇぇぇぇッ!!
 
 
今日は祭りに行ってきました

…いや、コミケじゃないですよ?

コミケにはまだ早いし、そもそも行く気しないし

今回私が行って来た祭りは、そう
 
 

ウルトラマンフェスティバルッ!!
(以下ウルフェス)
 
 
今年こそは行こうと思っていた、ぼくらのヒーローの祭典

朝からウッキウキハイテンションさ!

で、展示内容は

セブン誕生40周年記念で、セブン特集でした

月曜にもコレに関連してセブンの特番をやりました

もちろん、みんな見たよね?

見てないだとォ!?

…まあ、べつにいいけどさ

とにもかくにも、行って来たんですよぅ!ウルフェスに!!

池袋の駅で降りてサンシャインに向かいます

しばらく案内通りに進むと、待っていてくれるのは大きなウルトラマン像
(写真のヤツです)

テンションアップ!!

会場は文化館4階にあります

ウルトラマン像からさらに進み、エレベーターにゲットオン!

会場に着いたらまずチケットを買い

それからライブステージの指定席券をゲット!!

内容についてはもう少し先で触れるので、今はゲットということだけで

それで、ついに入場です

入ると、いきなり記念撮影スペースです

ウルトラマンダイナと並んで写真が取れます

当然並びました

で、撮影前にダイナと固い握手を交わし

私よりも背が低いとかは一切気にせず

いい笑顔でスペシウム光線ポーズを取って写真に写りました


感動でした!

中の人はさぞ驚いたでしょうね

写真は出口の方で引換券と取り替えてくれるそうです(←伏線)
 
 
※ 以下、かなりネタバレ含みます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
順路を進むと、様々なセブン登場の宇宙人像が配置されてます

ボーグ星人とかワイアール星人とかテペト星人とかぺロリンガ星人とか

特に、空き缶専用のゴミ箱になってるクレージーゴンと

牢屋に入ってるキュラソ星人の台詞には感心しましたね

おおwこう来たかwwって

宇宙人像の他には、ウルトラ警備隊司令室の再現とか、

キリヤマ隊長の制服とか

ウルトラホーク一号(確か)の模型とか

夕日の町で対峙するメトロン星人とか

もーーーーたまらんッ!!

一通り見て、ウルトラセブン特集会場を出ると

今度は遊べるスペースにでました

子供達が大怪獣バトルとかいうゲームに夢中になってます

お土産売り場も大盛況です

ライブステージの始まりまでに結構時間があったので

お土産売り場を物色してました

その中で、1つとても気になるモノが

それは……

黒いキングジョー
 
 
 
 
 
 
 
 
カァッコイィィィィィィィィィッ!!!!!

 
 
いざ買おうかと値札を見ると

840円

………

……



高ッ!!!

数年前はもっと安かったのに!何この値段!?

そんなん払ったら帰れなくなっちゃうよ!

ということで、残念ながら諦めました

そんでふと出口の方を見ると

先ほど取った写真の交換所がありました

よぉし!交換するぞォ!!と息巻いてそこに向かったのはいいですが

気になる漢字2文字発見

『有料』

ゆうりょう?

ユウリョウ…

!?

ゆ う り ょ う だ と ?

それはお金がかかるという事か!?

いくらだちくしょー
 
 
1200円
 
 
無理だって!

そんな金ないって!!


500円くらいならまあ、喜んで払うのですが

1200はいくらなんでも高すぎです

結局受け取りませんでした

でも、大丈夫

この記憶はしっかりと私の胸に残っていますから……
 
 
そろそろいい時間なので、ライブステージ会場に近づくと

その近くでふれあいイベントなるものをやっていました

……ッ!

