たまには考えて喋ってみよう
 
  
はいどーも

最近はZABADAKの『遠い音楽』がお気に入り

祖丘です
 
 
少しだけ前の話をします

先々週の火曜日・4時間目

「今月のどこか1時間休講にするね 何日がいい?」

そうアンケートをされました

先週の火曜日・4時間目

「じゃー、アンケートの結果どおり、来週を休みにします」

同・5時間目

「来週は休講にします」

そして、その“来週”にあたる本日

最初の授業である2時間目が始まる前に

私は休講の確認に電子掲示板を見に行きました

そしたら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3、5時間目 休講】
(4時間目については、先生が休講の知らせを出さなかったようです)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
っしゃああああ!!
 
 
 
 
午後の授業消えたァ!!

 
 
 
 
と、言う事で

今日は聖地巡礼に行ってきました

聖地と言ってもアレですよ

ほんまモンのメッカじゃなくて秋葉原です
 
 
今回は探し物があったので、巡礼に乗り出しました

横浜で探して見つからなかったので

秋葉原ならあるだろうと、気合を入れて探しました

正直臭いのきついとらのあな本店とか

アニメイトとか

ソフマップとか

なんかよく知らない店だとか

とりあえず

目に付いたCD売ってる店は一通り入ってみました

しかし、結果は

見つからず

たかだか去年発売されたCD探しにここまで難航するとは思いませんでした

結局

今日の秋葉原での収穫は

とらのあな本店の105円コーナーで買った、フェイトとガンダムのネタ同人

ドンキホーテで安売りしてた、リポビタンDとウコンドリンク

そして、昼に食べたタイカレーの思い出

以上ですね

タイカレーは激辛という割には大したことありませんでした

あと私は普通のカレーの方が断然好きです

そんで

帰りに横浜に寄って

ここであったら悔しいなあと思いながら、もう一度探してみました

やっぱりありません

そこで

最終手段の一歩手前を使う事にしました

これまでの捜索という努力を全て無に帰すようなやり方ですが

致し方ありません
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アニメイトで注文
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初からそーせやよかったやんかと思うてまうそこのあんさん!

それはちゃうねん!

散々探し回った所でようやく見つけた…っちゅう感動が欲しかったんや!

おっと、いけない

関西弁が出てしまいましたね(大阪には行った事すらないけど)

まあとにかく

秋葉原に無ければもう諦めようと思って注文したわけです

ちなみに

最終手段とはアマゾン等の通販に頼る事です

なんでコレが最終手段かというと

なんか通販って好きじゃないからです

商品を手にとって、レジで会計して

早く帰って聴きたいなぁ、という期待感とか無いじゃないですか

買い物ってのは商品を実際に手に取るから楽しいのであって

なんかいきなり家に届くってのもなんか味気ないなぁ…と

そういうわけです(注文も似たようなモンじゃねーかってのは置いといて)

アナログ人間とでも何とでも言うがいいさ!

がはははは!!

………

……

…すんません

ホントはソレが一番の理由じゃないんです

こんなの、心の隅っこの方で思ってるだけなんです

で、一番の理由はですね
 
 
 
 
味を占めて家から出なくなりそうだから

=引き籠もりになりそうだから

 
 
 
 
い、いや

だってさ

中古とかは除いてさ

家で寝ながら買い物できるわけでしょ?

そんなん…やばいじゃないですか!

怠け者という特性が強く私に根ざしてるんですから

便利さばかりに頼っているとホント大変な事になります!

 
 
 
 
とかなんとか言って

近い未来にアマゾンとかのヘビーユーザーになってたりするんだろうなぁ…
 
 
 
それでは

さらば!とうッ!!
 
 
 
 
 
―追記―

ちょっと書き忘れてたんですけど

ゲーマーズのPCゲームコーナーに(言うまでも無く年齢制限がついてます)

子連れのおじ様がいらっしゃいました

その子供も小さい子です

立ってる隣にはモロにエロゲーのポスターが貼ってありました
 
 
 
 
 
まだ早いから!

こういう所に来るには早すぎるから!!

 
 
 
まあ、なんだろ

迷い込んじゃったんだよね?

きっと

そうだよね?ね?

コメント

nophoto
D-4〜兄弟の想いは大いなる魂―グレイト・スピ
2007年10月10日14:29

>子連れのおじ様がいらっしゃいました

きっとおじ様が買い物に来て、子供のほうが付添いだったんですよ。

祖丘虚人
祖丘 虚人
2007年10月10日21:54

おじ様ーーー、ちっさい子供連れて来ていい場所と連れてかない方がいい場所があるよーーーw