“火”はフロギストン “熱”はカロリック
2007年8月15日 徒然なるままになんだっけ? コメント (1)
ISBN:4829163968 文庫 師走 トオル 富士見書房 2007/08 ¥630
ベートーヴェン[Beethoven]の意味は“砂糖大根農場”
はいどーも、祖丘です
『タクティカルジャッジメントSS 4』
『タクティカルジャッジメント』の短編集第4段です
毎度お馴染み学級裁判とか、
司法研修生・一尺八寸東鬼(かまつかしのぎ)の受難とか
本編主人公の弁護士・“デスクブレイカー”山鹿善行の過去とか
毎度の事ながら面白いです
笑えます
ときどき勉強になります
ゲームの『逆転裁判』が好きなヒトには絶対オススメですね
ま、主人公は限りなく黒いですが
今日はアレです
とても暑かったですね
とんでもないですよね?
太陽が憎くて仕方ありませんよね?ね?
っということで、
本日は有隣堂に行ったわけですが
道中、ブックオフに進路を変更してる辺りで東印度会社勤めの玄武からメールが
しかも、内容は委員長CDというステキアイテムについて
食いつきましたとも
そしてあわよくばそのまま借りに行こうと思ったわけです
玄武の家まで
そんで、『今どこにいる』とメールしたら『横浜駅』と返ってきました
んで、私の所在も聞かれたので答えると、『んじゃ行くわ』との返事
合流決定
合流までに時間もあったので
目当てのブツをさがして、ゲット
『乱飛乱外?』(講談社)
『人名の世界地図』(文春新書)
そしてコミック売り場にて『アクメツ』の作者が描いた
『コミックマスターJ』を立ち読みしながら待つ事数刻
仮面をつけたレインコートではない、普通に黒い玄武が現れました
今だから言うけどなんかもっとこう…登場シーンに工夫が欲しかったです
次は期待してるんだぜ!
んでしばらくブックオフで立ち読みして
本来の目的である有隣堂へ
そこで冒頭でも紹介した
『タクティカルジャッジメントSS 4』(富士見ミステリー文庫)と
魂邉さんに物凄い勢いで勧められた
『クインテット!』(GA文庫)を購入
そんで、玄武がココに売ってないけど見せたい本があると言うので
少し離れたところにある文教堂まで
炎天下の中迷いながら行軍
まあ、文教堂での出来事は割愛して、と
今度は元町を越えてもう1つのブックオフへ
『学園革命伝ミツルギ』の2、3が100円で置いてあると言うので
れっつらごぅ!です
結果で言えば置いてなかったわけですが
文庫本2冊で500円セールをやっていたので
『ゆらゆらと揺れる海の彼方?』(電撃文庫)
『ねこのばば』(新潮社)
を購入
ブックオフを出て、私の家へ
一旦『委員長CD』を借りて、録音
すぐ返しました
返すついでに
『妹は思春期』の最新刊とか
頼まれてた『劇場版 仮面ライダー555 パラダイスロスト』のビデオとか
『かのこん』とかその辺を渡してお別れです
私は途中暑さでグロッキー状態になってましたが
結構楽しかったですね
……
…
まあ、なんだ
詳しくは書きませんが
あえて言おうと思います
玄武大丈夫かなぁ…、と
それでは
空に燦々と輝く熱の発生源をささやかに憎みながら
さらば!
とぉうッ!!
ベートーヴェン[Beethoven]の意味は“砂糖大根農場”
はいどーも、祖丘です
『タクティカルジャッジメントSS 4』
『タクティカルジャッジメント』の短編集第4段です
毎度お馴染み学級裁判とか、
司法研修生・一尺八寸東鬼(かまつかしのぎ)の受難とか
本編主人公の弁護士・“デスクブレイカー”山鹿善行の過去とか
毎度の事ながら面白いです
笑えます
ときどき勉強になります
ゲームの『逆転裁判』が好きなヒトには絶対オススメですね
ま、主人公は限りなく黒いですが
今日はアレです
とても暑かったですね
とんでもないですよね?
太陽が憎くて仕方ありませんよね?ね?
っということで、
本日は有隣堂に行ったわけですが
道中、ブックオフに進路を変更してる辺りで東印度会社勤めの玄武からメールが
しかも、内容は委員長CDというステキアイテムについて
食いつきましたとも
そしてあわよくばそのまま借りに行こうと思ったわけです
玄武の家まで
そんで、『今どこにいる』とメールしたら『横浜駅』と返ってきました
んで、私の所在も聞かれたので答えると、『んじゃ行くわ』との返事
合流決定
合流までに時間もあったので
目当てのブツをさがして、ゲット
『乱飛乱外?』(講談社)
『人名の世界地図』(文春新書)
そしてコミック売り場にて『アクメツ』の作者が描いた
『コミックマスターJ』を立ち読みしながら待つ事数刻
仮面をつけたレインコートではない、普通に黒い玄武が現れました
今だから言うけどなんかもっとこう…登場シーンに工夫が欲しかったです
次は期待してるんだぜ!
んでしばらくブックオフで立ち読みして
本来の目的である有隣堂へ
そこで冒頭でも紹介した
『タクティカルジャッジメントSS 4』(富士見ミステリー文庫)と
魂邉さんに物凄い勢いで勧められた
『クインテット!』(GA文庫)を購入
そんで、玄武がココに売ってないけど見せたい本があると言うので
少し離れたところにある文教堂まで
炎天下の中迷いながら行軍
まあ、文教堂での出来事は割愛して、と
今度は元町を越えてもう1つのブックオフへ
『学園革命伝ミツルギ』の2、3が100円で置いてあると言うので
れっつらごぅ!です
結果で言えば置いてなかったわけですが
文庫本2冊で500円セールをやっていたので
『ゆらゆらと揺れる海の彼方?』(電撃文庫)
『ねこのばば』(新潮社)
を購入
ブックオフを出て、私の家へ
一旦『委員長CD』を借りて、録音
すぐ返しました
返すついでに
『妹は思春期』の最新刊とか
頼まれてた『劇場版 仮面ライダー555 パラダイスロスト』のビデオとか
『かのこん』とかその辺を渡してお別れです
私は途中暑さでグロッキー状態になってましたが
結構楽しかったですね
……
…
まあ、なんだ
詳しくは書きませんが
あえて言おうと思います
玄武大丈夫かなぁ…、と
それでは
空に燦々と輝く熱の発生源をささやかに憎みながら
さらば!
とぉうッ!!
コメント