うわぁガイアだ!生ガイアだ!!(一応全話逃さず見てた)

セブンに登場したフック星人と戦ってました

何度必殺技を喰らっても出てくるフック星人の根性にカンパイです

それが終わった後の握手会に参加しようと思ったのですが

後数分でライブステージが始まるので泣く泣く断念

ライブステージ会場に入場して

期待に胸躍らせながら待つこと数分、始まりました

タイトルは

『ウルトラセブン伝説 〜漆黒の悪魔VS光の戦士達〜』

ウルトラマン達の勇姿が生で見れて大興奮

黒いキングジョーもカッコよかったです

セブンの背中のチャックが少し開いてたとかは見て見ぬ振りです

挙句子供達と「セブーーーーーンッ!!」と応援まで始める始末

ライブステージでなにやら野太い声が聞こえたなと思ったら、ソレが私です
(他に同じような事をする人がいなければ)

私がいくつかって…?

今年19ですが何か?

  
とまあ、テンションがMAX値の状態でウルフェス会場を後にしました

今回のウルフェスでは銀音さんが大活躍でした

不覚にもカメラを忘れた私がどうしようかと行きの電車で焦ってた時

思い出したのです

「あいつ…写真取れるじゃんッ!!」

っつーことで

フォトフォルダに50枚ほど写真が増えました

銀音さんの扱いの向上を本気で考えようと思います
 
 
ウルフェスを出てただ帰るのも芸がないので

色々と寄り道しました

まず、ウルフェス会場への通路でみつけたロボット展

地下1階から地上4階くらいまでの全てでやっているとの事なので

おもしろそうと思って入ったのはいいですが

面白かったのは地下1階と1階だけ

だってあと全部車の展示なんだもん

車にはあんま興味ないので、ちっとも面白くなかったです

そんで、それから日本一デカイと評判のジュンク堂という本屋へ

……ホントにでかいです

デパートくらいのビルが丸々本屋です

行った記念に

サンレッドの作者の漫画を買ったのですが

…正直イマイチでした

新品で買わなきゃ良かった感さえあります

まあ、昔の漫画だから仕方ないのかなとは思いますけどね
 
 
本拠地の横浜に戻って

伊勢崎町へ

ブックオフを一通り見て(カウント・1)、有隣堂へ行くと

まさかの玄武に遭遇

今週会うの3度目だよ…


コミック売り場をしばらく物色し

見せたい漫画があるとの事でブックオフへゴー!!(カウント・2)

勧められた漫画、学園革命伝ミツルギを購入

あらゆる意味でスゴイ漫画です
 
 
さらに、今日はRYOさん&meiyaさんと食事に行く約束がありました

私も含めて若干の連絡の不手際がありましたが(スンマセンした)

無事にサイゼリヤで夕食と相成りました

まあ、サイゼリヤと言えば貧乏人の味方

料理の値段が安いし、何よりドリンクバーがあります

そう、ドリンクバーです

……やるでしょう!ミックスドリンク!!

飲料供給機の縦一列全部入れとか横一列全部入れとか

まあ、普通の全部入れとか

メロンソーダに水とミルク入れて即席クリームソーダとか







これらを試してわかった事があります

コーヒーがキードリンクだ、と

コーヒーはすごいです

何と混ぜても味をぶち壊します

コーヒーさえ入れなければおいしかったものも結構あったと思います

まあ、ネタとしては申し分なくオイシイですが

…そういえば、腹壊してませんね

……ま、いっか

あとは

エスカルゴ(蝸牛)を注文したり

モッツァレラチーズとトマトのサラダを注文して

ジョジョの億泰のモノマネやったりですかね
 
 
えー、ここで改めて

meiyaさん、ご馳走様でした

いつかこちらからもお返しをさせて頂きます

ちょいと気長目に待っててください
 
 
夕食後は、まずブックオフへ(カウント・3)

私が乱飛乱外(らっぴらんがい)を購入

RYOさんがビーマニの専コンを購入

……なんで私同じ店の同じ支店に1日3度も通ってるんでしょ

それからゲーセンへ

私とRYOさんで、meiyaさんのマジックアカデミーに助っ人参戦

問題のカバー範囲が一気に広くなりました

全員に見せ場アリですが

やっぱりスポーツ関連の問題はいまひとつだった印象がありますね

特に私がそっち方面サッパリですし
 
 
最後にTo LOVEる-とらぶる-の最新刊を買うために

自宅の近所の書店に行って、解散
 
 
今日はとても長い1日だったと思います

ムーチョ(とても:西語)楽しかったけどね!

