[HOME]の方で、リンクにRYOさんのサイトを追加しました

一応ここでも告知しておきます

『Regrets』 http://oresikiblue.blog91.fc2.com/
 
 
さて、そういうわけで

今日もサックリ行きましょう

はいどーも

シャボン玉を見ると割りたい衝動に駆られる先月までティーンエイジャー

祖丘です
 
 
此処最近、ずっと楽しみにしていたものがあります

『やる夫がときめきメモリアルな体験をするようです 』

まあ、2chのスレッドシリーズの1つですね

これがね、完結したんです

ようやく

なんと、全33回

ビックリするくらいの長さです

でも、かなりイイ

グッジョブです

ときメモ知らない、ハルヒそこそこ、らきすたイマイチ、ローゼンさっぱり

そんな私でもスンゴイ楽しめました

恋がメインで、笑いあり、友情あり、涙ありです

URLはhttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-254.html

興味が湧いたら、是非
 
 
とまあそんなこんなで

今期新たに始まったアニメのオススメは

『夏目友人帳』と『ワールド・デストラクション』です

どっちも今日です(正確には明日だけど)

『図書館戦争』と『HOLiC』が終わって

1週間の楽しみが2つ減ったなと思いきや

また2つ増えたので良かったです

めでたしめでたし
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
クーラーなしで暑い夏を過ごしきるコツ!

……耐える

はいどーも

祖丘です
 
 
『ファイナルファンタジーUSA MISTIC QUEST』

昨日の宣言どおり、全クリしました

登場人物の物分りのよさと決断力が桁外れなため

話がかなりサクサク進みます

そもそもスーファミなので、もともとそんな長期戦なゲームではありません

クリアタイムは20時間19分

プレイ中にメシ行ったり寝てたりしたので

実質もう少し短いと思います

それはさておき

このゲームはネタ要素が多い気がします

キャラの物分りのよさもさることながら

何よりもネタとしか思えないのがラスボス

3ターンで撃破って

主人公がケアルをラスボスに向かって放つと

15000とかいうスペシャルなダメージが出るんです

ちなみに最強クラスの魔法であるフレアとかホーリーでも

ダメージは2000程度ね

おかげでアッサリいけました

全ボス中一番ラクに倒せたのがラスボスって…

あとね エンディングがちょっと納得行かない点がちょいとありまして

えー、そう来たか… みたいな感じでした

まあなんにせよ、そこそこ楽しめました

シンプルでよいと思います
 
 
さて、それで今日はゲーム以外何してたかと言うと

朝起きて

ライダー見て

おお、早くもエンペラーフォーム登場か…

ついでに石田彰も登場か…

なんて事をぼやいて

まあ、しばらくゲームやって

終わったら『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメを見てました

原作は途中まで読んでましたが

アニメをちゃんと見るのは初めてです

まだ全部は見切れてませんが

近い内に見切るでしょう きっと

それにしても話題になるだけあってアニメも中々面白かったです
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
合言葉はキュウリ、白菜、大根!

ども、祖丘です

どれも漬物にすると美味しいですよね
 
 
さて、今日はマニアック(と思われる)スーファミのゲーム

『ファイナルファンタジーUSA MISTIC QUEST』をやってました

というか、現在進行形でやってます

主人公が変なじーさんのカンで勇者になったり

スフィンクスになぞなぞ出されて混乱したりと

中々愉快なゲームです

あとパーティメンバーが2人だとか

呪文に上位のモノがない(ファイラやケアルガなど)のも珍しいですね

ああ、それとポーションの回復量が規定値じゃなくて最大HPの25%ってのもあったわ

これは中々いい所だと思います

とまあシステム面にかるーく触れるのはこの辺にして

現在は溶岩ドームを攻略中

3つ目のクリスタルの解放を目指してます

攻略サイトをさっと見た感じ、半分以上は終わっているようです

もしかしたら今日明日中にクリアできるかもしれません
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
給料日まで約2週間!

それまで使用可能財産1000円で乗り切れるのか…ッ!?

