ネコバス乗りてぇー

はいどーも

祖丘です

無賃で乗れる上にあんなふかふかの座席なんて

心惹かれますよねー
 
 
『君が主で執事が俺で』

本日はレビュー4本立てです(内1本はライダーです)

そのトップを飾るのがコレ!

昨日予告したとおり、通称『きみある』のレビューです

バナーこそPS2版ですが

私がやったのは年齢制限付――げっふんげふん!

…まあ、内容にさして変わりはないから別に触れなくてもいいでしょう!

で、感想

話はそんなに長い印象はありませんでしたが

所々に散りばめられたネタが秀逸ですね

平成ライダーネタも結構あります

久遠寺一族がグロンギ語らしきものを使ったり(クウガ)

俺参上だの私の強さにお前が泣いただの(電王)

クロックアップかキャストオフもありましたね(カブト)

あと大佐って言う執事長みたいな人が、執事の集まりに参加する事があるんですが

その時に挙がった集まりのメンバーの名前に

ワタリとかウォルターってのがあったりして心底驚いたモンですよ

で、ヒロインの話にそろそろ移りましょう

主達はアレですね

外見ならぶっちぎりで森羅です

中身は…まあ、誰もツボと呼べるほどではありませんでした

まあ、強いて言えば未有が幼児体型でなければ確実に飛びついたでしょう

現実とはえてして残酷なものです

で、問題となるのは従者達です

彼女達はアレですね

ことごとくツボを突いて来ますね

たまに恐ろしいけど鳩ねぇは最強お姉ちゃんだし

血は繋がってないし

ナトセはヤンデレの気が無きにしも非ずだけど

こっちもものすごくイイお姉ちゃんだし

ベニ公はお姉ちゃんではないけど、良質のツンデレです

ええ、彼女はものすごくイイですね

従者達をランキングにしろと言われたら3日3晩悩む可能性もあります

それぞれの良さがあるので非常に決めづらい

優柔不断? 結構

安易に答えを出して大ポカやらかすよりよっぽどマシです

…まあ、この状況に大ポカもクソもありませんけどね

どーでもいっか

で、全体的な感想をば

ちょっとボリューム不足な感じがしないでもないですが

非常におもしろいゲームでした!

お姉ちゃん好きにオススメの1本です
 
 
『ラスベガスをぶっつぶせ』

さて、続いては映画です

本日は1日

つまりファースト・ディなので映画が1000円でした

そういうわけで、観て来ましたとも!

天才学生がラスベガスのブラックジャックで荒稼ぎをする話です

青春モノでもありますね

公開から日が経っていないのであまり書きませんが

とりあえず面白かったと言っておきましょう

派手なアクションがなきゃイヤ!

と言う人以外なら結構楽しめると思います
 
 
『ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛』

さて、映画2本目です

安かったし時間も丁度よかったのでサックリ観て参りました

コレに関しても詳しい事は書きませんが

とりあえず言える事は、文句なく面白かったという事と

合戦シーンがマジでカッコイイという事ですね

テンション上がりまくりですよ!

これは超絶オススメです
 
 
あと、映画そのものには関係ないんですけど

『築地魚河岸三代目』って映画の宣伝がやたら多くてお腹一杯です

ぶっちゃけ、アレはやりすぎだと思う
 
 
さて、というわけで

最後に本日の『仮面ライダーキバ』

渡の身体に音也が乗り移りました

ようやくヘタレじゃなくなるなと思いきや

入ったり出たりなんですね

ずっと入っていてくれるわけじゃありません

てゆーか

慣れてないだけかもしれませんが

音也in渡は非常に違和感あります

なんというか、ただのキモイ人っぽいというか

問題は顔…表情ですかね?

まあいいや

それよりも次狼のおニャン子クラブ好きは本物ですね

…どうでもいい話ですね

ってか、名護さん22歳ってマジ!?

思ってたより若いです
 
 
それでは

さらば!とうッ!!

コメント

nophoto
D-4〜我、ハラルテラの中央に立ちて
2008年6月2日12:04

>『ラスベガスをぶっつぶせ』
ジャンル全然違いますが、『ラスベガスをやっつけろ』もオススメですよ!

>合戦シーンがマジでカッコイイ
テルマール軍の兜は玄武さんには是非とも見て欲しいですね!

祖丘虚人
祖丘 虚人
2008年6月3日1:19

>『ラスベガスをやっつけろ』
ちょいと検索してみましたが、面白そうですね
今度借りてみてみます

>玄武さんには是非とも見て欲しいですね
むしろヤツには見る義務があると思いますw