ケンタッキーのチキンは皮が旨い マジで旨い
2008年5月11日 読書
これといって何もない3日分の日記を書くのは意外と大変な気がします
はいどーも
『マザー2』と『FF12』の二足草鞋が生活の軸となっている
祖丘です
今週も『コードギアス』見逃しました
『フェルマーの最終定理』
≪Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗
この方程式はnが2より大きい場合、整数解を持たない≫
私はこの命題の真に驚くべき証明を持っているが
余白が狭すぎるのでここに記す事は出来ない
有名な数学の問題についてのノンフィクションです
最終定理の発想の元であるピタゴラスの事から
証明した数学者であるワイルズの事まで書いてあります
読んでみて、数学の理屈はまま解らない事はありましたが
1つだけ、確実に解った事があります
フェルマーは性格が悪い
出来るモンならやってみなと言わんばかりに
証明ナシの定理を他の数学者に送りつけて楽しんでたらしいです
まったく…いやんなっちゃいますよね
ま、私には関係ない話ですけどね
それでこの本の感想ですが
非常に面白かったです
数学者達のドラマというかなんというか、それがメインなので
数学に関する予備知識は要りませんし(要るようであればブン投げてます)
とりあえず、一読の価値アリです
読み始めたキッカケはノリでしたが、読んでみてよかったと思います
さて、気付けば外が明るくなってたから寝て
昼ごろ起きてゲーム始めて
気付いたら外が暗くなってたわけですが
時間の流れってほんと早いですよね
多分そろそろ外が明るくなってくる頃でしょうし
HAHAHA!
どうしよう…
まあいいや、どうにもならねぇしする気もねぇし
そんな事より
いい加減寝ます(現在AM4時)
午後からとは言え、明日は学校なので
それでは
さらば! とうッ!!
はいどーも
『マザー2』と『FF12』の二足草鞋が生活の軸となっている
祖丘です
今週も『コードギアス』見逃しました
『フェルマーの最終定理』
≪Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗
この方程式はnが2より大きい場合、整数解を持たない≫
私はこの命題の真に驚くべき証明を持っているが
余白が狭すぎるのでここに記す事は出来ない
有名な数学の問題についてのノンフィクションです
最終定理の発想の元であるピタゴラスの事から
証明した数学者であるワイルズの事まで書いてあります
読んでみて、数学の理屈はまま解らない事はありましたが
1つだけ、確実に解った事があります
フェルマーは性格が悪い
出来るモンならやってみなと言わんばかりに
証明ナシの定理を他の数学者に送りつけて楽しんでたらしいです
まったく…いやんなっちゃいますよね
ま、私には関係ない話ですけどね
それでこの本の感想ですが
非常に面白かったです
数学者達のドラマというかなんというか、それがメインなので
数学に関する予備知識は要りませんし(要るようであればブン投げてます)
とりあえず、一読の価値アリです
読み始めたキッカケはノリでしたが、読んでみてよかったと思います
さて、気付けば外が明るくなってたから寝て
昼ごろ起きてゲーム始めて
気付いたら外が暗くなってたわけですが
時間の流れってほんと早いですよね
多分そろそろ外が明るくなってくる頃でしょうし
HAHAHA!
どうしよう…
まあいいや、どうにもならねぇしする気もねぇし
そんな事より
いい加減寝ます(現在AM4時)
午後からとは言え、明日は学校なので
それでは
さらば! とうッ!!
コメント