はいどーも

祖丘です

今月は財布の紐をきつくしておかねばなりません

調子に乗って色々買い過ぎた私がバカでした

本とか、酒とか、ラーメンとか、酒とか、本とか

あと本とか
 
 
『サムライガード 警護寮から来た少女』

絶賛開催中(一部で)の祖丘黒髪美少女フェア

『死図眼のイタカ』、『死神のキョウ』に続く3作目!

江戸幕府がまだ続いている現代

徳川の継承権を持つ主人公を

サムライ娘とくのいちが迫り来る刺客から護るといった物語です

ええ、ツボをドスリと一突きされましたが何か?

まあとにかく

引きで終わられたのであとは続きを待つのみです

世界観も面白いですし、続きを買う意志はあります
 
 
さ、そういうわけで

試験期間は終了です

万葉集の試験はヤマが外れてデスりましたが(というかフルボッコ)

予想通りのクレイモアっぷりです

物理の試験は結構簡単でした

ややこしいのはありませんでしたし

鬼門と言うほどではありませんでした

まあそんなこんなで明日から夏休み突入で、自由の身です

とは言え、

月曜からバイトが入ってるのであんまり夏休みって感じはしませんけどね
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ さかなのこ♪

まんま〜る おなか〜の メタボな子♪

はいどーも

祖丘です
 
 
『輪環の魔導師3 竜骨の迷宮と黒狼の姫』

引きで終わりかぁぁぁぁぁ!!!

と、まあそんなこんなで3巻目です

極力ネタバレを控える方針ですので、あまり詳細には言いませんが

変身鎧騎士キタァーーーーー!!!

とだけ、言っておきます
 
 
さて、みなさま

“死亡フラグ”というのをご存知でしょうか?

例えば戦いに赴く前の仲間とのやり取りで

A「お、誰だよ? その写真の可愛い娘」

B「ああ、故郷に残してきた恋人なんだ」

A「なんだフリーじゃねぇのかよ」

B「…絶対に渡さんぞ?」

A「わぁーってるよ。オレは人の女には手を出さない主義なんだ。知ってるだろ?」

B「まあな」

A「それより、その恋人さんの写真をじぃっと見たりなんかして…故郷に帰りたくなったのか?」

B「まあ、そんな所だ」

A「おいおい、冗談はよしてくれよ。ここで今回の作戦の要のお前に抜けられたら、オレ等に勝ち目なくなるぜ。」

B「ああ、わかってる。だから、今回の戦いで最後にする」

A「…ま、しゃーねぇな。これからは少しばかり心細くなるが、そんな可愛い女の子待たせてるんじゃなぁ」

B「それで、この戦いが終わったら彼女にプロポーズしようと思うんだ。給料3ヶ月分の指環を買って、両手に沢山の薔薇の花を持って。あいつ、びっくりするだろうな」

A「ひゅぅ」

B「2人で小さな農場を経営して、決して裕福じゃないけど、愛のある幸せな生活を送るんだ。子供は何人くらいがいいかな」

A「オアツイこって」

B「結婚式が決まったら呼ぶから、来てくれよな」

A「いの一番に駆けつけてやんよ。そんでブーケはオレが戴くぜ!」

B「いや、普通ブーケは女が取るもんだろ…」

A「細かい事は気にするな。それよりも…生きて帰れよ? 未来の奥さんのためにな」

B「当たり前だ。お前も死ぬなよ」

みたいな会話があると

大体Bが死にます

Bの死亡フラグと言うヤツですね 専門用語で言う所の

もっと簡略化すれば

「俺、戦いが終わって帰ったら○○するんだ…」

みたいなのが大体死亡フラグです

何かやる前にうっかり言っちゃわないように気をつけるといいでしょう

ただ、死亡フラグと言うのにはもう1パターンあります

これはどちらかと言うと“積み”と言った方が適切かもしれません

飛車×2と角×2に囲まれた王将(しかも最後に残った1騎)みたいな状況です

私が立ててしまった死亡フラグはこちらです

明日、2〜5時間目まであるのですが

2、5はレポート

3、4はテストでして

レポートはお得意のこじ付けと偏見と屁理屈で乗り切ったのですが

問題はテストです

先週とかはほぼスペイン語のほうにかかりっきりだったので

ほぼ無対策です

しかも、テストの片方は鬼門で

もう片方はクレイモア地雷です

イヤッフーゥ!