それでは

さらば!とうッ!!
『トラップガール繁蔵!

 深夜枠で大好評放送中ッ!!

 …キミは、戦場に咲くラフレシアを見たか?』
 
はいどーも

祖丘です
 
 
今日は、昨日の追記にあった通り高校の部活に行って参りました

高校時代の多くを過ごした科学部です

そして、現在の人格を形成したと言っても過言ではない組織です

常人は拒絶反応が出る危険領域です

卒業してから数ヶ月振りに母校を訪れたのですが

なんか、まったく卒業した感じがしません

昨日も一昨日も校舎に通っていたようです

明日も普通に通ってしまいそうですらあります

なんだろ…この感覚

凪さん曰く、「卒業式がグダグダだったからじゃない?」との事です

納得です

かなりグダグダでしたからね

当時の私のテンションも含めて

それで、本日部活に参加した卒業生組は

凪さん、玄武、魂邉さん、そして私の4人です

在校生組は、Yさん、ねぬふさん、Kさんの3人

人数だけ見たら卒業生の方が多いという若干の不条理

途中で魂邉さんが抜けて3と3になったかと思えば

さらにYさんも帰宅

3:2になりました

…ますます卒業した気にならねぇ

メンバーが面白いほどにいつも通りなんだもん!

 
 
で、今日は部活で何をしてきたかというと

ねぬふさんが持ってきたPS2で連合vsザフト?をやって

玄武が来たらおそばせながらの誕生日プレゼントを渡し

貸す物(すごいよマサルさん)と返す物(イロイロとねっ)のやりとりをし

だらだら

魂邉さんが来て、同じように貸し借りのやりとりをし

フェイト/ホロウその他のゲーム談義に花を咲かせました

しばらくして、凪さん登場

待ち合わせの予定があった魂邉さんは早々に帰宅し

またもやだらだら

そうそう、後輩のYにメールアドレス教えたら

物凄い数の添付メールが送られてきたんです

内容は秘密だ!とてもじゃないけど言えないモノもあるし

で、その処理をしてるところを見て

玄武と凪さんから

「違和感ある」とか言われましたが(高校時代携帯持ってませんでしたので)

多分じきに慣れると思います

えー…と

後は……

そう、玄武のアイポッド・アリスを使用してのイントロクイズ

変な記憶力はイイので、結構答えられました
 
 
ということで、今日はゲストとして玄武をお迎えしたいと思います

それではどーぞ!
 
 



・ ・

・ ・ ・

・ ・



あー、はーい、どーも、おなじみ玄武でさァ!

つっても、とくに書くことないんだけどね

さーてどーしたもんか…

 

そういえば最近のマイブームなんですが、

『社会に対しての無差別なちょっとしたイタズラ』というのにはまってます

最近したのは、突然街中(人通りはさほど多くありませんが)で電話がかかって来たフリをして

「はいもしもし――だから、ここにかけないでって言ったじゃないですか。

え? ああ、はい、始末しましたよ、しっかりね。

これでしばらくは図書館<ライブラリ>の連中も大人しくしてるでしょう。

はい、今後ともご贔屓に・・・」

と言うだけです。

たまたま近くで聞いていた高校生カップルが唖然としていました。

そんなカップルにニヤリと笑いかけ、立ち去る・・・。

 

もう楽しくてしょうがないです(笑)

こんなんでいいですか?

