いつか書こうと思ってた …何をだっけ?
2008年4月28日 GAMER HOLIC
今日はパピコの新しい味食べたし
明日からは本格的に『FF12』に取り掛かろうと思います(関係ねぇ)
はいどーも
祖丘です
どうして『塊魂』は中古で売ってないんでしょう?
もしかして私嫌われてるんですかね?
『テイルズオブデスティニー2』
昨日の涙を乗り越えて
全クリ致しました
最終レベルは64
所持金は忘れました
ラスボスは結構面倒でした
オート操作で勝ったけどさ
なんというか、アイテム投入のタイミング?
あれがねー
結構頻繁にあるからねー
気を抜くと全滅しかけて大変なんですよ
実際に操作したら速攻で全滅な気もしますけどね
で、ラスボス倒して
カイルとロニで2人旅
しっかりナナリーフラグを立てて置きました!
それからめでたくエンディング
話の内容は先に読んでた上に
やりこみ要素ガン無視
挙句戦闘のほとんどをオートで乗り切ったとは言え
それなりの感慨というのはあるもので
で、全体的な感想
思ってたほどクソゲーじゃありませんでしたね
そこそこのめりこんでましたし
まあ、本物のクソゲーを知ってる私からすれば
こんなのまだまだですよ
ちなみに私が知ってる本物のクソゲーの1つは『アンリミテッドサガ』です
まあ、詳しくは検索していただけば解ると思います
高評価を探すのは非常に苦労するのではないかと…
まあいいや
そんなこんなで
ようやくPS2のテイルズシリーズは全制覇です
よくやった!私!!
っつーわけで
それぞれのテイルズの独断と偏見に満ちた評価でも書いておきましょう
オススメ度はA〜Cの3段階評価でつけます
・『テイルズオブデスティニー2』C
先に書いた通り
思ったほど酷くはないというレベル
戦闘で敵をタコ殴りにするタイプの人には不向き
つまり私には不向き
ナナリー最高ッ!
・『テイルズオブシンフォニア』B
『テイルズオブファンタジア』(以下『ファンタジア』)の遥か過去に当たるお話
マルチラインとか言う割には主人公が横にしか動けない仕様
後述の『アビス』やった後にプレイしたので
何かのバグかと思った
でも充分に面白いです
『ファンタジア』との繋がりが見えてくると、テンション上がります
コレット可愛いよコレット
あとクラトスとリーガルがかっこいいね
・『テイルズオブリバース』B
アクション好きにはオススメ
あと回復アイテムのグミが高いので
必然的に料理に頼る事になりますが
料理システムもかなり便利になってるので、うっかり忘れたりなんて事はありません
あと主人公のカッコよさはガチ
テイルズで一番好きな主人公です
でもお楽しみ要素がちょっと少ないかも
・『テイルズオブレジェンディア』A
唯一世界中を旅しないテイルズ
キャラデザも、藤島さんでもいのまたさんでもない
中澤さんっていう、
『サムライチャンプルー』ってアニメのキャラデザやった人が担当してます
まあ、一言で言うならば異色のテイルズ
少しばかりやる人を選ぶかと思います
私は結構好きです(長いけど)
戦闘は…まあ特徴的っちゃー特徴的ですね
投げとかあるし
あとフェニモールとかステラとか大好きだったんですけど
途中で死にました
悔し涙ですよ
まあ、最後の砦であるクロエがいたからいいんですけどね?
・『テイルズオブジアビス』A
ロード時間がテイルズ1長い事で有名
正直ストレス溜まります
あと、『シンフォニア』でもそうだったんですが
飛空挺の操作性がよろしくない
なんかスゲーめんどくさい感じです
あと、オープニングムービーで堂々のネタバレをしてくれやがります
発売日にやって、唖然とした記憶があります
あと序盤の主人公のウザさというのもありますが
あれはシナリオ演出上必要な事だと思うので、触れないでおきます
で、今度はイイトコ
戦闘が面白いですね
フリーランというスキルを覚えれば
戦闘フィールドを縦横無尽に駆け巡れます
逃げまくって敵をおちょくるのもまた一興です
シナリオそのものもですが、所々の小ネタも面白いです
特にジェイドとディストの辺りが
あとアニスね
金持ちの男キャラがいなくなると
秘奥義で「ヤローテメーぶっ殺す」とか素敵な台詞を吐くお嬢さんです
イヤー笑った笑った
最後に
ヒロインのティアとその教官リグレットがドツボです
…イイモノ、見させて貰ったぜ!
・『テイルズオブデスティニー ディレクターズカット版』A
PSの移植+リオンサイドの物語
ぶっちゃけPS版はテキトーにしかやらなかったので
ほぼ新鮮な気持ちで楽しめました
それからフードサックシステムがアタリかも
料理よりラクな気がします
あと移植に当たって色々と仕様が変更になっていましたが
大成功じゃないかと思います
PS版より面白くなりましたし
ただ、リオンサイドの物語は
リオンファンなら大喜びだろうなと思いましたあとリオン×シャルティエのファンも
まあ私はマリーさん一筋なのでその辺は関係ありませんけどね
まー、大体こんな感じっすかねぇ
反論や異論は認めます
誰がどう思おうとその人の自由です
コレはあくまで私の独断と偏見に満ちた評価です
この「独断と偏見」ってなんか好きなフレーズなんですよね
どうでもいっか
それじゃ本日はこの辺で
さらば!とうッ!!