寝るわ
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
近況報告とブックカバー、そして踏み絵(?)
荒木飛呂彦先生に『伊豆の踊り子』の表紙を書かせたのは

正直失敗だと思います むしろ「これはないわ」って感じです

どっちかってーと『地獄変』の方が雰囲気的にあってるんじゃないかと…

はいどーも

祖丘です

集英社は随分思い切ったことをしましたね
 
 
さて、今日から1週間はタイトルと内容を合致させてみよう週間です

普段はタイトルと内容は稀にしか合わせませんが

来週の水曜まではがんばって合わせてみようと思います
 
 
さて、超絶手抜きでとりあえず1週間分の更新が終わった所ですが

まだ試験期間は終わりではありません

金曜日が残ってます

あと明日提出載レポートが終わってません

そういえば金曜提出のレポートも終わってません

…結構マズくね?

まあいいや、なんとかなります きっと
 
 
と、そんなこんなで

この日記が始まってから、先週の金曜日で丸々1年が経過していました

つまり、もう2年め突入と言うわけですね

いやー 1年って早い

光陰矢の如しとかそんな感じです

まあ、そういうわけで

とりわけ特別企画を用意しているわけではありませんが

これからもサックリ、そしてのらりくらりと日記を書いていこうと思います
 
 
話は大きく変わりますが

私は文庫本にはカバーをかけたい派です

本が汚れるのがイヤだというのも無きにしも非ずなんですが

それよりも何かカバーかけたいという欲求のほうが強いですね

要するにどうでもいいこだわりです

ただ、同じブックカバーばかりだと飽きてくるので

ちょこちょこ色々な本屋に行ってブックカバーを収集してます(もちろん本も買ってます)

おかげで知らない本屋を見かけると

するっと入ってサクッと一冊買って出てくるようになってしまいました

私をこんな身体にするなんて…いけないひと!

弥七郎「殴るぞてめェ!」

……ごめんなさい(『ギャグマンガ日和』風土下座で)

えーと、それで

まあ色々集めてきたわけですが

どうにも飽きが来てしまいました

気軽に行ける範囲で知ってる所は大概行きましたからね

そんなときに、私はとある本屋である冊子を手に取りました

集英社文庫の、ナツイチフェアの冊子です

その後ろの方に、ブックカバーの作り方が書いてありました

そこでピンと来たのです!

気に入ったのがなければ作ればいいんじゃん!! って

そこで私はヨドバシでA4サイズの印刷用紙を買ってきて

早速PCの画像フォルダを漁り、印刷

そして出来たものの一部が今日アップした画像のヤツです

折るだけなので、作るの自体は簡単でした

ちなみに今まで見た中で一番好きなブックカバーは有隣堂

手触りとか色の感じが好きです

一番気に入らないブックカバーはアニメイトのです

何が気に入らないって、透明なのが気に入らないんですよ

ブックカバーはカバーの柄にこそ価値があるというのに、それが無い

まあ、本を護るだけが目的の人にはいいかもしれませんが

私はアウトです
 
 
アウトついでにもう1つ

アニメイトは床に広告が貼ってあるんですよ

マットの場合もありますけど

とにかく床なんです

床に、通路に、『狼と香辛料』のホロとかがでかでかといるわけです

…踏めと?

そんなご無体なお代官様!

私にはそんな可愛い娘を踏んで歩く事など出来ませぬ!!

そういうわけで足元に注意しながら店内を移動してます

あれは本当にやめたほうがいいのではと思います

…もしかして、抵抗あるの私だけ?

