ヴェルニエの焔
2007年7月17日 徒然なるままになんだっけ? コメント (7)はいどーも
大学の地下本屋でアラム語の単語帳を見つけました!
祖丘です
今日は『魔法先生ネギま!』19巻の発売日です
学校帰りに近所の本屋で買いました!
ウン
今回も色々ありますが
なんといってもキモは明石裕奈でしょう
娘という属性に目覚めそうになるエピソードです
でもまあ、裕奈の母親とドネットさんはもっと気に入りましたがね
あとは、ネギのために健気ににがんばるいいんちょですね
戦闘力でアスナに抜かれた事を悔しがる所もまたイイですね!
やっぱり茶々丸さんのニューボディはイマイチですが、まあそこは目を瞑りましょう
ダークのどかもいい感じでしたね
後は…そう!
浴衣姿の大河内アキラね!!
髪を下ろしてもまたステキ
やはり背の高い黒髪ロング(orポニテ)は無敵ですね!
それから、アーニャの本格的な登場は次巻からのようです
※ 一番紙数が割かれていたアスナについてノータッチなのは仕様です
えー、と
それから今日は人類学の授業の時に
先生から国立科学博物館で開催されている
『インカ・マヤ・アステカ展』の招待券をいただきました
要はタダ券です
超ラッキー!!
例え後で感想文提出なんて課題がついてきたとしてもな!!
それでは、さらば!とうッ!!
大学の地下本屋でアラム語の単語帳を見つけました!
祖丘です
今日は『魔法先生ネギま!』19巻の発売日です
学校帰りに近所の本屋で買いました!
ウン
今回も色々ありますが
なんといってもキモは明石裕奈でしょう
娘という属性に目覚めそうになるエピソードです
でもまあ、裕奈の母親とドネットさんはもっと気に入りましたがね
あとは、ネギのために健気ににがんばるいいんちょですね
戦闘力でアスナに抜かれた事を悔しがる所もまたイイですね!
やっぱり茶々丸さんのニューボディはイマイチですが、まあそこは目を瞑りましょう
ダークのどかもいい感じでしたね
後は…そう!
浴衣姿の大河内アキラね!!
髪を下ろしてもまたステキ
やはり背の高い黒髪ロング(orポニテ)は無敵ですね!
それから、アーニャの本格的な登場は次巻からのようです
※ 一番紙数が割かれていたアスナについてノータッチなのは仕様です
えー、と
それから今日は人類学の授業の時に
先生から国立科学博物館で開催されている
『インカ・マヤ・アステカ展』の招待券をいただきました
要はタダ券です
超ラッキー!!
例え後で感想文提出なんて課題がついてきたとしてもな!!
それでは、さらば!とうッ!!
コメント
アラム語があるならオリヤ語とアストゥリア語もきっとある!
×総惜→○総帥(どう打ち間違えたらsuiがsekiになるのか?)
できたら直してほしいですが、ネタとしてこのままでも良し。
>ヴェクターの曙光がデス・スターより大きいのは反則だと思う
そうだったんだ…知りませんでした
えー、それからひとつ質問があります
ホッテントット語ってどこの言語だか知ってますか?(コイン語群とやらに分類されているらしいですが)
なんとなぁ〜く気になってたんです
今調べてみたところ、南部アフリカの先住民族らしい。
コイサン語族ホッテントット族ってんだとさ。
んで、コイ語とかっつーのを使うんだとか。あと、サン語ってのを使うブッシュマン族とかってのもいるらしい
コイ族の俗称がホッテントットと言うそうです。
(参考:広辞苑第五版←絶対正しい)
また、コイ語の別称がホッテントット語らしい。
(参考:ウィキペディア;言語グループの一覧←あんまり信用出来ない)