 ・ ・ ・

   ・ ・

     ・

   ・ ・

 ・ ・ ・

 
  
はい、出演ありがとうございましたー

…まったく、よくやるなぁ……

とにかく後でなんかイイモン送っときます
 
 
今日はとても楽しかったです

いやホントに、イロイロと

また日が合えば行こうと思います

次回はラジオ収録ができればいいなっ
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
まずは謝辞を

えみふぅ様、リンクありがとうございます

こちらからもリンクさせて頂きますが

そいつは困るぜ!というなら言って下さい

すぐに対処します
 
 
では、ここからいつもどーりに
 
 
チチカカダイブに御執心

飛んで火に入る懐かしのフォークシンガー

祖丘です

ところでフォークソングってどんなんですかね?

もっぱらアニソンなのでよくわかりません
 
 
明日のバイトが休みになりました

今日は遅くまでスパロボが出来るぞぉー!!

全滅プレイで稼ぐぞー!!

オウカもフィオナもアクセルも仲間にならないって知ったけど

挫けないぞー!
 
 
 
 
 
泣いてなんかないやい(涙)
 
 
 
 
 
ということで

今日は私が体験した怖い話ベスト3行きましょう!(脈絡ないけど気にしない)

夏ですからね

怖い話で涼を取るのもまた一興

では、第3位かられっつらごぅ!!
 
 
≪第3位 朝起きたら≫(友人には何度か聞かせた話です)
 
 
 高校の時か中学の時か、季節は何時頃だったのか、それははっきり覚えていません
 しかしあの朝の忌まわしい出来事は、私の記憶の中にしっかりと焼きついているのです…

 当時、私は窓際に布団を敷いて寝てました
 …なんか、端っこって落ち着くんです
 でかいナリしてなんですが
 それで、ある朝
 いつも通り若干不機嫌目に目を覚ますと…

 なんか、いる

 それは窓に貼り付いてました
 ちらりと窓に目を遣ると、その不審な“影”がいやにくっきりとそこに在ったのです
 大きさは、5?より大きかったと思います
 一体何なんだと目を凝らすと、それのディティールがクッキリと見えてきました
 
 ん?足…8本?

 蜘蛛!?蜘蛛なのか!?


 ここで宣言しておきます
 私はどこぞの玄武とは違い、蜘蛛が大の苦手です
 大きなジョロウグモの背中撫でたり、そのまま食べたりなんてもってのほかです
 で、その蜘蛛は我が物顔で窓にいるわけです
 
 しかも
 よぉっく見ると
 窓の裏側…つまり部屋の中側に居るんです

 血の気が一瞬で引いて、即座に目が覚めて
 普段の私からは想像もつかないような速さで部屋から転がり出ました
 あんな体験…二度としたくないです
 
 
≪第2位 あれは、本当に夢だったのだろうか…?≫(友人には以下略)
 
 
 単刀直入に言えば、金縛りに逢った夢を見ました
 しかも2回も

 ふと深夜に目が覚めると、身体が全く動かないのです
 なんだコレ?どうなってるんだ?と思っていると、枕元になにやら気配を感じました。
 1回目はなにやら子供のような、2回目の時は老人のような気配でした
 しかも、前かがみになってじーっと顔を見つめている感じ
 かなり怖かったので実際目を開けて確認はしてません
 というか、目が覚めてからすぐ閉じました
 なんか、実際に見たら大変な事になりそーだったし

 で、なんでそれが夢だとわかったかというと
 目がさめた時に見た風景が、実際のものと違っただけという至極単純な理由です
 
 
≪第1位 マキシマムレベル≫
 
 
 この日記に、オチがないという事
 
 
はい、以上ベスト3でした

最後は別に思い出すのが面倒になってきたってわけじゃナイデスヨ?

ハハ、イヤダナアモウ…
 
 
それでは

8月になったというのにまだ宿題には全く手をつけていない

祖丘虚人はここで去るとしよう(スパロボやりたいし)

さらば!とうっ!!
 