まあ、その2つ以外ではアニメイトはいいところなんですけどね

ポイントもたまり易いですし

CD買う時は大体アニメイトを利用してます

昔はゲーマーズだったんですけどね

ポイントの特典にあまり魅力を感じないので買わなくなりましたね

アニメイトにもヨドバシにも目的のブツが無かった時に、フラッと行く程度です
 
 
まあ、そんなこんなで

明日の更新はお休みします

本格的な復帰は金曜日からです
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
『夜は短し歩けよ乙女』

黒髪の乙女が相も変わらず可愛らしい

もんのすごいほわほわで癒されます

さて、この物語は先輩(私)と黒髪の乙女の擦れ違いっぷりがミソですが

サブキャラも見逃せません

自称天狗の樋口さん(空飛べる)や、酒豪の羽貫さん(ちなみに最強の酒豪は乙女)

そしてあらゆるイベントを起こす、高利貸しの李白

…そういえば、むしろ彼等のせいで先輩と乙女が擦れ違いまくってるような……

ま、まあいいや!

そんな感じ(超テキトー)
 
 
とまあ

そーゆーわけで

世の中にはどうしようもないことってあると思うんです

どうしようもないことは何してもどうしようもありません

不可抗力という言葉もそのためにあるのです

まあつまり

翌日ちょっとやばい試験なのに

晩飯食ってから日付変わる寸前まで意識が飛んでたりとかねアハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ……はぁ
『殺し屋さん』

たまにエロい殺し屋ギャグマンガです

1年ぶりくらいですね最新刊が出るの

今回も例によってアレです

警察犬のゴローは懐くわ

デカ長と何故かいい雰囲気になるわ

復讐娘は相変わらず国語力がアレだわ

殺し屋は類稀なるアホだわ

まったく、やれやれですね
 
 
というわけで今日は七夕の日

天の川を英語で言えばミルキーウェイ

織姫と彦星がようやく逢える日です

そんな日に何もないわけありましょうか

いや、ありません(反語)

今日は2人にとって、

ミルキーウェイならぬミルキーナ――――(検閲機構により削除されました)

さて、そういうわけで七夕といえば短冊です

学校で短冊配ってたので

早速書いておきました

さて、私が書いたのは次のうちどれでしょう

「魔法のランプを拾いますように」

「ここに書いてある全ての願いが叶いませんように」

「一生働かなくても済む生活ができますように」

「文章が巧くなりますように」

「8ヶ国語くらいしゃべれるようになりますように(いざと言うときに高飛びするため)」

「見目麗しく女神のような性格の彼女が出来ますように」

「将来に希望が持てますように」

「蚊が絶滅しますように」

正解は……まあ、別にいいですよね
『学園革命伝ミツルギ』

友達の数より多いらしい6巻です

帰りの電車の中で読んでて焦りました

「…もしかして、もう持ってる巻を買ってしまったのか!?」



しかしそれは違ったようです

ヨカッタヨカッタ

いやー、それにしても紛らわしい!

ほんとビックリしちゃいましたよ

で、内容は相変わらずです

青葉以外の生徒会メンバーは暴走しまくりです

…彼には同情せざるを得ません

ところで、件の青葉が飼っていた犬の名前はぺロというのですが

この一見ありきたりな名前は、じつはちょいとおかしな名前なんです

そう、言うなれば犬にドッグって名前をつけてるようなモンなんです

ぺロ(perro)というのはスペイン語で犬と言う意味です

…まあ、つけてる方はきっとノリでつけてるだけでしょうから

そんなん知ったこっちゃないでしょうけどね

ちなみに青葉の犬はライオンに喰われました(何巻か忘れましたけど)
『円卓生徒会』

さて、6巻です

ケミカルハッピーなトリスタンが大暴れです

主人公も大変な事になりました(あらゆる意味で)

…どーすんだろコレ
 
 
とまあそんなこんなで

テスト2日前ですよコノヤロウ

活用って何語だコノヤロウ

まあそんなことは置いといてコノヤロウ

『マクロスF』がすごい事になりましたよコノヤロウ

今日は大変とかすごいとかそんなこと言ってばかりだよコノヤロウ

具体的なこと何一つ言ってないよコノヤロウ

1個くらい言うぞコノヤロウ

ランカが攫われたぞコノヤロウ!