明日からは本格的に『FF12』に取り掛かろうと思います(関係ねぇ)
はいどーも
祖丘です
どうして『塊魂』は中古で売ってないんでしょう?
もしかして私嫌われてるんですかね?
『テイルズオブデスティニー2』
昨日の涙を乗り越えて
全クリ致しました
最終レベルは64
所持金は忘れました
ラスボスは結構面倒でした
オート操作で勝ったけどさ
なんというか、アイテム投入のタイミング?
あれがねー
結構頻繁にあるからねー
気を抜くと全滅しかけて大変なんですよ
実際に操作したら速攻で全滅な気もしますけどね
で、ラスボス倒して
カイルとロニで2人旅
しっかりナナリーフラグを立てて置きました!
それからめでたくエンディング
話の内容は先に読んでた上に
やりこみ要素ガン無視
挙句戦闘のほとんどをオートで乗り切ったとは言え
それなりの感慨というのはあるもので
で、全体的な感想
思ってたほどクソゲーじゃありませんでしたね
そこそこのめりこんでましたし
まあ、本物のクソゲーを知ってる私からすれば
こんなのまだまだですよ
ちなみに私が知ってる本物のクソゲーの1つは『アンリミテッドサガ』です
まあ、詳しくは検索していただけば解ると思います
高評価を探すのは非常に苦労するのではないかと…
まあいいや
そんなこんなで
ようやくPS2のテイルズシリーズは全制覇です
よくやった!私!!
っつーわけで
それぞれのテイルズの独断と偏見に満ちた評価でも書いておきましょう
オススメ度はA〜Cの3段階評価でつけます
・『テイルズオブデスティニー2』C
先に書いた通り
思ったほど酷くはないというレベル
戦闘で敵をタコ殴りにするタイプの人には不向き
つまり私には不向き
ナナリー最高ッ!
・『テイルズオブシンフォニア』B
『テイルズオブファンタジア』(以下『ファンタジア』)の遥か過去に当たるお話
マルチラインとか言う割には主人公が横にしか動けない仕様
後述の『アビス』やった後にプレイしたので
何かのバグかと思った
でも充分に面白いです
『ファンタジア』との繋がりが見えてくると、テンション上がります
コレット可愛いよコレット
あとクラトスとリーガルがかっこいいね
・『テイルズオブリバース』B
アクション好きにはオススメ
あと回復アイテムのグミが高いので
必然的に料理に頼る事になりますが
料理システムもかなり便利になってるので、うっかり忘れたりなんて事はありません
あと主人公のカッコよさはガチ
テイルズで一番好きな主人公です
でもお楽しみ要素がちょっと少ないかも
・『テイルズオブレジェンディア』A
唯一世界中を旅しないテイルズ
キャラデザも、藤島さんでもいのまたさんでもない
中澤さんっていう、
『サムライチャンプルー』ってアニメのキャラデザやった人が担当してます
まあ、一言で言うならば異色のテイルズ
少しばかりやる人を選ぶかと思います
私は結構好きです(長いけど)
戦闘は…まあ特徴的っちゃー特徴的ですね
投げとかあるし
あとフェニモールとかステラとか大好きだったんですけど
途中で死にました
悔し涙ですよ
まあ、最後の砦であるクロエがいたからいいんですけどね?
・『テイルズオブジアビス』A
ロード時間がテイルズ1長い事で有名
正直ストレス溜まります
あと、『シンフォニア』でもそうだったんですが
飛空挺の操作性がよろしくない
なんかスゲーめんどくさい感じです
あと、オープニングムービーで堂々のネタバレをしてくれやがります
発売日にやって、唖然とした記憶があります
あと序盤の主人公のウザさというのもありますが
あれはシナリオ演出上必要な事だと思うので、触れないでおきます
で、今度はイイトコ
戦闘が面白いですね
フリーランというスキルを覚えれば
戦闘フィールドを縦横無尽に駆け巡れます
逃げまくって敵をおちょくるのもまた一興です
シナリオそのものもですが、所々の小ネタも面白いです
特にジェイドとディストの辺りが
あとアニスね
金持ちの男キャラがいなくなると
秘奥義で「ヤローテメーぶっ殺す」とか素敵な台詞を吐くお嬢さんです
イヤー笑った笑った
最後に
ヒロインのティアとその教官リグレットがドツボです
…イイモノ、見させて貰ったぜ!
・『テイルズオブデスティニー ディレクターズカット版』A
PSの移植+リオンサイドの物語
ぶっちゃけPS版はテキトーにしかやらなかったので
ほぼ新鮮な気持ちで楽しめました
それからフードサックシステムがアタリかも
料理よりラクな気がします
あと移植に当たって色々と仕様が変更になっていましたが
大成功じゃないかと思います
PS版より面白くなりましたし
ただ、リオンサイドの物語は
リオンファンなら大喜びだろうなと思いました
まあ私はマリーさん一筋なのでその辺は関係ありませんけどね
まー、大体こんな感じっすかねぇ
反論や異論は認めます
誰がどう思おうとその人の自由です
コレはあくまで私の独断と偏見に満ちた評価です
この「独断と偏見」ってなんか好きなフレーズなんですよね
どうでもいっか
それじゃ本日はこの辺で
さらば!とうッ!!
コメント