 
 
 
 
それから

明日は高校の部活に行って来ます

いつもの“あの”メンバーが勢ぞろいです

D-4さん、来ませんか?

10時くらいからやってるそうですよ
今日の一番ツイてる星座は水瓶座!

身近なアノ人の本性がわかるかも!

わかった後でどうするかはキミ次第!

今の内にわかって良かったと関係を断つも善し

惰性でズルズル行って長い人生棒に振るも善しさ!

なんでネガティブな展開しかないかって?

そんな事は気にしナーイ!

はいどーも

今日が終わってから今日分の占いをする捻くれ者

祖丘です
 
 
今日は近所で花火大会がありました

彼女がない人や遠距離恋愛中の人なんかは

「あ〜あ、彼女と見に行きたい」

とか呟くんでしょうね

でもね

私はこう思います

遠距離恋愛中の輩より私のようなリアル彼女のいない人の方が気が楽なんだと

いないならいないなりに諦めがつきます

泣けど喚けどいないものはいないのです

し・か・し

遠距離恋愛となれば話は別!

彼女がいるのに会えないこのジレンマ

出来る事なら今宵限りの逢瀬でもいい

一緒に花火が見たかった!

「たーまやー」と叫んだ後にはにかむ姿が見たかった!

浴衣姿とか見たかった!

金魚掬いでイイトコ見せたかった!

そう想えども会えないのが現実

空は向こうと繋がっていようとも、共に同じ花火を見ることは出来ない

ああカワイソw

ぷぷw、なまじいるだけにカワイソw
 
 
俺リアル彼女いないから関係ないもんねー!!(虚勢)
 
 
さ、て

痛い男の強がりは置いといて

気分がノッてきたから

『続き物スタイル!ベタだけど理想的ななシチュエーション』

でもやってみましょうか

続き物スタイルというところがミソです

そんじゃ、GO!!
 
 
   (TДT)彼女いなくたって悔しくないもん
 
 
「英山くん!明日遅刻したら承知しないからね!!」
 俺こと英山次郎は、なぜかあの小うるさい学級委員長の備井田和子からこの日この時間に呼び出しを受けた。
 8月1日、花火大会の始まる少し前の6時。
 なんでこんな日にカタブツ委員長から呼び出されなきゃならない。
 まったくもって意味が解らん。
 しかもあの女、人には遅刻するなとか言ったくせにてめえは20分も遅刻してんじゃねえか。
 いい加減帰ろうかな。付き合ってやる義理は……まあなくもないが踏み倒せるレベルだし。
「ちょっと!英山君今帰ろうとか思ったでしょ!」
 来やがった。帰ろうと思った途端来やがった。あ、今の五七五っぽい。どーでもいいか、そんなんは。
「っせーよ!人呼び出しといて遅刻する委員長が悪いんだ…ろ……?」
 真正面にやって来た筈なのに、委員長の服装に気が付かなかった。
 俺は一瞬目を疑った。
 委員長が、浴衣を着ている?
「遅れたのは悪かったわよ。でもね……って、何じろじろ見てんのよ」
 委員長の顔が心なしか赤くなったように思える。
 は、まさか。コイツの顔が赤くなる要素がどこにあるってんだ。
 気のせいだな、こりゃ。
「じろじろなんか見てねーよ。見るトコもねーし」
「そんなっ…そんな事ないでしょ!?ほら、見てみなさいよ!」
 バッ、と委員長は着物を見せびらかすように両手を広げた。
 まあ、似合ってない事もないが……というか、かなり様になってるとは思う。
 だがしかし、この俺様がそんな事を口にする筈はない。意地でも言わぬ。
「あー、なんだっけ?馬子にも衣装」
「なんですってぇ!?せっかく今日のためにがんばって…」
「あぁ?」
「な、なんでもないわよ!そ・れ・よ・り!!英山くんは期末テストの事で私に借りがあるんだから、今日はしっかり付き合いなさいよ!」
「ちっ…わぁーったよ。付き合えばいいんだろ?付き合えば」
 そう、俺は期末テストで赤点を3つ以上取ったら夏休みが補習漬けになるのであった。
 しかし、委員長が頼んでもいないのに勉強を見てくれたおかげで、赤点は1つで済み、こうして夏休みライフを満喫しているのだ。
 だから感謝してないわけじゃないんだが…どうにもなぁ。
 中学の頃から顔を合わせる度に喧嘩しっぱなしだったし、なんか企んでんじゃないかと思ったりした。
 例えば、勉強見てやるから毎日真面目に学校に来いだとか。授業中寝るなとか。
 まあ言われた所で聞くわけはないんだが、会う度にその事をクドクド言われそうで気が滅入る。
 …実際企み事をされていたわけだが、いざその内容を聞いてみれば、冒頭の通り。花火大会に付き合え、って事だ。 
 この花火大会に、一体何があるんだろうか。
 わざわざ委員長がこの俺を誘うだけの“何か”が、ここにあるというのか。
「ほら、英山くん。しっかりエスコートしてよね」
「はぁ?ヤだよそんなん」
「こういう時はイヤでもそうするの!ほら、行くの!」
「んだよ、結局委員長が引っ張ってくんじゃねぇか」
「細かい事は気にしないの、男でしょ」
 ったく、本当にワケわかんねぇ。なんで委員長はあんなに楽しそうなんだよ。
 あー、かったりぃ。早く帰りてぇ。