コノヤロウには特に意味はないですよゴメンナサイ

ただ使いたかっただけなんですゴメンナサイ

……飽きた 終了
『Individual-System』

TETRA-FANGが歌う、『仮面ライダーキバ』のED曲で

ジャケット写真の通り、イクサのテーマです

単刀直入に言うと、ツボりました

1日最低4回は聞いてます

『Destiny’s play』よりもこっちのが好きですね

にしても渡はいい声してると思います顔とキャラはアレだけど

歌もさる事ながら

フォームチェンジ後の声も全部担当してるらしいですから

声の演技力も結構なモンだと思います

声優やったらそこそこ当たるんじゃないですかね
さて、サックリと一週間分の穴埋めを始めようかと思います

正直一週間分の前置きは面倒なのでカットします

内容もいつも以上に適当なこと請け合いです
 
 
『探偵ガリレオ』

実に今更な上に

ドラマも1話しか見てません

でも読んだってイイジャナイ ねぇ?(誰に聞いてる)

というわけで、サックリと読んでみました

湯川カッコイイですね

ああいった学者キャラは結構好きです

トリックには「へぇ〜」と驚かされるものもあり、かなり楽しめました

続編の『予知夢』も買ってみようかと思います
ワイリー「何回やっても何回やっても倒せーないーよー♪」

はいどーも

いつもより早い更新でマンネリを解消しようと試みているわけではない

祖丘です

ネタが少し古いですね
 
 
『死神のキョウ』

作者情報を見て 私は驚きました

なんと! あの人生の代名詞としてお馴染みの

『CLANNAD』で藤林杏シナリオを書いた人だっていうじゃありませんか!

まあソレは置いといて

結構面白かったです、というかかなり笑えました

ただ――あ、いや、うん、なんでもありません

まあそれは置いといて

主人公の周りの人がね なんかちょっとトんでてね

ヒロインだって、照れ隠しで主人公を日本刀で斬りつけたりするんですよ

いわゆるツンデレ…というか斬デレ?ってヤツですね!
 
 
えー、と

皆様お待ちかね!!

ここで昨日の心理テストの意味を発表します

所詮この心理テストは拾い物なので、原理とかは聞かないで

問いは「50000km走り切ってすぐに言う言葉は?」でした

ちなみに、私は「…こんなん、二度と御免だ」

さて、その言葉の意味するモノとは――
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結婚してから思うこと

なんだそうです

……私のがリアル過ぎるorz
 
 
あ、それから

明日から日記を暫くお休みします

復帰は来週の金曜を予定しています

もしかしたら水曜辺りに一時復帰するかもしれません
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
奇跡覚醒☆ミラクロン 第2話「現実(リアル)を受け入れろ!」
「おい待てよ! 何をする気だ!?」

「見て解らないか? このスイッチを押すんだよ」

「そ、そんな事をしたら…やめろぉぉぉぉ!!」

はいどーも

祖丘です
 
 
『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』

さて、そういうわけで

4時間目を自主休講して観て参りました

実に面白かったです

ハリソン=フォードもお年なのによく頑張ったと思います

あと軍隊蟻超怖ぇ

以上!

あとは口滑らせてネタバレしそうだから何も言わない!

これはオススメとだけは言っときましょう
 
 
と、いうことで

心理テストを一問出して終わろうと思います

どういう意味かはまた明日

では
 
 
「50000km走り切ってすぐに言う言葉は?」
 
 
ちなみに私は…いや、明日言うとしましょう
 
 
さて、そういうわけで

さらば! とうッ!!
鉄壁絶壁ローリング!!

