ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ さかなのこ♪

まんま〜る おなか〜の メタボな子♪

はいどーも

祖丘です
 
 
『輪環の魔導師3 竜骨の迷宮と黒狼の姫』

引きで終わりかぁぁぁぁぁ!!!

と、まあそんなこんなで3巻目です

極力ネタバレを控える方針ですので、あまり詳細には言いませんが

変身鎧騎士キタァーーーーー!!!

とだけ、言っておきます
 
 
さて、みなさま

“死亡フラグ”というのをご存知でしょうか?

例えば戦いに赴く前の仲間とのやり取りで

A「お、誰だよ? その写真の可愛い娘」

B「ああ、故郷に残してきた恋人なんだ」

A「なんだフリーじゃねぇのかよ」

B「…絶対に渡さんぞ?」

A「わぁーってるよ。オレは人の女には手を出さない主義なんだ。知ってるだろ?」

B「まあな」

A「それより、その恋人さんの写真をじぃっと見たりなんかして…故郷に帰りたくなったのか?」

B「まあ、そんな所だ」

A「おいおい、冗談はよしてくれよ。ここで今回の作戦の要のお前に抜けられたら、オレ等に勝ち目なくなるぜ。」

B「ああ、わかってる。だから、今回の戦いで最後にする」

A「…ま、しゃーねぇな。これからは少しばかり心細くなるが、そんな可愛い女の子待たせてるんじゃなぁ」

B「それで、この戦いが終わったら彼女にプロポーズしようと思うんだ。給料3ヶ月分の指環を買って、両手に沢山の薔薇の花を持って。あいつ、びっくりするだろうな」

A「ひゅぅ」

B「2人で小さな農場を経営して、決して裕福じゃないけど、愛のある幸せな生活を送るんだ。子供は何人くらいがいいかな」

A「オアツイこって」

B「結婚式が決まったら呼ぶから、来てくれよな」

A「いの一番に駆けつけてやんよ。そんでブーケはオレが戴くぜ!」

B「いや、普通ブーケは女が取るもんだろ…」

A「細かい事は気にするな。それよりも…生きて帰れよ? 未来の奥さんのためにな」

B「当たり前だ。お前も死ぬなよ」

みたいな会話があると

大体Bが死にます

Bの死亡フラグと言うヤツですね 専門用語で言う所の

もっと簡略化すれば

「俺、戦いが終わって帰ったら○○するんだ…」

みたいなのが大体死亡フラグです

何かやる前にうっかり言っちゃわないように気をつけるといいでしょう

ただ、死亡フラグと言うのにはもう1パターンあります

これはどちらかと言うと“積み”と言った方が適切かもしれません

飛車×2と角×2に囲まれた王将(しかも最後に残った1騎)みたいな状況です

私が立ててしまった死亡フラグはこちらです

明日、2〜5時間目まであるのですが

2、5はレポート

3、4はテストでして

レポートはお得意のこじ付けと偏見と屁理屈で乗り切ったのですが

問題はテストです

先週とかはほぼスペイン語のほうにかかりっきりだったので

ほぼ無対策です

しかも、テストの片方は鬼門で

もう片方はクレイモア地雷です

イヤッフーゥ!

寝るわ
 
 
それでは

さらば! とうッ!!

コメント

nophoto
D-4〜憎悪と絶望の果てで・・・
2008年7月12日20:45

>死亡フラグ
あと、ホラー物で外で怪しい物音がして、
「私、ちょっと見てくるね。」
なんてのも死亡率高いですよね?

>クレイモア地雷
CLAYMOREと勘違いして一瞬羨ましがってしまった私…。

nophoto
RYO
2008年7月12日21:02

>死亡フラグ
「オレ…この案件終わったら夏休みとるんだ…」
なんていうのはデスマーチフラグと呼ばれています(大嘘)
まぁ今は暇だけどね

祖丘虚人
祖丘 虚人
2008年7月13日4:54

>ホラー物で
それの類型…みたいなモンもありますね
館かなんかに閉じ込められるタイプの推理モノで
ロビーに全員で集まってるときに、
「殺人犯なんかと一緒にいられるか! 俺は部屋に戻る!!」
とかなんとかいって一人でいなくなっちゃう
…なんてのも死亡フラグの一種でしょう

>デスマーチフラグと呼ばれています(大嘘)
あ、なんだ嘘か
びっくりした…ホントにありそうでw