 その時は考えもしなかった。
 この花火大会が、俺の人生の大きな転換点になるという事を…。
  
 
〜つづく〜
 
 
はい、というわけで

1回じゃ終わりません

でも、今回で終わりかもしれません

それは私の気分次第って事で!
 
 
それでは!

さらば!!とうッ!!!

魂の叫び

2007年7月31日
そこで終わるのかよ!!!!

〜メラ楽しみだった『コードギアス 反逆のルルーシュ24・45話スペシャル』を見て〜
Buenas noches!

近江のでんでけでんエンペラーと呼ばれた男

祖丘です
 
 
今日は玄武と

上野にある国立科学博物館の

『インカ マヤ アステカ展』を見に行ってきました

午前中雷雨が凄くてテンション上がった…じゃなくて

雷雨が凄かったんで、ホントに行くのか…?

とか思いましたが

行ってきました

ええ、行ってきましたとも
 
 
…そんで、傘を持っているという違和感バリバリ姿の玄武と

電車の中で様々なブツの受け渡しをしました

漫画とか、告白CDとか、オーイェイ!なCDとか、

小説とか、牙狼のDVDとか、誕生日プレゼントのセンスのよい扇子とか

はいすみません駄洒落言いました

以後気をつけはしないけどとりあえず

そんなこんなで目的地到着

雨止みました

傘無駄になりました

ちくしょー

まあ、それは置いといて

……



やっぱ、玄武すげぇ

さーすがアステカマニア

博物館の説明よりも詳しかったですね

噛みそうな名前の神様も良く覚えてるなって感じです

展示全体の感想ですが

すっげぇ楽しかった

ああいう古代文明は好きなので

見ながらかなりワクワクしてました

石の彫り具合とか、文様とか、翡翠とか貝の細工とか

よく作ったなぁ、と感心しました

ミニパンフレットのスタンプスペースに

間違えて防災スタンプを押すという

アホな事態もありましたが(後で別のにちゃんとしたのを押しました)

とても有意義でした

これで宿題もバッチリです
 
 
で、帰りに

秋葉原へ寄って来ました

同人誌巡りかって?

ハハ、違う違う

武器屋巡りですよ

仕込み箒とか仕込みモップとか売ってるような店を回ってきたんです

あ、ちゃんとした武器もありましたよ

日本刀とか西洋剣とかジャマダハルとかフリントロックとか投げ銭とか

すげぇ楽しかった!

また今度行こうと思います

これで、今日の行程は以上
 
 
えー

先程も述べましたが

玄武から告白CDというとてもステキなCDを借りました

12人の女の子の告白ヴォイスが収録されています

…全部聴きました

血が足りないです

やばいよやばいよやばいよやばいよ!

破壊力が凄まじいッスよ!

私のハートにスーパーイナズマキックだったのは

野々宮真(おてんば女子高生…というか幼馴染)

法皇院玲(小生意気お嬢様)

野々宮響(女教師)

小桜梅(不良少女)

つるがおか祝(新人OL)

の5人です

なにこのド直球っぷり?

属性からして勇気使用のフル改造ゴルディオンクラッシャー並の威力があって

実際聴いたら気力300+魂使用のイデオンガンじゃないですか!!
(スパロボではありえない状況ですが)

もう、完全必殺兵器ですね

アレは
 
 
それでは!

さらば!とうッ!!
『got to be strong』という歌詞は、はダデャーナさん(橘さんのオンドゥル語表記)が歌うと『カラミソ』に聞こえる
仮面ライダー剣の2ndED・『rebirth』の話ですよ
 
 
そういえば、最近蟲を飼い始めました

細かい飼い方は忘れたから殆どカンでやってるんですけど

壷の中に何匹か適当に放り込んで封をして埋めてあります

一応、最後の1匹になったら放つ…いや逃がすつもりです

………(ニヤリ)

今、「あれ?まさか…」とか思った幸せ真っ最中な方

多分そのカンは正解ですよ
 
 
 
 
 
 
 
なぁーんてねっ!
 
はいどーも

今日初めてメガマックを食べた

祖丘です
 
 
メガマック

確かに食べ応えあります

味も中々です

でもやっぱり広告のような、どでん!とした感じはありません

まあ、写真でもわかると思いますが

なんかちょっとグダグダ感さえ漂っています

レタスものすごいはみ出てます
 
 
はい、中途半端というか煮え切らない所でメガマックレビュー終了

今日は家で部屋の片付けをしてました

……ここで、簡単なアンケートを実施します

(●は私の回答です)

1.部屋に本が多い
 ●はい そこそこ いいえ 多いとかそんなレベルじゃない

2.ゲームも多い
 はい ●そこそこ いいえ 山積み

3.コード類は面倒だ
 ●はい そこそこ いいえ むしろ憎み、全て断ち切る

4・ビデオの片付けをし出すと、なぜかデッキに入れて再生してしまう
 はい たまに いいえ ●今見ずしていつ見るのだ

5.本とか雑誌を見つけると、片付けそっちのけで読んでしまう
 はい たまに いいえ ●人間のサガです

6.そもそも片付けって面倒
 はい まあまあ いいえ ●やましい目的もかねてメイドさんが欲しい
 
 
はい、ご協力ありがとうございましたー

別に答えても何もありませんけどね?

こっちにも

 
 
明日はウルトラマンの特番とコードギアスの24、25話の放送日!

録画予約は済んでるかナー?

それでは

さらば!とうッ!!
 
 
 
 
ああ、いけねぇ忘れてた

今回の日記は

しばらく『Diary Note』がアクセス不能状態になっていたため

3日分くらい一気に更新しました

以降、この日記に繋がらないような事があれば

http://chaoticcradle.blog115.fc2.com/

こっちの予備日記の方に来て下さい

多分、そっちの方で書いてると思います

以上
今日は土曜だ!元気に家に引き籠ろう!!
チキンハートで何が悪い!

と、全国の小心者を応援したりしなかったりの

祖丘です
 
 
今日はスパロボです

撃墜数トップ3を写真で載せましたが…

いやぁ、華やかでいいですねぇ

1位:レオナ(ガーリオンカスタム ヒュッケバインMk-?)

2位:リューネ(ヴァルシオーネ)

3位:エクセレン(ヴァイスリッター)

本当なら1位か2位にラミアが入ってる筈なのですが

イベントで抜けてしまったので入ってません(泣)

……

え?なんかすげぇ偏ってないかって?