はいどーも

祖丘です
 
 
『スーパーロボット大戦Z』の発売日が決定したそうです

長月の25日だそうですね

情報ソース:http://www.hero-material.jp/2008/06/post_41b4.html

ここにパッケージが出ているのですが

ひとつ、安心した事があります

右上にいるガンダム

アレは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の主人公機(?)である

デスティニーガンダムです

……よかったですね、シスコ…げふんげふんシン=アスカ(主人公?)

たとえ本編で主人公の座は奪われても

そこばかりはキラ=ヤマト(前作主人公 友達の彼女を寝取る事で有名 一部で狩人とも称される【※】)に奪われませんでしたよ!

よくやってくれたバンプレスト

ここでストライクフリーダム出してたら私は笑い死ぬ所でした
 
 
【※】 よくわかる!偏見だらけのガンダムSEED解説

ヒロイン1のラクス=クラインは親友であるアスラン=ザラの元婚約者
ヒロイン3のフレイ=アルスターは友達のサイ=アーガイルの彼女
(ヒロイン2のカガリは双子の妹か姉のため除外)

ちなみにアスランは女の子ホイホイ(よく言えば何かとモテる)
ルナマリア、メイリンのホーク姉妹と
ミーア=キャンベルが、特に何もしてないのに寄って来た
本命はカガリ=ユラ=アスハのため(多分)、手は出さない
親友のキラとは大違い
 
 
まあ、ソレは置いといて

今日で試験1週間前です

近い内にPC封印期間に入ります

いつぐらいになりますかねぇ…

まあ、始める1日前には予告します
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
あーとーいーくつねーるーと♪

試〜験期〜間♪

はいどーも

祖丘です
 
 
『Z.O.E  ZONE OF THE ENDERS』

ゲームのバナーが出なかったので

サントラのバナーで代用しました

≪総合成績≫
コンティニュー回数 3回
セーブ回数 14回
難易度 EASY
プレイ時間 5:43:19
総撃墜数 373
人助け評価 CCCEA
総合評価 D

と言うわけで、全クリしました

人助けの所で1個Eがあるのは何でだと思ったら

一ヶ所スルーした所があるんですね

エイダがウイルス感染したときの人助けです

EASYとは言え、やり切る自信が無かったので華麗にスルーしました

さて、これで『Z.O.E』シリーズは全部やったと思うのですが

このシリーズはアレですね

エイダとラブラブになるゲームですね(小島さんに謝れ)

いや、もう何と言うか

久々に私の能力“抑え切れない擬人化衝動(ハッピーナイトメア)”が発動しましたよ

エイダは脳内で表情の乏しいオペレーターのお姉さんになってましたね

イヤッホウ!

まあ、そういうわけで

RYOさんが以前言ってた通り、アヌビスより難しかったですが

充分面白かったです

ってか、エンディングが引きで終わってるのねコレ…
 
 
さて、この前『図書館戦争』のアニメが最終回を迎えました

面白いアニメではあったのですが

なんというか、ノイタミナ枠の1クールでは物足りないですね(『もやしもん』もそうだったけど)

かなり駆け足というか

色々とカットされてる所とかありますし

どうせなら2クール使って『図書館革命』までやってほしかったです(別冊までやれとは言いません)が

まあそこは大人の事情なんでしょう

なんにせよ、あの短い期間でよくまとめたもんだと思います

物足りないという事以外には特に不満はありませんし
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
寝る子は育つ!

しかし、寝過ぎる子は育たぬ!(頭が)

はいどーも

祖丘です

私がいい例ですね
 
 
最近色々(といってもやや偏ってます)音楽を聴いて思うのですが

どうにも私はインストゥメンタルよりも歌の方が好きなようです

人の声入ってる方がしっくり来ると言うか

耳に心地よいと言うか

そんな感じで印象から入るので、歌詞の意味は殆ど気にしてません

曲を気に入って暫く聴いてて、ようやく意識し始める程度です

歌詞カードも気が向かなきゃ見ません

でも歌の方が好きです

ノリのいいヤツとか、ハモリのキレイなヤツとか

歌、いいですよね!

