UMD Universal Media Disc ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/07/21 ¥980
チャーリー・バケット少年の家の貧しさといったらそれはもう大変なものでした。今にも壊れそうな小さな家に失業中の父、母、寝たきりの祖父母が二組。夕食といえば限りなく水に近いキャベツスープだけ。しかも日曜日以外はおかわりもできません。それでもチャーリーは幸せでした。そんなチャーリーの家のすぐそばに大きなチョコレート工場がありました。ここ15年間というもの工場の門は閉ざされ中に入った人も出てきた人もいないのに、世界的ヒット商品を毎日出荷し続ける謎のチョコレート工場。ある日、驚くべきニュースが世界中を駆け巡りました。「ウォンカの工場ついに公開!幸運な5人の子供たちに見学を許す」。ウォンカ製のチョコレートに入った"ゴールデン・チケット"を引き当てた5人の子供とその保護者を特別に工場に招待すると、工場主のウィリー・ウォンカ氏が異例の声明を発表したのです。世界中が目の色を変える中、次々と発表される当選者たち。食い意地でパンパンに膨らんだ肥満少年。癇癪もちで大金持ちのわがまま娘。賞を獲得することに執念を燃やす賞獲り娘。頭のよさをひけらかすゲームオタクの少年。残りのチケットはあと1枚。年に1度誕生日のときしかチョコレートを買ってもらえないチャーリーが当たる可能性は、夕食のキャベツスープよりも薄いものでした。ところが、道端で拾ったお金が幸運を呼び、最後の1枚がチャーリーの手元に転がり込んできたのです。寝たきりの祖父母の1人で、昔ウォンカの工場で働いていたという輝かしい過去を持つジョーおじいちゃんは、当選の知らせに突如生き返ったようにベッドからはね起き、チャーリーにつきそうことになりました。さて、いよいよ工場見学の日。ジョーおじいちゃんとチャーリー、そして4組の親子を出迎えたのは、15年も工場に引きこもっていた伝説の工場主ウィリー・ウォンカその人でした。前髪が揃ったおかっぱ頭にシルクハットをかぶり、歓迎用の笑顔を青白い顔に貼り付けたウォンカ氏に導かれ、一同が目にした光景は---。工場を流れるチョコレートの川、ねじれたキャンディでできた木、砂糖菓子の舟、そこで働くウンパ・ルンパたち・・・。誰もがつばを飲み、目を見張る極彩色のミラクル・ワールドで、時代遅れのスラングを連発しながら嬉々として自慢の工場を案内するウォンカ氏が時々遠い目をするのはなぜ?そして個性的すぎる5人の子供たちを待ち受けているそれぞれの運命とは-----!?

 
 
金銀パァァァァァァァァルプレゼントォッ!!!(しません)

はいどーも

無駄に熱血風に言ってみました

祖丘です
 
 
『チャーリーとチョコレート工場』

金曜ロードショーでやってたので、観てみました

前々から興味ありましたしね

やばい…これ予想以上に面白かった!

ウィリー=ウォンカがいいキャラだし!

今度DVD買うかも!
 
 
と、いう訳で

幽霊とか宇宙人とか、そんな非科学的な物は信じないと言う人がいますが

本当に非科学的云々って理屈持ち出すなら

幽霊だの宇宙人だのが実際にいないという証拠がないと言えないと思うんです

さて、それが証明出来ますか?

少なくとも現在では出来ないですよね?

この宇宙の全てを確認したわけじゃないですもんね

幽霊に関しても、実際にその手の現象を完全に解析してないでしょ?

つまりいないという事が完全に実証されていない以上、いるという可能性はあります

可能性1つあれば充分

それに宇宙人に限って言えば、我々人類も立派に宇宙人です

宇宙人がいないと言う方、私達は宇宙に住まう人ではないのでしょうか?

…まあ、彼らが言いたいのは異星人って事でしょうけどね

そんなこんなでオチは特にありません

ただコレといって書くような事がなかったからやってみただけ

ちなみに私はどっちもいると思ってます

いた方がおもしろいし!
 
 
それでは

さらば!とうッ!!

コメント

nophoto
D-4:総帥の決断?
2008年1月12日9:22

>彼らが言いたいのは異星人って事
信じないで済む人は気楽で良いですよね。

祖丘虚人
祖丘 虚人
2008年1月12日17:33

深過ぎる御言葉ですねw

nophoto
玄武
2008年1月13日1:52

ありがとう、そしてお疲れ様!w

これからも地球を守ってくださいwwwww