偏ってますが何か?

え?男キャラはどうなんだって?

もうほとんど追いつけないくらい差がありますが何か?

え?そんなやり方邪道だって?

あはははは

最高の褒め言葉ですよ!

あとはスレイとオウカとフィオナが早く参入してくれればなー

撃墜数争いは激化するんだけどなぁ

そして野郎ども(ゼンガー、レーツェル除く)の撃墜数は伸びず仕舞い
 
 
それでは、さらば!

とうっ!!
はいどーも

『ろじっくぱらだいす』のゲームレビューを読み耽って1時間

皆様如何お過ごしでしょうか?

祖丘です
 
 
今日はバイトでした

終わってから念願の『舞妓haaaan!!』を観にいったんです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上映時間間違えた…(涙)
 
 
 
とまあ、そんなことで見れず仕舞い

DVD出たら借りて観ます
 
 
あとはなんでしょう

なんかあったけ?

…ないよね?

じゃあ、以上!
 
 
それでは、さらば!とうッ!!
チャパパンガ!

祖丘です
 
 
祖丘虚人が居ない中

いつものメンバー(蒼子、紅佳、銀音、弥七郎)で繰り広げられる座談会

議題はタイトルの通り、銀音さんは祖丘虚人の実生活でも扱いが悪いのかという事

今回の話の中心となる銀音さん登場までの導入&フリートークにて

紅佳さんがタブーの一言を言ってしまう

紅佳「今回はわたし達の中で一番基本スペックが低いくせに一番扱いがいい蒼子さんとの比較・対照も交えて行きます」

この事が原因で、蒼子さんと紅佳さんはその後の展開を全て弥七郎に任せ

決着をつけるために表へ出てゆく

さあ、2人はいったいどうなってしまうのかッ!?

…それで

銀音さん登場

自分の扱いの悪さを語る

銀音「専用カラーがないのはこの際諦めますわ 日記そのものの仕様の事ですから」

以降の話は、とても酷いものだった…

銀音「家に置き忘れた事は2度や3度ではありません 挙句忘れた事にも気付きません」

弥七郎「ひでぇな、そりゃ」

銀音「数日放置された事もあります その時も最終的にはどこに置いておいたか忘れて家の電話で呼び出したんですのよ?」

弥七郎「………」

銀音「外で電池が切れた時だって、蒼子さんだったらコンビニやダイソーに入って電池を買うのに、わたくしの時は『ちっ、つっかえねーな』の一言ですわよ!?しかもそのまま放置でしたし」

弥七郎「もういい…もういいよ銀音ねーちゃんっ!」

あまりの不憫さに、弥七郎が涙した

弥七郎「虚人のアホタレにはオレがよーっく言って聞かせとくからな!」

銀音「優しいんですのね、弥七郎さん」

弥七郎「やっ…優しくなんかねーよ!銀音ねーちゃんに対する扱いがあまりにも酷いから虚人に怒ってるだけだっ!」

銀音「ふふっ、そういう事にしておきますわ」

弥七郎「…なんか引っ掛かるなぁ」

……フラグ成立?

とまあそんなこんなで

蒼子さんと紅佳さんが帰還

蒼子さんは物凄い晴れやかな笑顔

紅佳さんは逆に若干怯え気味

しかも、さりげなく蒼子さんに対し従順になっている

…なにがあったんだろう
 
 
これが、本来の7月26日の日記の概略

本来はいつものノリで4人がくっちゃべってたんです

しかァし!

書き終わって更新ボタンを押すと

≪サーバーがみつかりません≫

という悪魔の表示がッ!

………書いたの全部消えた(しかもバックアップとってない)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(T-T)
 
 
 
 
 
まあ、というわけで

再び書く気力も残っていなかったので

概略でのお届けとなった次第であります
 
 
それでは

さらば!とうッ!!

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23