勿論、例外もありますよ

ラップとかヒップホップなんかは神経に障るんで駄目ですね

聴いててイラッとします

あとなんか最近流行りなのか知んないけど

歌うというよりむしろがなってるというか喚いてる感じのヤツ

…あれもヒップホップとかそういう類なんですかね?

アレはとてもじゃないけど聴いてられません

騒音だと思ってます

それから、インストも決して嫌いなわけじゃありません

どちらが好きといえば歌の方が好き、というだけです

で、どんなインストがええねんと言われれば

ゲームのサウンドトラックとか

後はジャズとか(雰囲気が好きと言うだけで、曲名の1つも知っているわけではない)

南国っぽい音楽とか 和風のヤツとか

その辺がいいですね
 
 
さて、音楽では人(声)が入ったほうがイイと言いましたが

絵画(イラストは除く)や写真の場合はコレと逆になります

人がいない方がいいです 特に写真は

絵画はまだいいんですけど

写真はなんというか、人が物凄く邪魔に感じます

旅行先の記念写真とかいうなら話は別なんですが

風景写真の時に人が写っていると、すごくゲンナリします

これさえなければなぁ…って

動物はアリですが、人間はアウトですね

携帯の待ち受け用に自分で撮る場合も、人は避けます

人がいて、なかなかどかないようであれば諦めます

わざわざどいて貰うほど撮りたい訳でもありませんし
 
 
うん、まあ、そんな聴覚と視覚にまつわる私の趣味話

実にどうでもいいね!

今日は他になんかなかったのかよと言われてしまえばそれまでです

だってねぇもん
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
今日は寝不足でした

昨日の夜、耳元で蚊が飛んでましてね

起きて電気をつけるて、徹底抗戦の構えを見せると姿を消すくせに

諦めてこちらが電気を消して横になると

途端に耳元で飛びます

いくら人妻とは言え、やって善い事と悪い事があると思います

…そもそも私は人妻とか好きじゃないんで

その辺どうでもいいですけどね

まあ、とにかく

蚊絶滅しろ

はいどーも

祖丘です

お陰で授業中に居眠りしちゃったじゃないですか

蒼子「いつもの事だよね? それ」
 
 
『死図眼のイタカ』

専門用語で言う所のジャケ買いです

わしゃ黒髪ストレートが大好きじゃけぇのぅ

加えてツリ眼も好きじゃけぇ

コレが買わずにいられようか いやいられない!(反語)

で、内容は伝奇ミステリー

女系一族が支配する、とある地方都市が舞台舞台です

その一族には古いしきたりがあって云々

しきたりには色々と秘密があって云々

まあ、そんな感じ(超絶テキトー)

思ってた以上に面白かったです
 
 
今日は5時間目が休講だったので

青山ブックセンターと八重洲ブックセンターに行ってきました

特別な用事は何一つ無いんですけど

でかい本屋っていう噂を聞いたことがあるので、ならばこの目で見てやろうじゃないの

と、何故か息巻いて行ってみたわけです

青山ブックセンター(本店)の近くには青山学院だの国連大学だの岡本太郎のオブジェだのがあって

うわぁ、都会っぽい! と軽くカルチャーショックを受けました(都会です)

で、本屋自体はそれほど広くなく、ラノベも漫画も取り扱っていませんでした

内装は洒落た感じでしたけどね

続いて、八重洲ブックセンター

……東京駅は広いよー

ダンジョンだよー

どっかに宝箱あってもおかしくないよー

渋谷もいい勝負だけどさ

とか思いながら駅の外に出て

えっちらおっちら歩いてみたら

なんとでっかい建物が建ってるじゃありませんか

カフェテリアのあるでかい本屋

それが噂に名高い八重洲ブックセンター

かの伝説の勇者がドラゴンを倒す際に使用したマニュアルが売ってるとか売ってないとか…

まあ、それはおいといて

とにかく規模がでかい

例に拠って漫画は置いてありませんでしたが、ラノベはありました

上記のラノベはここで買いました

あと正確には漫画を売ってないわけじゃありません

文庫版と、英語版は売ってます

にしても、英語版コミックスで『灼眼のシャナ』と『ブレンパワード』があったのは驚きでしたね

まさかこれが英訳されてるとは…

で、一通り全部の階を見て回って

ラーメン食べて帰りました

こんなデカイ本屋は、池袋のジュンク堂以来です まる
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
最近の密かな楽しみは

ニュースを毒づきながら見ること

はいどーも

祖丘です

例えば

「まーたこのアナウンサー噛んだよ

 ホントいい加減にしろっての 給料貰ってやってんだろ?

 プロ意識が低いんだよタコ

 …まさかこいつハプニング大賞狙ってんじゃねぇだろうな」

とか(上は素の口調です)

…ヤなら見るなよってのはごもっともなんですけどね

だから自分から積極的には見ません 時間の無駄だし

TVのニュース見るくらいなら

腹ポリポリ掻きながら欠伸してる方がよっぽど有効な時間の使い方だと思います

こういうのは食事時にニュースがついてるとやってます

…根暗? わかっとるわい!
 
 
『xxxHOLiC』

アニメの方は今日で最終回を迎えますが、そこは気にしない

まあ、とにかく最新刊です

相変わらず侑子さんはイイです

俺の嫁!とかそういう感じじゃないですけど、好きですね

ってそーでなく

今回は小羽のエピソードですね

色々と決着がついたようです

さて、その裏で色々なことが着々と進行してます

どうなる、続き!

あと、どうなってるんだ『ツバサクロニクル』!!

最近そっちは読んでないから全然解りませーん!
 
 
っつーわけで

今日は天気が微妙過ぎたので、結局東京へは行きませんでした

文字通り、行きませんでした!

ちなみに学校は東京にあります

…どうでもいいね別にそんな事は

それよりも何よりも

真面目な時事ネタには極力触れないという意味不明なポリシーを貫き通す私ですが

今回ばかりは言わせて貰いましょうかね

重要文化財に落書きするような脳味噌フルフラットな連中は

額に「珍獣」って刺青入れて一生恥晒して過ごせと!(珍獣に失礼だけど)

紅佳「…虚人にしては随分と生ぬるい言い方ですね」

蒼子「場所が場所だから少しは抑えてるんだよ。例のニュース見た時はもーちょい過激な事言ってたし」

まあそーゆー事で、以上この話は終わり!
 
 
それでは

さらば! とうッ!!
よくあるジョーク その2

「禁煙なんて簡単さ」

「まさか! 冗談だろう?」

「私はもう50回も禁煙している」

はいどーも

祖丘です

…なんかコレ 前にやった事あるような……

デジャヴ?

いや、多分やったんでしょうね

何かそんな気がする

………ま、いっか
 
 
と、いうわけで

今日はロンドン郊外からお送りしています

――なんて事は全然ありませんが

PCの手前で久しぶりに『お姉ちゃんCD』を聴いてニヤニヤしてるあたり

今日も私は絶好調だと思うのです

いや、絶好調は言い過ぎですね 自重します

ちょい好調といった所ですね

というわけで

明日は4時間目しかない(しかも出席取らない)という

モチベーションが上がらない微妙極まりないスケジュールのため

学校サボって東京観光でもしてこようかと思います

…まあ、観光といってもどうせ本屋巡りになるとは思いますがね

とりあえず

八重洲と青山辺りに行って

時間が有ったら浅草でも行ってみましょうかね

『仮面ライダー響鬼』にも出て来ましたし

もしくはアキバに行って

割安のタチコマフィギュアかプラモを探すか

…あとは天気ですね

コレ次第でその日の行動が変わります

晴れろとまでは言いませんが(快晴はやめて欲しい)、

雨は降ってくれるなよ? とだけ言っておきます

降ったら7割の確率で明日は家に引き籠もっているでしょう
 
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
…今日の話は?
 
 
 
 

 
それでは

さらば! とうッ!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >